「和食」のニュース (1,449件)
-
和食さとでミスジ食べ放題! さとしゃぶ、焼肉で夏得キャンペーン
和食さとは8月17日~8月31日、期間限定で「夏得キャンペーン第2弾」を開催する。「夏得キャンペーン」は夏の恒例企画として毎年好評の人気イベントで、今年は第1弾として7月6日~8月9日にかき氷を半額で...
-
苦手な子供も食べられた♪まるでペペロンな「無限ゴーヤ」に挑戦!ベーコンの旨味とにんにく風味が♡
ゴーヤーのレシピはゴーヤーチャンプルーしか知らない筆者。なんですが、先日とってもおいしそうな「無限ゴーヤ」の料理をリュウジさんがX(旧Twitter)で紹介していたんです。リュウジさん曰く「ゴーヤーの...
-
【シン・家庭料理】米粒サイズのみょうがが口中で爆発!ミシュラン1つ星和食店の「みょうがご飯」はキリッと爽やかで大人の味♪
5月31日放送のバラエティ番組『ソレダメ!~あなたの常識は非常識⁉~』の特集は、一流料理人が教えるシン・家庭料理でした。和の料理人として登場したのは東京・学芸大学にある割烹すずきの鈴木好次さん。13年...
-
【大阪グルメ】極厚かつ丼で人気の行列店『ちよ松』のフードコート限定「角煮丼」を食べてみた!
●デカ盛りカツ丼で有名な『ちよ松』。天王寺にある阿部野Hoopのフードコートだけでしか味わえない豪快すぎる「角煮丼」とは?元お相撲さんが提供する厚さ5cmもあるかつ丼が大人気の『ちよ松』。実はこのお店...
-
【青髪のテツ】アボカドは食べ方がわからない…?なら「和えもの」試してみて!∞の可能性を感じますよ♪
こんにちは、スーパー青果部・青髪のテツです。突然ですがみなさん、アボカドってどうやって食べていますか。「しょうゆをかけてそのまま食べるか、サラダに入れるしかないでしょ」って思われがちなんですが…実は「...
-
感動レベルの苦味消し!和食料理人の「ゴーヤーの下処理」試してみた♪え、塩×砂糖⁉一体どうするの⁉
夏に旬なゴーヤー。苦味が特徴ですが、それが苦手でなかなか料理する気にならないわたし。ただ、お店で食べると苦味をあまり感じないときもあり、個体差なのかな~と思っていました。ところが!この苦味を解消する方...
-
違う店の料理が一度に注文可能! 最先端フードコート「汐留横丁」は何がスゴいのか
●全国でシェア型レストランを展開するfavyが、汐留駅すぐの「カレッタ汐留」内にフードホール『汐留横丁』をオープン。その魅力を体験してきた。汐留駅すぐの「カレッタ汐留」内に誕生した『汐留横丁』。完全キ...
-
マルハニチロ、出資するワッフル社通じ「LAUGHING TIGER」新ブランド展開、北米の冷凍食品事業でオーセンティックなアジア料理提供
マルハニチロが2022年3月から出資する米国企業「WaffleWaffleLLC」(米国ニュージャージー州、以下ワッフル社)は8月29日、同社の冷凍食品ブランド「LAUGHINGTIGER」(ラッフィ...
-
料理は科学でウマくなる!「ゴーヤーの肉詰め」が“ずらしフタ”の裏ワザでこんがりジューシーになる話
ゴーヤーのメジャーな料理法のひとつが、「ゴーヤーの肉詰め」。苦みの強いゴーヤーですが、輪切りゴーヤーの中にひき肉を詰めるとハンバーグ感覚でおいしく食べられます♪分子調理学研究家のこじまぽん助さんは、焼...
-
軽井沢工房「茎わさび入りソーセージ」発売、長野県産豚肉と信州・安曇野産「茎わさび」使用
信州ハムの子会社である軽井沢工房(株)は、信州・安曇野産茎わさびを使用した「茎わさび入りソーセージ」を発売した。商品名は「軽井沢工房長野県産豚肉使用茎わさび入りソーセージ」、発売は2023年9月。販売...
-
ベッカム、レディー・ガガ、オバマ元大統領…世界中のセレブが虜になる日本の“寿司” が世界に広まった5つの理由
「今まで食べたお寿司の中で最高だ」。これは2014年に東京・銀座の高級寿司店「すきやばし次郎」で、アメリカのオバマ元大統領が発した言葉。この言葉は、瞬く間に世界を駆け巡り、今や世界のセレブたちが、続々...
-
【元祖フードコーディネーター発】洗練のセンスで「シンガポールチキンライス」を和食材で再構築♪梅干し・みょうが・青じそ⁉
アジアン料理って、自宅で作るのはハードルが高いと思っているわたし。特別なスパイスや調味料が必要だったり、馴染みのない味わいに子どもが食べられないと思ったり…で腰が引けていました(笑)。そんな折、NHK...
-
【志麻さんレシピ】主役はミョウガ⁉肉巻きなのにさっぱり!「ミョウガつくね」に挑戦♪ふわシャキ食感で肉汁じゅわ♡
日本テレビ『沸騰ワード10』で伝説の家政婦、志麻さんが猛暑を乗り切る激ウマ夏料理の数々を紹介していました。本日はその中から、今が旬のみょうがを使った「ミョウガつくね」を作ります。このレシピ、刻んだみょ...
-
謎多きブランド『ピエトロ』。ドレッシングだけにとどまらない人気の秘密を深掘りしてみた
●高級スーパーなどでよく目にするドレッシングで有名なピエトロ。実はドレッシングだけじゃない、福岡発の一大ブランドのストーリーに迫る!スーパーなどでよく目にする「ピエトロドレッシング」。どこか懐かしいパ...
-
おいしそうな抹茶プリン…ってこれ“青じそ”の緑!?【農家直伝】の「大葉プリン」作ってみた!香り突き抜ける~♪
こんにちは♪お菓子教室K’sKitchenを主催している加藤奈桜子です。夏に旬を迎える青じそは、夏の食卓で大活躍!でも、青じそって薬味のイメージが強く、他の使い方はよく知らない、という方も多いのでは?...
-
【桃の裏ワザ⁉】「桃の豚バラ肉巻き」に挑戦♪甘くてトゥルンとフルーティ♡お肉はとろん♡タレまで甘い♡
野菜の肉巻きは、お肉が少なめでも野菜でおいしくかさ増し出来るので、節約おかずとしてヘビロテのわが家。じゃがいも、にんじん、アスパラなどがメジャーな具ですが…なんと桃の肉巻きがあるんですって!レシピ考案...
-
オリーブ油2023年度価格、欧州は2年連続の不作が懸念、各メーカー10月に価格改定
2022年、欧州は熱波と干ばつの影響でオリーブが大不作となった。最大産地のスペインは本来、豊作となるはずの表年(おもてどし)だったにも関わらず生産量が半減し、コスト環境は一気に悪化、2022年7月に価...
-
【青じその大量消費】鶏そぼろと併せて「ふりかけ」作ってみた♪熱々ご飯にのせるとガパオライスみたい♪
清涼感のある香りが特徴の夏の香味野菜、青じそ。β-カロテン、ビタミンB2、カルシウムの量は野菜の中でもトップクラス。胃腸の働きを促進させる効果も期待できるので、夏バテ予防に摂取したい食材のひとつです。...
-
豆腐に味染み~♡リュウジさんの「悪魔のバター豆腐」に挑戦♪洋風バター醤油にガーリックがガツン!
さっぱりとした味わいの豆腐。夏は豆腐のおかずが食べたくなりますよね。冷奴などの冷たいおかずも良いのですが、パワーが出るような豆腐料理も食べたいなぁと思っていたら、バズレシピでおなじみのリュウジさんが「...
-
全味工連・満田盛護新会長、みそのグローバルな展開に期待、伝統調味料として世界へ飛躍を/全国味噌工業協同組合連合会
全国味噌工業協同組合連合会(全味工連)の2023年度通常総会で役員改選が行われ、新会長に会津天宝醸造社長の満田盛護氏が就任した。現状のみそ業界をどう捉え、どのような方向に導いていくのか。満田新会長にグ...
-
歓喜!和食さとで韓国グルメも食べ放題!! ヤンニョムチキン、ピンス、冷麺も
和食さとは7月13日、「韓国フェア」を開始した。9月中旬までの開催予定。人気の焼肉食べ放題「さと式焼肉」や、しゃぶしゃぶ食べ放題「さとしゃぶ」の牛&豚プレミアムコース以上を注文すると韓国グルメが追加料...
-
和食さと“韓国フェア”ヤンニョムチキン・チーズボールなど登場、サムギョプサル食べ放題『サトギョプサル』、「柚子ジャムのクアベギ」「きな粉ピンス」などスイーツも
サトフードサービスが展開する和食レストラン「和食さと」は7月13日から、「韓国フェア」を開催している。【関連記事】しゃぶ葉“韓国フェア”に「チュクミ」初登場、本格ユッケジャンだし・のび~るチーズで“韓...
-
山梨でしか味わえない信玄餅もある! 山梨・甲府に行ったらマストバイの「地元限定グルメ」4選
●東京から約1時間でいくことができる山梨県・甲府市のココでしか買えない、売っていないあれこれを調査これまでにも、「月曜から夜更かし」や、「秘密のケンミンSHOW極」などでもざわつかせてきた、山梨県・甲...
-
ケンコーマヨネーズ・島本社長インタビュー「お客様から信用、信頼され、かつ自分たちの意思で存続し続けられる会社へ」
2023年6月28日、ケンコーマヨネーズ(株)の代表取締役社長に就任した島本国一氏。1988年入社後、商品開発畑を歩み続け、業務用市場の細やかなニーズを捉えた商品を多数開発、提供してきた。「ケンコーマ...
-
和食麺処サガミ「夏の感謝祭」!! 10%オフ券プレゼントも
大海老天ざるそば:1420円和食麺処サガミは7月14日~7月18日の期間、「夏の感謝祭」を開催する。サガミの感謝祭は春・夏・冬の年に3回開催のみのレア企画で人気メニューを特別価格で提供する。さらに、期...
-
【季節限定】おうちでオシャレ前菜「枝豆豆腐」作ってみた!爽やかな旬のお豆の香りふわん♡【農家直伝】
枝豆がおいしい季節になりましたね。旬の枝豆は香りがとても爽やかで、茹でて食べるだけでもおいしいですが、今回は静岡県の農家に教わったオシャレな前菜「ふるるん枝豆豆腐」を作ってみたいと思います。“枝豆豆腐...
-
え、あの味がローソンで!? 日本料理の名店"分とく山"監修のお惣菜など登場
名店の味を家でも再現!ローソンは8月8日から、名店が監修したパウチタイプのお惣菜「豚の角煮」「鶏のみぞれ煮」「牛すじ煮込」を発売する。有名店「なすび亭」「分とく山」「肉卸小島」が監修を担当したパウチタ...
-
【韓国YouTuber発】なすも豆腐もとろん♡「映えるナス豆腐」に挑戦♪甘じょっぱ味ではかない口溶けなの
夏は新鮮ななすがお安く手に入るので、炒め物、揚げ物、漬物、煮物など…毎日の料理に大活躍。なすのレシピは多いけど、ちょっと変わった料理にも挑戦してみたくなりました。そこでYouTubeで見かけた「映える...
-
【週末の注目】10%オフ券プレゼントも!サガミで夏の感謝祭
和食麺処サガミは7月14日~7月18日の期間、「夏の感謝祭」を開催する。サガミの感謝祭は春・夏・冬の年に3回開催のみのレア企画で人気メニューを特別価格で提供する。さらに、期間中は食事・テイクアウト利用...
-
【農家直伝】ダシ不要♪浅漬けの素で「きのこの簡単スープ」作ってみた!ちょ、秒速で完成(笑)旨味出すぎ〜
夕飯作ってるとき、あと1品汁物が欲しいな~って思うことありませんか?でも汁物って、だしを取ったり煮込んだりと意外に時間がかかる…。そんなときにおすすめなのが、青森県の農家から教えてもらった「浅漬けの素...