「JR東海」のニュース (1,854件)
-
「西武車の王国」が終わる!? JR東海から初めて車両譲受 今後のプランを聞いた 一部は「走らせません」
三重県を走る三岐鉄道が、JR東海の211系電車を導入します。車両にはどのような改造が施されるのでしょうか。また、なぜ西武車両ではなくJR東海の車両を導入したのでしょうか。「部品取り」用の車両も導入三岐...
-
「走るドクターイエロー」乗れます! 山陽新幹線の“体験乗車”10月開催
「鉄道の日」の前後に、ドクターイエローに乗れる!4コースを設定JR西日本は2024年8月2日、線路や架線を走りながら点検する新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」の体験乗車プランを発売すると発表...
-
JR東海の国鉄型車両が小私鉄へ! 改造へて24年度以降導入 既存車両を置き換えへ
計30両が譲渡されました。営業用車両は24両三岐鉄道三岐線(画像:PIXTA)。三重県北部で三岐線などを運行する三岐鉄道は2024年7月1日(月)、JR東海より211系電車(3両編成)を譲受したと発表...
-
JR東海、新型「がいし」を開発 新幹線の線路で必ず見かけるパーツ 実証7年 ついに保守作業に革命が!?
日本ガイシの本領発揮!新幹線の保守に革命新型「がいし」JR東海は2024年6月25日、日本ガイシと実証実験を重ねてきた「コーティングがいし」の東海道新幹線への導入メドが立ったと発表しました。東海道新幹...
-
先頭車ほぼ“鼻”! 高速試験車「ALFA-X」空から見たら超異形 確かに“ものすごく速そう”
鉄道の試験車は形状も様々で、唯一無二の存在です。なかでも独特なフォルムかつ速度を追求する新幹線の高速試験車は、ファンの心を惹きつけます。JR東日本のE956形「ALFA-X」を上から見てみましょう。「...
-
「JRを私鉄車両が走ってる!」って昔は当たり前!? 「私鉄の直通車両」の系譜 だから“国鉄そっくりカー”も
私鉄の車両には、国鉄(JR)直通用として製造されたり、情勢の変化でJRに直通するようになったりしたものが存在します。中には、国鉄(JR)と用途を一にしながら異なる仕様で生まれた車両も。そうした私鉄の直...
-
憧れの東海道新幹線をこの手に!引退した新幹線から生まれた「東海道新幹線60周年記念キーホルダー」
憧れの東海道新幹線を手の中に感じられるような、「東海道新幹線60周年記念TRAINCLUB東海道新幹線再生アルミカットレールキーホルダー(JR東海)」が新登場。「東海道新幹線再生アルミ」を使用している...
-
JR東海、山梨リニア実験線にAWSのサービスを活用 IoTや生成AI等の活用でコスト削減とデータドリブンな設備保全を目指す
Amazon.comの関連会社であるAmazonWebServicesは、東海旅客鉄道(JR東海)が、次世代のリニア中央新幹線のデータドリブンな運営に向けて、新たに山梨リニア実験線で同社のサービスの活...
-
JR東海リテイリング・プラス 次期社長に小林創氏
JR東海リテイリング・プラスは6月13日、次期社長にジェイアール東海髙島屋代表取締役会長の小林創氏を迎えるとの人事を発表した。現任の加藤公一社長、松尾啓史副社長は退任となる。6月28日に開催する定時株...
-
日本一? 超~遅いスピードで走る「黒子の列車」とは なぜ遅い?「これが仕事だよ!!」
列車の安全運行を担う保線車両のひとつに「削正車」があります。ただ、そもそもレールを削る必要はあるのでしょうか。実はとても重要な役割があるそう。ゆえに次世代モデルも登場しています。文字通り「黒子」の車両...
-
新幹線「ドクターイエロー」引退へ!ついにJR東海が発表 代わりになる車両は?
ついに公式発表!2025年1月をもって引退へJR東海は2024年6月13日(木)、新幹線電気軌道総合試験車923形0番台「ドクターイエロー(T4編成)」を、老朽化のため2025年1月をもって引退させる...
-
新幹線「超豪華な個室」どの車両に設置される? 既存車両も「改造」で導入へ
同じN700Sでも「1次車」と「2次車」では構造が違うそう。東海道新幹線の計36編成に個室を導入へJR東海は2026年6月14日、東海道新幹線にグリーン車を上回る個室を搭載したN700S新幹線車両を追...
-
東海道新幹線に「パワーアップしたN700S」導入へ 新機能が盛りだくさん 「ドクターイエロー」後継に
これまでのN700Sとかなり違う!最新型のN700Sを17編成を追加投入へJR東海は2024年6月14日(金)、最新型のN700S新幹線車両について、2026年度から2028年度にかけて17編成を追加...
-
JR東海に「夢の豪華列車」誕生!? 東急と協力で運行へ 意外な「実現のきっかけ」とは
東急の豪華列車「THEROYALEXPRESS」をJR東海で運行する計画が発表されました。クルーズ列車とは無縁だったエリアに夢の豪華列車がやってきます。「THEROYALEXPRESS」をJR東海管内...
-
大垣‐米原など東海道本線でもワンマン運転実施へ 御殿場線は26年度以降に新型車両で実施
315系(4両編成)にカメラを搭載し実現します。AIを用いた画像解析JR東海の新型315系電車(画像:写真AC)。JR東海が2025年度以降、ワンマン運転を行う線区を拡大する見通しです。同社ではすでに...
-
東急線の「ひかりチャイム」が公開に! 現代風アレンジを一足早く 車内では7月から
関東では21年ぶりに聴けます。3020系電車では7/1~使用東急東横線の、新幹線デザインラッピングトレイン(画像:PIXTA)。東急電鉄は2024年6月下旬、公式YouTubeチャンネルで「ひかりチャ...
-
なぜ再燃? 北陸新幹線「米原ルート」 国もJRも“無理”というが… ネックな敦賀乗り換え解消法をマジメに考えてみた
未完成である北陸新幹線の敦賀~新大阪間は、2016年に「小浜・京都ルート」に決定しました。しかし金沢~敦賀間の開業後、乗り換えの不便さから「米原ルート」が再燃しています。この両ルートの問題と、今できる...
-
「ドクターイエロー」空から見たことある? 走る姿は神秘的! “黄色い理由”の効果!!
923形「ドクターイエロー」は、鉄道ファンのみならず多くの人々の人気者です。しかし車両の老朽化に伴い、2027年度までの完全引退が決定しました。空から「ドクターイエロー」の雄姿を紹介します。別の空撮中...
-
リニア「八方塞がり」脱すか 静岡県が“調査”に合意 認めるに至った理由とは
開通に向けた最初の一歩。懸念は「解消できたと」と鈴木知事リニア中央新幹線の工事を巡り静岡県の川勝平太前知事が中止を求めていた静岡県と山梨県の県境のボーリング調査について、2024年6月18日静岡県は、...
-
鉄道ファン驚愕「“西武王国”にJR車がくる!?」でもそんな珍しくない? 打ち破った“譲渡車のセオリー”
西武の中古車ばかりが走る三岐鉄道に、JR東海の電車が譲渡。この組み合わせが鉄道ファンを驚かせましたが、歴史的にみるとJR車両の私鉄への譲渡は珍しくありません。それでも驚きが走ったのは、車両譲渡の“セオ...
-
人力からセンサーに「駅に入るだけで異常を感知」新幹線の外観点検が大幅に負担減へ!
労働力不足なども見据えた設備。車両が通過するだけで点検完了!JR東海は2024年5月22日、新幹線車両の開発中の外観検査システムを公開しました。外観検査装置を通る新幹線車両(画像:JR東海)。東海道新...
-
JR東海、ローカル線の“水素化”へ本腰!? 大量供給へ向けENEOS&日立と検討へ 「かつてない技術開発」も
船業界で聞いてた話が鉄道で!JR東海ら3者で鉄道版「水素サプライチェーン」JR東海は2024年5月16日、ENEOSならびに日立製作所とともに、水素動力車両を導入するために必要な水素サプライチェーンを...
-
川崎でリニアの巨大工事が本格化!なが~いトンネルをシールドマシンが掘進
全体では約37kmにおよぶ長大なトンネル。第一首都圏トンネル(梶ヶ谷工区)で本格的な掘進が開始JR東海は、2024年5月27日からリニア中央新幹線の「第一首都圏トンネル(梶ヶ谷工区)」で、シールドマシ...
-
鉄道車両の「ミ」はミリタリーのミ!? 国鉄の現存激レア「おいらん車」意外すぎる過去の“形式名”とは
えちごトキめき鉄道に譲渡された元JR西日本の建築限界測定車「オヤ3131」。2024年で製造して87年を迎えますが、誕生時から測定車ではありませんでした。現在に至るまでの車歴は、まさに波乱万丈といえる...
-
JR東海リテイリング・プラス 統合効果追求の1年に 店舗最適配置や商品力強化を推進
JR東海リテイリング・プラスは24年度、合併効果の追求に力を注ぐ。同社は23年10月に東海キヨスクとJR東海パッセンジャーズ(CP)が合併。新生スタートを切ったが、コロナ禍の収束に伴う東海道新幹線の輸...
-
山陽新幹線「ドクターイエロー」、2027年以降を目途に検測終了へ 車両老朽化で
JR西日本は、山陽新幹線における設備検測について、2027年以降を目途に「ドクターイエロー」による検測を終了すると発表した。山陽新幹線では、開業以来、電気設備および軌道設備の定期的な検測を「新幹線電気...
-
「ドクターイエロー」見た!幸せになった!? 目撃体験エピソードいろいろ 1500人の声
「見ると幸せになれる」ともいわれる「ドクターイエロー」。東海道・山陽新幹線では、2025年以降に見納めとなりそうです。実際、見かけたらどんな幸せが待っているのか、様々なエピソードが集まりました。ドクタ...
-
「ぴよりん」がご飯のお供に! 浜乙女とコラボ、ふりかけ新発売
浜乙女は5月17日、ジェイアール東海フードサービスのオリジナルスイーツ「ぴよりん」とコラボした「ぴよりんふりかけ」(12袋入り、税込756円)を発売した。「ぴよりん」はこれまでも菓子や雑貨などと様々な...
-
そうきたか! 東急線で「ひかりチャイム」使用へ 新横浜駅到着&発車時 アレンジで現代風に
「そうだ京都、行こう。」広告ジャックも。関東では21年ぶりに聴ける東急東横線の、新幹線デザインラッピングトレイン(画像:東急電鉄)。東急電鉄は2024年6月3日(月)、「新幹線デザインラッピングトレイ...
-
「空飛ぶ」新幹線の見学ツアー on 船 車両は出来立てほやほや JR東海5月末開催
先頭車と中間車、どちらが見たい?午前の部は小型船も出航新幹線(画像:写真AC)。ジェイアール東海ツアーズは2024年5月31日(金)、ツアー「空飛ぶ新幹線!車体上げ鑑賞@大阪」を開催します。製造された...