「カレー レシピ」のニュース (879件)
-
タレのプロに訊く! 一発で味が決まるタレを使った絶品すぎる「時短レシピ」
度重なる緊急事態宣言やまん延防止で、すっかり自宅ゴハンが当たり前の日々に。庶民はそんなに某デリバリーをしょっちゅう使えないですよホント。そして、自炊って体に良さそうだけれど、味がビシッと決まらない。さ...
-
高級生食パン専門店『panya』に聞いた「カフェ風トーストレシピ」5選
兵庫県の芦屋に本店を置き、全国各地に展開する高級食パン専門店『panya芦屋』。低温で15時間熟成させて作る耳まで柔らかい生食パンが人気です。そんな『panya芦屋』では、食パンのプロがおすすめする食...
-
約35kgの巨大空母プレートが目玉 横須賀3大グルメが味わえる「よこすかグルメ艦隊!!」オープン
神奈川県横須賀市のコースカベイサイドストアーズ2階、イオンスタイル横須賀のフードコートに2021年3月22日、横須賀3大グルメを一度に味わえる「よこすかグルメ艦隊!!」がオープン。空母型のプレート含む...
-
1台なんと16役! 「発酵→ベイク」でパンも焼けるティファール「ラクラ・クッカー プラス コンパクト電気圧力鍋」
グループセブジャパンは、ティファールから「ラクラ・クッカープラスコンパクト電気圧力鍋CY352AJP」を発売します。参考価格は3万250円(税込)。↑「ラクラ・クッカープラスコンパクト電気圧力鍋CY3...
-
休日気分をさらにアップ! 手軽に作れるおしゃれブランチメニュー5選
少し遅くまで寝ていた休日や気分を変えたい日に、いつもとちょっと違うおしゃれブランチはいかがでしょうか?美味しく食べれて気分も上がる!お店のようなメニューが簡単に作れるレシピをご紹介します。ステキな盛り...
-
丸山隆平(関ジャニ∞)と小島瑠璃子も思わず感心...! 簡単!美味しい!「自動調理鍋」第1位に輝いたのは...!?
丸山隆平(関ジャニ∞)と小島瑠璃子も思わず感心...! 簡単!美味しい!「自動調理鍋」第1位に輝いたのは...!?。様々な商品を長時間かけて調べ上げ、独自ランキングを紹介する「サタデープラス」の人気コーナー『ひたすら試してランキング』。3月20日の放送では、MBSアナウンサーの清水麻椰が「自動調理鍋」を徹底調査!最...
-
話題のミリメシ! 「戦闘食糧 飯缶」シリーズが長期保存できて超旨い
「ミリメシ」は、軍隊や自衛隊の携帯食料から派生した料理や食品のこと。最近は一部のマニアだけでなく、保存性に優れ、味も良いことから防災グッズとしても注目を浴びています。ミリメシのすごいところは、常温保存...
-
10分で完成! ハイボールが進む絶品つまみ「フライド大根」の作り方
ハイボールで喉を潤わせる喜びは、季節を問わず、何物にも代えがたいもの。ハイボールをじっくり味わうのなら、ちょっと乙なつまみと一緒に堪能するのが最適です。というわけで、傍らに置いて、ハイボールと共に楽し...
-
【街中華の名店】名物餃子を司令塔にあらゆる来店パターンを幸福に導く神保町の良心「三幸園」
昼はランチ、夜は夕食に晩酌と使える店が街中華には多く、それが魅力のひとつだ。だが、いわゆるアイドルタイムといわれる15~16時台や深夜に営業しているところはそう多くない。その点、今回紹介する「三幸園」...
-
ガッツリ食べたい! 東京の絶品デカ盛り「天丼」5選
カラッと揚がったサクサクの衣の中から現れるジューシーな具材、甘辛いタレが米をかき込む手を止めさせない…その魅力に取りつかれている天丼ファンは多いのではないでしょうか。今回はそんな天丼の中でも特に「デカ...
-
炊飯器で炊くだけ! 梅雨のだるさを吹き飛ばす「骨付き鶏のスパイスレモンご飯」レシピ
まもなく梅雨シーズンが到来。この時期になると、ジメジメした大気にまみれてイライラ、鬱々…「なんだかだるいなあ」と感じることが多くなりませんか?その理由は、体にも湿気が溜まることでだるさを覚え、やる気も...
-
金麦とカレーの相性を考える「#金麦カレー部」が活動開始!?
サントリービールから、「#金麦カレー部」が、2019年8月13日(火)〜9月30日(月)にて実施になります。「#金麦カレー部」は、"国民食"カレーと「金麦」の相性を考える"お客様参加型"の企画。主な活...
-
「一番美味しいと思うレトルトカレー」トップ3を食べ比べてみた!
「カレーが食べたい!」と思ったとき、家に常備しておくと便利なレトルトカレー。最近はすっかり味わいも本格的になり、変わらぬ人気を誇っています。国内最大級のランキング情報サイト「gooランキング」では、読...
-
家が新宿中村屋に!?ローソンとコラボの「レトルトカレー」が本格的
家で作る味も好きだけど、「お店の味とはこんなにも違うものか」と、しみじみ感じてしまう料理ってありませんか?パスタやハンバーグ、炒飯・・・。その中でもなかなか強敵なのが「カレー」です。「スパイスの効いた...
-
料理やる気ゼロの日に超便利! 「イシイのおためしセット」をお取り寄せしてみた
4月から新年度がスタートします。個人的には子どもが幼稚園に上がるので、お弁当作りが悩みの種。食べムラのある年齢なので、一体どんなお弁当を持たせれば良いのか……。そこで子ども3人のお弁当を作り続けた母に...
-
無印良品のおすすめランキングBEST10!1番美味しい食べものはどれ?
こんにちは、もぐナビ編集部です!今回は、無印良品のおすすめランキングBEST10を発表します。無印良品の食品の中で、どれが1番美味しいか500名にアンケート。1位に輝いたのは、どんな食べ物なのでしょう...
-
ご当地パンや話題のお店も!約150種類が大集結「Keioパンフェスティバル」
京王百貨店・新宿店では、スイーツ系から惣菜パンまで、約150種類ものパンが大集結する「Keioパンフェスティバル」が開催されます。2014年にスタートした「パンフェスティバル」は、食品フロアでの年2回...
-
ダイソーの計量カップとワンハンドミルは計るのが楽しくなる神アイテムだった!
長年、「料理はアバウトでも何とかなる」をモットーに、これまで計量カップや計量スプーンを使わずに目分量で行ってきました。最終的に美味しければいいとはいえ、別に料理上手ではなく、単にめんどくさがりなだけな...
-
バイヤー直伝の「成城石井」おすすめ商品30選!本当に売れているスイーツ&パンも
「成城石井」は、自社輸入ワインやチーズ、菓子、自家製惣菜・デザートなど、世界中から選りすぐられた食品がそろうスーパーマーケットとして人気ですよね。日本にいながらにして世界旅行が楽しめちゃう、そんな成城...
-
【再現レシピ】お家で簡単に作れる!復刻した「松屋シュクメルリ鍋」をもっとおいしくするワザ
SNSで大反響を呼び、日本にジョージアという国名を知らしめた松屋の大ヒットメニュー「シュクメルリ鍋」。昨年開催された「松屋復刻メニュー総選挙」で1位を獲得し、この冬カムバックするなど話題に事欠きません...
-
みりんでスイーツが作れるって知ってた? 実際にプリンやキャラメルを作ってみた!
日本古来から伝わる甘い調味料・本みりん。本みりんは酒税法で定められた酒類なのだが、この甘さはどこからくるのでしょうか。マンジョウ本みりんを販売するキッコーマン食品に聞いたところこの甘みはお米由来のもの...
-
【簡単・ヘルシー・作り置きOK】免疫力&代謝もアップ!超本格的なカレー弁当2レシピ
人気スパイス料理研究家・印度カリー子氏、初のお弁当レシピ本『一肉一菜スパイス弁当1,400円(税抜)』(世界文化社)が、本日、2021年1月22日(金)に発売されました。実は今日はカレーの日なんだそう...
-
六本木ヒルズの夏祭り「SUMMER STATION Hills YOCOCHO」で味わいたい注目グルメ5選
もうすぐ8月、夏のイベントも徐々に始まりつつありますね。7月13日(土)からスタートした「テレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭りSUMMERSTATION」も8月25日(日)までの期間限定イベント。テレビ朝日...
-
忙しい日の夕飯でも大丈夫! 15分以内で完成するレシピ5選
時間が無いけどちゃんと手料理を作りたい!そんな時におすすめの15分以内で完成するレシピを、副菜から豪華なメイン料理まで集めました。時短したい時はもちろん、あともう一品欲しいという時も参考になるレシピ。...
-
おいしそ! セブンが新宿中村屋 総料理長監修「印度カリーまん」発売中
セブン‐イレブンは10月19日より、中華まんの新商品「新宿中村屋総料理長監修印度カリーまん」を全国の店舗にて順次発売中。日本で初めて純印度式カリーを発売した「新宿中村屋」の総料理長が監修し、看板メニュ...
-
【石垣島】石垣牛、ゴーヤ、パイナップル・・・八重山の生産物がズラリ!JA直営「ゆらてぃく市場」
JAおきなわ直営の「ファーマーズマーケットやえやまゆらてぃく市場」。日本最南端の農畜産物直売所です。「地産地消」を合言葉に、地元の野菜や果物、石垣牛、乳製品、お菓子、惣菜、花に至るまで多種多様の品がそ...
-
行列必至! 帝国ホテルの味が楽しめる「キッチンカー」が東京国際フォーラムに出現
今や、ほとんどの飲食店でテイクアウトを実施していますが、これまで予約が取れないようなレストランも参入するなど、テイクアウト事業が盛り上がりを見せています。日本を代表するシティホテル『帝国ホテル東京』で...
-
胡麻担々に酸辣湯も! 西友で買えるご飯にかけるだけで激ウマの「on the ごはん」を食べ比べてみた
おなかがすいたけど、疲れていてキッチンに立って料理をイチから作るのは面倒くさい。でも美味しいものが食べたい…。そんな瞬間、生きていれば誰にでもあると思います。そんな時に役立つのがレトルト食品。カレーが...
-
小腹が満たせる直径約6cm「TOKYO PAO」のカラフル肉まんが有楽町に登場
2021年12月4日(土)、有楽町イトシア地下1階のフードアベニューに肉まん専門店「TOKYOPAO(トウキョウパオ)」がオープンしました。女性が片手でも食べやすい手のひらサイズの肉まんが、バラエティ...
-
お正月はやっぱりカレー! スパイスのプロが監修した「極上レトルトカレー」6選
子どもの頃、CMで「おせちもいいけどカレーもね」というキャッチコピーを聞いて以来、もはや「正月といえばカレー」と思っている筆者ですが、皆さんの中にもおせちの後に、無性に美味しいカレーが食べたくなるとい...