「企業」のニュース (10,000件)
-
防衛産業育成を経済強化へつなぐ
防衛省は「宇宙領域防衛指針」をまとめ、28日発表した。中国、ロシアなどの動きを念頭においたとみられ「宇宙領域における作戦が陸上作戦、海上作戦、航空作戦と同等の重要性を有するようになっている」とし航空自...
-
「市場退出率」は10年連続で情報通信業がワースト 産業全体の市場退出率は過去10年間で1.6倍に増加
2024年に「倒産」、「休廃業・解散」で市場から退出した普通法人(以下、退出法人)は、6万1,613社(前年比27.1%増)で、2015年以降の10年間では最多を更新した。退出率(普通法人全体に占める...
-
精神・発達障がい者の職場定着、約7割の企業が課題を実感 早期離職防止の取り組みも6割止まりに
レバレジーズは、障がい者雇用の担当者対象に、精神・発達障がい者の雇用、入社後の定着についての課題や具体的な取り組みに関する実態調査を実施し、その結果を公表した。■約7割の企業担当が精神・発達障がい者の...
-
eToro、米国株式100銘柄のトークン化計画を発表…イーサリアムベースへの移行を予定
トレーディングプラットフォームのeToro(イートロ)が、米国株式100銘柄をイーサリアムベースのERC-20トークンに転換する計画を発表した。29日(現地時間)、eToroは米国株式100銘柄のトー...
-
トランプ関税、着地見えた?日経平均、年末4万4,000円の予想維持(窪田真之)
日米通商交渉の「歴史的合意」報道で、市場に安ど感が広がり、日経平均が急騰しました。しかし、その裏には、日本にとって「吉」と出るか「凶」と出るか予測不能な80兆円もの対米投資の約束が潜んでいます。日本経...
-
佐賀県玄海町の「玄海町高度化通信網構築事業」に選定のヴルーヴ(株)(品川区)ほか4社が破産
ヴルーヴ(株)(品川区)ほか3社は7月23日、東京地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には木村英明弁護士(四谷東法律事務所、新宿区四谷1-8-3)が選任された。負債総額はヴルーヴが債権者28名に対...
-
SNSのクソリプは迷わず「ブロック」していい…ベテラン公認心理師が説く「人間関係で対話以上に大切なこと」
イヤなことを言われたら、どうするのが正解か。公認心理師の伊藤絵美さんは「逃げることは悪いことではない。意外と思われるかもしれないが、私自身、SNSで理不尽な攻撃を受けたとき、問答無用で『ブロック』する...
-
NASA向け“世界最大・最強ロケットブースター”テストを開始 月に行くために推力をさらに増大させる!?
巨大なロケットブースターはノースロップ・グラマン製。SLS用の個体ロケットブースターアメリカの航空宇宙企業ノースロップ・グラマンは、2025年6月26日、強化された5セグメント型固体ロケットモーター「...
-
ソラナ共同創業者「ミームコイン・NFTはデジタルゴミ」…コミュニティーの反発
ソラナ(Solana)の共同創業者アナトリー・ヤコベンコ(AnatolyYakovenko)が、ミームコインとNFTを「デジタルゴミ(digitalslop)」と表現し、コミュニティーから激しい反発を...
-
月曜を“最低限しか働かない”日に。ベア・ミニマム・マンデーがもたらすメリットとは?
「月曜がつらい」は、みんなの悩み週明けの月曜日に倦怠感を覚える人は少なくない。週末の余韻を引きずりながら始まる月曜の朝、メールボックスは満杯で、タスクリストには未処理の業務が山積みという状況は、誰しも...
-
橋下徹がマスメディアに注文! 「ネットを敵視するテレビ報道が視聴者に有害なワケ」
元大阪市長・大阪府知事で弁護士の橋下徹さんであれば、ビジネスパーソンの「お悩み」にどう応えるか。連載「橋下徹のビジネスリーダー問題解決ゼミナール」。今回のお題は「ネットとマスメディア」です──。※本稿...
-
福井県坂井市、自動運転の実証事業「イータクプラス」を10月開始 既存オンデマンド交通に自動運転を融合
福井県坂井市は、2025年10月上旬から11月末にかけて、自動運転実証事業「イータクプラス」を実施すると発表した。これは既存のオンデマンド交通「イータク」に、自動運転技術を取り入れた形で、地域の移動利...
-
ライフネット生命、東証プライム市場へ上場
ライフネット生命は、7月25日付で東京証券取引所グロース市場からプライム市場へ上場市場区分を変更したと発表した。同社は2012年3月にマザーズ市場(現グロース市場)へ上場して以降、オンライン生保の先駆...
-
NEW
【野村不動産ホールディングス】戦略投資(M&A)で成長を加速
不動産大手の野村不動産ホールディングス<3231>は、今後3年間(2026年3期~2028年3期)に、M&Aなどの戦略投資に1000億円を支出する。持続的な成長に向けて注力する五つの領域の一つとして「...
-
【7/10締切】ものづくり起業家募集中!試作開発&検証を最長2年支援「多摩ものづくりスタートアップ起業家育成事業」
公益財団法人東京都中小企業振興公社(本社:東京都千代田区、理事長:中西充)は、「多摩ものづくりスタートアップ起業家育成事業」を実施しており、都内で事業化を目指すものづくり起業家を募集しています。本事業...
-
決算レポート:フォーティネット(大企業向けセキュリティ製品が好調)
フォーティネットの2025年12月期1Qは、13.8%増収、41.3%営業増益。セキュリティ機器では世界トップで、ファイアーウォールでもトップシェア。前1Qの営業利益率が低かった反動で大幅増益。大企業...
-
戦後80年、広島発の提案に力 誕生まもない“ご当地焼”も オタフクソース
オタフクソースは6月17、18の両日、広島市中小企業会館で「お好み焼提案会2025」を開催。お好み焼店459店を含む得意先など2227人が来場した。戦後80周年の節目となる今年は「広島の復興を支え、食...
-
「ボーナスの使い方」を見れば"老後破綻"するか一発でわかる…定年退職できない50代夫婦の危ない支出先
老後破綻を防ぐには、どうすればいいのか。ファイナンシャルプランナーの内田英子さんは「ボーナスは頑張ったご褒美ではない。使い道を覚えていない、貯金が増えていない家庭は要注意だ。気付かないうちに“老後破綻...
-
残念ながら「S&P500」はもう伸びない…バフェットがアップル株を大量売却して"伝統産業"に乗り換えた意外な理由
お金持ちになるにはどうすればいいか。IWAグローバル経済研究所代表の岩永憲治さんは「次世代の“マグニフィセント7(GAFAM+テスラ、エヌヴィディア)”を発掘するのも一つだろう。アップルも、アマゾンも...
-
好調の化粧品市場。異業種からの参入が増える中、注目の新商品も続々
株式会社矢野経済研究所が昨年発表した、国内の化粧品市場に関する調査結果によると、国内化粧品市場はコロナ禍からの回復基調が鮮明で、2023年度の市場規模はメーカー出荷金額ベースで前年度比104.6%の2...
-
米女子MMAリーグがビットコインを準備金に採用…最大200万ドル相当を購入へ
米国の女子総合格闘技(MMA)リーグ「LingerieFightingChampionship(LFC)」が、企業の財務戦略の一環としてビットコイン(BTC)を採用する方針を明らかにした。同リーグは、...
-
分散投資先としての中国は有望か?データで見る中国株の現在地(土信田雅之)
今週の日本株は足踏みする展開が目立つ一方、中国株が堅調です。年初の「中華AI」への期待を背景に上昇し、米国の関税政策に揺さぶられながらも高値圏を維持していますが、この流れは続くでしょうか?「テリフィッ...
-
「トランプ関税」 「マイナス」回答が57.6%に上昇 中小企業は「情報提供」と「資金繰り支援」を求める
トランプ米大統領の「相互関税」の導入発表から2カ月が経過した。各国が米国政府と交渉を重ねるなか、東京商工リサーチは、6月2~9日に「トランプ関税」に関する第2回目の企業アンケートを実施した。「マイナス...
-
【今日の一冊】ジョブ型人事の道しるべ
「ジョブ型」という言葉は、一時の流行語から一般のビジネス用語に移行した。そもそもこの言葉を名付けたのは、厚生労働省のシンクタンク的存在である労働政策研究・研修機構の政策研究所長、濱口桂一郎氏である。2...
-
【日本製鉄】買収したUSスチールは「宝の山」か、それとも将来の「禍根」なのか?|ビジネスパーソンのための占星術
日本製鉄による米USスチールの買収が、ようやく実現した。しかし、多額の追加投資を約束させられた上に、経営権に口出しができる黄金株を米国政府に握られるなど、不安材料も多い。果たしてこの買収は、日鉄にとっ...
-
1日に9時間座って過ごす人は死亡リスクが爆上がり…デスクワーカーが今すぐすべき血流改善の3つの工夫
仕事で長時間座りっぱなしの人はどのようなことに気を付けるべきか。産業医で心療内科医の吉田英司さんは「1日に9時間以上座って過ごす人は、死亡リスクが明らかに高まるという研究結果が出ている。同じ姿勢や座り...
-
「痛み止めを飲んどけば大丈夫」は危険すぎる…すぐに救急車を呼ぶべき"命に関わるヤバい頭痛"の3症状
命に関わる危険な頭痛はどのようなものなのか。産業医・心療内科医の吉田英司さんは「頭痛の中には注意が必要なものも存在する。肩こりや気圧の変化で起こる頭痛は問題ないが、別の病気が原因となり、その症状の一つ...
-
イーロン・マスクのGrokが予測市場『カルシ』と統合…リアルタイムAI確率分析を提供
イーロン・マスク(ElonMusk)が設立した人工知能スタートアップxAIの対話型モデル『Grok』が、米国商品先物取引委員会(CFTC)認可の予測市場『Kalshi』に統合された。24日(現地時間)...
-
男性下着の「グンゼ」メディカルとフィルムでM&Aに注力
男性用下着などを手がけるグンゼ<3002>は、今後3年間(2026年3月期~2028年3月期)に、人工皮膚などのメディカル分野と食品包装材などのプラスチックフィルム分野でM&Aに力を入れる。男性用下着...
-
静かに進む「若者の警察官離れ」…「定員割れが続けば治安維持にも影響する」人手不足解消に必要な警察の改革
■警察官の受験者数が減っているひと昔前、男の子が憧れる職業のひとつには必ず「警察官」が含まれていた。悪を懲らしめる正義の味方というだけでなく、交番勤務のお巡りさんは、身近な存在でもあった。また、テレビ...