「とんかつ レシピ」のニュース (1,680件)
-
【イギリス人YouTuber発】牛乳さえあればオーブンもゼラチンも不要です♪お初の味わい「ミルクプディング」に挑戦した話♡
海外YouTuber発のレシピは、驚くような調理法も多く勉強になります!今回はイギリス発の『いつかレシピ!』で見つけた、牛乳を使ったスイーツが気になりました。ミルクプリンにカラメルソースをかけたような...
-
ゆず庵、春限定「焼津産 一本釣り鰹たたき握り」「塩レモンだし」「いちごのレアチーズケーキ」など2月20日発売
寿司・しゃぶしゃぶの食べ放題「ゆず庵」は2月20日、寿司「焼津産一本釣り鰹たたき握り」や、鍋だし「塩レモンだし」などの春限定メニューを発売する。【関連記事】ジョイフル、2月27日「はれやかレシピ」フェ...
-
かに玉ならぬ「ふんわりエビ玉」に挑戦♪卵の中は具沢山!甘酢あんをかければ中華料理店の味わい♡
中華の卵料理でおなじみなのが「カニ玉」。でもカニの身は高級過ぎて、家でカニ玉は作れません。それならエビで作ったらいいのでは?という発想からなのか、見つけちゃいましたよ「エビ玉」レシピ。秋田の情報番組『...
-
【農家直伝】ジューシーな“白い部分”たっぷり「白菜の春巻き」作ってみた!"細切り"でエキスがギュギュ~♪
みなさん、春巻きの具といえば何を入れますか?たっぷりの油で揚げるから、豚肉や春雨、しいたけなど、水分少なめの食材が多いですよね。でも、今回埼玉県の農家に教わったのは「白菜入り春巻き」。しかも、白菜は「...
-
【プッチンプリンの裏ワザ】クリームチーズと混ぜて「濃厚ティラミス」爆誕!カラメル風味の極上スイーツ♡
プルルンとした食感と濃厚な甘さで老若男女を虜にするプッチンプリン。このプリンをティラミスに変身させるレシピをYouTubeの料理チャンネル『まんまるkitchen』で発見しました!プッチンプリンとクリ...
-
予想を超えるトロトロ感♡甘さもパねぇ!ネギ好きまっしぐらの常備菜「やみつき無限ネギまみれ」に挑戦!
長ねぎは晩秋から冬が旬。加熱すると甘くなるので、お鍋やスープに入れておいしくいただいています♪でも、脇役のイメージが強くて主役感に欠けるのが残念。そこで長ねぎのおいしいレシピを探したら…。YouYub...
-
【爆速スイーツ】プリンとヨーグルト混ぜると…「とろけるティラミス」爆誕だと⁉どんな魔法のレシピなんだ⁉
YouTubeを見ていたら、ケタ外れのスピードで作れる“爆速ティラミス”を見つけました!なっ…なんと、市販のヨーグルトとプリンを混ぜるだけ!ですって。紹介しているのは、まんまるkitchenさん。身近...
-
【天才レミさんレシピ】チーズ詰めた⁉ノンノン!何と「餅ちくわ」に挑戦!圧倒的な弾力感で腹持ち抜群♪
お正月が終わると、必ずと言っていいほど残るのがお餅。そして、テレビやネットでアイデアお餅レシピを頻繁に見かけます。今回は『家事ヤロウ!!!』で平野レミさんが以前作っていた「餅ちくわ」を作ってみます♪レ...
-
おつゆの風味が神すぎ!干し椎茸で「ピェンロー鍋」作ってみた♪自然の為せる旨味の極限だわ…♡【農家直伝】
みなさん、干ししいたけってストックしていますか?保存がきくし、凝縮した旨味が染み出るし、ダシをとるにはとっても便利ですよね。ただ、ダシをとる以外の使い方って、いまいち思い浮かばない…。そんなとき、埼玉...
-
アヲハタ、東京・表参道に3月7日から1週間限定「アオハタフルーツパーラー」をオープン
アヲハタは、「フルーツのアヲハタ」をめざす取り組みの第1弾として、旅する喫茶(東京都杉並区、恒川寛弥代表)とタイアップし、アヲハタ初のポップアップカフェ「アヲハタフルーツパーラー」を3月7日から13日...
-
オーブンもフライパンも不要!レンチンでホワイトソースって…あり⁉「超簡単かぼちゃグラタン」に挑戦♪
オーブンもフライパンも使わずに、かぼちゃグラタンが出来るだなんて…本当に?にわかには信じがたい“神ワザ”レシピを紹介しているのは、少ない材料と工程で作れる料理がお得意の、てぬキッチンさん。てぬき料理研...
-
【リュウジがギリシャ料理】トマトのうま味爆発!とろっとろ卵の「ストラパッツァータ」に挑戦…ってスクランブルエッグね♪
いつものように料理研究家リュウジさんのYouTubeを見ていると、おしゃれそうなレシピを発見!それが、とろとろ卵の「ストラパッツァータ」という料理。名前を聞いただけではどんな料理かわかりませんが、どう...
-
とろっとろ食感の「豆腐ペペロンチーノ」に挑戦♪にんにく&ベーコンのうま味で極上イタリアン♡【リュウジの節約料理】
食品の値上がりが続く中、リーズナブル、ヘルシー、ボリューミーと3拍子揃った豆腐は、毎日の料理にお役立ちな、優秀食材。おいしい豆腐料理はたくさん覚えておいて、損はありません♪人気料理家のリュウジさんは「...
-
【お餅の在庫消費】根菜の黄金トリオに餅が乱入♪な「グラタン」作ってみた!ソースになじむ~♡【農家直伝】
早いものでもう2月ですが、「切り餅」が大量に余っていて、お正月の余韻が消えてくれません(笑)。どう食べようかと悩んでいたとき、長野県の農家から「根菜のもちグラタン」を教わりました。れんこん・ごぼう・に...
-
【材料4つ】映える春おつまみ♪「菜の花と味噌漬けモッツァレラのアスパラ巻き」に挑戦!緑の苦味が美味♡
春が近づいてくると、野菜コーナーにお目見えするのが菜の花。外気がまだひんやりとしていても、菜の花の登場で春がもう近い♪と感じますよね。先日サントリーの公式サイトで、菜の花を使ったおしゃれな映えおつまみ...
-
【シェフ三國のワンパンカマン】カマンベール丸ごとド~ン!生ハムもオンの「とろっとろチーズグラタン」に挑戦!
管理栄養士のともゆみです。今年は暖冬の予報ですが、それでもやっぱり冬は冬。しっかり寒くなってきましたよね。熱々の料理が食べたいなぁと探してみたら、チーズをハフハフしながらいただくワンパンカマンなレシピ...
-
無水なのに“水炊き”とはこれいかに?リュウジさんが食通あまのっちに指南した「無水水炊き」に挑戦!
お笑いコンビ、キャイ〜ンのYouTubeチャンネル「キャイ〜ンのティアチャンネル」に料理研究家のリュウジさんが登場。リュウジさんのレシピ本『悪魔のレシピ』の中から天野さんが食べたいものを選んで、リュウ...
-
【リュウジのシン・調理法】“焼いてから煮る”タイパな煮魚料理♪臭みも完封な「至高の鯖味噌」に挑戦!
サバは切り身で一年中売られているので、調理しやすい魚のひとつ。実は晩秋から2月頃が旬と言われていて、寒い時期のサバは脂が乗っておいしくなります。人気料理家のリュウジさんは、視聴者からのリクエストを受け...
-
『味の素』社員が伝授! 実はほとんどの人が知らない「オイスターソース」のとっておきの使い方とは?
●味の素が誇る中華調味料シリーズ「CookDo®」のオイスターソース。味の素社員に聞いたおすすめのレシピを紹介します。みなさんの冷蔵庫には、“1度使ってそれっきり”の調味料はありますか?特定の料理を作...
-
【北海道の農家直伝】まるで飲むポテサラ⁉なブロッコリー&じゃがいものスープ作ってみた!口福クリーミ~♡
急に寒くなってきましたね。体が温まるスープが恋しい…そんなとき北海道の農家から、野菜がたっぷり取れるスープレシピを教わりました!いつもは捨てがちなブロッコリーの芯まで丸ごと使い、じゃがいもをたっぷり加...
-
リンゴに生卵をイン⁉フライパンで⁉いったい何作るの…お手軽で簡単「塩バター焼きりんご」に挑戦です
今回は、YouTubeチャンネル「kattyanneruかっちゃんねる」さんが公開していた、ホットケーキミックスを使ったお手軽な「塩バター焼きりんご」にトライ!塩バターとりんごのあまじょっぱい組み合わ...
-
【鍋の裏ワザ】「〆の雑炊が100倍美味しくなる方法」試してみた♪米は洗う!加熱時間は厳守…で優勝!
食卓の冬の風物詩といえば鍋料理。寄せ鍋、キムチ鍋、海鮮鍋…と種類もたくさんありますが、食べ終わった後の“〆”も楽しみのひとつですよね。食材のだしがたっぷり出たスープにご飯を入れて雑炊にするのが大好きな...
-
リュウジ「アボカド料理の最高峰!」 爆速5分の「無限アボカドサラダ」は優しい韓国テイストで儚い食感♡
リュウジさんがアボカド料理の最高峰!と太鼓判を押していたレシピが、「無限アボカド豆腐サラダ」。具材はアボカドと絹ごし豆腐だけなのですが、おろしにんにくとゴマ油を少し効かせて韓国風の味付けにしていました...
-
じゃがりこを10分間振ると「玉」になる⁉ツルッツルの「じゃがりこ玉」錬成してみた♪食べてみると味は…
1995年から販売されているカルビーの「じゃがりこ」。ザクザクとした食感で「食べ出したらキリンが無い」というキャッチコピー通り、フタを開けるとリズミカルに完食してしまいます。硬い食感が魅力のはずなのに...
-
ただのおにぎりじゃない!パリ五輪が後押しな【パリおにぎり】に挑戦!「アボカドとエビ」を作ってみた♡
2024年、フランス・パリで開催されるスポーツの祭典“オリンピック”。日本ではパリそのものにも注目が集まる中、現地で流行っている日本の食文化があるといいます。それが何と…おにぎり!!しかも日本スタイル...
-
リュウジ『僕のスープレシピ史上1番ウマい』 キャベツくたくた&スープはとろ~り♡「至高のキャベツスープ」に挑戦
今回紹介するのは、料理家リュウジさんの「至高のキャベツスープ」。なんとこれ、数あるスープレシピの中で「1位かもしれない!」とリュウジさん自身がおっしゃるほどの自信作なんですって!実際に作ってみた視聴者...
-
【シェフ脇屋の簡単中華】豆板醬でパン粉を炒るといい香り♡まぶして焼いて「ブリのパン粉焼き」に挑戦!
冬の魚と聞いて、まず頭に浮かぶのはブリ!寒ブリという言葉があるように、ブリは寒い時期に脂を蓄え、身も引き締まっておいしくなります。塩焼き、照り焼き、ブリ大根。王道料理はすぐに思い付きますが、それ以外の...
-
【炊飯器で一発】お米とろっとろ♡呑みすぎたら「鶏粥」にトライ!ささみホロホロで鶏出汁のやさしいお味♡
ごちそうをたくさん食べた日、食べ放題で思う存分食べた日、友人との飲み会があった翌日など、胃が重たいな…という時に何を食べたら良いのかと困りますよね。そんな時にやさしい食事として思いつくのがおかゆ♪簡単...
-
真っ当な【おかゆの作り方】に挑戦!黄金比は1:3♡米と水だけで“ご馳走レベル”の絶品おかゆができた
おかゆを作るのは、家族の誰かが寝込んだ時か自分の体調が優れない時のどちらか。筆者はあまりおかゆを作る機会がないため、いざ作るとなったらご飯に水を適当に加え、こんなものかな?とアバウトに炊いています。お...
-
【最強熱々スープジャー弁当】熱々の裏ワザ満載!ずっとトロ~リ♡お昼に「チーズフォンデュ」堪能した話
とろ〜りとろけるチーズに野菜やパンを絡めて食べるチーズフォンデュ。冷めると固まってしまうので、キャンドルやコンロなどで温め続けていないと食べられないのは、当たり前……だと思っていますよね?と・こ・ろ・...