「スタートアップ」のニュース (1,640件)
-
XR/メタバーススタートアップによるピッチイベント「XR Future Pitch 2022」が登壇企業の募集を開始
ブレイクポイント株式会社は、2022年12月16日に「XRKaigi2022」でXR/メタバーススタートアップによるピッチイベント「XRFuturePitch2022」をオンラインで行う。このピッチイ...
-
デジタル庁、河野太郎デジタル大臣らが出演する「デジタルの日」オンラインイベントの詳細を発表
デジタル庁は、2022年10月2日に「デジタルの日」オンラインイベントをYouTube、Twitterで生配信すると発表した。10月2日のイベントでは「ふれよう!#デジタルのチカラ」をテーマに、河野太...
-
エンジニア向け給与データベース「PROJECT COMP」、プレシリーズAラウンドで2億円の資金調達を実施
エンジニア向け給与データベースサービス「PROJECTCOMP(プロジェクトコンプ)」を提供する株式会社PROJECTCOMPは、新規投資家であるSpiralCapital、既存投資家のXTechVe...
-
浜松市とAWSジャパン、デジタル・スマートシティのエコシステム形成に連携して取り組むため連携協定を締結
浜松市は、アマゾンウェブサービスジャパン合同会社(以下、AWSジャパン)との間で、市民の幸福感(Well-being)が溢れ、イノベーションが継続的に創発される活力ある地域づくりを目指し、デジタル・ス...
-
世界初!100円から注目のアート・NFTのオーナー権を売買できるアート・NFT分散型保有プラットフォーム【#straym】
皆さんこんにちは。河上純二a.k.aJJです。世界を変えるスタートアップ企業にフォーカスした最新レポートをお届けします。第35回目は100円から有名アーティスト作品のオーナーになることが出来きるサービ...
-
【フィンテック5選】いま注目のフィンテック企業が語る、金融の現在と未来
「その変革に勇気と希望を」というコンセプトを掲げ、さまざまな企業のデジタルシフトに関する取り組みやサービスの背景をお届けするデジタルシフトタイムズ。その数ある記事のなかから、編集部独自の観点で「まず読...
-
日本5社目のユニコーンと報じられた「Opn」。世界を舞台に急成長を遂げるフィンテック企業の展望とは
伝説の幻獣である「ユニコーン」になぞらえて、企業価値評価額の高いスタートアップを評する言葉、「ユニコーン企業」。アメリカや中国でその数が増え続けている一方で、日本では未だ、少ない状況にあります。そんな...
-
Umee Technologies、資金調達を実施しAI商談アシストプラットフォーム「Front Agent」のベータ版を公開
UmeeTechnologies株式会社は、クオンタムリープベンチャーズを引受先とする第三者割当増資による資金調達をしたと発表した。また、リアルタイムに話術を解析・最適なアシストを提案するサービス「F...
-
AI・ICT活用で介護福祉プラットフォームを展開するウェルモ、「Google for Startups Accelerator Class 3」に採択
株式会社ウェルモは、Googleが主催する「社会課題をテクノロジーで解決に導く」スタートアップを対象としたオンラインアクセラレータープログラム『GoogleforStartupsAccelerator...
-
まちづくりスタートアップ・イツノマ、都農町公式HPの記事作成・運用業務を受託
町を身近に感じられるコンテンツを企画・発信株式会社イツノマは、2021年1月4日、宮崎県都農町公式ホームページの記事作成・運用業務を受託したと発表した。同社は、「まちづくりスタートアップ企業」を自認し...
-
金融業界の世界の技術トレンドが把握できる「FinTech Trend Report」が無料リリース
イシン株式会社は、金融・保険ビジネスを支援するテクノロジーを有する世界のスタートアップと、その協業事例に焦点を当てた「FinTechTrendReport」をリリースしたと発表した。イノベーション情報...
-
ARグラスの中国Hiscene、約16.3億円の資金調達
中国でARグラスを開発中のARスタートアップHiscene(亮風台)は、約1億元(約16.3億円)を資金調達し、シリーズBラウンドを完了したと発表しました。AR業界のリーダー企業Hisceneは201...
-
野菜の仕入れ価格予測サービスをリリース! 生産現場の衛星データのモニタリングや市場価格の機械学習を活用
JAXAベンチャーのデータサイエンス・スタートアップスタジオの株式会社DATAFLUCTは、生産現場の衛星データのモニタリングや市場価格の機械学習により、野菜の収穫時期や仕入れ価格を予測する「DATA...
-
[染瀬直人のVRカメラ最前線]Vol.08 ベクノス社 IQUI開発責任者とマーケティングのキーパーソンにインタビュー
txt:染瀬直人構成:編集部全天球カメラを見直す!簡単に使える&美しいツールというコンセプトのペン型360°カメラで、新しいユーザー層を開拓コンシューマー360°カメラの代名詞となったTHETAの開発...
-
米国で人気上昇中 顔をアバターに切り替える「Facemoji」が日本上陸狙う
日本ではVTuberになれるソフトや3Dアバターを作成するツールが盛り上がっています。一方、海の向こうではバーチャルインフルエンサーなどフォトリアル志向のバーチャルな存在が人気……ともMoguLive...
-
シニアDX企業が「東京都スタートアップ実証実験促進事業」の採択企業に選出
株式会社チカクは、東京都が主催する「東京都スタートアップ実証実験促進事業(PoCGroundTokyoProject)」に参加し、「最先端IoT」領域の実証実験採択企業に選出されたと発表した。「東京都...
-
ドコモ、新料金プランとDisney DELUXEのセット割キャンペーン、12月1日から
NTTドコモは12月1日から、新料金プラン「ギガホ/ギガライト」の契約者を対象に、ウォルト・ディズニー・ジャパンとドコモが提供するディズニー公式動画配信サービス「DisneyDELUXE(ディズニーデ...
-
体感型VRを家庭でも 持ち運べるモーション筐体『Yaw VR』
ハンガリーのスタートアップIntellisenseは、自社で設計・開発を行ったVRモーションシミュレーター『YawVR』の資金募集を、クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で開始しまし...
-
AIで眼鏡の可能性を拡張!ZoffとACESが業務提携
ヒューマンセンシング技術によるDXで新しい眼鏡の世界へ!眼鏡ブランド「Zoff」を展開する株式会社インターメスティック(以下、インターメスティック)は27日、同社の研究・開発機関である「ZoffEye...
-
「Shopify」「STORES」「BASE」などの新興プラットフォーム。どう選べばいい!?【ECエバンジェリスト 川添隆氏×フラクタ 河野貴伸氏対談・前編】
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、オンライン接客やECサイトを新規で立ち上げる事業者が急増しています。しかし、実店舗からECに顧客がシフトすることを狙って参入してみたものの、思ったような成果が上げ...
-
「ZUVA」、有力スタートアップをリストアップする「Data Leap」を提供開始
短期かつ低コストでリストアップZuva株式会社は、2021年5月13日、スタートアップリストの作成サービス『DataLeap(データリープ)』の提供を開始した。同社は、海外スタートアップの分析情報プラ...
-
医療ICTベンチャーのアルム、「MySOS」に非接触バイタルサイン計測技術を搭載
コロナのバイタルモニタリングを実現株式会社アルムは、2020年7月29日、同社の救命・健康サポートアプリ『MySOS』にスマホカメラによる非接触バイタルサイン計測技術を搭載したと発表した。アルムは医療...
-
VRで重要な「一人称と三人称の間」とは?最前線のプレイヤーが議論
11月11日、一般社団法人VRコンソーシアム(以下、VRC)は「VRCカンファレンス2017 ファイナル」を行いました。イベント名の通り、本イベントは3年目の開催で今回が最終回となりました。「VRCカ...
-
VRで人間の動きを学習するロボットAI 700万ドルの資金調達
ロボットの精密作業をプログラミングで制御するのではなく、VRでロボットを「パペット」のように操り、動作を学習させる研究が行われています。カリフォルニア大学の研究チーム.は、VRを活用した本AIソフト...
-
東京都、「スマート東京」の実現に向けて先行モデルを構築するための3つのプロジェクトを選定
東京都では、デジタルの力で東京のポテンシャルを引き出す「スマート東京」の実現に向け、先端技術等を活用した分野横断的なサービスの都市実装を目指している。この取組を推進していくため、都内のデータや先端技術...
-
Apple 福岡がリニューアルオープン、最新の店舗デザインに一新
アップルが福岡に2005年から構えていた直営店のApple福岡天神が9月28日に新装開店を迎え、「Apple福岡」として新たなスタートを切った。リニューアルオープンの初日から活気づいた店舗の様子をレポ...
-
画像解析AI技術を活用し将来の認知症予防アドバイスを提供する「脳ドック用プログラム」が提供開始
株式会社フィリップス・ジャパンは、東北大学発のスタートアップ企業である株式会社CogSmartと共同で、すべての人々のより良い健康と満ち足りた生活の実現を目指して事業提携を開始し、脳ドック用プログラム...
-
スーツのサブスク「着ルダケ」が出張採寸キャンペーンを開始
レナウンが2018年3月から始めた月額制のビジネスウェアトータルサポートサービス「着ルダケ」。春夏・秋冬のシーズンごとに2着または3着ずつ新品のスーツが送られてきて、さらにスーツのクリーニング、保管、...
-
AIプロテオミクスのaiwell、シグナルトーク代表取締役から資金を調達
国立東京工業大学発のベンチャーaiwell株式会社は、2020年7月29日、第三者割当増資(金額非公開)を実施したと発表した。aiwellは、国立東京工業大学発のベンチャーであり、AIプロテオミクスの...
-
CES 2021は全てデジタル開催に
CES2020は、2020年に実際に対面で開催された主要な技術展示会の、最後の一つだったでしょう。これはコロナウイルスの流行が本格的に爆発する前であり、MWC2020等の他のイベントは全て中止になりま...