「参考消息」のニュース (72件)
-
中国企業が過剰競争の打破に向け取り組み―中国メディア
2025年3月14日、参考消息網は、中国企業が行き過ぎた内部競争の改善に着手し始めたとする香港やシンガポールのメディアによる報道を紹介した。記事は、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが10日付の...
-
中国、空飛ぶクルマの量産化が視野に―シンガポールメディア
中国メディアの参考消息によると、シンガポールメディアのザ・ストレーツ・タイムズはこのほど、中国について「空飛ぶクルマの量産化が視野に」とする記事を掲載した。記事はまず、中国が「低空経済」の発展に向けた...
-
中国国産旅客機C919、「春運」のテストに合格―香港メディア
中国メディアの参考消息によると、香港英字メディアのサウスチャイナ・モーニング・ポストはこのほど、中国初の国産ナローボディ機C919について、「春運」のテストに合格したとする記事を掲載した。春運とは、中...
-
中国の美人SPがタイでも人気沸騰、タイ首相の来中時に身辺警護を担当―中国メディア
中国メディアの参考消息によると、タイのペートンタン首相はこのほど、メディアのインタビューで、今月初めに中国を公式訪問した際に身辺警護を担当してくれた厳月霞(イエン・ユエシア)さんの人気がタイでも沸騰し...
-
韓国がDeepSeekのダウンロードを一時停止、中国ネット「笑止千万」
2025年2月17日、中国メディアの参考消息は、中国の大規模人工知能(AI)モデルのDeepSeekについて、韓国政府がダウンロードを一時禁止する措置を取ったと報じた。記事は、韓国の個人情報保護委員会...
-
タイ警察、中国人俳優誘拐に関与した中国人10人を送還へ―中国メディア
タイの警察当局は14日、中国人俳優の王星(ワン・シン)さんの誘拐に関与した中国人10人を中国に送還すると発表した。中国メディアの参考消息が15日、ロイター通信やタイメディアの報道として伝えた。王さんは...
-
中国旅行の危険性に関する警告は外国人観光客の減少につながらない―香港メディア
中国メディアの参考消息によると、香港英字メディアのサウスチャイナ・モーニング・ポストはこのほど、「中国旅行の危険性に関する警告は外国人観光客の減少につながらない」とする記事を掲載した。記事によると、オ...
-
日本のテレビ市場で中国勢が台頭、価格だけの問題ではないー英メディア
中国メディアの参考消息によると、英フィナンシャル・タイムズはこのほど、「中国が日本のテレビ市場で人気をさらっている」とする記事を掲載した。記事はまず、「かつては、ほぼすべてのホテルの客室に、画面の下部...
-
中国は2024年に記録的な量の風力・太陽光発電を構築、他のすべての国を圧倒ー英メディア
英国メディアのインディペンデントはこのほど、「中国は2024年に記録的な量の風力・太陽光発電を構築」とする記事を掲載した。中国メディアの参考消息が要約して伝えたところによると、記事はまず、「中国は昨年...
-
多くの国がDeepSeekに使用制限、日本は…―中国メディア
2025年1月30日、参考消息は、中国のスタートアップ企業・深度求索(DeepSeek)の人工知能(AI)モデルについて、欧米で使用を制限する動きが出ていることを報じた。記事は、シンガポール紙・聯合早...
-
米政府AI責任者「米国は3~6カ月ほど中国よりリードしているが、急速に追い上げられている」
中国メディアの参考消息によると、トランプ米政権で暗号資産と人工知能(AI)の責任者に起用されたデービッド・サックス氏は28日の米FOXニュースの「ザ・ストーリー」で、中国のAIスタートアップ、Deep...
-
タイと中国、特殊詐欺と戦うため協力、調整センター設立へー英メディア
中国メディアの参考消息によると、ロイター通信はこのほど、タイと中国が、タイとミャンマーおよびタイとカンボジアの国境地帯で急増している特殊詐欺ネットワークと戦うため協力すると報じた。ロイター通信によると...
-
中国、24年は93本の外国映画を輸入、コロナ後最多ー米メディア
中国メディアの参考消息によると、米ブルームバーグはこのほど、「中国は2024年に93本の新たな輸入映画を上映した。これは19年以来の最多だ」と報じた。記事によると、興行的に成功した外国映画の中には、イ...
-
タイ、中国人俳優拉致事件による中国人観光客の不安払拭に努めるー仏メディア
中国メディアの参考消息によると、仏AFP通信はこのほど、タイについて「中国人観光客の不安払拭に努める」とする記事を発信した。中国の若手俳優の王星(ワン・シン)さんがドラマ出演に誘われてタイに到着した後...
-
中国は「自動車ワンダーランド」―独メディア
中国メディアの参考消息によると、ドイツメディアのユンゲ・ベルトはこのほど、「中国は自動車ワンダーランド」とする記事を掲載した。記事はまず、欧州で電気自動車(EV)を購入する人はもうほとんどいないとも言...
-
職務停止中の韓国・尹大統領、ロス山火事「政府レベルで支援を」=中国ネット「それよりもまず自分のことを」
中国メディアの参考消息によると、「非常戒厳」宣言を巡り国会から弾劾訴追され職務停止中の韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は13日、自身のフェイスブックで、米西部カリフォルニア州ロサンゼルス近郊で発...
-
リーブス英財務相、北京の英自転車ブランド店舗を訪問ー中国メディア
中国・北京を訪問中の英国のリーブス財務相は11日、市内にある英国の折りたたみ自転車ブランド「ブロンプトン」の店舗に足を運んだ。参考消息がロイター通信の報道として伝えたところによると、リーブス氏は記者...
-
安価な大量生産品のイメージだった「中国製」が革新・トレンドの象徴へ―インドメディア
中国メディアの参考消息によると、インドメディアのヒンドゥスタン・タイムズはこのほど、安価な大量生産品のイメージだった「中国製」が革新・トレンドの象徴へと進化しているとする記事を掲載した。記事はまず、「...
-
中国は2025年もトップの自動車輸出国であり続ける―香港メディア
中国メディアの参考消息によると、香港英字メディアのサウスチャイナ・モーニング・ポストはこのほど、欧州連合(EU)の電気自動車(EV)関税による成長鈍化にもかかわらず、中国は2025年もトップの自動車輸...
-
中国新車販売、2025年に新エネ車が内燃機関車を上回る見通し、西側諸国より何年も先行―英メディア
中国メディアの参考消息によると、英フィナンシャル・タイムズはこのほど、中国では2025年に新車販売のうち純電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)を含む新エネルギー車(NEV)が初め...
-
中国のEV需要は堅調、10月の世界EV市場における中国のシェア76%―英メディア
中国メディアの参考消息によると、英メディアのガーディアンはこのほど、「中国の自動車業界団体によると、10月の世界の電気自動車(EV)市場における中国のシェアが76%に達した」とする記事を掲載した。記事...
-
ナイキが中国で人気を失う、背景に国産ブランドの台頭と購買行動の変化―台湾メディア
中国メディアの参考消息によると、台湾メディアの旺報は27日、米スポーツ用品大手ナイキ(Nike)について、「中国で人気を失っている」とし、その背景に「国産ブランドの台頭」と「消費者の購買行動の変化」が...
-
インドの鉄道プロジェクトと伝える投稿の動画、実際は中国で撮影されたもの―仏メディア
中国メディアの参考消息によると、インドの鉄道プロジェクトが2024年10月に完了すると誤って伝える投稿で何百万回も視聴されている動画は、実際には中国中部の湖南省で撮影されたものだと仏AFP通信が18日...
-
羽生結弦が高校英語の教科書に!まるで写真集=中国ファン「私も欲しい」「彼は確かに…」
フィギュアスケートの羽生結弦が高校の英語の教科書で大々的に扱われたことが、中国でも話題になっている。中国メディアの参考消息は29日、「羽生熱が教育界にも拡大している」として日本のメディアの報道を引用。...
-
日韓企業は安易に中国市場から離れない―香港メディア
中国国営新華社通信系の参考消息の26日付報道によると、香港英字メディアのサウスチャイナ・モーニング・ポストはこのほど、米国が主導するインド太平洋経済枠組み(IPEF)が始動したことに関連し、アナリスト...
-
安倍元首相「中ロをできる限りばらばらにしようと考えたことがあった」―中国メディア
中国国営新華社通信系の参考消息は29日、日本の安倍晋三元首相が英誌エコノミストとのインタビューで、中国とロシアの関係をどう見ているかと問われ、「中国とロシアのパートナーシップをできる限りばらばらにしよ...
-
中国の若者が節約始める、ラグジュアリーブランドにとって問題―海外メディア
中国メディアの参考消息網は23日、「中国の若者がお金を節約し始めた」とロイター通信が報じたことを紹介した。以下はその概要。ロイター通信の報道によると、化粧品ブランドのマーケティングマネージャーを務める...
-
韓国の威信をかけた国産戦闘機KFXプロジェクト、2028年に生産開始計画も前途は多難
中国メディア・参考消息は1日、韓国国防当局が国産戦闘機開発プロジェクトの実施を決定、2028年までに国産戦闘機の生産実現を目指すとする、英軍事メディア「ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー」の12月...
-
日本の被災地は苦しんでいるのに!中国で「くまモン」のパクリ登場で批判の声
14日と16日を中心に熊本、大分の両県で発生した大地震は中国でも大きな注目を集めた。熊本県のPRマスコットキャラクターである「くまモン」は中国でも広く知られているようだが、このほど中国で「くまモン」の...
-
無慈悲な踏み倒し? 北朝鮮40年前にスウェーデンから車購入も、いまだ未払い 利息で400億円=中国メディア
中国メディア・参考消息網は6日、北朝鮮が1970年代にスウェーデンから購入したボルボ車1000台の代金を、40年以上が経過した現在になってもまだ支払っていないとするスペインメディアの報道を引用して伝え...