「科学」のニュース (4,227件)
-
【今日の一冊】REAPPRAISAL(リアプレイザル)
身体の不調の予防やケアにはストレッチやリハビリ、トレーニングがある。同様に、心の不調のケアにもリハビリやトレーニングが存在することは知られているだろうか?その1つが認知行動療法だ。グーグルなどの大企業...
-
高齢になるにつれ「糖尿病」発症の割合増加 高齢期も内臓脂肪蓄積が関連する可能性を示唆
順天堂大学大学院医学研究科代謝内分泌内科学、スポートロジーセンターの研究グループは、内臓脂肪蓄積が高齢期の糖代謝異常に強く関連する因子であることを明らかにした。高齢化に伴い、糖尿病発症率が増加している...
-
全国高校「国公立医学部合格力」ランキング・ベスト10!3位灘、2位ラ・サール、1位は?【2024年入試版】
これまでに、全国高校「国公立大」「難関私立大」の合格力ランキングを続けてお届けした。今回は国公立50大学の「医学部」合格力ランキングである。2024年の上位3校は、約3人に1人が国公立大学医学部医学科...
-
週4回以上入浴する「浴槽入浴頻度」が高い人ほど「幸福度」も高まることが判明 健康診断も指摘無しの割合が多い傾向に
バスクリンは、東京都市大学人間科学部学部長早坂信哉教授の研究グループと共同で、「入浴頻度と幸福度」に関する研究を実施し、結果を公表した。なお、同研究の成果は、2023年10月~11月に開催された第82...
-
「スノーピーク」にTOBを行う「ベインキャピタル」ってどんな会社?
米投資ファンドのベインキャピタルは、傘下の買収目的会社BCJ‐80(東京都千代田区)を介して、キャンプ用品を製造販売するスノーピーク<7816>をTOB(株式公開買い付け)で買収する。スノーピークがM...
-
転職経験のある管理職のほうが若手育成に自信あり?…「部下ガチャ」「配属ガチャ」「異動ガチャ」で失敗しないために必要なこと
若手育成についてコミュニケーションの密度が一定程度必要であるなかで、有効的なコミュニケーションとは何か。『なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか〝ゆるい職場〟時代の人材育成の科学』(日本経済新...
-
若手が育っていないと感じる管理職は8割…過ごしてきた環境の違いが上司と若手のわかりあえなさを生んだに過ぎない事実
何かあればすぐに「パワハラ」と言われかねない会社や職場において、若手社員の育成はますます困難になっている。『なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか〝ゆるい職場〟時代の人材育成の科学』(日本経済...
-
【今日の一冊】まいにちメンタル危機の処方箋
感情とはいったい何だろうか。心理学者ロバート・プルチック氏の「WheelofEmotions(感情の輪)」のモデルによると、大きく分けて52種類もの感情があるという。喜び、不安、怒り、モヤモヤ、切なさ...
-
人口6割減・貧困で治安悪化の街、ラストベルトからよみがえりのカギは市街地3分の1の空き家! 農園などに活用する驚きのまちづくりとは? アメリカ・フリント市
市街地の1/3が空き家に!治安も悪化、貧困層が取り残された街今回、お話を伺ったのは横浜国立大学で人口減少と都市の規模の適性化を目指すまちづくりを研究している矢吹剣一准教授。矢吹先生が事例として注目して...
-
世界の雇用60%に影響するAI、格差拡大の可能性も 最新調査が示唆するAIインパクト
このほど国際通貨基金(IMF)が発表した報告書によると、AIが世界の雇用状況に大きな影響を与える可能性が新たに明らかになった。「AIの台頭による失業の可能性」――すっかりおなじみとなったこの議論。様々...
-
公益財団法人上原記念生命科学財団が大正製薬ホールディングス株式会社<4581>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証スタンダードの大正製薬ホールディングス株式会社<4581>について、公益財団法人上原記念生命科学財団が1月17日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等保有割合が1...
-
大雨に塩に鳥フンまで! クルマを襲う「自然災害」の恐怖から愛車を守る方法とは?
この記事をまとめると■クルマに対して甚大な被害を与える自然災害を紹介■水害によって水没したクルマを直すには時間と手間が掛かるほか、廃車になる場合もある■鳥のフンは放置するとボディを痛める可能性があるの...
-
M&Aで中小企業の雇用を守る―平将明自民党新しい資本主義実行本部幹事長に聞く
「M&A」が経済政策の大きなテーマになってきた。岸田文雄首相が提唱する「新しい資本主義」でも、M&Aが重要な役割を果たす。そこで自由民主党新しい資本主義実行本部幹事長の平将明衆議院議員に、M&Aを利用...
-
宇宙科学研究所(現、JAXA)がハレー彗星探査機「さきがけ」を打ち上げ。成功を支えたのは、日産のロケット技術だった【今日は何の日?1月8日】
■ハレー彗星を探査する日本初の人工惑星「さきがけ」を打ち上げ1985(昭和60)年1月8日、宇宙科学研究所(現、宇宙航空研究開発機構:JAXA)が鹿児島宇宙空間観測所からハレー彗星探査機「さきがけ」の...
-
アサヒ飲料 将来世代がワクワクする社会づくりチャレンジ 無糖茶・乳性・炭酸に軸足
アサヒ飲料は2024年、無糖茶・乳性・ヘルスケア・炭酸のカテゴリーに軸足を置き成長を目指していく。2024年販売数量は前年比0.2%増の2億6千430万ケースを計画。大型ペットボトル(PET)などの収...
-
運転がめちゃくちゃ難しそうだけどじつは「けん引免許」不要! 旅客輸送の抱える問題を「連節バス」なら解決できる
この記事をまとめると■連節バスとは車体が2台以上つながっているバスを指す■車種・仕様にもよるが110~190名ほどの定員設定が可能■連節バスの構造やメリットについて解説する始まりはいすゞのツインバス!...
-
日本の道路が変わる!? 日本初の走行中給電の実証実験が開始
株式会社グローバルインフォメーションが2023年9月27日に発表した最新の電気自動車市場調査レポートによると、環境問題や温室効果ガス排出量削減の必要性に対する意識の高まりとともに電動モビリティの需要が...
-
教習車はSUVでもミニバンでもOKだったのか! 元教官が語る教習所トリビア5つ
この記事をまとめると■元自動車教習所の教官が教習所のトリビアを紹介■教官になるにはさまざまな条件が存在している■勘違いしたまま卒業している生徒が多い意外なルールも存在しているそうだったのか!教習所トリ...
-
高度プロフェッショナル制度とは?概要や導入のメリット・デメリットなどをわかりやすく解説
⾼度の専門的知識などを有し、特定の職務に従事する労働者を対象に、労働基準法の一部規制の適用から除外する、高度プロフェッショナル制度。年収要件や対象職種、裁量労働制との違いなどについて知りたい方もいるで...
-
3月に第111回勉強会開催 非会員の参加も募集中 日本栄養評議会 安全と機能検討委員会
日本栄養評議会(CRNJAPAN、徳丸浩一郎理事長)、同協議会の安全と機能検討委員会(塩谷和紀委員長)は3月14日、「第111回勉強会」(zoomを利用したWebウェビナー)を開催する。勉強会は会員以...
-
【今日の一冊】ChatGPT vs. 未来のない仕事をする人たち
「人間の科学力以上の知力でこの機関車はつくられている」「まだ人類には理解できないけど、とにかく使うことだけはできる資料をもとに組み立てられた」これは漫画家・松本零士氏によるSF漫画『銀河鉄道999』の...
-
自然体験のアイディア表彰 安藤財団「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」 最優秀賞に福井の小学校
安藤スポーツ・食文化振興財団は、「第22回トム・ソーヤースクール企画コンテスト」の審査委員会をこのほど開き、23年度の表彰団体として学校部門の最優秀賞となる「文部科学大臣賞」に越前市大虫小学校(福井県...
-
コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス、CDPの「気候変動」と「水セキュリティ」で最高評価の「Aリスト」認定
コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングスは、国際的な非営利団体CDPが実施した2023年度のサスティナビリティー調査において、「気候変動」および「水セキュリティ」の両分野で最高評価の「Aリスト」...
-
あなたのマンションはあと何年保つ?耐用年数と寿命は違う!
本コラムでは、初心者向けに「RC造の耐用年数」、RC造のメリット・デメリット、注意点について紹介する。■耐用年数の意味、RC造と他構造の耐用年数の違いはじめに耐用年数についてわかりやすく解説したうえで...
-
中途採用がはじめての方も、ひさしぶりの方も安心!どんな職種の募集にも役立つ募集要項のまとめ方のポイント【フォーマット付】
人材を新たに募集する際に人事・採用担当者が必ず作成する募集要項。はじめて人材を募集する方やひさしぶりに採用業務を担当する方の中には、「どんな項目・内容を記載すればいいかわからない」、「しばらく時間がた...
-
日本コカ・コーラがコーヒーの香りを研究 そのねらいは?
日本コカ・コーラは初の試みとしてコーヒーの香りの研究に踏み込む。コカ・コーラの「ジョージア」ブランドと九州大学発ベンチャー企業・UniversalMind社が感情に作用するコーヒーの香りに関する効果検...
-
「明治のMをみんなのMに」 新しい進化へ松田社長が意欲 海外・サステナブル・栄養で
明治の松田克也社長は、1月24日の新年賀詞交歓会で海外・栄養・サステナブルの取り組みに触れ「明治の新しい進化を遂げていきたい」と新たな価値提案に意欲をのぞかせる。海外で「ここ数年旗振り役として大きく成...
-
シックスセンシズブランドとして日本初上陸!今春オープンする「シックスセンシズ 京都」
4月23日(火)、京都東山に「シックスセンシズ京都」がオープンする。日本初上陸の地として選んだ京都東山に美しく溶け込み、シックスセンシズの象徴「サステイナビリティとウェルネス」そして独創性にあふれた特...
-
ベネッセホールディングス、大型MBOで非公開化後の行く末は?|ビジネスパーソンのための占星術
通信教育「進研ゼミ」で知られるベネッセホールディングスがMBO(経営陣による買収)で株式を非公開化することを決断した。学生人口の減少や、入試改革に伴う通信教育や模擬試験の需要低下などで経営環境が厳しさ...
-
三菱の3列シートMPV「エクスパンダー」「エクスパンダー クロス」にPHEV由来の新ハイブリッド車を追加
■新開発1.6Lアトキンソンサイクルにモーターを組み合わせ低燃費を実現2024年2月1日、三菱自動車は、3列シートを備えるクロスオーバーMPVのエクスパンダー、車高を20mm高めたエクスパンダークロス...