「JR西日本」のニュース (1,755件)
-
パンク状態のJR嵯峨野線、9月も混雑対策 シルバーウィークは「大増便&大増結」
4・6両編成を6・8両編成へ。JR嵯峨野線の保津峡付近(画像:写真AC)。京都駅から嵯峨嵐山方面へ向かうJR嵯峨野線は2023年9月も、臨時列車の運行や一部列車の増結を行います。同線では観光需要の復調...
-
日経平均は4日続伸、米利上げ終了期待の高まりが支援
日経平均は4日続伸。30日の米株式市場でダウ平均は37.57ドル高と4日続伸、ナスダック総合指数は+0.54%と4日続伸。8月ADP全米雇用リポートの雇用者数の伸びが予想以上に減速したため、利上げ終了...
-
ギックス---「おでかけAIプランナーin倉敷」サービス提供開始
ギックスは31日、おでかけプランを提案する「おでかけAIプランナーin倉敷」のサービス提供を開始すると発表。「おでかけAIプランナーin倉敷」は2023年1月から3月にJR西日本が提供する移動生活ナビ...
-
日経平均は小幅続伸、買い戻し一巡で上値の重い展開
日経平均は小幅続伸。28日の米株式市場でダウ平均は213.08ドル高と続伸、ナスダック総合指数は+0.84%と続伸。中国政府による資本市場の活性化策が好感され買いが先行。パウエル連邦準備制度理事会(F...
-
日経平均は4日続伸、テクニカル面では先高観強まる
日経平均は4日続伸。183.77円高の32517.23円(出来高概算5億3793万株)で前場の取引を終えている。30日の米株式市場でダウ平均は37.57ドル高(+0.10%)と4日続伸、ナスダック総合...
-
後場に注目すべき3つのポイント~テクニカル面では先高観強まる
31日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は4日続伸、テクニカル面では先高観強まる・ドル・円は軟調、米金利は戻りが鈍い・値上がり寄与トップは東エレク、同2位はアドバンテスト■日...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日続伸、東エレクが1銘柄で約26円分押し上げ
31日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり164銘柄、値下がり59銘柄、変わらず2銘柄となった。日経平均は4日続伸。183.77円高の32517.23円(出来高概算5億3793万株)で前場...
-
和歌山駅まで延伸「きのくに線サイクルトレイン」新宮へ200kmが「自転車そのまま乗車」可能に
和歌山まるごと自転車で旅できます!完全事前予約制にJRきのくに線の電車(乗りものニュース編集部撮影)。JR西日本は2023年7月24日(月)、きのくに線(紀勢本線)の御坊~新宮間で実施中の「サイクルト...
-
“本州で”九州新幹線「つばめ」に乗れる!? 1日1本のレア列車を体験 需要はあるのか?
新幹線「つばめ」といえば九州新幹線の各駅停車タイプで、ほとんどの列車が博多~熊本間を走ります。ところが下り1本だけ、山陽新幹線を、それも関門海峡を越えて本州を走るのです。どんな列車なのでしょうか。新関...
-
鳥取駅周辺で賑わい空間創出実証事業 賑わいイベントやデジタルスタンプラリーを3か月間開催 ポケモンサンドと記念撮影や移動動物園など
鳥取駅周辺活性化プロジェクト実行委員会は、9月3日から11月30日まで、今後のJR鳥取駅周辺の活性化につながる実証事業を実施すると発表した。期間中は、JR鳥取駅北口のケヤキ広場を活用し、憩いの空間を創...
-
「はまかぜ」キハ189系、一足早く敦賀へ 京都丹後鉄道経由し城崎温泉とを往復 10月~
来年の北陸デスティネーションキャンペーンに先駆け実施します。団体臨時列車としてキハ189系気動車(画像:JR西日本)。JR西日本は2023年10月から11月にかけて、大阪~鳥取間などの特急「はまかぜ」...
-
なぜ関東のJR列車に「新快速」がないのか 実は「新快速に相当」は存在
関西や中京圏のJR線ではおなじみの種別「新快速」。早くて快適ですが、東京圏にはありません。なぜでしょうか。実は「新快速に該当する種別」が存在し、私鉄との競争を繰り広げています。「特別快速」ではイヤだっ...
-
関西のJR 結局「ほぼ全線運休」に 大阪駅は完全停止 再開待って立ち尽くす人も
私鉄はおよそ何とか動いています。台風7号が関西へ上陸JR琵琶湖線・京都線・神戸線は全線運休(画像:写真AC)。2023年8月15日8時現在、台風7号の上陸で関西の鉄道は軒並み運休になっています。JRは...
-
九州の筑肥線で国鉄色が復活! 国電最大勢力だった103系の今
■筑肥線電化40周年と福吉〜浜崎間開業100周年でリバイバルJR九州は、筑肥線電化40周年と福吉〜浜崎間開業100周年を記念して、筑肥線・唐津線用103系1500番代のうち1編成を、スカイブルー+クリ...
-
新幹線車内チャイム「AMBITIOUS JAPAN!」20年の歴史に幕 JR東海が感謝メッセージも
JR西日本が保有する車両のチャイムは「いい日旅立ち」なので注意!JR東海「20年間の感謝を込めた私たちからの手紙」JR東海は、東海道新幹線の車内チャイム「AMBITIOUSJAPAN!」が7月20日(...
-
ギックス---マイグル、7-8月の京都サンガF.C.のホームゲーム全試合で実施されるスタンプラリーに導入
ギックスは11日、西日本旅客鉄道(JR西日本)と、JR西日本が提供する「WESTER(ウエスター)」および「ICOCA」と、同社が提供する「マイグル」を活用し、「京都サンガF.C.×JR西日本WEST...
-
自慢の設備が泣いている!?「ひかりレールスター」のいま 激レア化した「ひかり」運用に乗る
山陽新幹線の「ひかりレールスター」は、グリーン車に近い普通車指定席や4人用個室の設置などで評判でしたが、九州新幹線の全通後は活躍の場を減らし、現在では「ひかり」として走るのは1本のみ。これに乗りました...
-
北海道新幹線の並行在来線・函館〜長万部間の貨物ルートを維持へ。ところで並行在来線ってなに?
■国交省・道・JR北海道・JR貨物が合意2030年度末に開業予定の、北海道新幹線の並行在来線のうち、函館本線・函館〜長万部間の貨物鉄道輸送を維持する事に、国土交通省と北海道、JR北海道、JR貨物の4社...
-
国鉄メロディが令和の時代に復活♪ 特急「スーパーいなば」などの187系で JR西日本
使用曲は『アルプスの牧場』(オルゴール音)です。当面のあいだ流れるJR山陰本線の特急列車に使われる187系気動車(画像:JR西日本)。JR山陰本線などを走行する187系特急形気動車で、2023年7月1...
-
北海道・四国はボロボロ…国鉄なぜ「6つに分割」された? "葛西プラン"と驚異の「13分割」案
1987(昭和62)年に国鉄は分割民営化され、JR旅客6社とJR貨物になりました。北海道や四国は苦境が続きますが、そもそも分割方法に問題は無かったのでしょうか。分割に至る当時の背景を振り返ります。苦境...
-
JR京都駅内に「スターバックス コーヒー JR京都駅 西口店」誕生 ライセンス契約により1号店が10月よりオープン
スターバックスコーヒージャパンは、ジェイアール西日本フードサービスネットと2023年1月に締結したライセンス契約により、2023年10月、JR京都駅内に1号店となる「スターバックスコーヒーJR京都駅西...
-
「築56年の高架下物件」が生まれ変わる! 大阪環状線・福島駅に芸能スタジオなど誘致 JR西不動産開発
竣工は1967年!福島駅の高架下にコミュニケーションハブ機能JR西日本不動産開発は2023年7月10日(月)、大阪環状線・福島駅の築56年の高架下物件の2階部分をリノベーションし、芸能スタジオやコワー...
-
「奈良ホテル」変わる経営母体と進化するおもてなし|産業遺産のM&A
いにしえの都・奈良にあってひときわ伝統と格式を誇る奈良ホテル。現在の経営は株式会社奈良ホテルが担っているが、110余年の歴史のなかでは、幾度となく経営の母体、営業主体が変わってきた。クラシックホテルと...
-
ホテルグランヴィア京都にて 排出されたコーヒーかすをアップサイクルし「Coffeeloopカップ」開発
アサヒユウアスはオフィスやカフェなどから出たコーヒーの副産物をアップサイクルし、サーキュラーエコノミーの構築を目指す「Coffeeloopプロジェクト」を推進している。ジェイアール西日本ホテル開発が運...
-
「あ、N700Sだ!」東海道新幹線の新型へ“確実に乗る”方法&見分け方 そもそもどう違う?
東海道・山陽新幹線で2020年にデビューした最新車両「N700S」。従来型と何が異なり、どう快適になったのでしょうか。また確実に乗る方法はあるのでしょうか。デビューから3年目の新型車両東海道・山陽新幹...
-
引退する前に見届けよう。国鉄の名車・117系の定期運用が7月21日で終了
●1ランク上の快適性を実現した117系JR西日本は7月22日から岡山・備後エリアに新型車両227系Uraraを導入します。これにより国鉄近郊形電車117系の定期運用が終了します。117系は京阪神区間で...
-
JR芸備線どうすれば“乗りたい”? メガ赤字路線の活用を市民団体が模索 東京よりも地元にPRするワケ
JR西日本屈指の赤字路線芸備線。存廃を巡ってしばしば議論になりますが、このたび市民団体がプロジェクトを立ち上げ、路線を残す方法を模索しています。まずは9月のシンポジウムなどに向け、クラウドファンディン...
-
広島県・広島市「住みたい街ランキング2023」駅1位は再開発進む広島駅! 尾道、天神川、五日市がランクアップの背景は?
「住みたい街(駅)ランキング」、新駅ビルが2025年春に完成予定の広島駅が1位に!「住みたい街(駅)ランキング」で、2位以下に大差をつけて1位になったのは広島駅。現在、駅ビル及び駅前広場の工事が行われ...
-
iPhoneやApple WatchでICOCAが利用可能に JR西日本、「Apple PayのICOCA」サービス提供開始
西日本旅客鉄道は、2023年6月27日より、ApplePayのICOCAのサービスを開始することを発表した。これにより、iPhone、AppleWatchのウォレットアプリで新規発行または利用中のIC...
-
とうとう残存率10%未満に… 消えゆく国鉄型205系 幅狭い“ストレート車体”もはやレア?
南武支線と鶴見線で使われる205系について、JR東日本はその置き換え時期を明らかにしました。引退すれば、首都圏はおろか全国的にも見られる路線は少なくなります。継承したのはJR東日本と西日本JR東日本横...