「とんかつ レシピ」のニュース (1,681件)
-
【だれウマの鶏料理】胸肉丸ごと揚げる「大葉チーズ唐揚げ」に挑戦!マンガ肉級のボリュームでしっとりウマい♡
唐揚げと言えばひと口サイズが定番ですが、YouTubeの料理チャンネル『だれウマ【料理研究家】』で見つけた唐揚げは圧倒的なボリューム感!鶏むね肉の中に青じそとチーズを挟み、一枚肉の大きさで揚げているか...
-
ライスペーパーで豆腐巻いちゃった♪ぷるぷるモッチモチ♡「ライスペーパー揚げ出し豆腐」作ってみた!
SNSがきっかけで、今、若い世代にはライスペーパーが大人気!さまざまなライスペーパー料理に注目が集まっています。2023年10月3日の情報番組『あさイチ』では、巻き巻きパーティーレシピと題し、レシピを...
-
【爆速おつまみ】冷蔵庫に眠る【余った餃子の皮】よ…甦れ!シビれる旨さの「即席 葱油餅」作ってみた♪
“余る”と困る食材といえば、餃子の皮。餃子はいつも適当な分量で作るので、肉ダネが足りずに皮が余ることもしばしば。いつか使うだろうと冷蔵庫で保管するものの、結局カピカピにしてしまい、使わずに終わる…なん...
-
【シェフ脇屋の簡単中華】ザ・家庭料理な「家常豆腐」に挑戦!厚揚げが主役の甘辛味なとろっとろ炒め♡
みなさんは、「家常豆腐」ってなんて読むかわかりますか?答えは「じゃーじゃんどうふ」で、家庭的な中華料理なんだそう。今回は様々なメディアでも活躍する中国料理の巨匠・脇屋友詞シェフのYouTubeチャンネ...
-
グリーンスプーン、選ばれるサービスを目指してメニューなど拡充【冷凍宅配弁当の最前線:番外編】
野菜をふんだんに使った冷凍のおかず類やスープなどを展開しているGREENSPOON(グリーンスプーン、東京都港区)。2020年からサブスクリプション(定期購入)サービスを手掛けており、社員自ら素材を選...
-
意外に簡単!味つけはマジックソルト×ケチャップ×蜂蜜の「絶品スペアリブ」に挑戦♪焼いて煮込むだけ
夫の誕生日…ということで、いつもより少し豪華な一品を作ろうと思い立ち検索したら、素敵なレシピを見つけました。それは、料理研究家ゆかりさんの「絶品スペアリブ」。スペアリブなんてお店で食べることはあっても...
-
【冷凍パイシート】「カスタードパイコロネ」に挑戦♪軽くて繊細なパイ生地にあっさりクリームがとろ~り♡
筒型のパイ生地にカスタードクリームが入ったパイコロネ。この形に焼くには専用型が必要だろうと、今まで作ろうとさえ思わなかった筆者でしたが…。なんと料理研究家ゆかりさんが、コロネ型がなくても作れる「カスタ...
-
とんかつまい泉、値段そのまま「特製ヒレかつ増量キャンペーン」90g→100gに、全国直営店で3月27日から4月9日まで
「とんかつまい泉」を展開する井筒まい泉は3月27日から、「特製ヒレかつ増量キャンペーン」を実施する。【関連記事】とんかつ「松のや」“さよならカキフライ”1個増量キャンペーンを実施、3月20日から27日...
-
ソースも豆腐⁉みそマヨ豆腐ソースの「豆腐一丁でとんでもなく旨い奴」に挑戦!チーズでコク旨な居酒屋風
節約料理の強い味方、それは豆腐。大抵どこでも手に入り、1丁100円以下で買えることが多いヘルシー食材。豆腐レシピもたくさんあって、好みに合った料理を見つけやすいのもうれしいです。今回は料理系YouTu...
-
【今週の注目】丸亀で人気の「トマたま」復活、やよい軒「ミックスグリル定食」発売など
ごきげんよう。気温が高まり行楽の雰囲気が高まってきた今日この頃。この記事では、4月22日(月)~28日(日)、アスキーグルメが注目する、チェーン店の新メニューや、お得なキャンペーンをご紹介します。風邪...
-
リュウジ「邪道な作り方だけど自信のある衣!」 サクサクの【至高のとり天】は2種の白い粉と…炭酸水が肝
今日は例のごとく節約食材な鶏むね肉で、リュウジさんの「至高のとり天」を作ります。天ぷらって天ぷら粉を使って衣づけをしますが、至高のサクサク感を求めるリュウジさんは2種類の白い粉を使います。この粉の絶妙...
-
【星付き店の元料理長】市販の素不要!トマトで出汁をとって…「トマト鍋」に挑戦♪食材の旨味出まくり♡
いくら「春一番」が吹いたとは言っても、朝晩はまだまだ肌寒い昨今。特に、わたしが暮らしている地域は盆地なので、朝晩の冷え込みが格段に厳しく、どうしても夕食には温かい物が食べたくなってしまいます。というわ...
-
【新玉ねぎ】秒で消える!和えるだけの「オイマヨ新玉ねぎ」に挑戦♪新玉の甘みと辛みがマヨと合う~♡
玉ねぎは1年中購入出来て、様々な料理に使える万能野菜。春になると、ひね玉ねぎと新玉ねぎの両方が店頭に並び、料理に合わせて選べるようになります♪瑞々しい新玉ねぎは、サラダに使うことに決定!おいしいサラダ...
-
金沢に行ったら必食! 名物店『宇宙軒食堂』の「とんバラ定食」を食べてきた
●金沢の名物食堂として、全国に知られる『宇宙軒食堂』の名物メニュー「とんバラ定食」を食べに金沢に行ってきた!数年前、地場の飲食チェーンなどの取材で金沢を訪れた筆者。後日、金沢出身の友人に、取材に行った...
-
【リュウジの高級レストラン仕立て】赤ワインとバターを極限まで煮込む「至高のビーフシチュー」に挑戦!
今回は、料理研究家リュウジさんの「至高」シリーズの中から、市販のルウなしでレストラン並みに味わい深いシチューになるという「至高のビーフシチュー」に挑戦!自身のYouTubeチャンネル登録者数は470万...
-
肉はまとめ買い後に冷凍が断然オススメ! 冷凍王子が教える「肉をおいしく冷凍する裏ワザ&絶品レシピ」
●冷凍王子で知られる冷凍生活アドバイザーによる“肉の冷凍術”。ちょっとしたひと手間を加えるだけで、冷凍肉が格段においしくなる方法とは?物価高騰が深刻化する昨今、少しでも食費を節約するために、食材は安い...
-
【シェフ三國のワンパン】「豚肉を最も美味しく焼く方法」をお試し!これだと肉もパサつかない⁉え、バター⁉
フレンチというと仔牛肉やら鴨肉やら高級そうな肉料理をつい思い浮かべますが、三國シェフがYouTubeで紹介していたのは豚肉のロースト。フレンチなのに家計にやさしいのは、とてもありがたいことですよね。火...
-
【農家直伝】ガッツリとあっさりのハイブリッドな「ステーキ」作ってみた!豚バラの中からジューシー大根登場♪
たまに贅沢してステーキが食べたくなることありませんか?でも、最近はお肉の脂が多いとちょっと胃もたれしちゃうお年ごろに…。そんなとき埼玉県の農家に教わったレシピが秀逸だったんです。なんと大根を豚バラ肉で...
-
【NEW!2024年版】何と「シン・おにぎらず」に挑戦!重ねるんじゃなく巻きます!でものり巻きではない⁉
北海道も少しずつですが暖かい日が増え始め、春が待ち遠しくなる季節となりました。花見や遠足など外で過ごすイベントも増えるので、今回はお弁当に使えるアイデアレシピをご紹介したいと思います♪その名も「シン・...
-
【ゲーム飯】か・ら・のインスパイア系レシピ「トマトの肉詰め」に挑戦♪旨味爆弾!悶絶級のおいしさなの♡
みなさんは、肉詰めといえば何をイメージしますか?おそらく、日本でメジャーなものといえばみなが大好き(?)”ピーマンの肉詰め”ですよね。しかしフランスの家庭料理では、”トマト”を使うことが多いのだとか。...
-
【調味料要らず】缶詰1個で7つできる♪「さばの大葉タツタ」に挑戦!外サクサクで中はふわっと柔らか~♡
そのまま食べられて栄養価も高くておいしい「さば缶」。缶詰だから長期保存できるので、ストックしている家庭も多いと思います。今日はそんなさば缶で「さばの大葉タツタ」を作ります。なんとこちら、味付け不要。つ...
-
【チヂミの極意】2日連続で食べた!10分で外カリ中もちの「やみつき野菜チヂミ」作った話♪秘密は米粉
チヂミの醍醐味といえば、外カリッ、中モチッの食感。ですが、簡単そうで意外とムズい(笑)。外側はカリッと焼けても中は重くて硬めの食感だったり…。そこで、理想のチヂミレシピはないかと探したら、お料理系Yo...
-
春爛漫♪「空豆と海鮮の焼売油揚げ包み蒸し」に挑戦!とろ~り海鮮餡からそら豆の緑な香りがふんわり♡
そら豆を見かけると春が来た!という気分に。でも、塩茹でで食べることが多く、レパートリーは乏しい…。春らしいレシピを探していたら、サントリー「金麦」のブランドサイトに、そら豆入りの焼売を発見♪レシピ考案...
-
「小松菜」は部位で分けて炒めると…はい、優勝!パパッと作れる「激うま小松菜炒め」に挑戦♪歯応え◎
野菜を炒める順番を工夫したり、炒めた野菜を一度ザルに上げて水気を切ったり。中華料理を家庭で上手に作る方法を覚えつつあるわたしですが、今回も家庭でできる簡単中華料理のレシピを見つけましたよ♪その名も「激...
-
【家事ヤロウレシピ】料理家・和田明日香さんが教えるご飯入り「オムバーグ」の作り方
●バラエティ番組『家事ヤロウ!!!』で和田明日香さんが考案した「オムバーグ」。オムライスとハンバーグのハイブリッドなレシピを実際に作ってみた!さまざまなお手軽レシピを紹介しているバラエティ番組『家事ヤ...
-
【志麻さん思い出の味】フランス留学時に食べてた「チョコクリーム」作ったら…ふわっ&とろん食感に夢中♡
本日は、タサン志麻さんが日本テレビ『沸騰ワード10』で紹介していた不思議なチョコレートスイーツを作ります。レシピ名は「チョコクリーム」。“クリーム”なので、なにかにつけて食べるのかと思いきや、そうでは...
-
臭みを取る秘伝を公開!え、水で⁉「至高のレバーステーキ」に挑戦♪赤ワイン×醤油のソースも美味♡
家では調理しない食材、鶏レバー。大好きですが、臭みを取るなどの下処理が面倒くさそう…ということで、わが家では一度も調理したことがありません(苦笑)。しかし、料理研究家のリュウジさんは家庭料理としては敬...
-
錦糸卵ナシでもめちゃイケてる「ツナちらし」作ってみた!炒り卵にマヨネーズINでふんわり~【農家直伝】
食卓に並べると華やかで、ハレの日にピッタリなちらし寿司♡。でもちらし寿司には必ず「錦糸卵」が入っているイメージがあるんですよね。アレ、作るのが大変なんだよな…。そんな時、神奈川県の農家に、錦糸卵の代わ...
-
新玉ねぎはレンチン調理でとろ~り♡さらに滅茶苦茶ウマくなる魔法のソース「昆布マヨ」作ってみた♪
新玉ねぎは生でも焼いても煮てもおいしい♡そんな懐の広い新玉ねぎの新しい調理法として見つけたのが、電子レンジ。電子レンジで加熱するだけでも新玉ねぎはおいしくなっちゃうらしいんです。電子レンジならより簡単...
-
リュウジ『ささみはぶっ叩くと牛タンになる』って⁉罪悪感ナシで焼肉食べたいから「牛タン風ささみ」に挑戦!
「罪悪感なしで焼き肉が食べられる」なんて言われたら、気になって仕方なくなるのはわたしだけでしょうか?あの料理研究家リュウジさんがまたしても人気YouTubeチャンネル『リュウジのバズレシピ』の中で、画...