「キャッシュレス決済」のニュース (2,090件)
-
「ヤオコーPay」、6月28日から全店導入 記念キャンペーン開始
ヤオコーは、ヤオコー公式アプリの新機能として3月10日に提供を開始したハウスプリペイド機能「ヤオコーPay」を、6月28日に全店舗に導入する。あわせて6月28日~7月11日に、初めてのチャージで最大7...
-
【23年9月末まで】マイナポイントをPayPayで受け取るには?申請方法・チャージ方法
マイナンバーカードを申請し、申し込むことで各種決済サービスのポイントがもらえるマイナポイント事業。マイナポイント獲得の対象となるマイナンバーカードの申し込みは、2023年2月に終了しましたが、「マイナ...
-
ユニディで楽天ポイントカード提示で楽天ポイントが最大8000ポイント当たる!
楽天ペイメントは、ユニディで「楽天ポイント最大8000ポイントプレゼントキャンペーン」を開催している。期間は7月17日23時59分まで。●「楽天チェック」対象店舗ならチェックイン&条件達成で当選確率3...
-
「PayPayあと払い」を「クレジット」に表記変更、8月1日から
PayPayは、8月1日から、スマートフォン(スマホ)決済サービス「PayPay」の支払い手段の一つ、「PayPayあと払い」の表記を「クレジット」に変更する。あわせて、ミニアプリの表示名も「PayP...
-
エアコン・冷蔵庫などの買い替えで節電を! 東京、山梨、長野なら補助金もあり!
東京都は、家庭のゼロエミッション行動推進事業として、省エネ性能の高いエアコン、冷蔵庫、給湯器、LED照明器具を購入した都民(個人)に、商品券・LED割引券に交換可能な「東京ゼロエミポイント」を付与する...
-
還暦人の約8割がキャッシュレス決済を積極的に利用、使い道に推し活も!?【PGF生命調べ】
スマートフォン決済やQR・バーコード決済、クレジットカードなどの「キャッシュレス決済」。スマートフォンを用いたPayPayや楽天ペイなどの決済サービスが台頭し、スピーディーな決済スタイルから、世間では...
-
【金融×広告】広告費に特化した分割・後払い決済で、成長期のスタートアップを支援。両社の専門性を活かした、ニコス×バンカブルの新たな挑戦
三菱UFJニコスとバンカブルがタッグを組んで提供する「ADYELL(アドエール)」は、広告費に特化したBtoB向けの分割・後払いサービス。創業から成長軌道にあるスタートアップでも、スピーディかつ初期費...
-
クレジットカード選びで重視するのは「還元率?」「ポイント付与?」【ハトラ調べ】
今や日常生活において必須級となっているクレジットカード。普段の買い物はもちろん、インターネット上のサービスの利用やETCなど、活用の幅は広い。しかし、QRコード決済などが普及している昨今、実際のクレジ...
-
4年ぶりにリアル開催! 楽天グループ最大級の体験イベント「Rakuten Optimism 2023」
楽天グループは8月2日~6日の期間、同グループ最大級の体験イベント「RakutenOptimism2023」を、パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)にて開催する。入場は無料。●楽天グループをはじめ、国内外...
-
お台場エリア3施設で合同バーゲン、約95店舗が参加で最大74%オフも!
三菱地所プロパティマネジメントが運営するアクアシティお台場(東京都港区)、三井不動産商業マネジメントが運営するダイバーシティ東京プラザ(東京都江東区)、東急不動産SCマネジメントが運営するデックス東京...
-
約2万局の郵便局をキャッシュレス化、三井住友カードがオールインワン決済端末を設置
三井住友カードは、4月から、オールインワン決済端末「steraterminal」の直営郵便局への設置を開始した。2023年秋までに、すべての直営郵便局約2万局に約2万6000台を設置し、キャッシュレス...
-
高島屋ネオバンク、髙島屋各店などでバーコード決済を開始
高島屋と住信SBIネット銀行は、7月1日から「高島屋ネオバンク」を活用したバーコード決済サービスの提供を開始する。●積立サービス連動「スゴ積み払い」も今回、高島屋は、店舗やオンラインストアでの買物の際...
-
App StoreなどAppleのサービスで「PayPay」が利用可能に!
PayPayは、AppStore、AppleMusic、AppleOne、AppleTV+やiCloud+などのAppleのサービスでの各種支払いにおいて、2023年5月からキャッシュレス決済サービス...
-
【2023年版】自動車税の支払いがお得なキャッシュレス決済は – 筆者が楽天ペイを選んだワケ
自動車を所有していると、毎年4月下旬から5月上旬にかけて自動車税の納付書が届きます。数年前から自動車税をキャッシュレス決済で納付するとポイントがもらえるようになりましたが、23年は主要サービスでポイン...
-
PayPay、決済ごとのポイント利用オン・オフが可能に
PayPayは6月から、PayPayポイント利用時の設定方法を変更している。●「PayPayポイント」を決済ごとに利用しやすく「PayPayアプリ」では、ユーザーの保有するPayPayポイントの貯め方...
-
コカ・コーラ ボトラーズ、自動販売機で「QR de決済」を開始
コカ・コーラボトラーズジャパンは6月7日に、同社の自動販売機において15種類以上のコード決済を利用可能にするサービス「QRde決済」を開始した。●対象自販機には目印となるシールを貼付自動販売機に貼り付...
-
J-Coin Pay、地方税統一コード「eL-QR」の取り扱いを開始
みずほ銀行は5月15日に、同社の提供するキャッシュレス決済サービス「J-CoinPay(ジェイコインペイ)」において、地方税統一コード「eL-QR」の取り扱いを開始した。●全国の自治体の地方税が納付可...
-
「サミット電子マネー」スタート まずはサミット・コルモピアの一部店舗で
サミットは6月1日に、自社電子マネー一体型ポイントカード「サミットカード」を導入するとともに、公式アプリの「サミットアプリ」にも電子マネー機能を追加し、「サミット電子マネー」としてサミットストア3店舗...
-
【PayPay】機種変時のアカウント引継ぎ「QRコード認証」が可能に! – 読み込みだけで完了
PayPayは6月6日、アカウントの引き継ぎ方法として「QRコード認証」ができるようになったと発表した。旧端末に表示されるQRコードを新端末で読み取れば認証できる。今までのワンタイムパスワード認証と比...
-
2022年のキャッシュレス決済比率は36.0% 年間決済額は111兆円に
経済産業省が4月6日に発表した、日本における2022年のキャッシュレス決済比率は36.0%(111兆円)だった。年間決済額の100兆円超えは初めて。同省は「キャッシュレス決済比率を2025年までに4割...
-
お得な「初夏のCoke ON Pay祭り」開催中 6月4日まで
日本コカ・コーラは、公式アプリ「CokeON」のキャッシュレス決済機能「CokeONPay」の利用で特典がもらえる「初夏のCokeONPay祭り」を5月8日から6月4日まで開催する。●対象決済サービス...
-
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2023年5月のトピックス
2023年5月に話題になったクレジット/プリペイドカード関連のトピックスを紹介する。一部、6月発表の話題も取り上げる。●究極のシンプルデザイン!新「ライフカード」が登場JR西日本は6月1日に、現行のデ...
-
「UNIQLO Pay」を合計5000円以上利用でもれなく1000円相当ポイントプレゼント! ユニクロ・ジーユーの店舗、ユニクロECで
三井住友カードは5月12日~25日の期間、SMBCファイナンスサービスと共同で、ファーストリテイリングのキャッシュレス決済サービス「UNIQLOPay」利用を条件としたキャンペーン「UNIQLOPay...
-
石川・珠洲市でデジタル地域通貨サービスが8月から、北國銀行が開始
北國銀行は、珠洲市、興能信用金庫、DigitalPlatformerと共同で、珠洲市のデジタル化とキャッシュレス決済比率向上による生産性向上の実現に向け、ブロックチェーン技術を活用したステーブルコイン...
-
三井住友カード「Vポイント祭り」1等5万円相当、当選チャンス100倍!? – 8月31日まで
三井住友カードは、毎月行っている「Vポイント祭り」の夏のキャンペーンとして、「夏の大還元キャンペーン連日のお買い物で当選チャンス最大100倍!毎月15万名様に当たる!」を開始した。これまで好評だった毎...
-
新品のApple製品を買うなら、ビックカメラ/Amazon/楽天/メルカリ…どこが一番お得なの?
iPhoneやiPad、MacBookなど数多くの人気商品を輩出するApple。最新のApple製品が出るたびに購入している人もいると思いますが、できれば少しでも安くゲットしたいですよね。しかしApp...
-
PayPayから花王商品で最大30%還元の第7弾、今回は参加しやすいキャンペーンに
PayPayとヤフーは6月1日0時~30日23時59分の期間、対象店舗で花王の商品を、キャッシュレス決済サービス「PayPay」で購入したユーザーに対して、花王商品の累計購入金額の最大30%分をPay...
-
PayPay、「グループ支払い」機能の提供開始
PayPayは4月24日に、同社の運営するキャッシュレス決済サービス「PayPay」において、「送る・受け取る」機能内のグループチャットで複数人での割り勘を利用できる「グループ支払い」機能の提供を開始...
-
お買い物アプリ「ONE」、千代田区の「レシートを活用した区民生活応援事業運営業務」に採択決定
WEDは5月1日に、同社の運営するお金がもらえるお買い物アプリ「ONE」が、東京都千代田区の「レシートを活用した区民生活応援事業運営業務」を受託し、9月1日~30日の期間(第1弾)と、2024年1月1...
-
楽天ペイ(請求書払い)で国民年金を納めてみた! – 本当にお得かつ、便利だったのか!?
コンビニやドラッグストア、飲食店など様々な場所で使える「楽天ペイ」。2023年4月17日より国民年金保険料の納付もできるようになりました。スマホアプリを使った国民年金の納付は「PayPay」や「d払い...