「スタートアップ」のニュース (1,640件)
-
ジェネシア・ベンチャーズ、『エネオク』を展開するエナーバンクに出資
法人向け電力サービス『エネオク』株式会社ジェネシア・ベンチャーズは、2020年7月27日、同社運用ファンドから株式会社エナーバンクへの出資を行ったと発表した。ジェネシア・ベンチャーズは、シードアーリー...
-
動画を活用するオンラインビジネスマッチング「MOVIN」、正式提供を開始
スタートアップ企業などにおける利用を想定MOVIN株式会社は、2020年7月20日、企業間オンラインビジネスマッチングプラットフォーム『MOVIN』の正式提供を開始した。『MOVIN』は、事業紹介動画...
-
「自治体オープンイノベーション77選 カオスマップ(2020年版)」が公開 全国32都道府県、77件を掲載
eiiconcompanyが運営する事業活性化メディア「TOMORUBA」は、2020年7月22日(水)、全国の自治体が取り組んでいるオープンイノベーションをまとめた「自治体オープンイノベーション77...
-
エン・ジャパン、100億円の投資枠でスタートアップと提携
DXソリューション事業に新規参入新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、企業は今、デジタル技術の導入や従来の業務の在り方を根底から覆す時期となっている。このようなデジタルトランスフォーメーション(D...
-
アプリコット・ベンチャーズ、無料オフィス支援「FLAP」の第10期募集開始
6ヶ月間の無料オフィス支援を提供株式会社アプリコット・ベンチャーズは、2020年8月31日、起業家向けの無料オフィス支援プログラム『FLAP』第10期の募集を開始した。同プログラムは、創業準備中/創業...
-
電気代に応じて家電利用を自動でスマート節約!
Natureが電力小売サービスとスマートリモコンを連携させた新機能をリリースIoTプロダクトの活用によるクリーンエネルギー社会の推進、デジタル電力革命の実現を目指すスタートアップ、Nature株式会社...
-
「リモートワークに役立つSaaSカオスマップ2020」が公開
株式会社wibは、コロナ禍において企業のテレワーク導入や業務の効率化・クラウド化が加速する中、実際にどのSaaSがどの程度利用されているのか、またSaaS導入における課題は何なのかを明らかにする為、サ...
-
店内一等地を「Apple」から「蔦屋家電+」に変更、蔦屋家電の今を追った
東京・世田谷の「二子玉川蔦屋家電」がオープンしたのは2015年5月。リアル店舗がアマゾンなどのネット通販に攻め込まれる中、雑誌と家電を融合した新しい小売業の形を世の中に示した。国内で「コト提案」をいち...
-
子育ての課題をテクノロジーで解決する「BabyTech」を体験できる「ショールーミング展示会」が開催へ
株式会社パパスマイルは、大日本印刷株式会社(以下、DNP)と株式会社赤ちゃん本舗と協業し、2021年6月10日~7月9日に、アカチャンホンポTOC店にて、「BabyTechTOUCH(ベビーテックタッ...
-
大阪大学VCの出資先、コロナ免疫プロファイル解析に関する共同研究を開始へ
OUVC1号ファンドにて投資大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社は、2020年8月7日、同社の投資先であるKOTAIバイオテクノロジーズ株式会社が、新型コロナウイルス感染者の免疫プロファイル解析に関す...
-
本格派のドリップを簡単に、イタリア製の水出しコーヒー器具「BRRREWER」
テレワークや外出自粛が続く中、自宅におけるコーヒーブレイクにこだわる人が増えている。一杯の質を上げるため、インスタントではなく自らドリップしたいという需要も高まっているようだ。クラウドファンディングサ...
-
「STARTUP DB」、スタートアップとの事業創造支援サービスを7月開始
スタートアップとの事業創造支援『ENTERPRISE』フォースタートアップス株式会社は、2021年6月3日、スタートアップとの事業創造支援サービス『ENTERPRISE』正式版を、同年7月中旬にリリー...
-
NTTドコモとアマゾンが携帯料金で連携、「ギガホ」に年4900円の「Amazonプライム」1年無料
NTTドコモは11月26日、同社の携帯料金プランの「ギガホ」を契約するユーザーに、年会費4900円(税込み)するアマゾンの会員制プログラム「Amazonプライム」を1年間利用できる「ドコモのプランにつ...
-
AI・5G・IoT・自動運転技術の活用や量子コンピューターの発展に焦点を当てるバーチャル展示会「COMPUTEX 2021 Virtual」が開催へ
台湾貿易センター東京事務所は、2021年COMPUTEX(台北国際コンピューター見本市)は2021年5月31日から6月30日にかけて「COMPUTEX2021Virtual」という新形態で開催されると...
-
AIを利用して収支状況を管理出来るクレジットカードが登場
私達はおそらく、自身の財政状況は比較的良好であると考えていますが、そうであるケースは稀です。多くの場合、私達の欲求はその必要性を上回る傾向にあり、それが必要の無い出費に繋がることで借金に身を任せる可能...
-
起業プラットフォーム「StartPass」、スタートアップコミュニティ「TC HUB」と連携
スタートアップ支援のさらなる強化が目的株式会社StartPointは、2021年4月28日、同社が運営するオンライン起業プラットフォーム『StartPass』において、スタートアップコミュニティ『TC...
-
医療用画像の機械学習を効率化するアノテーションツールが開発 医師による高精度のAI開発を促進へ
自治医科大学発ベンチャーで、AIによる眼科画像診断支援サービスを展開するDeepEyeVision株式会社は、AIによる外観検査・ソフトウェアを展開する株式会社MENOUと共同で、医用画像専用のアノテ...
-
日立グループ、建設業の働き方改革と生産性向上を支援する「建設業向けソリューション」を提供開始 AIやIoTなどのデジタル技術を活用
株式会社日立ソリューションズは、AI(人工知能)やIoT、画像解析、高精度位置測位などのデジタル技術で、建設現場の新常態(ニューノーマル)における働き方と生産性向上を支援する「建設業向けソリューション...
-
ドコモ・ベンチャーズのインキュベーションプログラム「/HuB」、第5期募集開始
スタートアップ企業を支援する伴走型プログラム株式会社NTTドコモ・ベンチャーズは、インキュベーションプログラム『/HuB(スラッシュハブ)』第5期募集を開始したと発表した。同社は、NTTグループにおい...
-
Pokemon GOの開発会社、お値段4500億円なり
ポケモンといえば日本のキャラクター界の宝ですが、PokemonGOを作ったのは、Nianticです。Google発のスタートアップとして「Ingress」を開発し、拡張現実(AR)を用いてその可能性を...
-
マネーフォワードのスタートアップ支援プログラム、提携先VCが50社を突破
スタートアップ支援プログラム『STARTUPBOOSTER』株式会社マネーフォワードは、2020年8月5日、同社が展開しているスタートアップ支援プログラム『STARTUPBOOSTER』の提携先が、5...
-
ビデオ通話の次は?ARを使い現実にアバター出現でコミュニケーション
ObjectTheoryはマイクロソフトが提唱するコラボレーティングコンピューティングに注力しているポートランドに本拠点を構えるスタートアップ企業です。マイクロソフトのMixedRealityPart...
-
新シェアエコの「電動スクーター」、Uberがスタートアップを買収へ
日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、アメリカの大都市圏で需要が伸びている電動スクーターのシェアリングエコノミー。まだまだ市場として成長途上にありますが、すでにUberなどのモビリティ事業者が買...
-
イノベーションで世界を変える・ゲームチェンジャーズスタジオ「EDGEof」【#edgeof】
皆さんこんにちは。河上純二a.k.aJJです。世界を変えるスタートアップ企業にフォーカスしたレポートをお届けします。記念すべき第1回目は、ゲームチェンジャーズスタジオ「EDGEof」をご紹介。Co-C...
-
SMBCグループ・日本総研、AIシステムをコールセンターの業務効率化に向け導入 自然言語処理の実用化は国内金融グループとして初事例
株式会社三井住友フィナンシャルグループ(同社グループを総称して、SMBCグループ)と、株式会社日本総合研究所は、株式会社JSOL、AllganizeJapan株式会社(以下、Allganize)と共同...
-
宇都宮アクセラレーター2020、Society5.0実現に貢献できるベンチャー募集中
2020年度は、ICT関連事業者の発掘・育成に注力宇都宮ブランド推進協議会は、2020年9月18日、アクセラレータープログラム『宇都宮アクセラレーター2020』についてのプレスリリースを発表した。同プ...
-
ベンチャーCF「CAMPFIRE Angels」、インターメディア研究所を支援
株式投資型のクラウドファンディングプラットフォームDANベンチャーキャピタル株式会社は、2020年9月17日、同社が運営するクラウドファンディングプラットフォーム『CAMPFIREAngels』の2号...
-
ビックカメラ、総額100億円のCVCファンド第1号は「カメラのサブスク」
ビックカメラは10月1日、カメラ機材のサブスクリプションサービス「GooPass」を展開するカメラブと資本業務提携を結んだと発表した。ビックカメラが2021年7月に総額100億円規模で立ち上げたCVC...
-
NVIDIAが広視野角・高解像度ARデバイス開発、米VR体験施設への大規模出資判明 ー 週間振り返りVR/AR/MRニュース
NVIDIAが広視野角・高解像度ARデバイス開発、米VR体験施設への大規模出資判明 ー 週間振り返りVR/AR/MRニュース。「週間振り返りVR/AR/MRニュース」では、MoguraVRNews/MoguLiveで掲載したニュースの中から見逃せない注目記事をピックアップ。読者の皆さんに、VR/AR/MRの最新情報をギュッと...
-
アマゾン、量子コンピューターの新サービス「Amazon Braket」発表
AmazonWebServices(AWS)は、年次カンファレンス「AWSre:Invent2019」にて、クラウド経由で量子コンピューターを使用できる新サービス「AmazonBraket」と、「AW...