「企業」のニュース (10,000件)
-
GMARCH+上智・理科大「就職先企業・団体」ランキング2024最新版!公務員、コンサル、金融…人気の業界は?
近年の就活市場は「売り手市場」と呼ばれ、就職率が過去最高レベルに達しており、就活の早期化も進んでいる。そんな中で就活をした主要大学の学生は、どのような企業・団体を選んだのか。国公立・私立主要27大学別...
-
新型コロナ破たん、6月は160件で今年最少
6月は「新型コロナ」関連の経営破たん(負債1,000万円未満含む)が160件判明し、2020年2月の第1号の発生から累計1万2,422件に達した。7カ月連続して月間200件を下回り、2025年で最少件...
-
株式投資:配当金と売却益、二兎は追えるもの?目的で違う「銘柄選びのコツ」
株式投資の利益は配当金(インカムゲイン)と値上がり益(キャピタルゲイン)の2種類。大きく資産を増やすには値上がり益を重視する方が効果的だが、配当金をもらいながら値上がり益も狙う、一挙両得は可能なのか?...
-
1年ほど調整している半導体関連株は割安なのか?
過去1年ほど調整局面にある日本の半導体関連株について、指数のパフォーマンスやEPSの推移をもとに今後の展望を予想します。1.日本の半導体関連株は1年ほど調整している日本の半導体関連株は過去1年ほど調整...
-
宮島醤油とゴーゴーカレー 業務用・市販用の販売へ業務提携
宮島醤油(本社・佐賀県唐津市、宮島治社長)は6月24日、ゴーゴーカレーグループ(本社・石川県金沢市、西畑誠代表取締役)と業務提携契約を締結した旨を発表した。6月から「ゴーゴーカレー中辛業務用」(3㎏、...
-
【今日の一冊】チームが「まとまるリーダー」と「バラバラのリーダー」の習慣
チームがまとまらない、思うように動かない。そんな悩みを抱えるリーダーは多いものだ。そこで、責任感が強く真面目な人ほど、「とにかく細かく指示を出そう」と考えがちである。だが、それがかえってチームをバラバ...
-
「面接では良さそうに思えたのに…」採用ミスマッチを招く“3つの罠”と見極め術
選考を行う中で、「書類や面接だけで応募者を見極めるのは難しい」「結果判断に迷ってしまう」といった悩みを抱えることはありませんか?面接では良さそうに思えたのに、入社・配属後には活躍してもらえなかった…。...
-
くらしお 熱中症予防を啓発 SNSでキャンペーン
塩と暮らしを結ぶ運動協議会(事務局・塩事業センター)は7月3日に「くらしお熱中症予防キャンペーン2025」を開始した。X(旧ツイッター)の公式アカウントをフォローして該当ポストをリポストした人の中から...
-
米国のマネー膨張は何を意味するのか~不確実性が高める予備的貯蓄~(愛宕伸康)
米国のマネーが膨張しています。マネーストックM2が今年4月、既往ピークを更新しました。「マーシャルのK」を試算すると、今のM2は経済規模に対してそれほど違和感のある規模ではありませんが、とはいえトラン...
-
「海苔」業界 値上げ効果で62.5%の企業が増収 コメ不足、「海苔なしおにぎり」台頭など課題も山積
国内の主な海苔業者(加工・卸売・小売)120社の2024年の売上高は2,448億7,600万円(前年比15.4%増)、利益は35億2,300万円(同23.8%増)と好調だった。しかし、利益は過去の5年...
-
【解説】秀和システムの法的整理、異変察知は「船井電機より前」
(株)秀和システム(TSRコード:292007680、東京都)への問い合せは、船井電機(株)(TSRコード:697425274、大阪府)の破産の前後から急増した。ところが、あるベテラン審査マンは「ER...
-
世界は沈み始めている──気温上昇とともに迫る、“10億人の内陸移動”時代
気候変動が人々の生活圏を根本から揺るがす時代が目前に迫っている。最新の研究によると、地球の気温上昇を国際的な目標である1.5℃に抑えたとしても、グリーンランドや南極の氷床融解は止められず、海面上昇によ...
-
日本株、買い手は誰だ?増える自社株買いで外国人投資家が日本株を再評価(窪田真之)
今日は、日本株を「誰が買い、誰が売っているか」需給面から分析する。2023年以降、最大の買い手は自社株買いで最大の売り手は年金基金。それでも、短期的な値動きを支配しているのは外国人投資家である。日本企...
-
【今日の一冊】日本経済の死角
上がりつづける物価、下がらない米の値段。行列のできるお店は、目玉の飛び出るような「インバウンド」価格。最近は毎年のように賃上げされていると聞いているのに、むしろしんどさレベルが上がっている気がする。近...
-
漬物 米価高騰が打撃 異常気象で原料事情も悪化 迫られる収益構造変革
2025年春の漬物メーカーへの取材からは、原料調達や気象リスクが業績を左右している実態が浮かび上がった。業務用は外食産業に支えられ、家庭用は量販店への拡販で売上維持を図っている。だが米価高騰による弁当...
-
中堅不動産会社「ランディックス」富裕層向け不動産周辺事業をM&Aで拡充
中堅不動産会社のランディックス<2981>は、富裕層が求める不動産の周辺事業のラインナップ強化にM&Aを活用する。不動産事業は、売買や仲介などの取引から得られる収益の継続性が低いフロー型が一般的だが、...
-
ビットコイン、10万9000ドルに急騰…米・ベトナム合意が材料視
ビットコイン(BTC)が再び上昇している。前日には、米国のビットコイン現物ETFが16取引日ぶりに純流出へと転じたが、米国とベトナムの貿易合意の報道が市場に好感され、価格を押し上げたとの見方が出ている...
-
2カ月連続10万円増、AI・半導体がけん引!まつのすけのポイント投資&投資信託だけで、目指せ100万円!
ポイント投資と投資信託だけで100万円の利益を出す!という企画に挑戦中の、個人投資家・まつのすけさん。6月はメガテック・半導体投信が好調で、2カ月連続で+10万円超を達成し、100万円まであと7万円ま...
-
酒・たばこ販売の年齢確認に新提案 マイナンバー情報で JSA岩崎会長
日本スーパーマーケット協会(JSA)の岩崎高治会長(ライフコーポレーション社長執行役員)は6月27日、都内ホテルで開催した「2025年度通常総会記念パネルディスカッション」でJSAが2025年度に取り...
-
フジ・メディア・ホールディングスへの株主提案が否決されたダルトン、トーセイなど2社株式を新規保有 2025年6月大量保有報告書
フジ・メディア・ホールディングスの株主総会で株主提案が否決された米投資ファンドのダルトン・インベストメンツが、陸運業のセンコーグループホールディングスの株式5.01%を、不動産業のトーセイの株式5.0...
-
関税ショック2.0でドル急騰!ドル/円は146円まで一気に円安
7月7日のドル/円は、トランプ大統領が日本への25%関税を発表したことの影響で、米国の長期金利が上昇して円が売られた。今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは146.65円↓下値メドは144.6...
-
国際分散投資のススメ(世界が多極化する中、投資も多極化へ)
2025年1月のトランプ米大統領就任後、世界の政治、経済、軍事が米国一極集中から多極化へ向かい始めた。また、中国の生成AI「DeepSeek」の登場によって、生成AIでは米国が必ずしも優位ではないこと...
-
美団(メイトゥアン)
2025年1-3月期は予想上振れ、4月以降は市場競争激化が利益圧迫か現地コード銘柄名03690美団(メイトゥアン)株価情報種類129.40HKD(5/27現在)株価企業情報チャート中国の生活関連アプリ...
-
「ビットコイン、10万8000ドル維持に失敗すれば下落に転じる可能性」
「ビットコイン、10万8000ドル維持に失敗すれば下落に転じる可能性」ビットコインが過去最高値に近づいた中、10万8000ドル(約1560万円)台を守ることができない場合、下落傾向に転換する可能性があ...
-
7月1日に法的整理を弁護士に一任したことを取引先などに通知した(株)秀和システム(江東区東)は7月4日、東京地裁から破産開始決定を受けた。
7月1日に法的整理を弁護士に一任したことを取引先などに通知した(株)秀和システム(江東区東)は7月4日、東京地裁から破産開始決定を受けた。破産管財人には永野剛志弁護士(東京丸の内法律事務所、千代田区丸...
-
マラ、ビットコインの採掘量35%増加…「これまでのところ売りは一つもない」
米国最大のビットコイン採掘企業の一つであるマラホールディングス(MaraHoldings)が5月のビットコイン生産量を前月比35%増加させ、マイニング難易度の上昇とハッシュレートの増加の中でも強力な実...
-
コインベース、4%以上急落…競争過熱に対する懸念
最近、米国上院のステーブルコイン関連法案通過後、連日ラリーしていた米国最大の暗号資産取引所コインベース(Coinbase)が今日は4%以上急落した。1日(現地時間)、ニューヨーク市場でコインベースは4...
-
【今日の一冊】売れる組織 売れる営業
営業職は専門職であるにもかかわらず、その教育環境は他の専門職に比べて整っていない。資格制度がない分、指導は属人的で場当たり的になりやすく、成果を出せる人と結果に悩み続ける人の間で、大きな差が生じてしま...
-
給与では引き止められない時代へ。2025年「社員が辞めない会社」の4条件
2025年、世界の労働市場はこれまでにないほどの変化と再編を迎えている。AIや自動化の進展、パンデミック後の価値観の変化、さらには多くの国で進行する労働年齢人口の減少といった構造的要因が重なり、企業と...
-
中銀航空租賃(ビーオーシー・アビエーション)
2025年の利益成長率に下押しの可能性、米相互関税をめぐる不確実性で現地コード銘柄名02588中銀航空租賃(ビーオーシー・アビエーション)株価情報種類63.55HKD(5/29現在)株価企業情報チャー...