「JR東海」のニュース (1,894件)
-
晴れなのに運休、なぜ? レールだって暑いんです! 「歪んでしまう温度」とは?
連日の酷暑、レールもこたえます…。一般的なレールの設計上の上限温度は60℃新幹線(画像:写真AC)。JR東海が2024年7月29日(月)、東海道新幹線の運行情報をポストする公式Xへ、「晴天であるが故に...
-
老舗酒蔵「21年目の復活!」|産業遺産のM&A
愛知県知多半島は老舗の味噌・醤油などの醸造業、大手都市銀行の発祥地などがあり、また、海運業や漁業でも栄えた歴史を持つ。いわば、伝統産業、ものづくりの発祥から今日に至るまで、独特の“風格”を感じさせる地...
-
JR東海が「夜行快速」運転へ!約200kmのロングラン 名古屋到着は“超早朝” 8月に1日限定
これはアツい!「熊野大花火大会」開催に伴う臨時列車JR東海は、2024年8月17日(土)に開催される熊野大花火大会の開催に伴い、紀勢線で臨時列車を運転すると発表しました。JR東海の車両(画像:写真AC...
-
新幹線・東京メトロ・静岡&房総方面も運休多数決定 16日鉄道「運転取り止め」まとめ
台風7号の接近により、JR・私鉄で計画運休が発表されています。「はやぶさ」「とき」など一部運休台風7号の接近に伴い、2024年8月16日(金)から17日(土)にかけて、関東・東北の広い範囲で大雨と強風...
-
青春18きっぷで乗りたい「奇跡の長距離・長時間普通列車」東海編 “隠れ長距離鈍行”がある!
長距離を走る普通列車は全国的に数を減らしています。2024年夏現在、東海地域ではどのような列車があるのでしょうか。系統分割が進むなかですが、まだ“長距離鈍行”も残っています。東海の長距離普通列車202...
-
「駅にこないで」東海道新幹線事故「復旧までに大幅な時間」 東京始発は浜松行きに
影響はかなり大きいです。東海道新幹線で事故「ご旅行計画の変更を」東海道新幹線が2024年7月22日(月)始発より一部区間で運転を見合わせ、混乱が生じています。JR東海は「各駅は混雑が見込まれるので、ご...
-
青春18きっぷで東京-名古屋、どこで「食事」にする? “地獄の静岡区間”も接続改善 途中駅には何がある?
東京~名古屋間を「青春18きっぷ」で移動する際は、普通列車を何度も乗り換えることになります。どこで食事ができるのでしょうか。また、ご当地グルメを楽しむことはできるのでしょうか。効率的よく乗り継ぎを続け...
-
JR東海の最新特急車両が「夜行列車」に!? 普段はありえない時間帯に運行へ 8月に1日限定
全車指定席で運転されます。「熊野大花火大会」開催に伴う臨時列車を運転JR東海は、2024年8月17日(土)に開催される熊野大花火大会開催に伴い、紀勢線で臨時列車を運転すると発表しました。JR東海のHC...
-
帰省ラッシュに大地震注意報、どう行動すべき? 東海道新幹線は“遅れ” バスは“山側経由”に変更も
宮崎県で発生した大地震を受けて「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表され、広い範囲で交通に変化が生じています。明日から始まる帰省ラッシュ、利用者はどう注意すべきでしょうか。東海道新幹線は「遅...
-
JRの寝台特急や一部特急「当面運休」 きっぷ払い戻しは?「巨大地震注意」で広範囲に影響
南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」の発表に伴い、JR各社や近鉄などで、特急の運休が生じています。東海道新幹線は速度落とし運転2024年8月8日、南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表されたこ...
-
JR東海ツアーズ、7日間限定の「7days SALE」開催 新幹線とホテルのセットプランが特別価格に
ジェイアール東海ツアーズ(以下、JR東海ツアーズ)では、7月2日から「5daysSALE」をパワーアップし、7日間限定の「7daysSALE」を開催したことを発表した。同セールでは往復新幹線+宿泊のセ...
-
「西武車の王国」が終わる!? JR東海から初めて車両譲受 今後のプランを聞いた 一部は「走らせません」
三重県を走る三岐鉄道が、JR東海の211系電車を導入します。車両にはどのような改造が施されるのでしょうか。また、なぜ西武車両ではなくJR東海の車両を導入したのでしょうか。「部品取り」用の車両も導入三岐...
-
「走るドクターイエロー」乗れます! 山陽新幹線の“体験乗車”10月開催
「鉄道の日」の前後に、ドクターイエローに乗れる!4コースを設定JR西日本は2024年8月2日、線路や架線を走りながら点検する新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」の体験乗車プランを発売すると発表...
-
JR東海の国鉄型車両が小私鉄へ! 改造へて24年度以降導入 既存車両を置き換えへ
計30両が譲渡されました。営業用車両は24両三岐鉄道三岐線(画像:PIXTA)。三重県北部で三岐線などを運行する三岐鉄道は2024年7月1日(月)、JR東海より211系電車(3両編成)を譲受したと発表...
-
JR東海、新型「がいし」を開発 新幹線の線路で必ず見かけるパーツ 実証7年 ついに保守作業に革命が!?
日本ガイシの本領発揮!新幹線の保守に革命新型「がいし」JR東海は2024年6月25日、日本ガイシと実証実験を重ねてきた「コーティングがいし」の東海道新幹線への導入メドが立ったと発表しました。東海道新幹...
-
先頭車ほぼ“鼻”! 高速試験車「ALFA-X」空から見たら超異形 確かに“ものすごく速そう”
鉄道の試験車は形状も様々で、唯一無二の存在です。なかでも独特なフォルムかつ速度を追求する新幹線の高速試験車は、ファンの心を惹きつけます。JR東日本のE956形「ALFA-X」を上から見てみましょう。「...
-
「JRを私鉄車両が走ってる!」って昔は当たり前!? 「私鉄の直通車両」の系譜 だから“国鉄そっくりカー”も
私鉄の車両には、国鉄(JR)直通用として製造されたり、情勢の変化でJRに直通するようになったりしたものが存在します。中には、国鉄(JR)と用途を一にしながら異なる仕様で生まれた車両も。そうした私鉄の直...
-
憧れの東海道新幹線をこの手に!引退した新幹線から生まれた「東海道新幹線60周年記念キーホルダー」
憧れの東海道新幹線を手の中に感じられるような、「東海道新幹線60周年記念TRAINCLUB東海道新幹線再生アルミカットレールキーホルダー(JR東海)」が新登場。「東海道新幹線再生アルミ」を使用している...
-
JR東海、山梨リニア実験線にAWSのサービスを活用 IoTや生成AI等の活用でコスト削減とデータドリブンな設備保全を目指す
Amazon.comの関連会社であるAmazonWebServicesは、東海旅客鉄道(JR東海)が、次世代のリニア中央新幹線のデータドリブンな運営に向けて、新たに山梨リニア実験線で同社のサービスの活...
-
JR東海リテイリング・プラス 次期社長に小林創氏
JR東海リテイリング・プラスは6月13日、次期社長にジェイアール東海髙島屋代表取締役会長の小林創氏を迎えるとの人事を発表した。現任の加藤公一社長、松尾啓史副社長は退任となる。6月28日に開催する定時株...
-
日本一? 超~遅いスピードで走る「黒子の列車」とは なぜ遅い?「これが仕事だよ!!」
列車の安全運行を担う保線車両のひとつに「削正車」があります。ただ、そもそもレールを削る必要はあるのでしょうか。実はとても重要な役割があるそう。ゆえに次世代モデルも登場しています。文字通り「黒子」の車両...
-
新幹線「ドクターイエロー」引退へ!ついにJR東海が発表 代わりになる車両は?
ついに公式発表!2025年1月をもって引退へJR東海は2024年6月13日(木)、新幹線電気軌道総合試験車923形0番台「ドクターイエロー(T4編成)」を、老朽化のため2025年1月をもって引退させる...
-
新幹線「超豪華な個室」どの車両に設置される? 既存車両も「改造」で導入へ
同じN700Sでも「1次車」と「2次車」では構造が違うそう。東海道新幹線の計36編成に個室を導入へJR東海は2026年6月14日、東海道新幹線にグリーン車を上回る個室を搭載したN700S新幹線車両を追...
-
東海道新幹線に「パワーアップしたN700S」導入へ 新機能が盛りだくさん 「ドクターイエロー」後継に
これまでのN700Sとかなり違う!最新型のN700Sを17編成を追加投入へJR東海は2024年6月14日(金)、最新型のN700S新幹線車両について、2026年度から2028年度にかけて17編成を追加...
-
JR東海に「夢の豪華列車」誕生!? 東急と協力で運行へ 意外な「実現のきっかけ」とは
東急の豪華列車「THEROYALEXPRESS」をJR東海で運行する計画が発表されました。クルーズ列車とは無縁だったエリアに夢の豪華列車がやってきます。「THEROYALEXPRESS」をJR東海管内...
-
大垣‐米原など東海道本線でもワンマン運転実施へ 御殿場線は26年度以降に新型車両で実施
315系(4両編成)にカメラを搭載し実現します。AIを用いた画像解析JR東海の新型315系電車(画像:写真AC)。JR東海が2025年度以降、ワンマン運転を行う線区を拡大する見通しです。同社ではすでに...
-
東急線の「ひかりチャイム」が公開に! 現代風アレンジを一足早く 車内では7月から
関東では21年ぶりに聴けます。3020系電車では7/1~使用東急東横線の、新幹線デザインラッピングトレイン(画像:PIXTA)。東急電鉄は2024年6月下旬、公式YouTubeチャンネルで「ひかりチャ...
-
なぜ再燃? 北陸新幹線「米原ルート」 国もJRも“無理”というが… ネックな敦賀乗り換え解消法をマジメに考えてみた
未完成である北陸新幹線の敦賀~新大阪間は、2016年に「小浜・京都ルート」に決定しました。しかし金沢~敦賀間の開業後、乗り換えの不便さから「米原ルート」が再燃しています。この両ルートの問題と、今できる...
-
「ドクターイエロー」空から見たことある? 走る姿は神秘的! “黄色い理由”の効果!!
923形「ドクターイエロー」は、鉄道ファンのみならず多くの人々の人気者です。しかし車両の老朽化に伴い、2027年度までの完全引退が決定しました。空から「ドクターイエロー」の雄姿を紹介します。別の空撮中...
-
リニア「八方塞がり」脱すか 静岡県が“調査”に合意 認めるに至った理由とは
開通に向けた最初の一歩。懸念は「解消できたと」と鈴木知事リニア中央新幹線の工事を巡り静岡県の川勝平太前知事が中止を求めていた静岡県と山梨県の県境のボーリング調査について、2024年6月18日静岡県は、...