「もつ焼き」のニュース (49件)
-
昔は超怖かった…吉祥寺で50年以上愛されるもつ焼き酒場『カッパ』【中央線一人飲み】
●東京生まれ東京育ち。中央線の飲み屋をこよなく愛するライター・松田義人による中央線一人飲み案内。今宵は吉祥寺で50年以上愛され続ける名店『カッパ』で一人飲み!吉祥寺駅南口。周辺は雑居ビルが濫立し、そし...
-
ガスト「博多明太もつ鍋」発売、「博多もつ鍋やまや」監修商品、2025年はコンロで“熱々”「あごだし醤油」「こく味噌」を提供、「牛もつ焼き」「博多明太から揚げ定食」も用意
すかいらーくレストランツが展開するファミリーレストラン「ガスト」は1月23日、「博多もつ鍋やまや」監修の「博多明太もつ鍋」を発売する。【関連記事】ラーメン魁力屋「餃子半額祭」開催、154円で餃子5個入...
-
ガストに「やまや」の本格もつ鍋が登場! あごだし醤油/こく味噌から選べて〆まで充実
ガストでは1月23日から、博多の名店「博多もつ鍋やまや」監修の「博多明太もつ鍋」を期間限定で販売します。また、牛もつ焼き・明太子メニューなどの博多グルメや、国産いちごを使った「StrawberryFa...
-
ココス「ビーフハンバーグステーキ&ココスの濃厚ビーフシチュー」1月30日発売、2025年はダブルサイズやビーフシチューとドリア、サラダの「あったかお食事セット」も用意/「今月のグルメ~2月~」
ココスジャパンが展開するファミリーレストラン「ココス」は1月30日から、「今月のグルメ~2月~」として「ビーフハンバーグステーキ&ココスの濃厚ビーフシチュー」を発売する。【関連記事】ガスト「博多明太も...
-
赤羽の名店居酒屋『もつ焼のんき』のもつ焼きと絶品しろ刺しでお酒が進む
酒場のおつまみといえば、やはりもつ焼き。赤羽でもつ焼きを堪能するなら、ぜひ訪れてほしいのが『もつ焼のんき』です。この店は、もともと葛飾区堀切で誕生した老舗のもつ焼き屋。赤羽でも、その味わいと雰囲気が多...
-
【新潟グルメ旅】魚沼市に根付く最高に旨いソウルフード「豚生モツ」って何? 地元の人気店で味わってきた
●新潟県魚沼市周辺に伝わるソウルフード「豚生モツ」とは?豚のモツといえば、一般的には下茹でして食べるものですが、新潟県の魚沼市とその周辺エリアでは、一般的な家庭でもモツを下茹でせずにそのまま調理する「...
-
【レモンサワー発祥の店・もつ焼きばん】の超名物「レバカツの作り方」試してみた!臭みのない秘密とは⁉
東京都目黒区祐天寺にある「もつやきばん」。レモンサワー発祥の地としても有名なこの店で忘れてはならないのが、レバカツです。実はその作り方をお店のYouTubeで紹介しているんですよ。分量については特に指...
-
お盆明けはキン冷えビールとご当地グルメを満喫! 上野公園で開催の「ウエノデ.パンダビアフェスタ」の魅力とは?
●東京都台東区のJR上野駅からほど近い人気スポット・上野恩賜公園にて、酒・食・遊をテーマとしたイベント「ウエノデ.パンダビアフェスタ2024」の開催が決定!8月16日~25日の10日間にわたり、キンキ...
-
暑さを吹き飛ばす個性派ぞろい!人気&老舗店が作る「東京レモンサワー」6選
●東京下町生まれの「レモンサワー」。原点の味から話題の人気店までをまとめました。暑い日には特に飲みたくなるレモンサワー。レモンサワーブームから缶チューハイ市場にも果汁感の強い本格的なものも並ぶようにな...
-
【人気お出かけスポット】成田山新勝寺の参道は食べ歩き天国! 「名物グルメ」7選
●都心からわずか1時間半、千葉県成田市には歴史と風情あふれる「成田山新勝寺」があります。その参道は、食べ歩きの天国!ぜひ食べてほしいグルメをご紹介します。夏のお出かけスポットは決まりましたか?都心近郊...
-
東十条のもつ焼きの名店『新潟屋』が銀座に高級焼き鳥店をオープン。一度は行くべき名店の味わいとは
●東京・東十条のもつ焼きの老舗『新潟屋』が高級焼き鳥店『銀座焼~yaki~新潟屋』を銀座にオープン。果たしてその味わいとは?1947(昭和22)年の創業以来、東京都・東十条の地元客をはじめ、数多くの客...
-
ぷりぷり食感にやみつき…♡もつ鍋が美味しいおすすめ店5選【東京】
美味しくて体も温まる、まだまだ寒い日が続く今の季節にぴったり!ぷりぷり食感と、噛めば噛むほど溢れ出す旨みがたまらない「もつ鍋」。今回は、もつ鍋が美味しい都内のお店5選をご紹介♡東京のおすすめもつ鍋5選...
-
【下町酒場】呑兵衛の聖地・京成立石で評判のピザ酒場『寄り道ピザRocco』が愛されるワケ
●ピザと共に立石らしい和のつまみやサワーも堪能できると評判の『寄り道ピザRocco(ロッコ)』へ行ってみた。呑兵衛の街として有名な立石は、飲みの玄人たちが訪れる、入りにくいもつ焼きやおでんのお店ばかり...
-
ファミマの冷凍おかず売上1位は「こてっちゃん」 意外な新フレーバーが登場
温めるだけで便利!ファミリーマートは冷凍食品「焼いてる!こてっちゃん岩塩&ペッパー味」(338円)を11月21日から全国の店舗で発売する。発売中の「コク味噌味」に続き、新しく「塩味」が登場。塩派のあな...
-
池袋の老舗やきとん酒場『千登利』の「牛肉豆腐」がこれからの季節に最高なワケ。【吉田類が名付け親・吉田マッスグの酒場の記憶】
じめっとした季節がやってきて、プハーと爽やかに酒を流し込みたい。旨い酒とつまみで陰鬱な気分を晴らしたい。そんな季節だからこそ、その旨さに改めて気付かされる酒の肴があります。それが池袋の老舗やきとん酒場...
-
京都で食べたい「濃厚こってりラーメン」厳選9店!定番から穴場まで【まとめ】
はんなり~な和のイメージ京都。しかしラーメンは、そんなイメージとは裏腹にこってり派!京都ラーメンの真髄”こってり”を味わえる京都市内の8店を厳選してご紹介します。京都人はこってりラーメンもお好き!天一...
-
今週新発売のおつまみまとめ!
今週新発売のおつまみまとめ!。おつまみの新商品をお届けします。今週新発売の#おつまみファミリーマートそのまま食べられる5種の蒸しサラダ豆5種類の豆(青えんどう豆、大豆、赤いんげん豆、ひよこ豆、黒大豆)を蒸した、サラダのトッピングや...
-
"秘伝の手羽先が1円で楽しめるスタミナイベント"が期間限定開催!
「富士屋神田駅前」から、"秘伝の手羽先が1円で楽しめるスタミナイベント"が、2019年9月1日(日)~10月31日(木)にて開催になります。「秘伝の手羽先」は、厳選した手羽先を、もつ焼き屋の自慢のタレ...
-
「1ヶ月間ずーっと飲み放題券」が980円!レモンサワーやハイボールを飲みまくれ!
conoworld(コノワールド)から、「1ヶ月間ずーっと飲み放題券」が販売されています。conoworldは、こだわりの国産モツ(豚・鶏)を使用したもつ焼きや、低温調理を施したモツ刺しを楽しめる「大...
-
東京センベロ巡礼! 神田の大衆酒場『つみき 瓦』の「ハラミの1本焼き」はお酒が進みすぎる優秀つまみ!
センベロ・はしご酒で“あるある”なのが、「ね~、そろそろ座って飲める店に行かない?」。最初は立ち飲みで楽しんでいても、いざ3件目、4件目となると、腰を据えてじっくり飲みたくなるってもんです。若さ?体力...
-
今週新発売のヘルシー食品まとめ!『果汁グミ レモンビタミンC』、『極上レモンサワー 大衆酒場のレモンサワー』など♪
今週新発売のヘルシー食品まとめ!『果汁グミ レモンビタミンC』、『極上レモンサワー 大衆酒場のレモンサワー』など♪。こんにちは、もぐナビ編集部です!ヘルシーの新商品情報をお届けします。今週新発売の#ヘルシー不足しがちなビタミンCを配合した栄養機能食品!2粒で1日分のビタミンCを摂取明治果汁グミレモンビタミンC袋40...
-
これぞ東京食遺産! 絶品すぎる「つくね串」が味わえる名店3軒
「つくね」といえば、焼きとり屋やモツ焼き屋などで、なんとなく&とりあえず、注文してしまう定番串の1つです。ですが、侮ってはいけません。その証拠に、注文したつくねが美味しくなかったら、がっかりしませんか...
-
福岡人が全力でオススメ! 福岡空港で買って後悔しない至極の「明太子」5選
グルメの街として知られる福岡県。皆さんも旅行や帰省などで訪れたことがあると思いますが、その玄関口である福岡空港のお土産売り場は明太子か、明太子味の何かか、博多あまおう味のものばかり。正直行って、明太子...
-
東京センベロ巡礼! 神田の大衆酒場『つみき』で、絶品「ガツキムチ」を食べてきた
平日の夕方以降が最も賑わうJR神田駅前エリア。居酒屋や立ち飲み、焼肉店などが数多く集まる飲屋街には、おいしくて良心的な価格のセンベロ店が充実しています。モツ串が美味しいうえに価格がリーズナブルと聞いて...
-
赤羽はしご酒のルール! いまさら聞けない呑兵衛の聖地・赤羽の名店5軒
昼から飲める街、東京・赤羽。言わずと知れた呑兵衛の聖地です。特に駅前は1,000円あれば酔っ払えるお店(通称せんべろ店)が随所に点在している、お酒好きご用達のエリアです。特に今回紹介するお店は、どれも...
-
東京センベロ巡礼! 吉祥寺『もつ焼きカッパ』で1,000円飲みにチャレンジしてきた
吉祥寺駅の南口エリアに、50年以上続く、安くて旨い店があると聞き、センベロに挑戦しようと向かったのは、井の頭通り沿いにある『もつ焼きカッパ吉祥寺店』。16時半の開店前には、お客さんがすでに外で並んでい...
-
オープニングイベント延長!『目黒 ふじ屋』が6月限定でハイボール99円キャンペーンを実施
株式会社MountainBullから、2020年6月11日(木)に『目黒ふじ屋』がオープンしました。『ふじ屋』は、その日一番の新鮮な朝挽きもつを毎日仕入れており、通称”デイゼロ(day0)ホルモン”と...
-
呑んベえの聖地・京成立石に誕生した新世代の名酒場『ブンカ堂』とは?
呑んベえの聖地・京成立石に誕生した新世代の名酒場『ブンカ堂』とは?。20年後の名酒場を賢人に聞く!平成という時代を越え愛され、語り継がれた酒場が「昭和の名酒場」と呼ばれるなら、令和という新時代を迎えた今、いつか「平成の名酒場」と呼ばれる店が、どこかでひっそり営まれてい...
-
大門『ホルモン焼き 夏冬』でネパール人が作る謎の「ポカラカリー」を食べてきた
東京・大門。大小のオフィスビルがひしめくこの街で、ビジネスマンに人気のカレーがあると、大門で働く知人から情報がもたらされました。なんでも夜は大人気のもつ焼き店で、ランチの時間だけ、ネパールのおばちゃん...
-
地元民も絶賛! 武蔵小杉『鮪牛』で人気のボリューム弁当3選
コロナの影響で「中食」、いわゆるお惣菜やお弁当が注目されるようになり、外食専門だったお店もテイクアウト販売を始めるようになってずいぶん経ちます。そんな中、「刺身がうまい、いい弁当屋さんがあるんだよ」と...