「スタートアップ」のニュース (2,972件)
-
GMOインターネットグループにサイバーセキュリティスタートアップのFlatt Securityが参画
GMOインターネットグループ株式会社は、2024年2月13日(火)に臨時取締役会を開催し、プロダクト開発組織に向けたサイバーセキュリティ関連事業を展開する株式会社FlattSecurityの株式を取得...
-
ソーシャル×保険=社会保険?共助目指す南アのP2Pインシュアテック「Pineapple」
アフリカ保険市場の盛り上がりが続いている。IMARCの予測によると、2023年に874億ドルに達した同市場は2024年から2032年の間にCAGR6.3%で成長し2032年までに1539億ドルに達する...
-
車に近づくだけでドアを自動で開錠・離れて施錠。韓国発の自動車用デジタルキー「moki」
車のキーを紛失すると、コピーを作成するために時間やコストを費やすことになる。キーケースや紛失防止トラッカーを使うという手もあるが、「手持ちのものが増えるのは避けたい」という人もいるだろう。そこでおすす...
-
【レビュー】インドの新興配車サービス「BluSmart」は、なぜ高品質なサービスを提供できるのか?
2022年末頃から、インド南部のバンガロールの街を歩いていると「BluSmart(ブルースマート)」の車を見かけることが多くなった。調べてみると、新興の配車サービスである。興味を持ち、何度か使ってみた...
-
南ア発インシュアテックNaked Insuranceはなぜ業界で注目されるのか
サハラ以南のアフリカ全域で台頭著しいインシュアテック分野。保守的な保険業界の伝統的構造に挑むことで競争環境を変革し、新たなテクノロジーによって保険へのアクセシビリティを改善している。なかでも南アフリカ...
-
フォースウェーブの“アンサー”か?イスラエル発、AI搭載の自家焙煎機「ansā」
シングルオリジンやトレーサビリティを特徴とするコーヒーのサードウェーブは、日本には2015年のブルーボトルコーヒー上陸と共に到来した。すでに次なる“フォースウェーブ”について予測が始まっている近年、キ...
-
人気のBeeline、新型のバイク用電子コンパスに1億円超の支援集まる
ミニマルデザインの電子コンパス「Beeline」シリーズに待望の新型となる「BeelineMotoII」が登場し、現在クラウドファンディングサイトKickstarterにてプロジェクトを実施中だ。終了...
-
最新版「CLIP STUDIO PAINT Ver3.0」が提供開始! 3Dがさらに使いやすくなった “クリスタ” を解説
株式会社セルシスが「CLIPSTUDIOPAINTVer3.0」をリリースしました。“クリスタ”の愛称で多くのユーザーに親しまれているペイントソフトで、作品管理や3Dなどに関する便利な機能が数多く追加...
-
Femtech Fes! 2024イベントレポート 日本展開を見据え海外スタートアップも多数出展
2024年2月9日、フェムテックプロダクトやサービスの展示販売・体験イベント「FemtechFes!2024」が六本木アカデミーヒルズにて開幕した。第4回目となる今回から主催体制が変わってfermat...
-
アフリカフィンテック市場、南ア大手Adumoの事業を紐解く。採用では企業カルチャーへの適性を重視
世界でも特に急速な成長を遂げているフィンテック市場として注目を浴びるアフリカ。銀行サービスが普及するより先に携帯電話の通信環境が整い、銀行口座を持たない人々の間で手軽なモバイル決済が浸透。このリープフ...
-
イスラエル発スタートアップ開発。心血管疾患(CVD)患者の血圧・健康状態を監視する“モニターウォッチ”
近年、世界中の死亡率と罹患率の主な原因として知られているのが“心血管疾患(CVD)”だ。CVDは心臓と血管に関連する疾患で冠状動脈性心臓病、リウマチ性心疾患、脳血管疾患、そのほか心臓病が含まれる。20...
-
アクロニスがFOMOに関する調査を実施、テクノロジー業界の実態は?
アクロニスは、FOMOに関する匿名の調査を実施している。●インクルージョンがビジネスに寄与FOMO(フォーモ、FearofmissingOut)は、取り残されることへの不安を意味しており、テクノロジー...
-
HERP、リファレンスチェックサービス「Parame Recruit」を事業買収
株式会社HERPは、株式会社Parameが提供するオンラインリファレンスチェックサービス「ParameRecruit」に関して事業譲渡契約を締結した。これにより「ParameRecruit」は、今後サ...
-
八ヶ岳でのんびり起業暮らし、どうですか?
【デジタルな仕事でスローな八ヶ岳暮らし・7】最近、八ヶ岳で地域起業家との交流機会が増えています。山梨県北杜市では市役所や商工会などが積極的に起業家交流会を催していて、僕も毎回新しい出会いを楽しみに参加...
-
米e-bike「Mihogo One」、デュアルバッテリー搭載で航続距離270キロを実現。バッテリーはパナソニック製
環境への関心の高まりや健康志向など、さまざまな要因から人気急上昇中のe-bike。2010年から電動アシストシステムの展開を始めたドイツのBOSCH社が火付け役となって、まずヨーロッパで普及。車社会の...
-
生身の人間の声を採用したTTSツール「Listnr」、自分の声のクローン生成も可能
入力した文字や文章を即座に音声に変換するAIツール、TTS。「TTS」は「Text‐To‐Speech」の略で、日本語では「読み上げ音声AI」や「テキスト読み上げ音声合成ツール」などと呼ばれる。グロー...
-
世界最速!? インドKrutrim、わずか1年でユニコーン企業に。インドにデータセンター建設を目指す
インドでは、生成型AIの技術開発をてがけるスタートアップがここ数年で多く誕生している。特にコロナ禍での成長はめざましかったが、世界的な景気停滞の影響もあり2023年は勢いが落ち着いた印象だった。また、...
-
従業員の健康増進に取り組む「VCスタートアップ労働衛生推進協会」、スタートアップ会員数が400社を突破
一般社団法人VCスタートアップ労働衛生推進協会に賛同するスタートアップ会員数が400社を突破し、設立から1年でスタートアップ業界最大規模の業界団体となった。■概要一般社団法人VCスタートアップ労働衛生...
-
生成AI活用の格差解消へ。インドで“ヒンディー語対応”の言語モデルを構築、スタートアップSarvam AIのアプローチ
近年、ChatGPTをはじめとする「生成AI」が世界中で注目を集めている。しかし、生成AIの対応言語は英語であることが多く、英語話者の少ない国では生成AIの活用がはばかられている。とくに、ヒンディー語...
-
【投資家注目】アフリカスタートアップの最新トレンドVol.1:ドローンに新展開
本稿は、アフリカビジネスパートナーズによる寄稿記事である。同社は、ケニアや南アフリカに現地法人を持ち、アフリカ40か国で新規事業の立ち上げやスタートアップ投資に関する支援を提供している。現地のビジネス...
-
赤字続きのインドのユニコーン“Udaan”が3.4億ドル調達。今後飛躍なるか?
2016年に設立されたUdaanは、大規模なBtoBコマースを展開するインドのスタートアップだ。2023年12月14日、同社が3億4000万ドルもの資金を調達したとの報道があった。Udaanはインド語...
-
APIを活用した“コード不要”の決済サービスを提供。南アフリカStitch社、新ブランドで個人事業主らの財務支援へ
近年、アフリカのEコマース(EC)市場は拡大傾向にある。アフリカ地域のなかでも南アフリカは、アフリカ2位のEC市場だ。2020年の市場規模は37億ドルと推計され、2025年までに市場規模が63億ドルに...
-
製造業の人材課題をAIで解決へ、日本×台湾双方の技術と経験をいかして協力
日本の経済産業省が発表した「ものづくり白書」によると、日本の製造業はロシアによるウクライナ侵攻の影響を大きく受けてサプライチェーンが不安定になっているという。労働力不足と原材料価格の上昇、そして人材育...
-
ロボットシェフNOSHがインドの食卓を変革。アプリ&ミールキット宅配付きで献立や買い物の手間もいらず
2028年までに44億ドルに達すると予測されている調理ロボットの市場規模。技術大国にしてグルメ大国であるインドで、業務用だけでなく家庭用の調理ロボット開発が相次いでいる。2012年設立のMukunda...
-
Bose元従業員が創業したOzlo社、睡眠用イヤホン「Ozlo Sleepbuds」のクラファン成功で注目
かつて音響機器メーカーBoseから販売され人気を博した睡眠用イヤホン「Sleepbuds」。SleepbudsIIの販売終了以来、後継機の登場を心待ちにしていた世界中のファンに昨年朗報が届いた。3人の...
-
声の字幕や手話の映像をARグラスにリアルタイム表示できるアプリがスゴイ
3月2日に、日本トーターグリーンドーム前橋にて、日本最大級のイノベーションプロジェクト「UPDATEEARTH」のイベントが開催されました。気になったのが、signersの那珂慎二さんが手掛ける「AR...
-
最新DNA保存技術を活用した「ヒトクローニング」の新たなプロジェクト
MiracleExplorationTechnologiesAsia(Miracle)は、最新のDNA保存技術を活用し、クローニングを前提とした新たなプロジェクト「DNAMIRACLE」をスタートする...
-
【岐阜県】「中部スタートアップセレクション」公開収録イベント第三弾を岐阜市にて開催!
スタートアップに関する放送番組の企画や監修、オンライン配信・イベント運営および放送制作を行っているDDDメディアコンテンツは、同社が事務局となり「中部スタートアップセレクション(正式名称:「CHUBU...
-
イシン、注目の不動産関連スタートアップ企業50社「不動産テック50レポート」をリリース
イシン株式会社は、「不動産テック」分野の注目スタートアップや資金調達動向をまとめた「不動産テック50」レポートをリリースした。■現在の「不動産テック」関連の概況仲介業者を介した伝統的なビジネスモデルや...
-
ひと呼吸で代謝を測定する人気デバイス「Lumen」、アスリート兼科学者の“双子姉妹”と起業家らがタッグ
2018年にIndiegogoに登場して以来、高い人気を誇ってきた代謝測定小型デバイス「Lumen」。センサーで呼気のCO2濃度を測定・呼吸交換比(RER)をトラッキングし、脂肪や炭水化物を燃焼してい...