「企業」のニュース (10,000件)
-
ビットマイン、イーサリアム186万枚保有…企業基準で世界最大規模
上場ビットコイン採掘企業でありイーサリアム準備金を保有する企業であるBitMineImmersionTechnologiesは、企業単位では世界最大規模のイーサリアム準備金を確保している。BitMin...
-
PRコンサルティングの「マテリアルグループ」マーケティング業界の第四極を目指す その戦略は? 吉田和樹取締役CFOに聞いた
PRコンサルティング事業を主力とするマテリアルグループが、わずか3カ月ほどの間に3件ものM&Aに踏み切った。その理由や狙いをはじめ、今後のM&A戦略やPRコンサルティング業界の動向などについて、同社の...
-
「第7回 サステナブル経営WEEK【秋】」開幕 サプライチェーンに特化した特別企画「SCMワールド」も盛況
企業のサステナブル経営実現のための日本最大級の展示会「第7回サステナブル経営WEEK【秋】」(主催:RXJapan)が2025年9月17日、千葉市の幕張メッセで開幕した。関連イベントとして、世界最大級...
-
【1986(昭和61)年10月12日】サントリーホール開館
1986(昭和61)年10月12日サントリーホール開館、社会貢献の見本に1986(昭和61)年10月12日、東京都港区にサントリーホールが開館しました。本格的なクラシック音楽コンサートを楽しめる音楽施...
-
Z世代、「大人が考えたZ世代向け広告」に6割が興ざめ 企業広告より友人・一般の人の投稿を信頼する傾向に
Fiomは、運営するZ-SOZOKEN(Z世代創造性研究所)にて、「Z世代の広告のリアルについての実態調査」を実施し、結果を公表した。■大人が考えたZ世代向け広告に違和感。Z世代の61%が興ざめした経...
-
「非常に珍しい新幹線駅」いよいよ工事着手へ 高速道路の「スマートIC」が駅直結! 完成はいつ?
「リニア山梨県駅」工事契約が締結JR東海は2025年9月17日、リニア山梨県駅の新設工事の請負業者を名工建設・鉄建建設・早野組のJV(共同企業体)に決定したと発表しました。この駅は、新幹線駅と高速道路...
-
クリプト・ドットコム、APEC CEOサミットコリア「公式仮想通貨決済パートナー」に選定
クリプト・ドットコム、APECCEOサミットコリア「公式仮想通貨決済パートナー」に選定グローバル仮想通貨プラットフォームのクリプト・ドットコムは、10月28日から31日まで韓国キョンサンプット(慶尚北...
-
「葬儀業」は老舗ブランドと新興勢力で二極化 家族葬など新たな潮流を契機に、群雄割拠
全国の主な葬儀会社505社は、ブランド力の高い老舗企業を中心に、売上高を堅調に伸ばしていることがわかった。ただ、新たに設立された法人数が、休廃業・解散や倒産を上回り、市場は厳しい競争が繰り広げられてい...
-
NEW
日本参入する英国「超リアル鉄道ゲーム」開発責任者の“鉄道史観” ただ新作は「地下鉄レースゲーム」!?
「超リアル」の鉄道ゲームは今後どうなる?鉄道運行シミュレーションゲームの世界大手DovetailGamesがこのほど、バーチャルであることを忘れて運転士になりきって列車を運行できる『TrainSimW...
-
今週のマーケット:政局混乱、米中貿易戦争、米政府閉鎖の「三重苦」。日本株と米国株は乗り越えられるか
先週は「高市トレード」で株高・円安が沸騰。しかし、10日(金)の取引時間後に公明党が連立政権離脱を表明。米中貿易戦争の再燃もあり、日経平均先物は暴落しました。今週は高市トレードの巻き戻し、米中貿易戦争...
-
大和企業投資株式会社が株式会社シンカ<149A>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証グロースの株式会社シンカ<149A>について、大和企業投資株式会社が2025年9月5日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等保有割合が1%以上減少したこと」による...
-
ビットマイン、今週2度目の大規模イーサリアム買い付け…保有量920億ドル突破
イーサリアム財務企業ビットマイン(BitMine)が今週、2度目の大規模イーサリアム買い付けに乗り出し、保有資産規模を920億ドル以上に引き上げた。ブロックチェーン技術企業ビットマイン・イマージョン・...
-
ナスダック上場企業CIMG、ビットコイン保有戦略のため5500万ドル調達完了
ナスダック上場セールス開発企業「CIMG」が5500万ドルを調達し、ビットコイン購入に乗り出す。2日(現地時間)、CIMGは「普通株2億2000万株を1株当たり0.25ドルで発行し資金を調達、これによ...
-
NEW
残念ながら「コメ5キロ2000円」には戻らない…農家が利益を出しつつ消費者がギリ我慢できる"本当の適正価格"
コメの適正価格はいくらなのか。三菱総合研究所の稲垣公雄フェローは「農家の総売上、利益、所得などを計算すると、これまでの5キロ2000円台になることはやっぱり難しい」という――。(第2回)※本稿は、稲垣...
-
NEW
兵庫県丹波市、「道の駅まつり with いい丹波」を11月1日に開催 全国35の道の駅が出店・シンポジウムも同時開催
丹波市は、「兵庫県立丹波の森公苑」で、北海道から大分県まで全国各地の道の駅が一堂に会し、それぞれの地域の魅力を発信する「道の駅まつりwithいい丹波」を、11月1日に開催すると発表した。また、同公苑ホ...
-
それでも株価の上昇は続く?米AI相場の「バブル論」を検証(土信田雅之)
アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏は現在のAIブームを「良いバブル」と評しました。巨額のAI投資も未来への価値ある遺産になるという見方です。しかし、足元のAI相場はバブルか否か意見が割れているほか、マク...
-
商品ディスプレイや装飾を削ぎ落した未来の飲料自販機 ダイドーがトヨタの大実証実験都市で実証実験開始
未来の飲料自販機は、商品ディスプレイや装飾を一切削ぎ落したスマートでミニマルなものも選択肢の1つになるのか――。このような可能性を探るべく、ダイドードリンコはトヨタの大実証実験都市「ウーブン・シティ」...
-
「お金持ちほど高い医療を受けられる社会」になってしまう…日本の「世界に冠たる国民皆保険制度」の悲しい現実
■GDPに占める医療費の割合が過去最大の8.24%医療費の増加が止まらない。2024年度の概算医療費は48兆円に達し、4年連続で過去最大を更新した。概算医療費はより精緻な統計である国民医療費よりも迅速...
-
NEW
レッドブルやモンスターは卒業した…ビジネス成功者がブーストせずに自分の翼で飛ぶためにしている生活習慣
飲むと「覚醒効果」のあるエナジードリンク。愛飲者も多いが、睡眠コーチの角谷リョウさんは「仕事で成功を収めるために短期ブーストが必要な場面もあるが、長期戦を生き抜くには冷静さと回復力を鍛えることが重要だ...
-
NEW
1-9月「病院・クリニック」倒産 20年間で2番目の27件 中堅の病院が1.5倍増、深刻な投資負担とコストアップ
2025年1-9月の病院・クリニックの倒産は27件に達し、2006年以降の20年間で2007年・2024年同期に並ぶ2番目の高水準だった。このペースで推移すると、2009年の42件以来、16年ぶりに年...
-
タマホームのQUOカード、キユーピーの商品など:2025年11月株主優待ランキング
11月の株主優待株は37銘柄。銘柄は小粒なものが多く、QUOカードなど金券系優待が目立ちます。また、11月はホテル優待が充実しており、普段利用しているホテルもあるかもしれません。計画性を持って選ぶと、...
-
ソニーFG vs オリオンビール 初値高過ぎた!? 直近の2大新規公開株 今から買うならどっち?
日経平均株価が史上最高値を更新するなど、地合い良好なタイミングで、東証プライム市場に知名度抜群2社のIPO(新規公開)株が登場!が、しかし…スタートこそ買いが殺到したものの、2社揃って急いで買った人は...
-
Z世代社員のマネジメント、75%が難しさを実感 「指示待ちな姿勢」は避けられない不満要素に
月刊総務は、全国の総務担当者147名を対象に、「Z世代(若手社員)の育成に関する調査」を実施し、結果を公表した。■75%がZ世代社員のマネジメントに難しさを実感Z世代社員のマネジメントに難しさを感じる...
-
なぜ岡山大は世界初の医療ロボットをつくれたのか…東大京大でも苦しむ「組織の壁」を地方大が突破できたワケ
岡山大学は、今年、商品化されれば世界初となる治療用ロボットを開発した。そこには医学部と工学部の密接な連携があった。ジャーナリストの春川正明さんは「一般的に、医工連携はなかなかうまくいかないとされる。岡...
-
なぜ新米ができても「コメの値段」は下がらないのか…JAバンクが抱える「預貯金100兆円」と米価の知られざる関係
なぜコメの値段は下がらないのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「JAは農業協同組合という本来の姿から離れ、金融事業をメインとする組織になっている。このままJAが変わらなければ、コメ価...
-
ステーブルコイン決済企業1Money、米国送金ライセンス34件を確保
ステーブルコイン決済用レイヤー1ブロックチェーンを開発中の1Money(1マネー)は、米国内で送金ライセンス34件とバミューダ通貨庁からクラスFデジタル資産事業ライセンスを取得したと発表した。1Mon...
-
富裕層向け不動産事業の「ビーロット」企業投資・M&A領域を拡充
ビーロット<3452>は、企業投資・M&A領域の拡充に乗り出した。社会課題の解決を目指す企業への投資を計画しており、新規分野を含むM&Aを積極化し、売り上げを拡大する。この取り組みに今後3年間(202...
-
メタプラネット、2000億円調達しビットコイン購入計画…新株発行
ホテル・不動産企業からビットコイン保有企業へと転換したメタプラネット(Metaplanet)が、ビットコイン保有量の拡大と関連事業の拡張のために大規模な新株発行に乗り出す。メタプラネットは9日の発表で...
-
VWグループ、自動車イノベーションの中核を担う半導体 IAAで調達戦略とリビアンとの提携を強調
VW主宰の「半導体サミット2025」には、大手半導体企業の取締役、主要な自動車部品サプライヤー、協会や研究機関の代表者が集まり、自動車産業と半導体業界の連携拡大の意義を強調した。2025年9月10日、...
-
【米国株】AIフロス相場の乱戦を勝ち抜くには?
速く高い米AI株ラリーには、バブルを警戒する声も出ています。筆者は、バブル(大きな泡)とは言えないとして、フロス(小さな粒々の泡)が頻発して弾けながらの上昇相場と捉えて対処しています。今回は、不確実な...