「メルカリ」のニュース (816件)
-
「メルペイスマート払い」に「定額払い」追加、後から定額で柔軟に払える
メルペイは7月7日、「メルペイスマート払い(旧メルペイあと払い)」に新サービス「定額払い」を追加し、提供を開始した。利用に際しては申し込みが必要。所定の審査を経た後、実際に利用が可能になる。過去の利用...
-
スマホ決済「メルペイ」、丸ビルや新丸ビルなど20の商業施設で利用可能に
メルペイは、同社が運営するフリマアプリ「メルカリ」のスマートフォン(スマホ)決済サービス「メルペイ」のコード決済の提供を、三菱地所プロパティマネジメントが運営する丸ビル、新丸ビルなど20の施設で7月1...
-
PayPay、全国13カ所の「ろうきん」口座から残高チャージが可能に
スマートフォン(スマホ)決済サービスのPayPayは7月14日、労働金庫連合会のろうきん口座からPayPay残高にチャージができるようになったと発表した。サービスは7月13日からスタートしている。北海...
-
日本初フリマアプリ創業者、フィンテックで第二の挑戦。「家計簿プリカ B/43」とは ?
元祖フリマアプリ「フリル(現ラクマ)」の創業者として知られる堀井翔太氏が、二度目の起業に挑戦している。次なる舞台はフィンテック。プリペイドカードとアプリを組み合わせた支出管理サービス「B/43(ビーヨ...
-
99.9%除菌が可能な「UV+オゾン スマホ除菌器」の予約販売開始
ロア・インターナショナルは、UV除菌器の専門ブランド「LINK(リンク)」から、スマートフォン(スマホ)などの小物を簡単・安全に除菌できる「UV+オゾンスマホ除菌器」の予約販売を3月30日に開始した。...
-
首都圏の一部の「PUDOステーション」が「はこぽす」として利用可能に
日本郵便は6月3日に、PackcityJapanが運営するオープン型宅配ロッカー「PUDOステーション」のうち、首都圏の駅や駅周辺にある一部を、日本郵便の受取ロッカー「はこぽす」として利用できるサービ...
-
メルペイクーポンが熱い! コンビニやドラッグストアで1人1回各100円・200円相当還元
スマートフォン(スマホ)決済サービスのメルペイは、メルカリアプリの「メルペイ」タブからアクセスできる「メルペイクーポン」を更新した。クーポンは、それぞれ有効期限があり、税込み101円以上の会計で100...
-
Webで完結、手続き期間が最短2日に短縮、「スマートクラウド賃貸」
三井不動産リアルティは、新たに始まった電子契約手続きを活用した住宅賃貸事業の新サービス「スマートクラウド賃貸」の提供を3月19日に開始した。個人の貸主・借主に限り、賃貸住宅の入居申し込みから契約、管理...
-
「ヤフオク!」で盗品は売らせない、ヤフーと万防機構が連携
ヤフーとNPO法人の全国万引犯罪防止機構(万防機構)は、ネットオークション・フリマアプリ「ヤフオク!」の盗品流通防止に向けて連携・協力していくことに合意した。ヤフーは、万防機構加盟の大手書店と連携して...
-
本日から全国のそごう・西武で「d払い」が使える dポイント加盟店も拡大中
NTTドコモは順次、dポイント加盟店、d払い加盟店を拡大しているが、7月7日から、そごう・西武の対象店舗11店舗でd払いが利用可能になる。あわせて、大々的にキャンペーンを実施しているメルカリ以外の直近...
-
廣済堂、子会社の廣済堂出版を譲渡、譲渡先や譲渡契約の内容は非公表
廣済堂は、廣済堂グループの第3次中期経営計画「KOSAIDORe-Innovation」に基づき、事業ポートフォリオの見直しの一貫として、5期連続で赤字を計上している廣済堂出版の株式と債権を譲渡する契...
-
失敗LT大会。ルーキーエンジニアが「あるある」失敗をライトニングトークで10連発イベント【前編】
失敗LT大会。ルーキーエンジニアが「あるある」失敗をライトニングトークで10連発イベント【前編】。2019年7月10日、東京・渋谷のTECHPLAYSHIBUYAにおいて、「ルーキーエンジニアが吠える!失敗LT大会」という珍しいイベントが開催された。主催はTECHPLAY、アイスタイルが協賛した。...
-
「すすメルペイ」で必ず1000ポイントもらえる!
スマートフォン(スマホ)決済サービス「メルペイ」で、友達を招待すると必ず1000ポイントもらえる「友達招待キャンペーンすすメルペイ」が8月30正午から実施となった。期間は9月16日23時59分まで。招...
-
メルペイがバーチャルカードの提供を開始、Mastercardオンライン加盟店で利用可能
メルペイがバーチャルカードの提供を開始、Mastercardオンライン加盟店で利用可能。メルペイは、フリマアプリ「メルカリ」のスマートフォン決済サービス「メルペイ」においてメルカリアプリ上で即時発行し、Mastercardオンライン加盟店でカード決済として利用できるバーチャルカードの提供...
-
緊急事態宣言の解除後、外出型消費の一部が回復傾向 「JCB消費NOW」から
ジェーシービー(JCB)とナウキャストが公開した国内消費動向指数「JCB消費NOW」によると、「アパレル(織物・衣服・身の回り品小売業)」は伸びが拡大するなど、コロナ禍で落ち込んだ外出消費の一部が回復...
-
マツモトキヨシでdポイントカード提示+d払いで20%還元、7月31日まで
NTTドコモは、7月15日0時から7月31日23時59分まで「マツモトキヨシd払い+20%還元キャンペーン」を実施している。対象店舗は、マツモトキヨシグループのマツモトキヨシ、くすりのラブ、シメノドラ...
-
「スカパー!」でWOWOW放送開始 10月25日から、月額2300円
スカパーJSATは、主力の「スカパー!」サービスで、10月25日から、「WOWOWプライム」「WOWOWライブ」「WOWOWシネマ」の放送・契約受付を開始する。視聴料金は3チャンネルセットで月額230...
-
不用品の買取価格が30%アップ! クオーレが年末冬の大掃除応援キャンペーン
クオーレは11月1日~12月31日の期間、同社が運営する買取専門店「ウリエル」において、買取価格を30%アップする「年末冬の大掃除応援キャンペーン」を実施する。同キャンペーンは、出張買取を利用して買取...
-
メルカリがコンビニ3社と包括連携協定、違反出品対策を強化
メルカリとセブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンは12月3日、包括連携協定を締結したと発表した。メルカリのマーケットプレイス上で3社の商品が安心・安全に取引できる環境の構築を目指す。セ...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】キャッシュレス消費者還元事業終了直前! PayPay・au PAY・d払い・メルペイでさらにお得に
昨年10月から実施されていたキャッシュレス消費者還元事業がまもなく終了する。スマートフォン決済サービス各社ではこれに合わせて、さまざまなお得なキャンペーンを展開している。●最大10倍戻るくじや30%還...
-
メルペイをアート引越センターが導入、メルカリで不用品を売って引越代に
メルペイは8月20日、アートコーポレーション運営の「アート引越センター」がフリマアプリ「メルカリ」のスマートフォン(スマホ)決済サービス「メルペイ」の提供を開始したと発表した。メルペイは、今回の提供に...
-
SIMフリースマホ売れ筋TOP10、シャープとファーウェイの1位争いが続く! 2020/03/07
「BCNランキング」2020年02月24日から03月01日の日次集計データによると、SIMフリースマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位P30lite(Y!mobile)(Huaw...
-
メルカリがトイレットペーパー高額出品を削除、新型コロナによる品薄問題に対応
新型コロナウイルスの予防として品薄が続くマスクや、供給体制に問題はないがSNSによる一部のデマの拡散で消費者の買いだめ行動が発生しているトイレットペーパーなどで、フリマアプリ「メルカリ」での高額出品が...
-
大手スマホ決済アプリのポイント還元率を比較!賢く利用するポイントと合わせて解説
スマホ決済アプリを利用するメリットのひとつに、利用するたびにポイントが還元され、現金決済よりもお得に買い物ができる点があげられます。一方でポイント還元の仕組みは複雑で期間によっても変動します。大手各社...
-
メルペイのダウンロード方法は?使い方やキャンペーンについて解説
フリマアプリの「メルカリ」と連携したスマホ決済サービスが「メルペイ」です。メルカリの売上金をスマホ決済に利用できるため、「メルカリ」ユーザーにはとても便利です。ダウンロードの方法から使い方、各種キャン...
-
Origami Pay、4月28日にコード決済など、6月30日にアプリ全機能を終了
Origamiは、スマートフォン(スマホ)決済サービス「メルペイ」に統合すると発表していた自社のスマホ決済サービス「OrigamiPay」について、段階的にサービスを終了すると発表した。メルペイはOr...
-
毎月コツコツ積み立てるなら「iDeCo」も「ポイント投資」もどちらもおすすめ
個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)は、毎月決まった掛金(最低5000円以上、1000円単位)を投資信託や定期預金などで積み立て、60歳以降に年金形式または一時金で受け取る私的年金制度。現在は、積...
-
PlayStation 5が発売4日間で11.8万台、「ファミ通」調べ
KADOKAWAは、ゲーム総合メディア「ファミ通」でソニー・インタラクティブエンタテインメントが11月12日に発売したPlayStation5と、日本マイクロソフトが11月10日に発売したXboxSe...
-
1000人に聞いた、もっとも使っているクレカは?決め手は「ポイント還元」
お金の情報サイト「まねーぶ」が実施した全国20~60代のクレジットカード(クレカ)保有者1000人を対象にインターネットで実施した利用調査によると、もっとも利用されているクレカは「楽天カード」の378...
-
ソフマップでPS5の抽選販売を実施中! 応募できる条件は?
ソフマップは同社のECサイト「アキバソフマップ・ドットコム」で、本日(11月16日)~19日10時59分まで、「PlayStation5」(プレイステーション5=PS5)の抽選申し込みを受け付けている...