「JR九州」のニュース (885件)
-
青春18きっぷ並み価格から“新幹線も乗れる” JR九州のパスが発売 エリア限定版と全九州版 ただしクレカ会員限定
自由席に限り新幹線・特急なども乗車可能JR九州は2025年8月28日、九州をお得に周遊できる「JQCARDおでかけネットパス」を発売すると発表しました。【え、新幹線も乗れるの!?】これが「JQCARD...
-
熊本駅と宮崎駅を11時間以上かけて結ぶ「客車列車」が運行へ 前後に機関車を連結! 屈指の閑散区間も走る
スイッチバックや「宗太郎越え」もJR九州は2025年9月27日(土)、50系客車の前後にDD200形機関車を連結し、プッシュプル方式で熊本~宮崎間を運行します。【画像】長い!これが「熊本と宮崎を結ぶ客...
-
「バス停移設して」「難しい」 国とバス会社の対立劇、利用者不在の“あっけない幕切れ”に
新駅開業で生まれた「ポツンとバス停」九州有数の景勝地である桜島と錦江湾が目の前に広がる鹿児島市の好立地に、JR九州日豊本線の新駅「仙巌園」が2025年3月15日に開業しました。日本屈指の「海に近い駅」...
-
JR九州、九州新幹線の車内限定で「生ビール」販売を実施 8月22日・29日・9月12日の3日間限定
JR九州は、九州新幹線の車内限定で、生ビールの販売を行うと発表した。車内での生ビールの販売は、球場において実際に活躍する販売員が販売を実施。サーバーから注がれる冷えたアサヒスーパードライを堪能できると...
-
東海道・山陽・九州新幹線のLINE予約・PayPay決済が可能に 新幹線予約サービス「LINEからEX」、10月4日より提供へ
LINEヤフーとPayPayは、東海旅客鉄道、西日本旅客鉄道、九州旅客鉄道(以下、JR東海・JR西日本・JR九州)が、10月4日より提供を開始する新幹線予約サービス「LINEからEX」において、LIN...
-
ついに登場「LINEで新幹線予約」 面倒な登録は不要! ただし決済方法は“ひとつだけ”
LINEの友達追加&決済は「PayPay」のみJR東海とJR西日本、JR九州は2025年8月28日、東海道・山陽・九州新幹線のチケットレス乗車やネット予約が可能な「EXサービス」において、新たに「LI...
-
JR博多駅の「現役レール」を限定販売! 1番線で使用中、交換後にスライス
限定30組JR九州は2025年8月20日、現在使用していて交換予定のあるレールを販売すると発表しました。【写真】これが博多駅のレールですレールの使用履歴を記載した代替不可能なデジタルデータ・NFT(非...
-
九州や北海道で大雨による鉄道の運休相次ぐ 運転再開はいつ?
バス代行となる区間もJR九州とJR北海道は2025年8月15日、今月の大雨による被害で運休している線区の運転再開時期について発表しました。【復旧まで時間かかりそう】これが宗谷線の被害状況です(画像)J...
-
在来線で熊本⇔広島直通! 「博多駅を通らないルート」でも運転へ 約10時間のロングラン
「かわせみやませみ」JR西日本へ乗り入れJR九州とJR西日本、京都鉄道博物館は2025年8月15日、現在開催中の「熊本デスティネーションキャンペーン2026・プレキャンペーン」に合わせて、特急「かわせ...
-
JR九州「本革グリーン座席」の意外な再活用法とは? かつて「かもめ」や「ソニック」で使用
疲れを癒す目的は変わらない!?本革のハイバックシートが仮眠個室に「転生」JR九州システムソリューションズは2025年7月25日、特急車両のグリーン車で使われていた本革のハイバックシートを使用した仮眠個...
-
確かにヤバい… JR九州が“異例のお願い”なぜ? 「パッと見関係なさそう」だけど“最悪の事態”につながることも
シャレにならん…。24年度は8件JR九州が「列車の安全運行のために」と題し、あまり例のない“お願い”を公式発表しています。内容は、農業用ビニール等は確実に固定するなど、飛散防止を徹底して欲しいというも...
-
「国鉄形気動車ぜんぶ置き換えます」←ここは例外!の路線とは 強味を活かせる“聖域” でも今後はどうなる?
国鉄形気動車の「王国」JR九州でも世代交代が進み、「長崎・佐賀地区は全て刷新」と発表されています。ただ、その“例外”となっている路線では、国鉄形が強みを生かせる「聖域」でもありました。長崎・佐賀地区か...
-
博多駅で仮眠専用個室「RelaQ」の実証実験を開始 「白いかもめ」などのグリーン車シートを活用
JR九州システムソリューションズは、8月1日から31日まで、博多駅アミュプラザ地下1階の「Q」博多ポップアップスペースにおいて、仮眠専用個室ラウンジ「NapLoungeRelaQ(リラキュー)」の実証...
-
日本通運×JR九州、新幹線を利用した即日配送サービスを7月14日より開始 迅速かつサステナブルな物流を実現
NIPPONEXPRESSホールディングは、日本通運と九州旅客鉄道が連携し、新幹線を利用した貨物輸送サービス「NXスーパーエクスプレスカーゴ」をJR九州エリアにおいて、7月14日より開始すると発表した...
-
電車の足回りから「妙な光が出てる…!」 特殊能力をもった“フツーの電車”増加中 その正体とは?
走ってくる電車の前照灯でも、車窓でもない「足回り」から光線を放っている車両が出現しています。照らしているのには、確固たる理由がありました。“試し撮り”のはずが、目を奪われる東武鉄道の野田線(東武アーバ...
-
SkyDriveがスズキ・JR東日本・JR九州など11社から総額83億円を調達 累計資金430億円超に
SkyDriveは、スズキやJR東日本、JR九州をはじめとする11社を引受先とした第三者割当増資により、プレシリーズDラウンドで総額83億円の資金調達を実施したと発表した。これにより、累計資金調達額は...
-
衝撃!!「日本一のオンボロ駅」に行ってみた 一時は立入禁止も“復活” 「ほんものの古さ」がここに!?
建物はゆがみ、柱が曲がり、ツタが絡まる駅舎――「日本一のオンボロ駅」と呼ばれることもある駅が存在します。実際に見に行くと想像を超える衝撃的な状態でしたが、そこには人の気配と“ほんものの古さ”がありまし...
-
JR九州が「関東の中古車両」導入へ!その理由とは?東京や埼玉を走った「りんかい線」車両が新天地に
JR九州は、首都圏から中古車両を導入し、老朽化した車両を置き換えます。第三セクターからJRへ車両が譲渡された珍しいケースとなります。JR九州が「りんかい線」70-000形を譲受JR九州は、東京都の「り...
-
「神社のご神木が車内に鎮座」どういうこと!? 予約率9割超え、でも“座席は売らない”人気列車
登場から1年強がたったJR九州の観光列車「かんぱち・いちろく」は、予約が取りにくい人気列車です。乗車は旅行商品になっており、手軽に乗れるようになるとの甘い期待を抱いてはいけないようです。所要時間は別の...
-
国鉄形車両がスイッチバックする“臨時特急”に! 1日1往復限定で阿蘇を走る!
JR九州は、臨時特急列車「豊肥本線かわせみやませみ」の運行を発表しました。一部座席は「みどりの窓口」のみ取り扱いJR九州は2025年6月17日、臨時特急列車「豊肥本線かわせみやませみ」の運行を発表しま...
-
「国鉄形キハ」ついに全置き換え “ド派手”な新型を佐賀・長崎地区に追加投入 JR九州
JR九州は2025年6月12日、佐賀・長崎地区に新型「YC1系」車両を7両追加導入すると発表しました。これにより、同地区で運行されてきた国鉄時代の「キハ47形」気動車はすべて新型に置き換わります。キハ...
-
日本一“ハードルが低い”JR特急の個室とは? まるで「走る役員室」 お得だけど「もっと乗っていたい」必至!?
ちょっとしたセレブ気分を味わえる特急列車の個室利用には、高額な料金を伴うことがしばしばあります。ところが、ちょっと奮発すれば手が届くお買い得個室も存在します。特急の「個室」人気でも高い!1万8000円...
-
鹿児島県霧島市の温泉ホテル「ザ・パルス霧島」が8月16日リブランド開業 貸切風呂やキッズスペース完備
ソラーレホテルズアンドリゾーツは、鹿児島県霧島市に位置する温泉ホテル「ザ・パルス霧島」を8月16日にリブランド開業すると発表した。同ホテルは、鹿児島空港から車で約40分、JR九州日豊本線「霧島神宮駅」...
-
りんかい線「30年ぶりの新車」ついに公開! ベースになった車両とは? 既存の車両は「新天地」へ
りんかい線の新型車両である「71-000形」が2025年10月から運行を開始します。新型車両「71-000形」10月から運行開始へりんかい線を運営する東京臨海高速鉄道は2025年7月1日(火)、新型車...
-
「お、いいきっぷが出たな」 昭和の青春18きっぷ&周遊券“使い倒し旅”のリアル 私はこうして“ビンボー乗り鉄”にハマった
国鉄時代に登場した「周遊券」と「青春18きっぷ」は、若者たちの旅のスタイルを一変させました。1980年代に青春時代を過ごした“昭和ジジイ”の筆者が、かつての旅を振り返ります。「青春18きっぷ」前夜の貧...
-
大臣絶賛「新幹線で運んで“コメ安く”」のJR東日本に続け!? 生活応援価格のコメ販売がJR4社に拡大 銘柄米も安い!
JR4社は、「お米」に関する生活応援の取り組みを発表しました。ポイント還元や割引で米が安く買えるJR北海道、JR東日本、JR西日本、JR九州は2025年6月9日、「お米」に関する生活応援の取り組みを発...
-
JR4社、米の生活応援キャンペーンを展開 北海道産銘柄米を20%OFFで販売するなどの取り組みを実施
JR北海道、JR東日本、JR西日本、JR九州の4社は、米価高騰を受け、各社のネットワークを活用した生活応援キャンペーンを開始すると発表した。2024年産のお米を中心に、銘柄米の割引販売や政府備蓄米の供...
-
もうすぐJR最古参!? 37年選手のハイパーでスーパーな特急形車両 今も“十分現役”のワケ
JR九州がJRグループとして最初に投入した特急形電車が、783系「ハイパーサルーン」です。185系電車が引退したあとは、JRグループで現役最古参の電車ともいえます。どのような特徴を持っているのでしょう...
-
レア体験!DD200が50系客車を牽引 旧線貨物ルートを走る特別列車ツアー開催
JR九州は電気式ディーゼル機関車「DD200」が50系客車を牽引する2つの特別運行ツアーを実施すると発表しました。展望ラウンジから走行中の「レア」景色が見れるJR九州は2025年5月27日、電気式ディ...
-
JR九州が「国鉄型」置き換えへ“次世代車両”を投入!外観はド派手!? どんな車両なのか
JR九州が導入する次世代車両は「あの車両」でした。JR九州が導入する「次世代車両」とはJR九州は、2025年3月期の決算説明会資料を5月12日に公表。車両関係では、次世代車両の新製やN700系の改造な...