「企業」のニュース (10,000件)
-
米下院、「クリプトウィーク」期間中に暗号資産の主要法案を集中審議
米国下院が来る7月中旬を「クリプトウィーク(CryptoWeek)」に指定し、暗号資産(仮想通貨)関連の主要立法案を本格的に審議する予定だ。3日(現地時間)、ザブロックは、米国下院がクリプトウィーク期...
-
戦記君流・教育投資のキーワードは「インカムゲイン」&「目標」
子ども1人にかかる教育費は、一般的に1000万円以上といわれている。授業料無償化が進んでいるが、私立校を目指したり習い事に通ったりすれば、その分だけ教育費は必要になってくる。教育費を備える手段のひとつ...
-
マルハニチロ 企業変革に3年150億円 新たな理念掲げ本社移転、飛躍期す
マルハニチロは、2026年3月に「Umios(ウミオス)」への社名変更や高輪ゲートウェイエリアへの本社移転を予定しているが、これらを含む企業変革費用として25~27年度の3か年で約150億円の投資を計...
-
S&P500最高値更新、日経平均4万円台の先は?今週は円高と関税交渉に警戒
先週はイスラエル・イランの早期停戦で原油価格が急落。米国では7月利下げ説が急速に台頭し、S&P500が史上最高値を更新しました。外国人の買いで日経平均株価も4万円の大台乗せに成功。今週もトランプ関税の...
-
尾道「坂の街」ゆえの空き家問題、再生で移住者呼び込む。尾道ガウディハウス、文化財含む20軒超、17年の挑戦「尾道空き家再生プロジェクト」
空き家再生の第一歩は「壊すなんて、もったいない!」近年、尾道では海沿いの施設がにぎわいを見せ、しまなみ海道を目指すサイクリストの街としても有名になっています。大林宣彦監督の『尾道三部作』をはじめとする...
-
日清オイリオ 海外子会社ISFがタイに合弁設立 パーム油のアジア戦略加速
日清オイリオグループは、トレーサブルで高機能なパーム油製品のバリューチェーンを強化する。このほどマレーシアの子会社ISFがタイ国のパーム油関連企業PetchsrivichaiEnterprisePub...
-
東日本大震災から14年ぶりの海開き、子どもたち「海遊び知らない」。仙台市唯一の海水浴場にもう一度にぎわいを、地元不動産会社の挑戦「深沼うみのひろば」
色と音と光をテーマに想像力&創造力を育むイベントを開催2025年4月19日、仙台市若林区荒浜深沼地区の深沼うみのひろばでイベント「カラフル・アドベンチャーin深沼うみのひろば」が行われた。深沼うみのひ...
-
トランプ関税の影響は企業がマージン圧縮で吸収するからインフレは起きない?(愛宕伸康)
トランプ関税が物価に転嫁されればインフレ。転嫁されなければインフレにならない代わりに企業収益が圧迫されます。4月の米生産者物価は「貿易サービス」の急落で低下しました。貿易サービスとは企業マージンのこと...
-
新潟県湯沢町の宿泊施設に「ふるさと納税自動販売機」を初導入 ホテル滞在中に地域貢献が可能に
NASPAニューオータニは、新潟県湯沢町および自動販売機メーカー・グローキーアップと連携し、館内に「ふるさと納税自動販売機(IoTふるさと納税自販機)」を設置したと発表した。同取り組みは、宿泊や観光で...
-
米国とドイツが世界株高をけん引、やっぱりグローバル分散投資が王道!
米国株を中核に据えたグローバル分散投資は、2025年上半期も波乱局面を乗り越え堅調な成果を維持する傾向にある。特に欧州株、中でもドイツ株が相対的堅調を示し、リスク分散の有効性を実証した。米国市場では第...
-
QLSホールディングス<7075>、有料老人ホーム運営のサニーベイルを子会社化
QLSホールディングスは保育を主軸に介護福祉、人材派遣を経営の3本柱とする。今後の方向性として保育に依存しないバランスのとれた事業運営体制の構築を目指しており、サニーベイル(名古屋市)の子会社化はその...
-
理想汽車(リー・オート)
純EVモデルの投入で再評価に期待、過去1年の停滞局面を脱却へ現地コード銘柄名02015理想汽車(リー・オート)株価情報種類108.90HKD(5/30現在)株価企業情報チャート新興EVメーカーの理想汽...
-
ヤクルト本社 世界のヘルスケア企業へ進化 宅配×デジタル融合し販路拡大 中期計画を策定
ヤクルト本社は、2025~30年までの中期経営計画を発表した。創業90周年を迎えた同社は、2035年の100周年に向けて「世界の人々に貢献し続けるヘルスケアカンパニーへの進化」をビジョンに掲げ、宅配チ...
-
rakumo<4060>、CMS提供などのスタートレを子会社化
rakumoはグループウエア拡張製品「rakumo」の開発・販売を主力とする。CMS(コンテンツ管理システム)の提供を中心にIT事業を手がけるスタートレ(名古屋市)を傘下に収め、両社サービスの利用者数...
-
北海道・釧路の一棟貸しの宿泊施設「霧ノ音」がリニューアルオープン 元医院を長期滞在施設に再生
五明は、北海道・釧路市に新たな一棟貸し宿泊施設「霧ノ音(きりのおと)」をリニューアルオープンしたと発表した。「霧ノ音」は、旧個人病院をリノベーションし、釧路の自然・文化・歴史を深く体験できる宿泊施設と...
-
ビットコイン、グローバルM2流動性過去最高…「次の目標価格は17万ドル」
ビットコインが17万ドルまで上昇する可能性があるという強気の見通しが提起された。グローバルM2通貨供給量が史上最高値である55兆4800億ドルを突破し、流動性の流れによってビットコイン価格がさらに上昇...
-
香川県小豆島に築100年の古民家をリノベーションした古民家宿「囲み宿こわね」が開業 1日1組限定
Re.AssetDAOは、香川県小豆島にて、築100年の古民家をフルリノベーションした一棟貸し宿「囲み宿こわね」を開業したと発表した。同宿は、1日1組限定の宿泊施設で、古民家の意匠を残しつつ、現代囲炉...
-
自分に合う投資スタンスの見つけ方~性格、時間、趣味…自己分析で考える
誰もが知っている優良企業の株、きらりと光る新興企業の株、これからの勢いに期待の成長株…。さまざまな種類がある中で、自分に合った投資とは?これから投資を始める人や、現在の投資スタイルを見直したい人に役立...
-
デジタル融合産業協会、国政企画委員会にデジタル資産産業育成のための政策提案書を提出
デジタル融合産業協会、国政企画委員会にデジタル資産産業育成のための政策提案書を提出大韓民国をデジタル資産グローバルハブに育成するための具体的で総合的な政策方案が民間レベルで提示された。デジタル融合産業...
-
【今日の一冊】戦略的暇
スマホやSNSなどへの依存によるデジタル疲れ、過剰な情報にさらされることによる脳の過労状態、いわゆる「脳腐れ」は、心身に悪影響を及ぼすという。そうしてくたびれた心身の休養に、またデジタルを使ってしまう...
-
日本一“ハードルが低い”JR特急の個室とは? まるで「走る役員室」 お得だけど「もっと乗っていたい」必至!?
ちょっとしたセレブ気分を味わえる特急列車の個室利用には、高額な料金を伴うことがしばしばあります。ところが、ちょっと奮発すれば手が届くお買い得個室も存在します。特急の「個室」人気でも高い!1万8000円...
-
サークル、米国で「信託銀行」設立を申請 USDC準備金の直接管理に乗り出す
ステーブルコインUSDC発行会社のサークル(Circle)が30日(現地時間)、米国内の「国立信託銀行」設立の許可を申請した。この銀行はUSDCの準備金管理だけでなく、機関向けのデジタル資産カストディ...
-
【6月M&Aサマリー】過去2番目、取引総額5兆3582億円 豊田自動織機TOBで
2025年6月のM&A件数(適時開示ベース)は前年同月比23件増の112件、取引総額は5兆3582億円と前年同月比で約7.5倍に増加した。トヨタグループによる豊田自動織機のTOB(株式公開買い付け)に...
-
ユーロベースの最大取引所Bitvavo、オランダでMiCAライセンスを取得
アムステルダムに本社を置く仮想通貨取引所ビットバボ(Bitvavo)が、欧州連合(EU)のMiCA(暗号資産市場規制)ライセンスを取得したと発表した。29日(現地時間)、ザ・ブロックはビットバボがオラ...
-
エヌビディア、新世代AIサーバー向け耐高電圧半導体を協力企業と協働開発へ
今日、AI技術の急速な進化に伴い、人工知能(AI)データセンターの負荷は飛躍的に増大し、サーバーの電力消費も年々増加している。なかでも、生成AIや高性能GPUを搭載したサーバーの普及が進むにつれ、さら...
-
秀和システムが法的手続き、船井電機を一時支配していた
(株)秀和システム(江東区)は、債務超過に陥り、出版事業の継続が困難となり、法的整理を弁護士に一任したことを7月1日、取引先などに通知した。出版事業は他社に引き継ぐ手続きを進める意向。負債総額は約18...
-
食品飲料メーカー14社・3自治体・1省が集結!メディアと企業が出会う「おいしい博覧会 2025春夏」5月21日開催
株式会社PRTIMES(東京都港区、代表取締役:山口拓己、東証プライム:3922)は、食品・飲料メーカー合同によるメディア向け試食会「おいしい博覧会2025春夏」を、2025年5月21日(水)にザ・キ...
-
日本株市場は政治(迫る参議院選挙)を気にしていない?
2025年参院選公示と同時に日経平均が大幅上昇しました。とはいえ「選挙は買い」とは言い切れない過去のデータから、参院選が株価に与える影響は限定的と考えられます。むしろ、衆院選と異なり「選挙は売り」の傾...
-
コインベース1カ月間で43%急騰…S&P500の中で最高上昇率
米国上院がステーブルコイン関連法案を可決した後、ステーブルコインがテーマ株として急浮上すると、米国最大の暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースが6月の1カ月間で43%急騰し、S&P500銘柄の中で最高...
-
桐谷さん厳選!NISA成長投資枠240万円を株主優待だけで組んでみた!
NISAの成長投資枠240万円でもらえる配当金と株主優待だけで生活はできるのか…。株主優待だけで生活する桐谷さんにNISAのおすすめポートフォリオを聞いてみました!徹夜で考えてくれたという桐谷さんがつ...