![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_1.jpg,zoom=600,quality=70,type=webp)
7月17日、TOKYO DOME CITY HALLにてSUPER★DRAGON LIVE TOUR 2023「∞~INFINITY~」の最終公演が行われた。今年、初のパシフィコ横浜での公演を経て、更なる成長を遂げて挑んだツアー。
可能性を感じさせる楽曲の数々で観客を魅了!
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_2.jpg,quality=70,type=jpg)
定刻になると、鼓動音と共に、点滅する赤いランプ。宇宙を感じさせるような映像のあとに、メンバーが映し出されていく。メンバーの姿が映るたびに、歓声が響き渡り、BLUE(スパドラファンの総称)の青のペンライトがきらめく。
オープニングを飾るのは「Tap tap tap!」。古川毅のボーカルが響き渡り、開幕だ。ジャン海渡、池田彪馬、田中洸希、松村和哉がステージのサイド、ソファに腰掛け……とさまざまなところから姿を現わし、ステージ下部の扉からは志村玲於、飯島颯、伊藤壮吾、柴崎楽らダンサー陣が滑り出てくる。スパークラーが吹き上がり、ド派手にファイナルのスタートをぶち上げていく。
松村が「調子どう?」と呼びかけ、「Monster!」へ。パワフルなだけではなく、セクシーさもあるステージに会場の熱が上がっていくのがわかる。スクリーンにはメンバーの表情が映し出されるが、池田の表情が圧巻。セクシーで、切なげな表情に、さらに投げキッスとBLUEを翻弄していく。さらにジャンの「ぶちあがる準備はできてるか!」と始まった「SWEET DEVIL」では、BLUEたちも一緒になって体を動かし、一体感を高めていき、次第に客席の声も大きくなっているのがわかる。
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_3.jpg,quality=70,type=jpg)
冒頭からテンションをキッチリ上げたところで、最初のMCへ。まずはジャンが「INFINITY、無限大の可能性ということで、このツアーではですねSUPER★DRAGONの無限の可能性が見れるツアーになってるかなと思うんですけども、もちろん千秋楽ということで、みんなの熱量と俺たちの熱量がぶつかり合って、最高の締めくくりにしたいと思うんだけど、みんなその準備はできてる?」と言うと、会場からは大きな声援が。しかし、まだ足りないとジャン。会場とコール&レスポンスをし「このみんなのバイブスと俺たちの熱量がぶつかって、最高のライブにしたいと思います」とあいさつした。そして改めて、メンバーそれぞれが自己紹介を。
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_4.jpg,quality=70,type=jpg)
古川は「今日は生配信もあるし、ファイナルですから、映像収録もありますから、声出してもらわないと!」とさらに煽る。伊藤は津田沼行の最終電車のアナウンスでごあいさつ。柴崎が「最終日だから最終電車なんだ?」と言うと、「そうなんです!」とにっこり。田中は得意のボイパを披露し、「マモルでーす」と自身が出演するドラマ『埼玉のホスト』にちなんだ挨拶を。「俺マモル、お前をまもるって言ってるぐらいなので、今日はみなさんを守って帰りたいと思います」と言うと、会場からは歓声が。しかし、メンバーから「完全に守られる側やろ」というツッコミも受けつつも、「お前ら守ってやるぜ」と笑顔を見せた。
飯島は「ひとつだけやりたいことがあって。
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_5.jpg,quality=70,type=jpg)
ライブグッズを担当している柴崎は「みなさんの持ってるグッズを掲げてください」と言い、会場を見渡して目を細め、「ありがとうございます。こういうのを見るとやっぱグッズ作ってよかったなって思えます。このグッズ、INFINITYだけじゃなくてこの先もずっと一緒に持ってSUPERD★DRAGON楽しんでいってください」とあいさつ。松村は「SUPER★DRAGONのライブにしては珍しく、快晴じゃないですか」というと「確かに!」と頷くメンバー。「なんかね今日快晴だねって個人ファンクラブで言ったんですね。そしたら毅、元気ない?ってめちゃめちゃ来た」と裏話を披露。
ジャンまで自己紹介を終えたところで、「最高の夜を作っていこうぜ」とBLUEたちを誘い、和哉の低いラップから始まる「Are U Ready?」を。ボーカルの奥行きと、アグレッシブなダンスが重なり、緩急ある楽曲をより盛り上げていく。そしてここからはユニット曲へ。
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_6.jpg,quality=70,type=jpg)
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_7.jpg,quality=70,type=jpg)
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_8.jpg,quality=70,type=jpg)
松村と池田による「Do It」。激しいダンス、松村のラップ、池田の伸びやかなボーカルと共に、どこか挑発的なステージを見せていく。「maybe It’s you」では、打って変わって古川、ジャン、田中がしっとりと。3人が歌声を重ねると、逆にそれぞれの歌声のよさが際立つから不思議だ。落ち着いた照明、煌めくミラーボールの中、優しい歌声を届けた。
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_9.jpg,quality=70,type=jpg)
続いて、ダンサー4人がステージに。伊藤のアナウンスでポップな「SAWGE!!!!」。夏を感じさせるようなお祭りソングというのが、スパドラとしては新しい。
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_10.jpg,quality=70,type=jpg)
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_11.jpg,quality=70,type=jpg)
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_12.jpg,quality=70,type=jpg)
さらに田中のボイパパートでまた空気が変わる。まさにINFINITYな魅力を全員で見せてくる。田中のボイパからそのまま「Don’t Turn It Down」に雪崩れこむ。黒のクールな衣装に着替えて全員がステージへ。思わず体が動くようなリズム。それぞれがサウンドに体を乗せていく。
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_13.jpg,quality=70,type=jpg)
そして、今の時期にはぴったりな「So Woo」で体を揺らしたあと、キュートな振りが印象的な「Pretty Girl」へ。メンバーが変わるがわる、客席に降りて、Blueの近くで歌声とダンスを届けた。BLUEの表情を間近で見て、メンバーも表情をほころばせていたのが印象的だ。
興奮冷めやらぬ中、田中の低めの歌声で始まる「Distance」。どこかノスタルジックさも感じさせるメロディにダンスが乗る。ボーカル層の厚さと、卓越したダンススキルで、目で、耳で楽しめる贅沢な楽曲かもしれない。
サンダードラゴン、ファイヤードラゴンで楽曲を披露 無限大の盛り上がりへ
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_14.jpg,quality=70,type=jpg)
ライブもそろそろ折り返しのタイミングでのMCはBLUEには着席してもらい、INFINITYというタイトルにちなんで、可能性を見せたかったということから披露されたユニット曲を振り返った。
飯島から感想を求められた松村は「楽しいですね」と言ったあと、「いや、ラップうめぇ、俺、って聞きながら思った」とにやり。飯島は「すばらしいことだよ!」と言い、古川は「それぐらいの自信もってやってもらわないと」。そして池田は「最終日に『Do It』一番かませたんじゃないかな、って」と言うと、古川も「ステージ上は観られなかったけど、耳中は(イヤモニを通して)すごいことになってた」と頷いた。
続いては古川、ジャン、田中のユニット。「ジャンがこういうバラードでしっかり歌うのすごい珍しいな、って」と飯島が話を振ると、靴紐を結んでいたジャン。古川が「ここで靴紐結ぶ!?」とツッコむと、田中がひざまずき結んであげ、それに古川も続くというあまり見たことがないような光景が繰り広げられた。ふたりに靴紐を結んでもらったジャンは「しっかりバラードみたいなのはね、なかなかないんで。毅が企画してくれて、最初はどうなるんだろうなとかあったんですけど、やってみたらすごくいい感じだった!」と笑顔を見せた。
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_15.jpg,quality=70,type=jpg)
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_16.jpg,quality=70,type=jpg)
そして、なかなかないと言えば、「SAWAGE!!!!!」である。
続く楽曲は日替わり曲。この日は「Summer Breeze」を披露。さらにこの曲だけは撮影OKに。1曲だけだが、ステージにスマホを向ける様子は、固唾をのんで見守る空気感と少し似ている。その中で、圧巻のステージを見せた。
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_17.jpg,quality=70,type=jpg)
BLUEがスマホをペンライトに持ち替えたところで、会場に雨音が響く。ステージ上段には、傘をさした古川の姿が。傘をさしたメンバーの姿が、雨が降っている映像に重なってしっとりとした空気を醸し出す。パシフィコ横浜でも見られた演出だが、傘の中に照明が仕込まれていることで、それぞれにスポットがあたり、さらにステージ上で淡い光となる、素敵な仕掛けだ。
雨が上がったところで濃い紫がかった照明の下「Not Enough」で大人の魅力たっぷりに。照明の陰影、スポットライトがそれぞれのシルエットを艶めかせていく。煽るようにメンバーが肌を見せると歓声も。
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_18.jpg,quality=70,type=jpg)
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_19.jpg,quality=70,type=jpg)
そして後半に入ってもさらにお楽しみは待っている。伊藤、田中、池田、松村、柴崎のサンダードラゴンによる「Bad Bitter Honey」をクールに。そして、志村、古川、ジャン、飯島のファイヤードラゴンはテンション高めに「Aim So High」を。ポップに見えて、激しく、細やかなダンスは一瞬たりとも目が離せない。
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_20.jpg,quality=70,type=jpg)
怒涛のようにステージは進んでいく。警報音が鳴り響き、赤の照明がステージを照らし出す中、白の衣装に着替えたメンバーがそれぞれダンスパフォーマンスを見せていく。後半からは檻を思わせるようなセットも登場。檻の中でのダンスでBLUEをくぎ付けにしたところで、閉じ込められた9人が叫ぶのは「Revolution」。メッセージ性の強いダンス、演出に和哉のラップが乗り、世界観に厚みが増す。
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_21.jpg,quality=70,type=jpg)
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_22.jpg,quality=70,type=jpg)
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_23.jpg,quality=70,type=jpg)
さらにボルテージは上がっていく。真っ赤な照明の中、「La Vida Loca」で躍動。赤の空間の中で、Blueが手に持つ青のペンライトが際立つ。「OK、東京。黙らずに叫ぼうぜ」と松村がいい、「Shot Up, Shout Out」へ。ここで再びメンバーが客席へ。田中が空間を切り裂くような叫びを響かせ、会場を暑くさせる。ライブは終盤だがまだまだ加速させていく。「Mada’ Mada’」「Untouchable MAX」を立て続けに披露し会場の熱は最高潮に。
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_24.jpg,quality=70,type=jpg)
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_25.jpg,quality=70,type=jpg)
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_26.jpg,quality=70,type=jpg)
さらに、最新曲、「Reach the sky」ではタオルを回して全員で盛り上がっていく。そして古川「最高の締めくくり、最高の盛り上がりをみんなで作れたらと思います。最後に魂の旗、SOUL FRAGを掲げてひとつになりましょう!」という古川の言葉とともに、「SOUL FRAG」で本編を締めくくった。
「これからも一緒に最高の青の景色を作っていきましょう」
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_27.jpg,quality=70,type=jpg)
会場からの大きなアンコールに呼ばれて再び登場したメンバー。ツアーTやパーカー姿で「Bad Day」を披露し、MCでは、サンダードラゴン、ファイヤードラゴンの楽曲についてそれぞれが語った。
池田は「構想段階から、主に和哉、洸希、彪馬で、こんなのいいかなって話だったんですけど、サンダードラゴンは『真冬の熱帯夜』とか結構なんかなんか僕立ち自身だから歌える楽曲、そういう目線のものが多かったんですけど、今回それに続くストーリーみたいなのを考えたいねってなってこの曲が生まれました」。途中、噛んで「今日はダメだ……」と言いつつも、曲のコンセプトをしっかりと伝えた。歌詞を書いたのは松村。SUPER★DRAGONの楽曲を初期から支えているYockeとの共作だという。
歌詞のポイントとしては「洸希が最近ラップやってなかったからラップをやらしたい、と。洸希ができるかできないかのギリギリのフローを作るようにした」のだそう。田中も頷き、「めちゃくちゃ難しいことやってくるから、めっちゃ時間かかったよね」と言うが、だからこその素晴らしい出来だったようだ。
そしてファイヤードラゴン。感想を聞かれると古川は「バチ踊り込みですよ。修行ですね」。ジャンも「今回のセトリで個人的に一番疲れるから、体力的に」。飯島曰く「ずっと動いているからね」。でも、口をそろえて言っていたのが、「楽しい」ということ。「ファイヤーのひとつの武器ができたということで、みんなもぶちあがってくれていたのでうれしかったな、と思います」と古川が締めくくった、
残すところあと1曲になり、古川が改めて思いを伝える。「みんなとまだまだ見たい景色があるわけで、そこに着実に向かっていければいいなと思っております。本当に生きていると、つらいこととか、正直たくさんありますし、見たくないニュースもいっぱいあるな、って感じるんですけどそういうものを一人一人ここに、持ってきたりとか、抱えたりしていると思うんですけど。 どうにかこうにか、明日からみんなが自分磨きとか、何か一生懸命やったりとか、夢に向かって頑張っていく姿を、背中を押せればいいなと思って、音楽、ライブ、エンタメを作っている次第です。応援してくださいっていうよりは、応援しています。なので、一緒にこれからも最高の青の景色作っていきましょう」と想いを伝えた。
「俺たちの向かうべき先をこの曲で何か1個示せてるのかなと思うので、最後に今日一番の盛り上がりをこの曲で作れたらいいなと思ってるんですけど、準備はいいですか」とコール&レスポンスのあと、「Popstar」でツアーを締め括った。パフォーマンスのバッグでスクリーンに今の彼らの表情が昔の写真とともに映し出されているのがまたエモい。でも、メンバー同士がステージ上で楽しげに微笑みを交わしているのが一番心に刺さるかもしれない。
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_28.jpg,quality=70,type=jpg)
全ての楽曲を終えたところで、改めてメンバーからメッセージが伝えられた。トップバッターは今回のツアータイトル『INFINITY』を考案した人でもある飯島。「僕ら無限の可能性、今日見せられたんじゃないかなと思います。SUPER★DRAGONはまだまだどんどん進化していきますので、よろしくお願いします」。
田中は「地方でまず声出し解禁したライブが久しぶりだったのでやっぱ嬉しかったですし、こうやってやっぱ皆さんの声ありでライブしてると一体なってるなってすごい実感する」と噛み締め、伊藤も「みんなの元気な声がたくさん聞けて嬉しかったです」と笑顔を見せ、さらに「今年のスパドラの夏、目白押しですから引き続きね。SUPER★DRAGONの走る先を青く照らしていってもらえたらなと思います」。
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_29.jpg,quality=70,type=jpg)
ジャンは「改めて皆さんが1人で戦ってるときとか、ライブ終わった後に家帰って考え込むことがある人も来ているんだと思いますけど、そういうときにイヤホンだったり、スピーカーからSUPER★DRAGONの音楽を流すだけで全て忘れられて吹っ飛ぶくらいの存在になれたらなと思いますので、これからもついてきてください」。
志村は「Personaのその先をみなさんしっかり見れたんじゃないかなと思います。そしてですね、無限の可能性ということでこれからまだまだSUPER★DRAGON、止まらないので一緒に僕たちと歩いてくれたら嬉しいです」。
松村は「言いたいことはさっきの曲の中でほとんど言ったんですけど」とした上で「とにかく僕らと僕らの音楽はずっとあなたの味方なので信じてください」とシンプルだが熱いメッセージを送った。
![SUPER★DRAGON ツアー最終公演レポート「無限の先もBLUEと幸せを更新していく」](http://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252Fpia_jp%252Fde%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f%252Fpia_jp_74c54e6e_65cb_4f24_bed4_d10d141b9b0f_30.jpg,quality=70,type=jpg)
「グッズを作るのは僕の1個な可能性みたいなところもあるので、そういう9人と1個1個の可能性をくっつけてずっとずっとこの9人で突っ走っていきたいと思います」と柴崎が語り、ラストは池田。
「8年目になって、こんなに活動してきたんだって思う日々なんですけど、こうしてみんながそれぞれいろんな場面で成長して、メンバーが作った曲、歌詞を歌って、メンバーが作った振り付けで踊って、常に幸せを更新できてる気がしてそれが一番何よりの幸福というか、僕にとって、メンバーにとって最高の幸せだなというふうに感じます。そして、みなさんの幸せも僕たちがこれからもずっとずっと常に作っていきたいなと僕たちは思っています。INFINITY、無限の先を僕たちは作っていきます。そのためにはみなさんが手に持ってる青い光がなによりも大切だし、かけがえのない存在です。この先も僕たちは走り抜けていきます」
最後はステージの端からから端へと移動して、BLUEの表情を焼きつけたSUPER★DRAGON。この日は『SUPER★DRAGON DRA FES 2023』の開催決定、また8周年記念となる『INFINITY TYPE』のリリースをサプライズ発表し、BLUEたちを喜ばせた。このツアーでさまざまな可能性を見せた9人。無限のその先の景色を、彼らはこれからもBLUEとともに作っていく。
取材・文=ふくだりょうこ
撮影=笹森健一