「広州」のニュース (833件)
-
中国全土の輸出産業用ロボットの3分の1がここから―中国メディア
「粤港澳大湾区発展計画綱要」が発表されてから6年の間に、大湾区(広州、仏山、肇慶、深セン、東莞、恵州、珠海、中山、江門の9市と香港、マカオ両特別行政区によって構成される都市クラスター)内の本土9都市の...
-
女性が公園でゴキブリを放つ、警察が駆けつける―中国
2025年8月26日、中国メディアの九派新聞は、吉林省長春市の公園である女性がゴキブリを放つ様子を撮影した動画がSNSに投稿され、ネット上で物議を醸したと報じた。記事によると、問題の動画は25日に中国...
-
広州動物園が動物のために「暑さ対策メニュー」―中国
二十四節気の「大暑」にあたる22日、広東省広州市の広州動物園では飼育員が冬瓜やハスの花托、ハスの花、ゴーヤなど暑気払いにいいとされる食材を用い、動物の習性に合わせて、さまざまな「暑さ対策メニュー」を用...
-
荷物の中にカメやワニ、税関が絶滅危惧種の生き物を多数押収―中国
中国の数カ所の税関でこのほど、絶滅危惧種の生き物が押収されました。広州白雲空港では、外国人旅客が手荷物の検査を受けた際、画像で荷物の中に生き物がいることが示されました。税関職員の王鵬程さんによると、旅...
-
中国不動産大手の恒大が香港証券取引所で上場廃止に、借り入れの重圧に耐え切れず崩壊
中国の不動産大手、中国恒大集団(エバーグランデ)が25日、香港証券取引所で上場廃止となった。英BBCなどが報じた。恒大の株は10年半以上にわたって同取引所で取引されていた。しかし、急成長の原動力となっ...
-
国家発展改革委、広東省の災害復旧に約20億円を支援―中国
中国南部の広東省広州市、東莞市、恵州市、汕尾市などではここ数日、大雨が続いて深刻な豪雨・洪水災害が発生し、重大な人的被害と物的損害をもたらしました。中国の災害救助活動を総括する国家防災減災救援委員会は...
-
魯迅と同じデザインのチョッキが人気に、思わず執筆も進む?―中国
2025上海ブックフェアが19日、上海展覧センターと上海書城で閉幕した。多くのネットユーザーが、ソーシャルメディアに、ブックフェアで購入した書籍や文化クリエーティブグッズをアップしている。中でも、人民...
-
世界初、中国の研究チームが遺伝子編集したブタの肺の人体移植に成功
中国の研究チームは8月25日、英国の学術誌「ネイチャーメディシン」にオンラインで論文を発表し、世界初となる遺伝子編集したブタの肺を脳死の人体へ移植した成功例を報告しました。この成果は、肺移植ドナー不足...
-
世界で唯一の三つ子パンダが11歳の誕生日―中国
広東省広州市の広州長隆野生動物世界(サファリワールド)で飼育されている世界で唯一の三つ子のジャイアントパンダ「萌萌(モンモン)」、「帥帥(シュアイシュアイ)」、「酷酷(クークー)」が29日、11歳の誕...
-
双流国際空港、中国搭乗者に初の荷物無料配送サービス―四川省成都市
四川省成都市の双流国際空港では8月21日、精品商務快線(プレミアム・ビジネスエクスプレス)の利用者を対象に、無料荷物配送サービスが始まりました。利用客は荷物を持つ両手が「解放」されたことで、航空機を利...
-
広東・香港・マカオグレーターベイエリア初の都市間長距離ドローン物流航路が開通
海産物を積載した物流ドローンが7月30日、中国南部・広東省珠海市の唐家港を離陸し、約55分かけて珠海、中山、広州の3都市間、82.9キロを横断した後、広州市の穂港埠頭(ふとう)に正確に着陸しました。今...
-
韓国「美容医療経済」が多くの国の消費者を取り込む背景―中国メディア
2025年8月20日、環球時報は、韓国の美容医療産業が中国をはじめとする世界各地から観光客を呼び込んで活況を呈する中、制度変更による魅力低下の懸念や消費者トラブルといった問題も浮上していると報じた。記...
-
中国高速鉄道で「旅のお供にカップ麺」が過去のものに?
中国で「鉄道旅のお供」とされてきたスープタイプのカップ麺(以下、カップ麺)だが、「高速鉄道が『脱カップ麺』化だ」との話題が現地SNSの微博(ウェイボー)に登場した。中国メディアの南都湾財社によると、「...
-
中国の第15回全国運動会が11月9日開幕、会場は広東省内と香港・マカオ
国務院報道弁公室は7月25日午後、中国の第15回全国運動会は11月9日に広州で開幕し、11月21日に深センで閉幕すると発表しました。試合は広州、深セン、香港、マカオなど19都市で開催されます。中国の全...
-
広州の商業施設にディズニーのインスタレーション登場、買い物客に人気―中国
広東省広州市天河区の商業施設では、ディズニーのインスタレーションが設置された店内に多くの買い物客が訪れ、写真撮影を楽しんでいた。中国新聞網が伝えた。(提供/人民網日本語版・編集/KM)
-
<サッカー>アロイージオ氏「中国を離れて3年たつが、私は今も中国国民」―中国メディア
中国スポーツメディアの直播吧によると、ブラジル出身の元サッカー選手のアロイージオ氏(37)はこのほど、NaLigaの取材に応じ、「中国を離れて3年たつが、私は今も中国国民だ。帰化当時、お金のことはあま...
-
広州図書館未来閲読館がオープン、VRで没入型の読書空間―中国
広東省広州市にある広州図書館の未来閲読館が10日、オープンした。中国新聞網が伝えた。同館は仮想現実(VR)技術を通して、没入型のインタラクティブな読書空間を利用者に提供する。(提供/人民網日本語版・編...
-
第15回中国国際アニメ博覧会、出展キャラ・ブランド2000超へ
広東省ラジオ・テレビ局の王躍(ワン・ユエ)副局長は23日に同省広州市で行われた記者会見で、「第15回中国国際アニメ博覧会が8月8日から11日まで広東省東莞市で開催され、40数カ国・地域から関連企業・機...
-
初の「三つの証明」を取得した大型eVTOLの引き渡しが完了―中国
「峰飛航空科技(オートフライト)」は22日、電動垂直離着陸機(eVTOL)の総合運営サービスを手がける広州合利創興智能科技に、中国で初めて型式証明(TC)、生産許可(PC)、標準適航証(AC)の三つの...
-
躍進続ける広東・香港・マカオ大湾区、貿易の成長エンジンに―中国メディア
「広東・香港・マカオグレーターベイエリア発展計画綱要」が発表されてから6年が経過し、同エリアの中国9都市の貿易規模は連続して過去の記録を更新しています。グレーターベイエリアでは、完備されたロボットスマ...
-
深セン初の市中免税店、8月末に開業―中国
深セン初の市中免税店が福田区の大型複合施設「深業上城」にオープンします。8月末に開業予定で、店舗面積は約3000平方メートルです。この免税店は中免グループ、深セン免税グループ、深業グループの3社が共同...
-
今年上半期、中国のビザ免除利用入国者数が前年同期比53.9%増
中国国家移民管理局のデータによると、今年上半期、ビザ免除政策を利用して中国に入国した外国人は前年同期比53.9%増の延べ1364万人に達したとのことです。中国はすでに29カ国と全面的なビザ相互免除を実...
-
中国の演算能力規模が世界2位に躍進―中国メディア
人間は脳力に依存して思考活動を行うのに対して、AI(人工知能)は演算能力に依存して「思考」する。「第14次五カ年計画」(2021-25年)期間中、中国は演算能力構築への投資を大幅に拡大し、その発展成果...
-
中国の不動産市場に「第2の春」はない?―シンガポールメディア
2025年8月10日、シンガポールメディア・聯合早報は、低迷が続く中国の不動産市場に「再び春はやってくるのか」を考察する記事を掲載した。記事は、中国の不動産業界の低迷が産業チェーンの深部にまで影響を及...
-
新規感染は減少傾向、広東省のチクングニア熱感染は1週間で1387人―中国
広東省疾病予防管理局によると、広東省では蚊が媒介する感染症チクングニア熱の現地感染例が8月3日午前0時から8月10日午前0時までの1週間に1387例報告されました。重症例や死亡例は確認されていません。...
-
香港前場:ハンセン0.1%安で4日ぶり反落、上海総合0.2%上昇
14日前場の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比15.82ポイント(0.06%)安の25597.85ポイントと4日ぶりに反落する一方、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧...
-
中国の19駅で「自宅から駅・駅から自宅」まで荷物を届けるサービス
7月1日に始まった夏休みの帰省・旅行に伴う鉄道輸送体制「暑運」期間中、中国の鉄道当局は旅客の荷物を駅から自宅、または自宅から駅に届ける「身軽に旅行」サービスを打ち出し、旅客が身軽に旅行できるようサポー...
-
2025年中国都市トップ100番付、今年も北京と上海がトップ2、杭州が初の4位
2025年中国都市トップ100ランキングが6日、上海市で発表された。華頓経済研究院が15年から11年連続で発表している中国都市トップ100ランキングだ。今年も北京と上海がトップ2に立ち、杭州は初めて4...
-
広州が地下鉄の完全自動運転新時代へ―中国
中国鉄建(CRCC)が建設を担当した広東省広州市初のGoA4レベル(最高レベルの完全自動運転)での運転を実現した地下鉄路線、広州地下鉄10号線(西塱~楊箕東)が6月29日に開通した。その完全自動運転機...
-
中国で上半期の婚姻数が増加、その背景は―中国メディア
2025年8月4日、香港メディア・香港01は、中国の今年1~6月の結婚登録数が昨年同時期を上回ったことが明らかになったと報じた。記事は、中国民政部が先日発表した「2025年第2四半期民政統計データ」で...