「煮物」のニュース (723件)
-
【野菜クイズ】かぼちゃを水に入れると…「浮く」「沈む」どっち?野菜の浮き沈みには実は法則がありました
管理栄養士のともゆみです。先日カゴメのホームページで面白い野菜クイズを見つけました。“かぼちゃは水に浮くか、沈むか”というクイズ。チラと答を確認した後、興味を持ったので実際に実験してみることにしました...
-
ダイソーで大ヒット! インスタント麺を10倍美味しく食べるための「ラーメングッズ」3選
「食べたい時に食べたいだけインスタントラーメンが食べられる」。大人の特権ですよね。筆者は子どものころ、親に食べることを禁止されていたので、その反動からかインスタントラーメンが大好き。特に寒い季節に立ち...
-
【『ハリポタ』劇中食】魔法学校の「かぼちゃジュース」作ってみた!編集部員の再現度は…【飲むチーズケーキ風!?】
こんにちは、編集部員Kです。子ども時代の記憶は彼方の大人(いやオジサン!)ですが、この秋『ハリー・ポッター』シリーズにドハマリ。読み進めていると「かぼちゃジュース」という飲み物が登場して、メチャおいし...
-
残りおかずでフレンチ風節約おやつ!?「全部乗せ♡食パンキッシュ」作ってみた!【冷蔵庫一掃】
こんにちは♪お菓子教室K’sKitchenを主催している加藤奈桜子です。前回、冷蔵庫に残った食材をパイシートでまとめる裏ワザを紹介しましたが、今回はパイシートすら不要!「食パン」で冷蔵庫の残り物をオー...
-
【青髪のテツ】「甘いさつまいもを外見だけで選ぶ…正直ムリです!」極甘の決め手は「買う時期」&「品種」!?
こんにちは、スーパー青果部歴10年の青髪のテツです。食欲の秋、さつまいもがおいしい季節ですね!この時季は、よくお客さんから「甘いさつまいも選んでよ」とのお声をいただきます。そんな期待に応えて、甘~いさ...
-
ハズレなし…!【ローソン】新作がっつりグルメ4選
『ローソン』新作がっつりグルメ情報をお届け。幕の内弁当や野菜かき揚げそばなど、あなたのお腹を満たしてくれるコンビニ飯、ここにあります!【ローソン】新作がっつりグルメ4選彩り野菜とチャーシュー丼直火で炙...
-
【野菜の保存クイズ】大根は葉を切り落として保存する…〇か×か?その理由は?
管理栄養士のともゆみです。淡泊な味わいの中にも旨味をもつ大根は、体にいい成分が多く含まれ積極的に食べたい野菜のひとつです。冷蔵庫にも常備率の高い野菜ですが、できるだけおいしい状態をキープしたいですよね...
-
【れんこん農家直伝】スライスからの~即揚げでパリッパリ!「れんこんチップス」味変ワザも披露♡
煮物や炒め物に大活躍のれんこん。微妙な量残っちゃったな~なんて時にぜひ作ってほしいのが、千葉県成田市のれんこん農家・糸川有美さんに教わった「れんこんチップス」です!作り方は超簡単、皮付きのまま薄くスラ...
-
【農家直伝】数種類のきのこをお鍋に入れてサッと煮るだけ!「きのこの当座煮」甘辛味シミシミで悶絶級
日ごとに涼しくなるこの頃、秋の食材が美味しくなってきますよね。秋といえば、やっぱりきのこ!食物繊維を多く含み、ヘルシーなきのこは、積極的にとりたい食材の一つ。今回、新潟県の農家に、きのこをた~っぷり使...
-
【今なら送料無料!?】「JAタウン」で地元・東京産の野菜&牛肉を発見!脂甘っ♡食感シャキな「チンジャオロース丼」作ってみた♪
在宅ワークが多いわたしは、通販が命綱(笑)。日々の食材もしばしば通販に頼っちゃうんですが、クオリティの超絶高い野菜やお肉が並ぶサイト、見つけちゃいました。その名も「JAタウン」!農畜産物のプロであるJ...
-
すし銚子丸 おせち2023予約販売、伊勢海老、花咲蟹甲羅盛り、あんこう刺身、十勝ハーブ牛ローストビーフなど海山の幸をふんだんに
銚子丸は12月19日まで、「すし銚子丸」「すし銚子丸雅」「すし銚子丸テイクアウト専門店」「江戸前すし百萬石」各店舗と「銚子丸オンラインショップ」で2023年おせちの予約受付を実施している(数量限定で、...
-
伝統的なおせち料理と華やかなフレンチの競演、ウェスティンホテル東京特製「和洋おせち 八寸三段重」
マリオット・インターナショナル上質な素材を選び抜き丹精込めて作り上げたお祝い料理で新年を寿ぐウェスティンホテル東京(東京都目黒区総支配人チャールズ・ジャック)は、2023年の正月に向けて、特製「和洋お...
-
絶対旨い! テレビ局の現役ディレクターが太鼓判を押す「本当に美味しいロケ弁」とは?
テレビや映画などの撮影現場の仕事は多岐に渡りますが、特にADさんにとって重要な仕事の一つが“ロケ弁の手配”。「ロケ弁のセンスが良いと、現場の空気がガラッと変わり、みんなのモチベーションがグンと上がるの...
-
【レシピ語クイズ】にんじんを“一口大”に切る?それって何㎝のこと?「2㎝」「3㎝」「5㎝」のどれ?
管理栄養士のともゆみです。β‐カロテンを多く含む緑黄色野菜のにんじんですが、和洋中とさまざまな料理に使われます。色鮮やかなので彩りのアクセントにもなり、頻繁に食卓に上がりますよね。にんじんって「一口大...
-
今週新発売のローソンまとめ!『ショコラスフォリアテッラ』、『キャラメルナッツパイ』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!ローソンの新商品情報をお届けします。今週新発売のローソンローソンショコラスフォリアテッラパリパリ食感の貝殻型パイ。チョコクリームを包みました。10月11日発売ローソンキ...
-
【レシピ語クイズ】「あら熱をとる」って何℃まで冷ますの?ギリ触れる「60℃」お風呂位の「40℃」?
管理栄養士のともゆみです。レシピによく出てくる表現で「あら熱をとる」という言葉があります。料理の工程やお菓子作りにも頻繁に見かけます。「あら熱」とは熱々に加熱された手ではさわれないほどの熱さのことだそ...
-
カリッジュワ~なチーズが染みとる!「れんこんチーズ焼き」キンキンの白ワインと合わないワケがない【農家直伝】
煮物やきんぴらなど、和食に合うれんこんですが、洋食にもばっちりハマります。千葉県のれんこん農家・糸川有美さんに教わった「れんこんカリトロチーズ」は、軽く茹でたれんこんにカリカリチーズをトッピング!シャ...
-
【青髪のテツ】「れんこんの皮、剥いて捨てるなんて栄養がー!栄養がーー!」(野菜のプロ、魂の叫び)
こんにちは、スーパー青果部歴10年の青髪のテツです。れんこんはスーパーなどで年中売られていますが、実は秋〜冬が本来の旬。これからますますおいしくなります。さて、そんなれんこんを食べる時、皮を剥いて捨て...
-
【農家直伝】ワンパンOK「れんこんのはさみ焼き」作ってみた!“揚げ×蒸し”焼きでシャキホク新食感~◎
食感が楽しいれんこんに、旨味たっぷりなひき肉を合わせた「れんこんのはさみ焼き」。千葉県成田市のれんこん農家・糸川有美さんに教わったレシピは、油で揚げ焼き!するだけじゃなく、同時にフタをして、“揚げ×蒸...
-
【新顔野菜】ごぼう界の革命児「サラダごぼう」食べてみた!アク抜きいらず&生食OK!?
ごぼうと言えば、皮をこそげてアク抜きして加熱して、と下処理が必要…かと思いきや、なんとアク抜き不要で生のまま、しかも皮ごと食べられるラクチンうれしいごぼうがあるんです!それが「サラダごぼう」。今回、ま...
-
【農家直伝】常備菜「なすのべっこう煮」作ってみた!辛めの塩水に一晩(!)漬けた優しい塩気が美味しい~♡
スーパーなどでぷりっぷりのなすを手に入れたら、鹿児島県の農家に教わった「なすのべっこう煮」がオススメ。塩水に一晩漬けることでほどよい塩気に仕上がるので、気温の変化でヘトヘト気味でもスルスル~といけます...
-
【難解なレシピ語クイズ】調味料を「適宜」入れるって?…「適量」とは意味が違うの?
管理栄養士のともゆみです。「適宜」という言葉をご存じですか?ちなみに「てきぎ」と読みます。レシピに出てくる用語なんですが、調味料などを「入れる量」について使われます。具体的にどのくらいの量を入れたらい...
-
北海道民が帰省時に絶対買う北海道限定「めんみ」が最高な理由
北海道から上京して間もない時、地元でしか売っていない商品があるということに衝撃を受けたものです。例えば、ジンギスカン用のタレ(羊肉の売り場が狭いことにもびっくり!)や乳酸菌飲料の「カツゲン」、「マルち...
-
【京都ランチめぐり】四条烏丸の老舗京料理の大人気破格800円日替わり!祇園祭山鉾の車輪も☆「ごはん処矢尾定」
おおきに~豆はなどす☆今回は四条烏丸にある、老舗京料理の名店。ビジネス街立地で破格の日替わりランチもあり。さらに驚きが祇園祭の山鉾車輪が店内に展示。祇園祭鉾町にある行列人気和食店ごはん処矢尾定への口コ...
-
【レシピ】いつもの食べ方に飽きたらトライ!「切り干し大根のソムタム風サラダ」
こんにちは、aya(@foodiegirlaya)です。ソムタムとは、青パパイヤを使ったタイのピリ辛のサラダのこと。タイ料理レストランに行くとほぼメニューに載っている定番料理ですが、自分で作るとなると...
-
年始に行ってみたい! 「上野アメ横」の“並ばずに入れる”秀逸センベロ居酒屋3軒
平成最後の正月を過ぎても、活気あふれる上野・アメ横エリア。和・洋・中・アジアやトルコなど、さまざまな立ち喰いが楽しめる街でまず向かったのは『五の五上野6丁目店』。2018年4月にオープンした、アメ横エ...
-
ローソン今週の新商品6選!秋の行楽に良いお弁当など♪
昼間はまだまだ暑さが残りますが朝晩は少しずつ涼しくなってきました。秋は紅葉など、お弁当を持っておでかけしたくなりますね。そんなおでかけにも、日々のランチにもおすすめなお弁当やサラダを10月15日(火)...
-
日本ワイン4大生産地!人気の山形ワインおすすめランキングTOP10【ソムリエセレクト】
山梨・長野・北海道に次いで、日本のワイン生産量4位を誇る山形県。あまりワインのイメージはないかもしれませんが、実は美味しいワインがたくさん造られている県なんです!特に近年、日本ワインは世界からも注目さ...
-
愛媛のご当地グルメ3選――「柑橘類日本一!」の愛媛が誇る昔なつかしのご当地グルメとは!?
愛媛県と言えば、四国一の都会である松山市、みかん、そしてポンジュース……と連想すると思いますが、紹介したいご当地グルメは他にもいろいろあります!というわけで、愛媛県民の昔ながらの心の友、懐かしい地元の...
-
時短営業も関係なし! コロナ禍でブレイク中の「朝限定メニュー」5選
コロナの流行によって、マスク不足やオンライン会議など様々なブームが起きたこの1年。普段は夜まで営業している飲み屋さんがテイクアウト弁当を販売したり、野菜の生産者や漁師さんが産地直送でネット販売するのも...