「長谷部誠 代表引退」のニュース (29件)
長谷部誠のプロフィールを見る-
川島永嗣、エクアドル戦も欠場か「負傷離脱中」長谷部誠復帰待望論も
サッカー日本代表のGK川島永嗣(39)は、今月23日のキリンチャレンジカップ・アメリカ戦でベンチ外。清水エスパルス所属GK権田修一(33)が負傷で代表チーム離脱となる中、27日のエクアドル戦も欠場見込...
-
38歳長谷部誠にSNS上で寄せられる”日本代表復帰待望論” 「3バック」を実現させる男のカムバックは?
最前線で戦い続ける長谷部誠photo/Gettyimages実現するのか鎌田大地、長谷部誠と2人の日本人選手が在籍するフランクフルトは14日にCLグループステージ第2節でマルセイユと対戦。43分イェス...
-
吉田麻也、W杯後にシャルケ退団か「中東移籍完了」カタール紙報道
サッカー日本代表のDF吉田麻也(34)は今年11月にFIFAワールドカップ・カタール大会を控える中、シャルケから中東クラブへの移籍で合意に達した可能性があるようだ。26日、カタール紙『アル・アラブ』が...
-
吉田麻也の粋な計らいに反響!シャルケサポーターの米国戦熱烈応援に…
サッカー日本代表のDF吉田麻也(34)はFIFAワールドカップ・カタール大会を2カ月後に控える中、今月23日のキリンチャレンジカップ2022・アメリカ戦でフル出場。スタンドで吉田麻也を応援していたシャ...
-
吉田麻也に日本代表OB苦言「スペインやドイツだと…」後半に致命的ミス
サッカー日本代表は23日、キリンカップサッカー2022でアメリカ代表と対戦。FIFAワールドカップ・南アフリカ大会とブラジル大会出場経験を持つ大久保嘉人氏が、シャルケ所属DF吉田麻也のプレーに対して注...
-
吉田麻也批判に本田圭佑公認マキヒカ反論「1試合やっちゃっただけで…」
サッカー日本代表のDF吉田麻也(33)は14日、キリンカップサッカー2022・チュニジア戦で全失点に関与。試合後に批判を浴びる中、元日本代表MF本田圭佑(35)公認YouTuberであるMAKIHIK...
-
「吉田麻也はW杯を考えすぎ」サンプドリア最低評価選手に伊記者指名!
サンプドリア所属のDF吉田麻也(33)は、日本代表をFIFAワールドカップ・カタール大会出場に導いたものの、セリエAでは今季終盤戦に低調なパフォーマンスを露呈していた。そんな吉田麻也に対して、現地記者...
-
サッカー協会・田嶋会長が代表引退を表明の選手“復帰”に言及
日本サッカー協会の田嶋幸三会長(60)が、日本代表からの引退を表明した選手の“復帰”に言及した。ロシアW杯後、主将のMF長谷部誠(34=Eフランクフルト)とDF酒井高徳(27=ハンブルガーSV)が代表...
-
散歩隊、ストレッチ隊に続き日本代表に第3勢力?森保ジャパンに「マッチョ隊」
森保ジャパンに“第3勢力”が誕生しそうだ。11日の国際親善試合コスタリカ戦で再スタートした日本代表は2022年カタールW杯に向けて森保一監督(50)が若手メンバーを続々と抜てきし、世代交代を強く印象付...
-
【南米選手権】柴崎が待望の長谷部の後継者へ “ヤングジャパン”けん引したチームの心臓
【前園真聖・ゾノの焦点!】森保ジャパンが五輪世代を中心に臨んだ南米選手権。初戦チリ戦は経験のなさを露呈したものの、第2戦ウルグアイ戦では先発変更で全体的な質が高くなり、球際でも粘れるようになりました。...
-
【独自】三笘薫に脚光も…アンケートで日本代表・W杯最終予選MVPに輝いたのは?
サッカー日本代表は24日、FIFAワールドカップ・カタール大会アジア最終予選でオーストラリア代表相手に2-0で勝利。見事W杯本大会出場を決めた。また、この一戦ではMF三笘薫が2ゴールと圧巻のパフォーマ...
-
最終節のブーイングは「去り際かなと…」酒井高徳を直撃、日本復帰の可能性は?
昨年のロシアW杯後に「次のW杯は目指さない」と日本代表からの引退を表明したDF酒井高徳(ハンブルガーSV)は2018-19シーズン、自身としてもクラブとしても初めてとなるブンデスリーガ2部を戦った。し...
-
出場0の川島、得点0の岡崎…森保監督が語った“電撃復帰”の理由
長年にわたって日本代表の主力を担ってきたGK川島永嗣(ストラスブール)とFW岡崎慎司(レスター・シティ)が23日、ロシアワールドカップ以来となるA代表復帰を果たした。所属クラブでは定位置を失っているが...
-
早すぎる長谷部の“後継者”誕生に世界は キング・オブ・デュエルへの称賛
代表でも重要な存在となっている遠藤航photo/GettyImages10年近く代表を支える存在へ2018年に行われたワールドカップ・ロシア大会は、日本代表にとって1つの区切りとなる特別な大会だった。...
-
【森保ジャパン】大迫 ビッグマウス解禁で半端ない覚悟
“半端ない男”がついに森保ジャパンのリーダーに名乗りを上げた。1月のアジアカップ(UAE)に向けて、欧州でプレーする日本代表勢が24日、続々と帰国。これまでW杯など大舞台でも慎重な言動を貫いていたFW...
-
皆が待ちわびるサムライDFの復活 酒井宏樹に時間が与えられた
今季マルセイユで思うような時間を過ごせていない酒井photo/GettyImages日本代表DFの躍動が人々に勇気を与えるサムライはここで踏ん張ることができるか。2016年の加入以降、マルセイユの中心...
-
西野Jは2-0から悪夢逆転負け…後半AT被弾で初の8強ならず
↓関連ニュース[7.2ロシアW杯決勝トーナメント1回戦日本2-3ベルギーロストフ・ナ・ドヌ]日本代表は2日、決勝トーナメント1回戦でベルギー代表と対戦し、2-3で逆転負けした。日本は後半3分にMF原口...
-
吉田麻也がベルギー移籍の植田直通に「海外で成功する秘訣」伝授
ロシアW杯でベスト16に進出した日本代表のDF吉田麻也(29=サウサンプトン)が、J1鹿島からベルギー1部セルクル・ブリュージュへ移籍した同DF植田直通(23)にアドバイスを送った。24日、都内で行わ...
-
長谷部の進退は? コロナ禍でEフランクフルトが契約延長を撤回
新型コロナウイルス感染拡大が元日本代表キャプテンに大きな影響を与えている。欧州各国リーグの中断が続いている中、ドイツ1部Eフランクフルトは今季限りで契約満了となるMF長谷部誠(36)の“今後”について...
-
吉田麻也がW杯後に代表引退!?豪州戦後コメントにファン動揺「長谷部誠のような…」
サッカー日本代表は24日、FIFAワールドカップ・カタール大会アジア最終予選でオーストラリア代表を2-0で下して見事W杯本大会出場を決めた。その中、DF吉田麻也(33)がW杯後に代表引退するのではとい...
-
長谷部誠はチームの国防長官!? 35歳の今が“全盛期”と言える圧倒的存在感
フランクフルトの長谷部photo/GettyImages最後方からチームを統率2018ロシアワールドカップ終了後、日本代表を長年まとめてきた主将の長谷部誠は代表引退を宣言した。今年1月に35歳を迎えた...
-
吉田麻也がカタールW杯8強入りへ決意新た リーダーの自覚も
サッカー日本代表DF吉田麻也(29=サウサンプトン)が24日、都内で行われた英国自動車ブランド「ランドローバー」のアンバサダー就任発表会に出席した。トークショーでは、2大会ぶりに16強入りを果たしたロ...
-
【森保ジャパン】森保監督がすでに要請 OA枠に長谷部!?
今夏の東京五輪で金メダルを狙う森保ジャパンのオーバーエージ(OA)候補に、日本代表引退を表明しているMF長谷部誠(36=Eフランクフルト)が急浮上した。約2週間の欧州視察から帰国した、A代表と五輪代表...
-
香川、昌子、宇佐美ら5人がロシアW杯以来の復帰へ…森保監督「みんな力がある」
日本代表の森保一監督が14日、都内で記者会見を行い、22日のキリンチャレンジカップ・コロンビア戦(日産ス)、26日の同ボリビア戦(ノエスタ)に向けた日本代表メンバー23人を発表した。1月のアジアカップ...
-
35歳のキャリアハイ…“カイザー”長谷部、フランクフルトで新記録樹立!
MF長谷部誠(35)がフランクフルトにおけるアジア人最多出場選手に君臨した。14日、長谷部はUEFAヨーロッパリーグ(EL)決勝トーナメント2回戦第2戦インテル戦にフル出場した。キャプテンマークを巻い...
-
歴史的惨敗の森保ジャパンに「鬼軍曹を呼べ」の声
サッカー日本代表の再編は不可避か――。19日の国際親善試合ベネズエラ戦(大阪)で1―4と歴史的惨敗を喫した森保ジャパンの先行きを不安視する声が噴出している。ピッチ外からはチームの再建に向けて、元エース...
-
「日本代表は次のステップに」ベトナム戦前日、柴崎岳が語った覚悟
日本代表MF柴崎岳(ヘタフェ)が23日、アジアカップ準々決勝ベトナム戦の前日会見に出席した。「勢いのあるチームに対し、同等またはそれ以上にハードワークする気持ちを見せないといけないし、日本が武器とする...
-
SNSでは日本代表復帰を期待する声が多数 すでに引退宣言済みも“皇帝・長谷部誠”へ注がれる期待感
未だ最前線でプレイする長谷部誠photo/Gettyimages38歳でも最前線で戦っているフランクフルトは2日にホームでグロイター・フュルトと対戦。21本のシュートを放つなど、攻め続けたが最後の一発...
-
大きすぎた“川崎F組”の急成長 日本代表は4年前からスタメン全変更可能な大サバイバル時代へ
カタール大会出場を決めた日本代表photo/GettyImagesこの4年で顔ぶれは大きく変わろうとしているいよいよ迎えたW杯イヤー。新型コロナウイルスの脅威など思いもよらぬ事態もあった4年間だったが...