「JR東海」のニュース (1,854件)
-
「グリーン車のおしぼり」売ります 東海道新幹線で配布している綿100%おしぼりが公式ネット通販に
JR東海リテイリング・プラスが、東海道新幹線のグリーン車で配っているおしぼりを発売します。50本入り1700円からJR東海リテイリング・プラスは2024年5月9日、東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」のグ...
-
「歴代イチ豪華な新快速」とは JR西日本初の自社設計、気合が違う! 今も古びない実力
221系はJR西日本が新快速用の電車として1989年より投入した電車です。3扉に転換式クロスシートという、現在まで続く新快速のスタイルを確立した名車ともいえます。実は歴代の新快速で最も豪華な車両でもあ...
-
全17駅に「えび60匹」放流!?「かっぱえびせん」と東海道新幹線が60周年コラボ 期間限定商品も出る!
カルビー「かっぱえびせん」と東海道新幹線の60周年コラボ企画が始まります。期間限定パッケージを発売JR東海は2024年5月8日、東海道新幹線とカルビーの「かっぱえびせん」がどちらも60周年を迎えること...
-
「なんかモンハンのドラゴンいるんだけど…」豊橋の街をジャック! 仕掛け人は“JR東海”のナゼ
愛知県豊橋の町が、ゲームとコラボし「モンハン」一色になっています。仕掛け人はJR東海。新幹線も連携し、自治体を巻き込んだコラボ企画を進めるのにはワケがありました。豊橋の街を「モンハン」がジャック!発売...
-
マジで浮いてる…? ついに「リニアぴよりん」登場 新名古屋名物「おひとり様2ぴよまで」
超速で売り切れそう。「リニアぴよりん」かわいさがヤバイジェイアール東海フードサービスは2024年5月22日、リニア中央新幹線をモチーフにしたという菓子「リニアぴよりん」を名古屋駅の2店舗で限定販売する...
-
「類を見ない新幹線駅」いよいよ建設工事へ 駅周辺は「ゼロからまちづくり」在来線遠くても問題なし?
リニア中央新幹線の単独駅に。新幹線駅と高速道路の「スマートIC」が直結するリニア山梨県駅JR東海は2024年4月4日、リニア中央新幹線工事の発注見通しを公表。「山梨県駅(仮称)」について、今年度に建設...
-
静岡地区にも新型315系がやって来た! 沿線の岳南電車が試運転を目撃 トイレなしも解消へ
2024年度中に置き換え予定。静岡地区へは18年ぶりの新車新型315系電車(乗りものニュース編集部撮影)。静岡県富士市内で鉄道を運行する岳南電車が2024年5月13日(月)、公式X(旧Twitter)...
-
リニアの開業予定「2034年以降」に、その根拠は? 計画遅れ明白でも「2027年」をなかなか変えなかったワケ
リニア中央新幹線の開業時期について、JR東海はわずか3か月の間に「2027年」から「2027年以降」、そして「早くても2034年以降」と計画を次々と変えました。これにはどのような事情があるのでしょうか...
-
新幹線グリーン車“一番快適な車両”はどれ? 同じN700系でも違いアリ グランクラスはどう違う?
新幹線の上級クラスであるグリーン車とグランクラス。しかしながら各新幹線で違いがあります。どれも上質ですが、特に筆者オススメの車両と座席を紹介します。東海道・山陽新幹線と九州新幹線N700系はどこが違う...
-
ついに「鹿児島中央→東京」その日のうちに! 新幹線で“カツオ”輸送 全国ネットワーク完成の象徴に?
新幹線による荷物輸送で最長に。今月17日から全区間で開始2024年5月17日から、新幹線を活用した荷物輸送サービスが鹿児島中央駅~新函館北斗駅の全区間で始まります。JR九州グループは14日、今後の需要...
-
自由が丘駅に“新幹線”が!! 東急東横線ラッピングトレイン運行開始 早くも反応続々!
大倉山でホンモノの新幹線とクロスするか!?東武線や西武線へも行きます新幹線デザインラッピングトレイン(画像:東急電鉄)。東急電鉄の公式Xが2024年5月14日(火)、「新幹線デザインラッピングトレイン...
-
2番目に長いトンネルで掘進開始! リニア中央新幹線 同日には“反対側”も再開
名城非常口から発進。2番目に長い第一中京圏トンネルリニア中央新幹線の名城非常口。3月22日撮影(画像:JR東海)。JR東海は2024年4月8日(月)、リニア中央新幹線の名古屋駅~岐阜県駅(仮称)間に設...
-
ついに導入 東海道新幹線の「グリーン車超え個室」プラチナチケット化必至!? どれだけ貴重な存在になるのか
JR東海が東海道新幹線に「個室」を導入します。1編成あたり、わずか2室と貴重な設備になりそうですが、どれほどの車両に導入されるのでしょうか。1編成あたり2室の「プレミアム座席」JR東海は2024年4月...
-
「かっぱえびせん」は天然えびをまるごと殻ごと使用してカルシウム入り 発売60周年“同い年”の東海道新幹線とコラボして価値訴求
カルビーはスナック菓子ブランド「かっぱえびせん」で東海道新幹線とコラボレーションして「かっぱえびせん」の価値を訴求していく。コラボは、「かっぱえびせん」と東海道新幹線がともに1964年に誕生したことか...
-
東急線に「N700系」が走る!?「新幹線そっくり」カラー電車が出現へ 再現度がスゴすぎる!
東武線や西武線にも直通。「より新幹線に近づけた」第2弾が登場東急電鉄は2024年5月14日(月)から当面のあいだ、東海道新幹線デザインの特別装飾ラッピングトレインを運行します。車両は東横線・新横浜線系...
-
東海道新幹線に「個室」導入へ グリーン車より上質 2026年度から
N700Sの一部に設置。1編成につき2室東海道新幹線のN700S(乗りものニュース編集部撮影)。JR東海は2024年4月17日(水)、東海道新幹線へ高いプライベート感およびセキュリティ環境を備えた完全...
-
「おもちゃのハローマック」まさかの模型化! “お城屋根”は新規金型で再現 東京靴流通センター版も発売
TOMIXが、「おもちゃのハローマック」「東京靴流通センター」の模型を発売します。「マックライオン」も再現トミーテックは2024年5月8日、鉄道模型ブランド「TOMIX」の新製品として「おもちゃのハロ...
-
首都圏の地下 長いトンネルのシールドマシン9か月ぶり始動! 最急カーブを克服
リニア中央新幹線の、品川を出たあたりです。スキンプレートが一部変形リニア中央新幹線の北品川非常口の立坑(画像:JR東海)。JR東海は、リニア中央新幹線の品川駅~神奈川県駅(仮称)間に設ける第一首都圏ト...
-
どんどん速くなっていった「私鉄キラー」今や夜行特急! 往年の新快速117系 どうスゴかったのか
国鉄型117系は、登場当時としては画期的な近郊形電車でした。国鉄は全国的に同じ形式の車両投入を進めていましたが、117系は「関西圏の私鉄特急対抗」という単一目的で製造されたのです。一部は現役の117系...
-
「川勝知事の辞職」=「リニア一気に進展」なのか そもそもなぜあっさり退場? すでにできていた“枠組み”
静岡県の川勝平太知事が、辞職の意向を表明しました。川勝知事はリニア中央新幹線の県内着工を巡りJR東海と対立を続けてきましたが、辞職により事態は進展するのでしょうか。「リニア前進」の枠組みはできている?...
-
静岡県知事は辞意を表明も… リニア中央新幹線の見通しは 山梨県駅などの工期あきらかに
JR東海は、当初計画の2027年開業を断念しました。4月4日(木)時点の見通し実験線を行くリニア中央新幹線(画像:写真AC)。JR東海は、建設を進めるリニア中央新幹線について、第二大井トンネル、山梨県...
-
「無人の東京ばな奈、見ぃつけたっ」サッと買えてすぐ乗れる“面倒操作不要”の無人店、東京駅ホームに誕生!
東京駅のホームに、無人店舗「TOKYOBANANAexpress」がオープンします。新幹線ホームにオープンJR東海リテイリング・プラスは2024年4月3日、「東京ばな奈」を展開するグレープストーン、無...
-
「がっつり仕事席」予約しやすく 東海道・山陽新幹線の7号車「S Work車両」が予約方法拡大
東海道・山陽新幹線に設定されている「SWork車両」の予約方法が増えます。7号車「SWork車両」が利用しやすくJR東海とJR西日本は2024年4月4日、東海道・山陽新幹線に設定している「SWork車...
-
駅員も「初めて見た」きっぷ!? 取れたらびっくり予約困難なレア列車8選
有名人のライブだけでなく、列車にも発売と同時にほぼ売り切れるレアきっぷがあります。多くの人の憧れとなっている列車やその設備とは、どのようなものでしょうか。決して高額なだけではない点も見逃せません。「時...
-
N700S、台湾へ! 日本車両が台湾新幹線の新型車両を受注 日立を通じて納入へ
久しぶりの受注。700T型車両以来約19年ぶり日本車輌製造(以下:日本車両)は2024年4月26日、日立製作所より台湾向け新型高速鉄道車両を受注したと発表しました。ベースとなる新幹線N700S(画像:...
-
東京駅新幹線ホームに無人店舗「TOKYO BANANA express」が4月18日オープン
JR東海リテイリング・プラス、グレープストーン、TOUCHTOGOの3社は、東海道新幹線東京駅16・17番線ホーム上に無人店舗「TOKYOBANANAexpress」を4月18日にオープンすると発表し...
-
JR東海の車両が新天地に!? 「西武車の王国」へ突然の回送に騒然「これは予想外」
今後の動向が注目されます。JR東海の211系が三岐鉄道線に回送JR東海の東海道線などで活躍していた211系電車が、三重県北部を走る三岐鉄道・三岐線に回送されました。SNSでは、車両の譲渡を目的とした回...
-
「ド派手」な路面電車が出現!「モンハン」デザインのフルラッピング車両 豊橋で運行開始
降車ボタンが「アイルー」の肉球に!イベント「豊橋へ一狩りいこうぜ!」に合わせて運行愛知県の豊橋鉄道は、2024年4月24日(水)から路面電車(市内線車両)で、ハンティングアクションゲーム「モンスターハ...
-
特急「しなの」新型投入へ準備着々 量産先行車を設計へ 先頭車では「前面展望」も確保
前面展望も!量産先行車の新製に向けた詳細設計を実施へJR東海は2024年度の重点施策と関連設備を発表。新型特急車両385系の量産先行車の新製に向けた詳細設計などを盛り込みました。特急「しなの」で活躍し...
-
「鉄道のホーム上で初」ド定番おみやげスタンドも“無人店舗”に まさに新感覚の購入体験 「やっぱ1個戻そう」にも対応!?
東京駅のホームにお土産を売る新たな「無人店舗」がオープン。見た目はスタンド型の店舗ですが、販売員がいそうでいない“対面型無人店舗”、その購入体験はなかなか斬新なものでした。無人店舗「TOKYOBANA...