「観光 東京」のニュース (579件)
-
在日中国人がさまざまな事件で相次ぎ逮捕―華字メディア
華字メディアの中文導報は26日、「在日中国人がさまざまな事件で相次ぎ逮捕された」として、立て続けに報じられた三つの事件について伝えた。記事が最初に取り上げたのは、東京・池袋のホテルで女性が刺された事件...
-
日本に行くと印象が変わる……「観光」が日中の相互不信解決のきっかけに?―米メディア
2025年2月10日、中国メディアの環球時報は、観光が日中関係の改善に大きな役割を果たしているとする米メディアの報道を紹介する記事を掲載した。記事が引用したのは、米オンライン新聞クリスチャン・サイエン...
-
韓国の日本旅行ブームについに陰り?=韓国ネット「日本は行き過ぎて飽きた」「国内旅行を」
2025年3月14日、韓国・イーデイリーによると、コロナ禍後から続いていた韓国の日本旅行ブームに陰りが見え始めている。主な原因としては、円高と日本国内の物価上昇により旅行費用の負担が増えたことが挙げら...
-
日本人は外国人観光客に非友好的に?日本人「そうした状況は昨年から加速」ー台湾メディア
台湾メディアのETtodayによると、フェイスブックにこのほど、「3年連続で日本で年越ししたが、今年は昨年までと違って、日本人は友好的ではなくなったと明らかに感じられた」とする書き込みがあり、注目され...
-
2025年の春節、中国人の訪日にどんな変化があった?―仏メディア
2025年2月10日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは、春節(旧正月)の訪日中国人観光客の行動に変化が見られたと報じた。記事は、1月28日から8日間の春節大...
-
日本旅行が高くなり涙目!京都の宿泊税引き上げの影響は?―台湾メディア
台湾メディアのTVBS新聞網は28日、「日本に遊びに行くのが高くなって涙!」と題する記事を掲載した。記事は、「台湾人が海外旅行で最も多く訪れる場所と言えば日本が間違いなく1位だ」とする一方、「現在では...
-
中国人が日本で買い物に夢中になる理由、価格だけではなかった―中国メディア
日本での買い物に夢中になる中国人客は多い。「爆買い」などと言われた一時期のような狂騒的な雰囲気はないが、それでも買い物を主な目的にして日本を訪れる中国人もいる。人民日報系メディアの中国経済週刊はこのほ...
-
日本でインフル感染の中国人女性、2軒の病院に受け入れ拒否されたと主張―中国メディア
中国メディアの瀟湘晨報は5日、「日本でインフルエンザに感染した中国人観光客が2軒の病院に受け入れを拒否された」と報じた。記事は、「去年の秋以降、日本の多くの地域でインフルエンザがまん延しており、ある医...
-
ビザ免除措置で日本と韓国から多くの観光客が大連に―中国
中国が最近、日本と韓国の一般旅券所持者をビザ免除措置の対象とし、それが追い風となって、両国では中国旅行が人気を集めている。特に、韓国の若者の間では「金曜日の仕事が終わったら中国に旅行」「餃子を食べに大...
-
日本の経済界リーダーに2025年の見通しと抱負を聞く―香港メディア
香港メディアの亜洲週刊はこのほど、東京都内で7日に行われた日本経済団体連合会、日本経済同友会、日本・東京商工会議所の日本の経済3団体による新年祝賀パーティーに出席した日本の経済界を代表する人物の言葉を...
-
日本に旅行に行く前に…中国人インフルエンサーが「あるもの」の準備を呼び掛け―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は7日、日本に滞在する中国人インフルエンサーが日本で病気になった時に備えて「あるもの」の準備を呼び掛けたと伝えた。記事は、「台湾の女優『大S』ことバービィー・スー(徐熙媛)さん...
-
中国人気コスメ「花西子」の旗艦店が銀座にオープン、初の海外店舗に日本を選んだ理由とは?
2025年1月27日、世界有数の商業地区である東京・銀座のGINZASIX(銀座シックス)に中国美容ブランド「花西子(フローラシス/Florasis)」の海外初の旗艦店がオープンしました。GINZAS...
-
<中国人観光客が見た日本>観劇目的で2泊3日の東京旅行
中国のネットに、「一人の週末極限の日本の旅―東京2泊3日観劇旅行」と題する旅日記が掲載された。以下はその概要だ。私にはずっと好きなスターがいる。彼は毎年、東京の帝国劇場で舞台を上演してきた。この舞台は...
-
「日本でインフル感染爆発」と中国で大きな話題に=「15日間隔離すべき」の声も
台湾の有名女優「大S」ことバービィー・スー(徐熙媛)さん(48)が日本で死去したことを受け、中国で日本のインフルエンザの感染状況に関する話題が大きな注目を集めている。家族らと日本に旅行に来ていたバービ...
-
春節期間の中国-日本往復航空運賃が急騰
中国の春節(旧正月)を祝う連休(1月28日~2月4日)が近づき、北京、上海から東京、大阪、札幌などへ向けた一部フライトの航空運賃が欧州便とほぼ同じか、それ以上に高くなっています。中国のフラッグキャリア...
-
韓国のスターバックス店舗数、初めて日本を上回る=「韓国人のスタバ愛は異常」「日韓の違いは…」
2025年1月31日、韓国・世界日報は「韓国国内のスターバックスの店舗数が2009店を記録し、人口が2倍以上多い日本のスターバックスの店舗数を初めて上回った」と伝えた。記事によると、昨年末時点で韓国国...
-
日本旅行が大人気!春節の日本行き航空券が高騰、欧州行きより高額に―中国メディア
中国メディアの騰訊網は21日、春節(旧正月)の連休期間中の日本行き航空券の価格が急騰しており、欧州行きの航空券よりも高くなっていると報じた。中国の今年の春節連休期間は1月28日から2月4日までの8日間...
-
台湾人が「吐血レベルで高い」と嘆く日本のものとは?―台湾メディア
2025年1月20日、台湾メディアの三立新聞網によると、台湾のSNS上で「日本で台湾よりはるかにお金がかかるものは何?」という問い掛けが注目を集めている。記事は初めに、台湾の若者向けSNS・Dcard...
-
「日本旅行に行ってはいけない」と訪日中国人、日本人が翻訳アプリを使って見せてきたメッセージは…
中国のSNS・小紅書(RED)に19日、「日本に旅行に行ってはいけない」と題する投稿があり、反響が寄せられている。投稿者は日本への8日間の一人旅を終えたばかりだといい、「日本に旅行しない方がいい理由」...
-
中国の航空会社を利用した訪中外国人旅行者数、前年比4割増
中国国家移民管理局が17日にトランジットビザ免除の全面的緩和・最適化政策を発表して以降、海外からの観光客による航空券予約件数が大幅に増えています。飛行機のフライト情報確認、座席予約などができるアプリ「...
-
ビザ免除政策で日本のパンダファンが気軽に中国へ
3回目の中国旅行を終えたばかりのパンダファンの古屋優子さんは、ビザ免除政策のおかげで便利になり、パンダを見たい時に気軽に中国に行けると話しました。大手旅行会社の阪急交通社によると、中国の日本人に対する...
-
中国海南省三亜市主催の日本人観光客誘致プロモーションイベントが東京で開催
中国海南省三亜市観光発展局によると、「美しい三亜・ロマンチックな天涯」をタイトルとする日本人観光客誘致に向けたプロモーションイベントが3日、東京にある中国文化センターで開催されました。今回のイベントは...
-
北海道の戸建てをたった75万円で購入した中国人が話題=中国ネット「急いで買いまくろう」
中国メディアの九派新聞は4日、北海道の戸建て住宅を購入した中国人女性を紹介する記事を掲載した。記事によると、先日、中国の女性写真家がSNSに、3万5000元(約75万円)で北海道・小樽の戸建て(中古)...
-
日本が中国人向けに10年ビザ新設=中国ネット「正直、魅力感じない」「日本に思惑」
2024年12月25日、日本政府が中国人向けのビザ政策を緩和し、初めて有効期間10年のマルチビザを新設すると表明したことが中国のSNS微博で紹介され、注目を集めた。フェニックステレビの東京駐在記者であ...
-
中国人サラリーマンの有給休暇旅行、北京が最も人気のある都市に
航空券、ホテル、会場、リゾートのリアルタイム検索を提供するサイト「去哪儿」が24日に発表した「2024有給休暇旅行報告」によると、今年中国国内の有給休暇旅行で最も人気のあった目的地トップ10は北京、上...
-
魅力的な都市1位はパリ、東京やソウルは何位?=韓国ネット「ソウルは旅行危険都市」「個人的には東京」
2024年12月5日、韓国経済TVによると、世界で最も魅力的な都市にフランス・パリが4年連続で選ばれた。記事によると、英調査会社ユーロモニターインターナショナルが各種の旅行関連資料を分析し発表した世界...
-
みんな大好き日本旅行、なのにつきまとう「悩みのタネ」とは―台湾メディア
台湾メディアの聯合新聞網は11月30日、投稿サイトのPTTで展開された「日本旅行にともなう悩み」についての議論を紹介した。日本政府観光局(JNTO)がまとめた数字に基づき計算すると、コロナ発生前の20...
-
「日本を甘く見てた」、週末日本旅行にハマる中国人たち―中国メディア
中国メディアの毎日人物社は24日、日本が中国の上海など一部地域の人にとって「裏庭」のように気軽に行ける場所になっていると伝えた。記事は、日本は今や江浙沪(江蘇省、浙江省、上海市)から2~3時間で行ける...
-
台湾の訪日客は都市部から地方都市にシフト、レンタカー需要も高く
インバウンド向け観光フリーマガジン「att.JAPAN」を編集発行するファイネックスは1~4日に台湾在住の男女1065人を対象に訪日観光に関するアンケートを実施した。回答者1065人のうち、53%にあ...
-
「日本で中国旅行熱」とアピールする中国メディア、ネット「襲撃されるぞ」「日本に行ってみたい」
中国が11月30日から日本人への短期ビザを免除したことについて、中国国営の中央テレビ(CCTV)は「日本で中国旅行熱が高まっている」とアピールした。同局のニュース番組は同日、東京・羽田空港の記者と中継...