◆JERA セ・リーグ ヤクルト5―0巨人(18日・神宮)

 DeNAとの2位争いを展開中の巨人が最下位ヤクルトに痛い黒星を喫し、借金1となった。

 BSフジで生中継されたこの日の試合で解説を務めたのが、レジェンドOBの清原和博さんと元木大介さんだった。

 元木さんは最下位相手に完封負けを喫した試合後、「やっぱり初回の攻撃で高橋投手が病み上がりで登板してきて。ちょっと不安定な中、余裕で(本塁で)アウトになってしまったのが、もったいないかなって」と初回、岸田行倫捕手が左前打も本塁を狙った丸佳浩外野手が左翼・内山の好返球でアウトとなったシーンを指摘。

 「(高橋が)やっとこさストライクを取りにきているところでの、ツーアウト満塁で勝負しても良かったかなって思いますね」と続けると「その次の回に5球で1点取られたということで、ちょっと流れが良くないなって感じで森田選手への後押しも…。自分がリズムを作る前にああやって初球からスリーベース打たれて、全然、自分のピッチングができなかったですよね」と分析。

 三塁コーチの判断について「ツーアウトになったらね。回してしまいがちなんですけど、僕はあそこの(内山の打球の)取り方、せめて下にグラブをつけるぐらいの取り方の感じだったら回してもいいかなと思うんですけど、ちょうど胸のあたりでワンバウンドしてたんで、外野手としては投げやすいところだったですね」と分析すると、自身も巨人で三塁コーチを務めていた経験から「僕もやって、何回も怒られましたけどね」と振り返っていた。

編集部おすすめ