「JR西日本」のニュース (1,755件)
-
JRの手を離れる在来線最長「北陸トンネル」3セクにどう影響? “長大トンネルの移管”すでに事例も
JR北陸本線の「北陸トンネル」が、新幹線開業にともなって第3セクター鉄道へ移管されます。青函トンネルを除きJR在来線で最長の歴史あるトンネルです。今後どうなるのでしょうか。新幹線開業にともなって第3セ...
-
懐かし国鉄色「ノスタルジー号」初めて広島県へ! 芸備線100周年記念で「昭和30年代の塗装」帰ってくる
岡山支社のキハ47形特別塗装車が芸備線へやってきます。芸備線開業100年記念しキハ47形気動車「ノスタルジー号」(画像:写真AC)。JR西日本は2023年10月2日(月)、国鉄カラーリングのキハ47形...
-
被災のJR美祢線「まず河川を何とかしてくれ」JR西日本が表明 復旧より先に「河川計画の検討」へ?
2010年に続いて再度の厚狭川の被災です。6月末に被災し長期運休JR美祢線の気動車(画像:写真AC)。JR西日本は2023年9月19日(火)、大雨で被災し運休がつづく山口県の「美祢線」「山陰本線」につ...
-
大阪環状線の座席は新幹線より広い!? JR西日本323系 快適車内は“あえて立席”もアリ!
近年、JR各社を中心とする鉄道会社は、通勤形車両の改良を進めています。ここ数年で登場した新型車両には、それまでは見られなかった設備や性能も。今回は、JR西日本の最新型323系の特徴を紹介します。立客を...
-
行きづらい「鳥取」最短ルート再起なるか 3セク優等生「智頭急行」赤字脱却プランとは
京阪神と山陰を結ぶ「特急街道」智頭急行線は高収益路線として君臨しましたが、コロナ禍で智頭急行の経営は赤字転落。特急車両の更新も控え、料金値上げに踏み切りましたが、復活のカギも見据えています。運賃も特急...
-
ギックス---大幅に3日ぶり反発、JR西日本と合弁会社設立、高度デジタル人材を確保・育成
大幅に3日ぶり反発。JR西日本と合弁会社設立に関する契約を締結すると発表している。高度デジタル人材の確保・育成が目的。合弁会社の事業内容は、鉄道オペレーションの生産性向上や個客接点・体験に関する企画・...
-
タメニー---大幅に反発、日本旅行から東京都の結婚支援業務の実施事業会社に選定
大幅に反発。JR西日本傘下の日本旅行(東京都中央区)から東京都の結婚支援業務の実施事業会社として選定されたと発表している。日本旅行は東京都の「結婚支援マッチング事業支援業務」の事業プロモーター。東京都...
-
大阪環状線に「ド派手」ラッピング車両が登場へ もはや別路線の車両みたい?
環状線の車両だと気づかないかも?大阪環状線の8両編成1本をラッピングJR西日本は2023年9月28日(木)、大阪環状線とJRゆめ咲線に、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」などが描かれたラ...
-
東京~敦賀はいくらで行ける? 北陸新幹線 延伸区間の特急料金あきらかに JRが認可申請
上越妙高~敦賀はJR西日本が申請中。北陸新幹線(画像:写真AC)。JR東日本は2023年9月22日(金)、来春の開業を控える北陸新幹線の特急料金(上限)について、国土交通大臣へ認可申請を実施。主な区間...
-
ギックス---マイグル、鳥取駅周辺憩いと賑わいキャンペーンスタンプラリーに採用
ギックスは6日、提供する商業施設・観光事業向けキャンペーンツール「マイグル」が、「鳥取駅北口で毎日がワクワク鳥取駅周辺憩いと賑わいキャンペーンスタンプラリー」に採用されたことを発表。同スタンプラリーは...
-
年末年始の新幹線「のぞみ」が全車指定席に。そのメリットとは?
■約1300人が快適に座れる9月13日、JR東海とJR西日本は年末年始(12月28日〜1月4日)およびゴールデンウイーク、お盆期間の3大ピーク期に運行する東海道・山陽新幹線「のぞみ」を全車指定席にする...
-
阪急初の座席指定車両も登場! 阪急が2024年夏に新型車両2300系・2000系を導入
■阪急電鉄が11年振りにモデルチェンジ阪急電鉄は京都線に新型特急車両2300系、神戸線・宝塚線に新型通勤車両2000系を2024年夏から導入すると発表しました。阪急電鉄の新型車両は2013年に神戸線・...
-
新幹線の3席シートに「異変」!? 増殖中の"謎の仕切り"って一体何だ 「これは欲しい」ネットで話題に
東海道・山陽新幹線の3席シートの一部に、謎の仕切りが装着されていて、話題になっています。これは一体なんなのでしょうか。謎の仕切りが話題に東海道新幹線(画像:写真AC)。東海道新幹線に乗ると、座席は左右...
-
新幹線「のぞみ」ついに“全指定席化”へ 3大ピーク期限定 自由席はもう限界?
これは…通年化の序章か!?東海道・山陽新幹線「のぞみ」も全席指定スタートへJR東海とJR西日本は2023年9月13日(水)、東海道・山陽新幹線「のぞみ」について、“3大ピーク期のみ”全席指定席とするこ...
-
山口地区の115系に「瀬戸内色」復活! 鉄道の日から普通列車として JR西日本
九州色に似てるって?下関~岩国間で運行現行の山口地区の115系電車(乗りものニュース編集部撮影)。JR西日本は「懐鉄(ナツテツ)シリーズ」の一環として、2023年10月14日(土)より、山口地区で運行...
-
ギックス---マイグルが京都府中北部で開催されるスタンプラリーに採用
ギックスは11日、西日本旅客鉄道、日本旅行とともに、JR西日本が提供する移動生活ナビアプリ「WESTER」にて京都府中北部各エリア内における周遊観光を楽しむデジタルスタンプラリーの実施を発表。本スタン...
-
「電車内でも110番して!」JR西日本が呼びかけ 警察とタッグで「緊急ボタン以外の通報」も重視へ
たしかに、電車内の異常時って少し特殊なイメージがありました。緊急通報ボタンが機能しなかった反省から新快速として走る321系電車(画像:写真AC)。JR西日本は2023年8月28日(月)、近畿エリアの警...
-
魔改造されすぎ「12系客車」 なぜ未だに大活躍? 気動車化に車体載せ替え…何でもアリな半世紀
12系客車は国鉄が製造した急行用客車です。昭和の大阪万博を契機に登場し、2023年現在でも各地で観光列車用として活躍しているばかりか、平成末期にも車体を新造した車両まで登場しています。54年目となった...
-
JR東もテスト「貨物新幹線」誕生間近? 60年前から“やる気”だったはず 歴史を変えるか?
新幹線を貨物列車として用いる動きが具体化し始めています。すでにJR東日本では試験運行を行っているほか、JR貨物も関連する特許の出願を開始。ただ、海外ではもっと前から行われており、日本はようやくといった...
-
2024年春に開業する「北陸新幹線」金沢〜敦賀の試運転がスタート!
■Easti・W7系が福井県に初めて入線2024年3月16日に開業する、北陸新幹線・金沢〜敦賀間の走行試験が9月23日から始まり、10月1日には小松・加賀温泉・芦原温泉・福井・越前たけふ・敦賀の各駅で...
-
兵庫県宍粟市「ウッドデザインパーク与位」、11月より期間限定で「日帰りグランピング」提供へ 紅葉やBBQが楽しめる秋旅プラン
兵庫県宍粟市にある「ウッドデザインパーク与位」は、11月からの期間限定プラン「日帰りグランピング」プランの予約受付をスタートすると発表した。宍粟市には、日本紅葉名所100選のひとつにも選ばれた最上山公...
-
復活!奈良行き臨時特急「まほろば」秋の土日に運行へ 法隆寺・奈良へ直結 JR西日本
開業まもない「うめきた地下ホーム」を発着して、おおさか東線を経由します。春以来の運転「まほろば」に使用される287系電車(画像:JR西日本)。JR西日本は2023年8月24日(木)、秋の臨時列車(10...
-
新型「やくも」273系、グループ向け座席の詳細明らかに G車の半室ながら指定席料金で
向かい合える座席構成です。名称は「セミコンパートメント」特急「やくも」に導入する新型車両273系電車のイメージ(画像:JR西日本)。JR西日本は2023年8月30日(水)、岡山~出雲市間の特急「やくも...
-
日本エコシステム<9249>、鉄道線路・施設保守点検のテッククリエイトを子会社化
日本エコシステムは、鉄道線路・施設の保守点検などを手がけるテッククリエイト(金沢市)の全株式を取得し、27日付で子会社化した。これまでの高速道路に加え、新たに鉄道分野の維持修繕業務に参入するのが目的。...
-
ギックス---JR西日本、電脳交通と「おでかけAIプランナーin白浜」提供開始
ギックスは25日、西日本旅客鉄道と電脳交通と、スマートフォンで旅行プランの作成とタクシーの配車予約ができる機能「おでかけAIプランナーin白浜(AIプランナー)」の提供を開始したことを発表。希望に沿っ...
-
歴代特急4色が揃う! ゆったり/スーパー/国鉄に加え「緑やくも色」11月登場
益々にぎやか山陰路。初日は「やくも10号」からゆったりやくも色の特急「やくも」381系(画像:写真AC)。JR西日本は2023年11月5日(日)より、岡山~出雲市間で運行する特急「やくも」の381系電...
-
新興市場銘柄ダイジェスト:ロジザードは年初来高値、タメニーが大幅に反発
弁護士コム4835+120大幅に続伸。日本初のAIを搭載した弁護士用書籍検索サービス「弁護士ドットコムLIBRARYAIアシスタント(α版)」の提供を開始すると発表している。ユーザーが文章形式で質問を...
-
懐かしい381系緑やくも色と115系瀬戸内色が復活する「懐鉄(ナツテツ)」シリーズ第3弾
■「やくも」はリバイバルカラー第3弾JR西日本は、伯備線の特急「やくも」用381系の緑やくも色を2023年11月5日(日)から、山陽本線下関エリアを走る115系の瀬戸内色を10月14日から、それぞれリ...
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):イー・ロジット、JCRファーマ、タメニーなど
アスクル:1927円(+68円)大幅続伸。前日に9月の月次動向を発表している。単体売上高は前年同月比6.9%増となり、3カ月ぶりのプラスに転じる形となっている。株価が7月高値から大きく調整している中、...
-
青春18きっぷのみで乗船不可に「宮島フェリー」 ICOCA導入の一方で改札方式も変更
ちょっと高くなります。宮島に「訪問税」を設定JR西日本宮島フェリーとJR西日本は2023年8月30日(水)、宮島フェリーへのICOCA導入、ならびにICOCA定期券の発売を開始すると発表しました。合わ...