「スタートアップ」のニュース (1,640件)
-
PKSHA Technologyグループ、AI姿勢分析システムを大幅アップデート
株式会社PKSHATechnologyの子会社で、3D関連のアルゴリズムに強みを持つ東京大学発技術系スタートアップである株式会社Sapeetは、自社で開発・運営するAI姿勢分析システム「シセイカルテ」...
-
1000台のデバイスを同時に通信接続! 日本発の最新通信規格がIoT社会を改革する
株式会社矢野経済研究所が1月7日に発表した「IoT/M2M市場に関する調査(2020年)」結果によると、2019年度の国内M2M市場(MachinetoMachine通信)は前年度比4.5%増の210...
-
ベンチャー特化型メディア「ハカドル」、「アクセラインタビュー」を掲載開始
アクセラレータプログラムを紹介する企画株式会社IPPOは、2021年4月9日、同社運営WEBメディア『ハカドル』においてシリーズ企画「アクセラインタビュー」の掲載を開始したと発表した。同社は、スタート...
-
[CES2019]Vol.09 Shiftallのビール専用冷蔵庫が目指すのは、スマート在庫管理に基づくマイクロリテールのプラットフォーム
txt:江口靖二構成:編集部Shiftallがビール専用の冷蔵庫「DrinkShift」を発表した。ワインなど特化したスマート冷蔵庫と言えるものはすでにいくつか存在するが、ビールに特化したものははじめ...
-
スタートアップなどが対象のブランディングサービス「FAST BRANDING」提供開始
「Withコロナ」時代に対応した販売支援WA株式会社は、2020年7月9日、新たなブランディングサービス『FASTBRANDING』の提供を開始したと発表した。『FASTBRANDING』は、スタート...
-
DR.C医薬、東京都のスタートアップ支援事業「NEXsTOKYO」の会員に登録
スタートアップとヒト・事業・組織を結びつけるDR.C医薬株式会社は、2021年4月6日、東京都の運営事業『NEXsTOKYO』の会員スタートアップとして登録されたと発表した。同社は、感染症・アレルギー...
-
JR東日本が「撮り鉄コミュニティ」を開始 普段は入れない私有地撮影の可能性も
JR東日本スタートアップとファンコミュニティ「Mechu」を運営するミーチューは、JR東日本スタートアッププログラム2021の実証実験として、11月10日から、ファンに向けた情報発信やニーズを反映した...
-
プラットフォーム手数料ゼロでクリエイターエコノミーに革命をもたらすMechu【#mechu】
皆さんこんにちは。河上純二a.k.aJJです。世界を変えるスタートアップ企業にフォーカスした最新レポートをお届けします。第30回目は手数料ゼロの革命的なファンコミュニティサービス「Mechu」を提供す...
-
海遊館とMRスタートアップ「GATARI」が協業開始
MixedRealityプラットフォーム「Auris(オーリス)」を開発する株式会社GATARIは、株式会社海遊館と共同で2021年11月19日〜21日まで3日間限定で30周年記念特別展での音声MRコ...
-
横浜市内で市民参加型合意形成プラットフォームの実証実験が開始
株式会社電通国際情報サービス(以下、ISID)のオープンイノベーションラボ(以下、イノラボ)は、住み良い街づくりを実現する「シティエンゲージメントプラットフォーム」構想の一環として、株式会社ITID、...
-
Vol.14 2400万画素APS-Cセンサーを8つ備えた12K360°シネマティック3D VRカメラ「Kandao Obsidian Pro」最速開封レポート[染瀬直人のVRカメラ最前線]
ObsidianProは、8基のAPS-Cイメージセンサーと、F2.8のフィッシュアイレンズを搭載。8つのレンズの絞りやフォーカスを、一括でコントロール可能とした超ハイエンド~シネマティック12K36...
-
スタートアップデータベースSUNRYSE.、インドネシアのCoHiveと提携
スタートアップコミュニティの土壌づくりを学ぶ株式会社Queueは、2020年12月23日、同社が運営する情報データベース『SUNRYSE.』においてインドネシアのコワーキングスペース『CoHive』と...
-
手で持って使う小型プロジェクター、リコーがクラウドファンディング
リコーは、スタートアップ企業や社内外の起業家の成長を支援して事業共創を目指すプログラム「RICOHACCELERATOR」で活動している社内チームが基礎開発した小型ハンディプロジェクター「RICOHI...
-
95%が失敗しているDX化の課題を大企業・国・メディアのキーマンたちが語る
企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)化が待ったなしの状況を迎えている中、2020年2月7日に東京・渋谷で、5GとDXをテーマとしたカンファレンス「DXDrive2020」が開催された。今回は...
-
先進テクノロジーとスポーツファンに関する調査結果が発表 テクノロジーはファンを「熱狂的なファン」に変えることが明らかに
キャップジェミニは、2018年1月から男子・女子のHSBCワールドラグビーセブンズシリーズの公式グローバル・イノベーション・パートナーを務めている。今回、レポート『Emergingtechnologi...
-
Oculus Questで広大な「アリーナスケール」のVR、正式実装前に米企業が実現 マルチプレイも搭載
フェイスブック(Oculus)が一体型VRヘッドセット「OculusQuest(以下Quest)」で実現を試みている「アリーナスケール」のVR。この「アリーナスケール」を、正式実装よりも先に現実のもの...
-
弥生、起業時の困りごとをワンストップで支援する「起業・開業ナビ」サービスを開始
弥生株式会社は、起業時に起業家が抱える困りごとの解決支援を目的として「起業・開業ナビ」サービスを開始したと発表した。「起業・開業ナビ」は、起業時に必要な手続きやモノ・サービス、情報をWeb上で得ること...
-
赤ちゃんの寝かしつけをサポートするスマートベッドライト「ainenne」【#ainenne】
皆さんこんにちは。河上純二a.k.aJJです。世界を変えるスタートアップ企業にフォーカスした最新レポートをお届けします。第24回目はBabytech領域でCES®2021InnovationAward...
-
初のオンライン「CEATEC」、来年以降も継続して実施へ
電子情報技術産業協会(JEITA)と情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)、コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)で構成するCEATEC実施協議会は6月30日、秋にオンラインで開催予定の「CEAT...
-
東京都・DX推進実証実験プロジェクト、第1期「社会変革DX領域」の採択スタートアップ企業を決定
東京都・DX推進実証実験プロジェクト、第1期「社会変革DX領域」の採択スタートアップ企業を決定。東京都は、「新しい日常」が定着した社会の実現に向け、デジタル・トランスフォーメーション(DX)の普及に向けた「DX推進実証実験プロジェクト」を今年度より開始している。本事業では、DX分野における革新的...
-
北大発のAIカメラベンチャー・AWL、「EY Innovative Startup 2021」受賞
著しい成長が期待される企業を表彰するアワードAWL株式会社は、2021年3月19日、アワード『EYInnovativeStartup2021』を受賞したと発表した。同社は、北大発ベンチャーとしてエッジ...
-
力触覚を再現するVR用デバイス「HaptXグローブ」開発者版登場
米国のスタートアップHaptX社(旧社名:AxonVR社)は、触覚デバイス「HaptXグローブ」の開発者向けキットを発表しました。マイクロ空気圧を用いて細かな触覚を実現し、ユーザーの指に力触覚フィード...
-
[SXSW2021]Vol.06 人々を平等に扱うメタバースの魅力
txt:西村真里子構成:編集部SXSWの特徴の一つは我々一人ひとりが次に向かうべき方向性を示してくれることにある。北斗七星を見つければ北に進むことができるように、SXSWの数多あるセッションから自分の...
-
Alice、AIベンチャー支援制度「AI Accelerator」15期に採択
ディップが運営する支援制度『AIAccelerator』株式会社Aliceは、2021年3月26日、AI・人工知能ベンチャー支援制度『AIAccelerator』の15期において採択されたと発表した。...
-
AIスタートアップ・Navier、学会「CVPR 2020」で研究を口頭発表
画像・映像処理分野の権威ある学会Navier株式会社は、2020年6月23日、国際学会『CVPR2020』において同社リサーチャーの論文が採択され、口頭発表も行ったことを明らかにした。Navierは、...
-
ヤマハ発動機、スマートボートテクノロジーの活用を提案するスタートアップ「Siren Marine」へ出資
ヤマハ発動機株式会社は、スマートボートテクノロジーを用いてマリン業界に革新的なコネクテッドボートのソリューションを提供する米国企業「SirenMarine,Inc.」に出資したと発表した。SirenM...
-
オンラインマッチング『MOVIN』、サービス開始前キャンペーンを実施
新規事業創出・資金調達などに活用できるサービスMOVIN株式会社は、2020年6月22日、オンラインマッチングプラットフォーム『MOVIN』のサービス開始前キャンペーンを実施すると発表した。『MOVI...
-
ベンチャープロパティ、賃貸向け与信サービスのリースと業務提携
ベンチャーの成長に貢献株式会社ベンチャープロパティは、2020年6月22日、リース株式会社との間で業務提携を締結したと発表した。ベンチャープロパティは、オフィス移転サービス『トビタツ』などの提供を通じ...
-
製造業のDX=スマートファクトリーで日本が再び世界をリードする日【#FAproducts】
皆さんこんにちは。河上純二a.k.aJJです。世界を変えるスタートアップ企業にフォーカスした最新レポートをお届けします。第22回目は製造業のDX「スマートファクトリー」で新しい価値・ビジネスを創造し日...
-
ビックカメラ、「天然水」の自社採水工場を新設 2022年から宅配サービス開始
ビックカメラは3月8日、天然水の自社採水工場を山梨県富士吉田市に新設し、2022年から飲料用天然水の定期宅配サービスを開始すると発表した。グループ会社のビックライフソリューションが、新工場の設営を担う...