「科学」のニュース (4,225件)
-
「カルピス」のヘルスケア商品始動 「乳酸菌科学シリーズ」を「PLUSカルピス」へリブランディング
「カルピス」ブランドでヘルスケア商品が始動する。アサヒ飲料は、「カルピス由来の乳酸菌科学シリーズ」を「PLUSカルピス」へとリブランディングし、4月30日から「PLUSカルピス」を冠にした「睡眠・腸活...
-
クルマを買ったら「ダサいステッカー」だらけで剥がしたい! 「剥がすとNG」なものもあれば「貼りっぱなしがNG」なものもあった
この記事をまとめると■クルマには購入したときから前後ウインドウにいくつかのステッカーが貼られている■検査標章と保管場所標章は法律で貼ることが義務付けられている■検査標章と保管場所標章以外のステッカーに...
-
小学校教員の年収約625万円!中学・高校・大学教員の年収や月給、諸手当も解説
本コラムでは、教員の平均的な収入を学校の種類別に紹介していく。記事の後半では、公立学校に勤務する教員の手当の詳細、教員の収入を増やす方法についても言及する。※本コラム内の年収・月給・手当などの額は20...
-
「川勝知事の辞職」=「リニア一気に進展」なのか そもそもなぜあっさり退場? すでにできていた“枠組み”
静岡県の川勝平太知事が、辞職の意向を表明しました。川勝知事はリニア中央新幹線の県内着工を巡りJR東海と対立を続けてきましたが、辞職により事態は進展するのでしょうか。「リニア前進」の枠組みはできている?...
-
【KDDI】ローソンをTOBで飲み込み、巨大M&Aで成長を狙う前途は?|ビジネスパーソンのための占星術
スタートアップ投資で注目されるKDDIが、5000億円もの巨大TOBでローソンに折半出資する。これまでも新たなビジネスに挑戦してきた。しかし、今年は同社にとって厳しい運気の年だ。今後の成長は可能なのか...
-
小林製薬の紅麹問題 揺らぐ機能性表示制度 業界団体「検証要請あれば協力」
小林製薬が機能性表示食品として販売していた紅麹サプリを摂取した人の間で、腎疾患などの健康被害の報告が増え続けている。3月29日現在、死者は5人を数え、114人の入院者が判明。連日の報道では事業者責任で...
-
8割以上の人が「ストレスなどにより肌の調子も悪くなる」と回答 心に良い影響があると肌の調子も良くなると感じる人は約6割
イプサは、ストレスなど心に何らかの負荷が加わると肌へどのような影響があると感じるのかについて、全国10〜60代男女700名に調査し、その結果を公表した。■ストレスなど心に悪い影響が増えると肌の調子も悪...
-
安藤百福賞 大賞に奥野京大大学院教授 AIを食のウェルビーイングに
「食創会~新しい食品の創造・開発を奨める会~」(会長:小泉純一郎元内閣総理大臣)はこのほど都内で記者会見を開き、「第28回安藤百福賞」で最高賞の「大賞」を受賞した京都大学大学院医学研究科・教授の奥野恭...
-
特集:半導体製造装置(「GTC2024」から考える2024年、2025年の半導体設備投資)
●2024年3月18~21日に開催されたエヌビディアの「GTC2024」におけるファンCEOの基調講演によれば、「BlackwellGPU」を2個連結して「B200」として今年後半に出荷開始する予定で...
-
「四半期報告書」「働き方」「不動産登記」2024年4月1日の法改正をチェック!
4月1日、新生活が始まるこの日は、生活の基盤となる法律が改正されるタイミングでもある。2024年4月1日には、どのような法律が改正されるのだろうか。ファイナンシャルプランナーで社会保険労務士の川部紀子...
-
“厳しさが増す”地方拠点を取り巻く採用市場。人材獲得のために対応すべきこととは
地方に拠点を構える企業のなかには、求める人材がなかなか見つからず採用が難しいという悩みを持つところも多いのではないでしょうか。一方で、現状は人材不足を実感しておらず、採用活動を積極的に行っていない企業...
-
どうなる「九州の玄関口」再開発が大揺れ “海外企業が撤退”さらに“鉄道遺構が出土” 門司港レトロに見合う姿になるのか
レトロな建物が立ち並び観光客にも人気の「門司港」、その駅前一等地の再開発が二転三転しています。旧JR九州本社ビルの活用は、事業者に選ばれた海外企業が撤退したうえに、駅前で貴重な「鉄道遺産」が出土。今後...
-
食の安全性とリテラシー
「フードリテラシー」の高い人ほど食事の質が高いことが東大の調査で分かった。リテラシーの高い人が普段から質の良い食事を意識して摂取していることはたやすくイメージできる。この研究は一般人を対象に、フードリ...
-
DX・AIなどで課題解決と成長を実現と総理
岸田文雄総理は今月開催されたデジタル・スペース・カンファレンス2024にビデオメッセージで「政府はDX(デジタル・トランスフォーメーション)、AI(人工知能)始め科学技術・イノベーション、スタートアッ...
-
核融合エネルギーで官民連携を加速と岸田総理
岸田文雄総理は20日開いた総合科学技術・イノベーション会議で「26年度からの次期科学技術・イノベーション基本計画を令和の時代の科学技術創造立国実現に向けた長期的ビジョンを持った計画としていくべく、この...
-
AI(見極め)×人(動機付け)の「ハイブリッド面接」で採用の質もスピードもアップ!採用難を切り抜ける⁉面接手法とは
採用難の中で求める人材を他社よりも早く獲得するため、採用活動のスピードアップに取り組んでいる企業も多いのではないでしょうか。面接回数や時間を短縮しながらも自社にマッチする人材を見極める。この難しい課題...
-
Amazon、相模原市に国内最大のAmazon Robotics導入物流拠点を新設へ 一日最大65万個以上の商品を出荷
Amazonは、神奈川県相模原市に国内最大の「AmazonRobotics」を導入する物流拠点を新設すると発表した。延べ床面積は約15万平方メートル(東京ドーム約3個分)、商品保管容量は約150万立方...
-
世界中の軍部が排出する温室効果ガスは、世界の合計排出量の5.5% 「グリーンな軍部」を目指す米国
近年、世界のどこででも気候危機を肌身で感じるようになった。各国政府は2050年までに温室効果ガス(GHG)排出量ネットゼロ、つまり「実質ゼロ」を目指す。しかし、「ある情報」がなければ、同目標を達成する...
-
タバコ煙や排気ガスに含まれる化学物質「MVK」が糖尿病を発症させる可能性を示唆 岡山大学らが生理機能に悪影響を与える機構を解明
国立大学法人岡山大学学術研究院医歯薬学域の上原孝教授と岡山大学大学院医歯薬学総合研究科博士後期課程の森本睦大学院生は、タバコ煙や排気ガスに含まれる化学物質「メチルビニルケトン」が生理機能に悪影響を与え...
-
大森屋 5年ぶりにレシピコンテスト 武庫川女子大とコラボ企画
大森屋は2月27日、兵庫県西宮市の武庫川女子大学とのコラボ企画で5回目のレシピコンテストを、コロナ禍の中止を経て5年ぶりに開催した。応募総数63レシピから書面による1次審査で20レシピを選定。同日に同...
-
【今日の一冊】最強に面白い 睡眠
本書は睡眠にまつわるあれこれを科学的に解説したものだ。ニュートンはニュートンプレスから発行されている科学雑誌で、40年以上の歴史を持っている。分野別に情報を絞って解説しているのがニュートン別冊。この超...
-
スポーツメーカーの雄「ミズノ」がクルマにも本気! 科学を導入したドライビングシューズと靴下が凄い【大阪オートメッセ2024】
この記事をまとめると■大阪オートメッセ2024が開催中■ミズノがブースを構えている■展示の目玉「ベアクラッチ」にスポットを当てた展示の目玉はドライビングシューズ「ベアクラッチ」大阪オートメッセ2024...
-
半数以上が「睡眠の質」に不満を感じている 睡眠の悩み、第1位は「就寝途中の目覚め」 星野科学調べ
星野科学は、20代~60代男女を対象に「睡眠の質」に関する調査を実施し、その結果を公表した。■自分の睡眠の質が「あまり良くない」と感じている人は半数以上自身の睡眠の質について、どう思うか聞いたところ、...
-
北陸新幹線開通と同日オープン!福井駅前に誕生する醸造所で本場仕込みのクラフトビールを楽しもう
福井発のクラフトビールブランド「OURBREWING(アワーブルーイング)」が、北陸新幹線開通と同日の3月16日(土)、福井駅前の「MINIE(ミニエ)」にクラフトビール醸造所とタップルームをオープン...
-
機能美と理想的な弾道を追求した、高機能のゴルフクラブ「B3MAXシリーズ/245MAXアイアン」
ブリヂストンスポーツは、これまで蓄積してきたゴルファーのスイングデータを解析し、「一人ひとりに最高の飛び」を追求したゴルフクラブ「Bシリーズ」から、「B3MAX(ビースリーマックス)シリーズ」と「24...
-
【セガサミーホールディングス】経営統合から20年の節目、新たな飛躍の行方は?|ビジネスパーソンのための占星術
こんにちは、柳川隆洸です。新月のタイミングに合わせて毎月1回、「ビジネス×占星術」の内容で連載をしています。西洋占星術では1ヶ月の始まりを新月としており、新月の星配置を見ることで1ヶ月の社会的傾向を知...
-
日産自動車、メタバース上に名車と交通安全体験を融合させた撮影スタジオ「NISSAN Heritage Cars & Safe Driving Studio」公開
日産自動車は、日産の名車とその時代を感じるセットの中で、写真や動画を撮って楽しめるメタバース上の撮影スタジオ「NISSANHeritageCarsSafeDrivingStudio」を公開した。同スタ...
-
アンチエイジング化粧品市場の最前線。注目の独自成分も続々と
コロナ禍の影響で落ち込んでいた化粧品国内市場が回復の兆しを見せている。富士経済が市場調査をもとにまとめた「化粧品マーケティング要覧2023総括編」によると、2023年の化粧品国内市場は前年比3.3%増...
-
【今日の一冊】REAPPRAISAL(リアプレイザル)
身体の不調の予防やケアにはストレッチやリハビリ、トレーニングがある。同様に、心の不調のケアにもリハビリやトレーニングが存在することは知られているだろうか?その1つが認知行動療法だ。グーグルなどの大企業...
-
高齢になるにつれ「糖尿病」発症の割合増加 高齢期も内臓脂肪蓄積が関連する可能性を示唆
順天堂大学大学院医学研究科代謝内分泌内科学、スポートロジーセンターの研究グループは、内臓脂肪蓄積が高齢期の糖代謝異常に強く関連する因子であることを明らかにした。高齢化に伴い、糖尿病発症率が増加している...