「JR西日本」のニュース (1,755件)
-
氷見線と城端線、直通の可能性は? 三セク化に向けJR西日本「人的・技術的に協力」
富山県並行在来線経営安定基金は充当しない方向で。廃止しない方向へ議論進む富山県内を走るJR西日本のローカル線、氷見線と城端線。将来的に運行事業者が、第三セクターの「あいの風とやま鉄道」となることが決定...
-
北陸新幹線と在来線特急の敦賀駅•上下乗り換えを体験してみた
■1階から3階への上下乗り換え方式を採用。乗り換え標準時間は8分2024年3月16日に北陸新幹線金沢〜敦賀間が延伸開業します。それにともない大阪・名古屋・米原方面からの北陸特急「サンダーバード」「しら...
-
巨大化する「JR三ノ宮駅」南口工事が本格化 新駅ビルは地上32階 「さんちか」直結地下道も閉鎖へ
さんちかに直結する地下道も閉鎖されます。2029年度開業予定建て替え工事が始まっているJR三ノ宮駅(画像:写真AC)。JR西日本は11月15日(水)、建て替え予定のJR三ノ宮駅について、12月から南側...
-
JR西「線路を守る人型ロボット重機」ついに実戦投入へ 他業種からも熱視線「うちにも!」
JR西日本らが開発を進めていた「人型ロボット重機」がついに実用間近です。線路の安全を守る作業員の代替となるロボはインパクトも大。他業種からも熱い視線が寄せられているようです。ロボ感薄れた?「人型ロボッ...
-
異色の国鉄急行型「最後の生き残り」引退から1年 感涙の「さよなら動画」が再び話題に「最高の思い出」「一番好き」
いすみ鉄道が感動的な動画が紹介されています。元国鉄キハ58系いすみ鉄道で運行していた国鉄急行型気動車「キハ28」(画像:写真AC)。いすみ鉄道の公式SNSアカウントが11月27日に更新。「『キハ28-...
-
年1日だけ!「新幹線指令所の大引っ越し」とは!? 大阪にある「第2の中枢部」の出番がやってきた日
東海道・山陽新幹線の運行を集中管理する「総合指令所」が、年に1日だけ大阪の「第2総合指令所」へバトンタッチします。普段とは違う指令体制ですが、現場では慣れた様子で新幹線の運行指令が行われていました。新...
-
新幹線“最古参”500系まだ安泰? 封じられた「時速300キロ」 想定では320キロ!?
1996年に試作車が登場し、当時の世界最速、営業運転300km/hを実現した500系新幹線。その速度と流麗なデザインは話題を呼び、現在でも高い人気を誇ります。いまや最古参となった500系は今後も走り続...
-
「緑やくも」で車内チャイム『鉄道唱歌』復活♪ 懐かしいオルゴール調で JR西日本
最初の米子到着便ではお出迎えが実施されます。12年ぶりの復活緑やくも色の特急「やくも」381系電車(2006年、伊藤真悟撮影)。JR西日本は2023年11月5日(日)より、岡山~出雲市間で運行する特急...
-
ギックス---JR西日本が開催するスタンプラリーキャンペーンに商業施設・観光事業向けキャンペーンツール「マイグル」が採用
ギックスは27日、西日本旅客鉄道と協業で、顧客一人あたりのCO2排出が少なく環境にやさしい鉄道の利用でWESTERポイントが付与されるデジタルスタンプラリー「おおさかCO2CO2(コツコツ)ポイント+...
-
茨城県を走ったJR西日本の車両!? かつて存在した不思議な定期列車とは 背景にあるルール
山陽新幹線のN700系や寝台特急「サンライズ」に使われる285系などは、JR西日本が所有する車両でありながら東京圏まで乗り入れます。今や希少な例ですが、かつてはある事情から、東京圏のみで完結する運用に...
-
「コナンはくと」爆誕!? 大阪~鳥取の特急「スーパーはくと」が「名探偵コナン」特別デザインに
特別ヘッドマークも装着されます。特急運行開始30周年を記念智頭急行を走る特急「スーパーはくと」(画像:写真AC)。智頭急行とJR西日本他は2023年11月1日(水)、大阪と鳥取をむすぶ特急「スーパーは...
-
初の「津和野乗り入れ」山陰本線の観光列車「〇〇のはなし」山口線に特別運行へ 全通100年で
列車名は「まるまるのはなし」と読みます。山口線全通100年山陰エリアの観光列車「〇〇のはなし」(画像:写真AC)。JR西日本は2023年11月1日(水)、山口県北部の山陰本線を走る観光列車「〇〇のはな...
-
絶滅寸前「最多を誇った国鉄形電車」で驚愕の“大判振る舞い体験” 12月開催へ 内容は?
乗務員が実際に使用している白手袋がもらえる!12月に唐津車両センターでイベントJR九州は2023年11月17日(金)、「103系国鉄色車両運転操縦体験」ツアーを12月2日(土)・12月3日(日)に唐津...
-
JR西日本、山陽新幹線車内の全喫煙ルームと岡山県・広島県・山口県の駅の喫煙コーナーを廃止へ 2024年春をもって
JR西日本は、近年の健康増進志向の高まりや喫煙率の低下を踏まえ、2024年春をもって山陽新幹線車内のすべての喫煙ルームおよび駅の喫煙コーナーを廃止することを発表した。詳細は以下の通りとなる。■概要1....
-
元「特急はまかぜ」用車両、改造で「全車グリーン車以上」に とてつもなく豪華な観光列車に変身へ
キハ189系にグリーン車が登場。3両全てがグリーン車以上の観光列車が登場JR西日本は2023年10月25日(水)、2024年10月にデビューする新たな観光列車の列車名と車両デザインを発表しました。特急...
-
JR西日本グループ、生成AIを活用した働き方改革に本格始動 生成AIを鉄道システムに組み込み生産性の向上へ
JR西日本グループは、生成AIを活用した働き方改革に本格始動すると発表した。同社は、デジタルツールの活用を通じた組織風土や文化の変革により、社員のやりがい向上と、高頻度で社会に対する新たな価値や変化を...
-
2024年度にデビュー。特急「やくも」用新型車両273系の振り子システムが大幅に進化
■陰陽連絡の新しい切り札JR西日本は特急「やくも」に2024年度から導入する新型車両273系を公開しました。特急「やくも」は岡山〜出雲市間を結ぶ特急です。岡山駅では山陽新幹線と乗り継いで、関東・関西と...
-
鉄道会社が欲しいのは「鉄道職」じゃない!? 広がる「カムバック採用」で「期待される人材」とは
鉄道会社が退職者を再雇用する動きを加速させています。JRなどに続き、東京メトロも募集を開始しました。対象は、育児や介護のみならず転職などの自己都合で退職した社員も含めています。なぜこのような制度を開始...
-
関門海峡を跨ぐ高速道路「関門橋」が開通。自動車の急増に対応して高速道路整備が加速【今日は何の日?11月14日】
■関門トンネルの交通量を緩和するため関門橋を建造1973(昭和48)年11月14日、当時東洋一の吊り橋「関門橋」が開通しました。本州と九州との間にある関門海峡の下関市壇之浦と北九州市門司区門司に架けら...
-
東海道新幹線の「車内喫煙ルーム」全て廃止へ 跡地はどうなる?
ついに廃止されます。2024年春に「車内喫煙ルーム」を廃止JR東海とJR西日本、JR九州は2023年10月17日(火)、新幹線の車内喫煙ルームを2024年春に廃止すると発表しました。対象は東海道・山陽...
-
エレガントな茶色!新型特急電車「273系」お披露目 次世代「やくも」で来年春デビューへ
エレガントな茶色!デビューは2024年春新型「やくも」273系(乗りものニュース編集部撮影)。JR西日本の新しい特急用電車「273系」の実物が2023年10月16日(月)、東大阪市の近畿車輛の工場で報...
-
まるで新車?国鉄型115系「瀬戸内色」に塗り替え完了 ピッカピカの姿に
2ドアの転換クロスシートです。山口地区の115系が黄色から「瀬戸内色」にJR西日本広島支社は2023年10月13日(金)、「懐鉄(ナツテツ)シリーズ」の一環として、115系電車の塗装変更が完了したと発...
-
プラス1200円で座れる東海道・山陽新幹線「S WorkPシート」サービスを10月20日からスタート
■パーソナルスペースを拡大した「SWorkPシート」JR東海とJR西日本は東海道・山陽新幹線で運用しているN700Sの7号車「SWork車両」に「SWorkPシート」を設定。10月20日から「のぞみ」...
-
ギックス---JR西日本と合弁会社「TRAILBLAZER」を設立
ギックスは2日、西日本旅客鉄道と合弁会社TRAILBLAZERを設立し、2023年10月2日より事業を開始したことを発表した。高度デジタル人材の確保・育成を目的としている。両社は、2018年に資本業務...
-
全国初の「再構築協議会」設置へ JR芸備線「存続かバス転換」議論開始へJR西日本が要請
10月の法改正で誕生した「再構築協議会」がさっそく開かれます。10月の法改正で誕生した「再構築協議会」がさっそく開かれます。芸備線を走る気動車(画像:写真AC)。JR西日本は2023年10月3日(火)...
-
第4種踏切の約6割に「ゲート」設置へ 通行者へ物理的に一時停止うながす JR西日本
「踏切ゲート」に加え改良版の「踏切ゲート-Lite」を設置。中国地方には330か所もの第4種踏切がある遮断機や警報器がない第4種踏切のイメージ(画像:写真AC)。JR西日本は2025年度末までに、同社...
-
進む老朽化 3セク特急「スーパーはくと」のゆくえ 車両更新は「単独では困難」 必須条件いろいろ
京阪神と鳥取を結ぶ特急「スーパーはくと」の車両老朽化が顕著になっています。現在は全便が京都駅発着となっていますが、運行形態も変化するかもしれません。「特急車両の更新」はJR西日本との調整が必須京都・大...
-
「思わず泣いちゃった」東海道新幹線「車内ワゴン販売」きょう最終日 SNS上も感傷の声多数
車内で「最後のあいさつ」放送もあったそうです。見慣れた風景も見納め東海道新幹線のイメージ(画像:写真AC)。きょう2023年10月31日をもって、東海道新幹線の「車内ワゴン販売」が終了します。これまで...
-
「四国新幹線」実現へ加速か!? 愛媛県がJR西日本に直接要望へ 新大阪~松山「たった1時間半」
夏前には「2024年の国予算に盛り込んで」と要望が行われています。四国新幹線実現へ加速か四国新幹線はいつ実現するか(画像:写真AC)。愛媛県は2023年9月27日(木)、四国方面への新幹線実現をめざし...
-
ギックス---1Q売上高5.20億円、重点クライアントの部内・社内でDIサービスが浸透
ギックスは30日、2024年6月期第1四半期(23年6月-9月)決算を発表した。売上高が5.20億円、営業利益が0.68億円、経常利益が0.68億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が0.43億円とな...