「メルペイ」のニュース (809件)
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】春に得するスマホ決済を総括! PayPay・メルペイ・au PAYの高還元キャンペーンに注目
新生活準備や新型コロナウイルス対策の買いだめで出費がかさんでいる人におすすめしたいのが、スマートフォン(スマホ)決済サービス。3月はayPay・メルペイ・auPAYなどのサービスが高還元のキャンペーン...
-
d払いネット通販10%還元は本日が最終日! Amazonやメルカリも対象
2月25日から実施していたスマートフォン決済サービス「d払い」の「ネットのお店で+10%還元キャンペーン」が3月5日に終了する。Amazonやメルカリも対象となるので、買い物がある人はお得になるチャン...
-
ビックカメラ・コジマ・ソフマップでdポイントがたまる・使えるように
ビックカメラは、NTTドコモが運営する共通ポイントサービス「dポイント」を、10月28日から、ビックカメラグループのビックカメラ、コジマ、ソフマップに導入する。dポイントの付与率は店舗ごとに異なり、ビ...
-
「d払い」など4種類を追加、サミットがキャッシュレス決済を強化
サミットは、スマートフォン(スマホ)決済(QRコード決済)サービスに「d払い」「auPAY」「J-CoinPay」「ゆうちょPay」の4種類を追加した。サミットは、2018年10月に全社プロジェクトチ...
-
はなまるが「かしわ天」を一新! 期間限定でお試し価格
はなまるは5月18~31日の期間、讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」「うまげな」「さぬき麺屋」「つるさく」の各店舗(一部を除く)で「新かしわ天お試しキャンペーン」を実施する。同キャンペーンでは、期間...
-
あと払いの「メルペイスマート払い」利用でメルカリで最大3%還元、11月7日から
スマートフォン(スマホ)決済サービス「メルペイ」を運営するメルペイは、2019年4月から提供中の「メルペイあと払い」を「メルペイスマート払い」などに名称変更し、「メルカリ」アプリ内にあるメルペイのタブ...
-
QRコード決済に対応、インバウンド向けプリペイド式SIMカード自販機
ソニーネットワークコミュニケーションズは、インバウンド向けプリペイド式SIMカード「PrepaidLTESIM」の自動販売機でQRコード決済機能の導入を開始した。中国の2大QRコード決済サービス「We...
-
Origami Pay、東急ハンズで利用可能に
東急ハンズは、スマートフォン決済サービス「OrigamiPay」での支払いに12月10日から順次対応する。主な狙いは、多様な決済手段に対応することによる顧客の利便性向上と、キャッシュレス化によるスタッ...
-
日常の買い物でキャッシュレス決済は増えた? インテージ調査
インテージは、ポイント還元制度開始に伴うキャッシュレス決済の利用実態の変化を調査した。日々の買い物行動ログデータSCI(全国消費者パネル調査)を使った。ポイント還元制度の前後で日用品を買う際に店頭での...
-
フリマアプリ、なぜ4人に1人が利益100円以下で出品するのか? メルカリが調査
メルカリは、全国のフリマアプリ利用者1030人を対象に実施した「100円以下の利益でフリマアプリに出品する利用者」の意識・実態調査の結果を発表した。これによると、フリマアプリに出品しているユーザーの2...
-
キャッシュレス導入店、「クレカ」よりも「コード決済」を使ってほしいワケ
メルペイは11月20日、加盟店向けに「メルペイパートナーサロン」を開催した。導入店舗が登壇するパネルディスカッションでは、「クレジットカードよりもコード決済の方がうれしい」といった意見があがっていた。...
-
ケーズデンキ、PayPayやLINE Payなど7種のスマホ決済を全店導入
ケーズホールディングスは3月7日、店舗レジのPOS(販売時点情報管理)と連動するスマートフォン決済サービスを全店舗で開始する。これによりLINEPay、d払い、PayPay、楽天ペイ、OrigamiP...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】10月に使うべきスマホ決済は? 超PayPay祭以外にもお得なチャンスが盛りだくさん
10月に入り、スマートフォン(スマホ)決済サービス各社が展開するキャンペーンが一新された。大本命は10月17日に開催される「超PayPay祭」だが、その他にもさまざまなお得なチャンスがあるので、チェッ...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】「超PayPay祭」開催決定! 今秋もスマホ決済のキャンペーンが目白押し
マイナポイント事業の後押しもあり、スマートフォン(スマホ)決済などのキャッシュレス決済を利用するユーザーがじわじわと増えてきている。9月17日には、PayPayがサービス開始2周年を記念した「超Pay...
-
期待の高かった「スマホ送金サービス」に黄信号 不正預金引き出し被害多発で
高還元率のクレジットカードをひもづけ、「ポイント二重取り」で知られたウォレットアプリ「Kyash」を提供するKyashは、資金移動業者として届け出て、9月7日に資金移動サービス(銀行口座からの入出金サ...
-
本日からau PAY×ヤマト運輸の10%還元が開始! 荷物の発送がお得になるチャンス
スマートフォン決済サービス「auPAY」は、6月7日に「ヤマト運輸」とコラボレーションしたキャンペーンを開始する。キャンペーンでは、ヤマト運輸の宅急便センター・セールスドライバーへの支払い時にauPA...
-
Amazon、年に1度のお得なセール「プライムデー」! 6月21日から開催
Amazon.co.jpは6月21日0時から、年に一度のプライム会員大感謝祭「プライムデー」を開催する。期間は6月22日23時59分までの二日間。家電、ファッション、ビューティー、Amazonデバイス...
-
Instagramの決済にも使える!米国で導入されたFacebook Payの戦略とは
FacebookPayが2019年11月に米国での導入が発表され、Facebook、メッセンジャー、Instagram、WhatsAppにまたがって利用できる決済手段として期待されている。日本で競争す...
-
メルペイで50%還元キャンペーン開始! はじめての「メルペイスマート払い(定額払い)」で
スマートフォン決済サービス「メルペイ」は、「はじめての定額払いで50%還元キャンペーン」を6月1日に開始した。期間は6月30日まで。20歳以上のユーザーが対象となる。「メルペイスマート払い」は、事前の...
-
「キャッシュレス決済」導入きっかけに、家電量販で「DX」推進なるか
【家電量販のDX・下】家電量販店のデジタルトランスフォーメーション(DX)の第一歩として、キャッシュレス決済の動向は外せない。家電流通の歴史を後から振り返っても、「2019年はキャッシュレス決済元年だ...
-
【編集部座談会2020】スマホ決済の次の姿は? 爆発的な成長の背景
2019年は、消費税率が10%に引き上がり、多くの人の生活に大きな変化があった。これに伴い開始された、キャッシュレスで支払った消費者に5%(フランチャイズは2%)還元する「キャッシュレス・消費者還元事...
-
9月もローソンでau PAYを使うと誰でも4%還元 3のつく「三太郎の日」は7%還元
KDDIは、7月1日に「auPAY生活応援キャンペーン」としてエントリー不要の「ローソンでauPAYご利用で誰でもポイント増量中!」を開始、9月も実施中だ。ローソンでauPAY(コード支払い)、auP...
-
メルカリ、「Codecov」への不正アクセスによって一部顧客情報などが流出
メルカリは、同社が利用している外部のコードカバレッジツール(プログラムのソースコードが自動テストされた割合を計測するツール)「Codecov」に対する第三者からの不正アクセスによって、同社のソースコー...
-
iPhone 11の牙城を崩せるか?AQUOS sense3がTOP5入り!週間スマートフォン売れ筋ランキング 2019/11/16
iPhone 11の牙城を崩せるか?AQUOS sense3がTOP5入り!週間スマートフォン売れ筋ランキング 2019/11/16。「BCNランキング」2019年11月04日から10日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位→(前週1位)iPhone1164GB(SoftBa...
-
家電量販店の初売りはau PAYがお得! 誰でも一律20%還元
auPAYは1月1~13日で「家電量販店限定『auPAYでauWALLETポイントもらえるキャンペーン』英雄の初売り」を開催する。対象の家電量販店でauPAYで決済すると20%分のauWALLETポイ...
-
スマホ決済はどれがいい?特徴やメリット、選ぶ際のポイントを紹介
近年急速に普及しているスマホ決済。スマホ決済についてよく知らないため利用していないという人も多いです。スマホ決済について適切な知識が持てるよう、ここではスマホ決済のメリットデメリット、サービスを選ぶ際...
-
伊藤園、機能性表示食品「栄養強化型 1日分の野菜」発売、既存ラインアップのリニューアルも
伊藤園は、野菜汁100%飲料「1日分の野菜」シリーズで食後の中性脂肪・血糖値の上昇を抑え、高めの血圧を下げるトリプルヘルスクレームの機能性表示食品「栄養強化型1日分の野菜」を6月21日に発売した。価格...
-
“au PAY色”が濃くなっても見据えるローソンの「次世代コンビニサービス」
KDDI(au)がスマートフォン(スマホ)決済サービス「auPAY」で付与していた「auWALLETポイント」を、ローソンなどで使われているロイヤリティマーケティング(LM)が運営する共通ポイントサー...
-
フリマアプリ、SNSより承認欲求を満たせる? 「メルカリハイ」を分析
メルカリが発表した全国のフリマアプリ利用者1030人を対象に行った「100円以下の利益でフリマアプリに出品する利用者」の意識・実態調査の結果によると、70.3%が「フリマアプリで自身が出品した商品が売...
-
ネット通販「ECカレント」、メルペイ対応を来春から前倒し 12月4日スタート
ストリームは、自社運営のインターネット通販サイト「ECカレント」で、フリマアプリ大手のメルペイが運営するスマートフォン(スマホ)決済サービス「メルペイ」のネット決済機能を12月4日にスタートした。当初...