「味噌汁」のニュース (917件)
-
週末は行列必至! 東京・根津の人気食堂『一卵亭』で激ウマからあげ×卵かけご飯の夢のコラボを堪能してきた
谷中・千駄木とともに「谷根千」と呼ばれる東京屈指の下町エリア・根津。その根津に、からあげと卵かけご飯がめっぽう旨い行列のできるお店があるとの情報をゲット。さっそく行ってきました。お店は、根津神社のすぐ...
-
【野菜の保存法】しばらく使わない小松菜は…「生のまま冷凍」が正解!?解凍ナシで使えて鬼便利♡【農家直伝】
緑がきれいな小松菜は、料理にもお弁当にも使いやすい野菜ですね。ただ葉物野菜だけに、気がつくと野菜室で萎れてた…なんてことに。そこで上手に保存する方法を、小松菜に魅せられて、東京都日の出町で新規就農した...
-
天丼・カツ丼・親子丼! 東京で一度は味わう価値のある珠玉の「丼ぶりメシ」3選
カツ丼、牛丼、親子丼…いつの時代も日本人が愛してやまない“丼メシ”。一時期流行ったローストビーフ丼など、ごはんにのせる料理のバラエティが広がりを見せる一方で、「映え」を重視する丼やデカ盛り丼も増えてい...
-
ミルクティーに岩塩ぱらり。「岩塩紅茶」がおいしい【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、モンゴルで飲んだミルクティー「スーテーツァイ」が忘れられず、ときどき真似して飲む岩塩紅茶。寒い雨の日...
-
定食ぜ~んぶ600円! 西麻布で愛される老舗食堂『七番』自慢の「しょうが焼き」が安いのに旨すぎる理由とは?
BARや高級寿司、お忍び系、隠れ家系など名店が数多くある西麻布。そんな敷居の高さを感じる西麻布界隈で、「ワンコインで食べられる定食屋さんがある」という情報をゲット。“西麻布でワンコイン”というミスマッ...
-
【小松菜農家直伝】いろんな料理に“小松菜ちょい足し”のススメ!カルシウムほか栄養整う~♪【大人女子向け】
これから寒くなるにつれて旬を迎える小松菜。アクが少なくて生食OKだし、カルシウムをはじめ、鉄分、ミネラルも豊富で、育ち盛りの子どもはもちろん、大人女子も積極的に食べたいですよね。そんな小松菜のちょい足...
-
【全農公式Twitter】「小松菜」は刻んで冷凍がベストらしい…試してみた!自然解凍すればおひたしが即!
小松菜は「刻んで」冷凍すると長持ちするらしい。全農公式Twitterでツイートしていた裏ワザです。そのまま解凍すれば、即おひたしになるみたい。これは便利ですね~。炒めるなど加熱調理する場合は解凍せず、...
-
こってり!! 濃厚!! ガツン!! 伝説のすた丼屋・名物すた丼の店「四日市風トンテキすた丼」三重県のご当地グルメをアレンジ
「伝説のすた丼屋」「名物すた丼の店」は10月1日より、「四日市風トンテキすた丼」を販売する。三重県のご当地グルメとして有名な「四日市とんてき」は、分厚い豚肉をニンニクと味の濃いタレでソテーしたメニュー...
-
【神戸・三宮にオープン】牛脂たっぷりの赤富士みたいなハンバーグのお味は?「ハンバーグと牛タンとお米 神戸赤ふじ」
異国情緒あふれる街、神戸。観光地でもある三宮に「ハンバーグと牛タンとお米神戸赤ふじ」が、2022年9月23日(金)オープンしました。縁起のいい赤富士を店名に冠した同店では、ミシュラン獲得店で修行をした...
-
重量1.4kg! 神奈川・藤沢市のデカ盛り食堂『上州屋』で牛豚丼とエビフライ&カツで構成されたメガ盛りすぎる「サービス品」を食べてきた
デカ盛りの人気店にはそれこそ全国からファンが食べにくる“聖地”のような素晴らしい店があります。どんなメニューでもデカ盛りとか、ブームに関係なく昔からずっとデカ盛りとか、ランチタイム関係なしに営業中はデ...
-
行列必至の大人気アジフライ専門店『トーキョーアジフライ』で旨さも鮮度も抜群の「アジフライ定食」を食べてきた!
アジフライといえば、定食屋さんなどでおなじみの定番中の定番メニュー。ご飯にもビールにも合う、まさに魚フライの王様です。筆者はこれが大好物で、メニューにあると必ずと言っていいほど頼むのですが、調理方法が...
-
【夏疲れ癒し系】氷浮かべて野菜たっぷり♡胃腸にやさしい「スープカレー風冷やしみそ汁」作ってみた!
暦の上では秋ですが、暑い日もチラホラ。季節の変わり目ということもあり、溜まった夏の疲れがどっと出て、食欲もイマイチなんですよね。そんなわたしにぴったりのレシピを見つけました!テレビ朝日『グッド!モーニ...
-
牛丼の『松屋』で味わえる台湾グルメ「魯肉飯」を食べてみたら尻上がり的な旨さにどハマりした!
看板メニューの「牛めし」と多彩な定食&丼メニューで、世の腹ぺこピープルズを至福の満腹ヘブンへと誘っている人気牛丼チェーン『松屋』では、9月13日より期間限定メニュー「魯肉飯(ルーローハン)」及び「魯肉...
-
大戸屋に復活した大人気メニュー「デミグラスチキンかつ定食」はどれほどウマいのか? 実際に食べてきた!
今年1月に創業65周年を迎えた人気和食チェーン『大戸屋』では、毎月8日を「大戸屋ごはんの日」に設定。この日に過去の人気メニューを月替わりで復刻させており、長らくお店のメニューを愛するファンを喜ばせてい...
-
【青髪のテツ】「すぐ食べないならほうれん草は"冷凍"一択!」解凍後も風味ヨシ栄養ヨシとメリットしかない♪
こんにちは、八百屋歴10年の青髪のテツです。突然ですが、ほうれん草を買いすぎたとき、どうやって保存していますか?もし、すぐに食べないなら…冷蔵ではなく「冷凍」がオススメ!冷蔵ではビタミンなどの栄養がど...
-
【夏疲れ癒し系】元気をチャージ!「無限豚バラ冷やしみそ汁」作ってみた!たっぷり野菜に豚肉が甘~い♡
9月に入り過ごしやすくなりましたが、夏に逆戻りの暑い日もまだまだあり…筆者がこのレシピを作ろうと思った今日も30℃超え。だから、さっぱり食べられて元気をチャージできそうな「冷やしみそ汁」なんです。豚肉...
-
【ブルガリアの朝ごはん】「きゅうり」のヨーグルトスープ⁉ひんやり美味しい「タラトール」にどハマりした話
ブルガリアには「タラトール」という絶品朝ごはんがあるらしい…。紹介していたのは朝の情報番組『グッド!モーニング』。『地球の歩き方』が監修した話題のレシピ本『地球のかじり方世界のレシピBOOK』に掲載さ...
-
山形イチの超行列ラーメン店『龍上海』で伝説の「からみそラーメン」を食べてきた!
山形は「ラーメン消費量全国1位」と言われ、県内には数多くのラーメン専門店があります。ただし他県に見られるような、各地域ならではの「ラーメンの傾向」みたいなものはなく、各店が考案した味のラーメンを提供し...
-
「フリーズドライ」おすすめ3選 満足感のある商品がたくさん
(画像出典:Amazon)フリーズドライの食品は、日持ちがしてお湯を注げばすぐに食べられるのでとても便利。味噌汁やスープなど汁物のイメージが強いが、最近はちょっとした1品になるものもある。ストックして...
-
【冷凍の裏ワザ】シジミを冷凍するとうま味が爆増!「え、5倍も⁉」…本当か試してみた!【比較検証】
食品を冷凍すると長期保存できるのは誰もが知っていることですが、実はもっとすごい効果があると7月28日放送のNHK番組『あしたが変わるトリセツショー』で紹介していました。それは“うま味”の爆増!特に驚き...
-
【青髪のテツ】「小松菜は金輪際茹でちゃダメ♪」レンチンも不要!なのにシャキシャキ"おひたし"が作れる!?
こんにちは、スーパー青果部歴10年の青髪のテツです。夏が終わって気温が下がり、これから小松菜やほうれん草などの葉物野菜がおいしい季節ですね。そこで突然ですが、みなさんは小松菜をおひたしにするとき、熱湯...
-
ひとりメシでも大満足! 東京で一度は食べておきたい老舗食堂の「最強定食」5選
東京は世界トップクラスと言えるほど、美味しいものであふれる都市です。カレーやラーメンの食べ歩きは序の口で、江戸前寿司に舌鼓も打てるし、行こうと思えばラグジュアリーなミシュラン店もたくさんあるし、地元密...
-
東京でウマい「天丼」が食べたいならココに行くべし! ボリュームたっぷり激ウマ「天丼」5選
家で美味しく作るのが難しい料理の筆頭格といえば「天ぷら」ではないでしょうか?外はサクッと、中はフワッとした食べ心地は、家ではなかなか難しくやはりお店ならではなのかもしれません。季節はいよいよ秋!美味し...
-
松屋から「魯肉飯」が発売! 気軽に台湾へ旅行気分を味わおう
松屋で9月13日午前10時より「魯肉飯」が新発売される。680円。半熟の味付け卵も丸々1つのっている台湾の人気グルメ「ルーローハン」が松屋に!甘辛ダレで煮込んだとろとろの豚肉がクセになる新メニューが発...
-
ついにここまで…!すた丼屋から総重量1.5キロの「頂点盛り」が登場 すたみなチャージならお任せあれ!
丼チェーン「伝説のすた丼屋」「名物すた丼の店」は9月1日より、「トリプル合盛りすた丼」(1130円)、「トリプル合盛りすた丼”すたみな頂点盛り”」(1980円)を販売中。すた丼屋名物を全部のっけたトリ...
-
うわ~優しい味!何度でも通いたいおすすめ定食屋4選《都内エリア》
お米、お味噌汁、小鉢や漬物など、程良いボリュームでお腹を満たしてくれる定食。今回は、定食好きの皆さんのために都内でオススメの定食屋さんを4選ピックアップ!和食から中華まで、気になるメニューが見つかるは...
-
トータル約1.5kg! 神奈川のデカ盛り有名店『豚菜』で超絶ボリュームの「ロースカツ定食」を食べてきた
小田急江ノ島線の湘南台で、デカ盛りの人気店といえば『豚菜』。まだ大学が湘南台駅周辺にない頃からある、ボリュームと味が自慢の店です。名物は「チキンカツ定食」で、大皿いっぱいに羽のように広がるチキンカツは...
-
牡蠣、サンマ……秋の味覚を楽しめる天丼てんや「国産秋天丼」
天丼専門店「天丼てんや」は9月5日より、「国産秋天丼」「秋ののっけ単品」を期間限定で販売する。国産秋天丼は、ふっくらと蒸しあげた播磨灘産「牡蠣」、脂のりが良い三陸産「秋刀魚」、てんや初登場の甘みが強く...
-
牛丼にすきやきたれと卵が絡む! 吉野家の秋限定メニュー『月見牛とじ丼』を食べてみた
世の腹ぺこピープルを長年に渡って魅了し続けている人気牛丼チェーン『吉野家』では、8月22日より秋季限定メニュー「月見牛とじ丼」を販売しています。牛丼大盛と同量の牛肉を2個分の溶き玉子と甘辛い特製すきや...
-
からあげのプロが選ぶ! 2022年上半期に食べて本当に美味しかった絶品「からあげ」BEST5
2022年も、引き続きからあげブームに後押しされ、美味しく、そして特徴あるからあげが続々と登場しています。そこで今回は、日本唐揚協会認定カラアゲニストとして日夜「から活=からあげ食べ歩き活動」に励み、...