「LINE Pay」のニュース (1,082件)
-
「LINE Pay 公的個人認証サービス」がLINEヤフーに移管、新名称で提供開始
LINEヤフーは4月1日、LINEPayが提供していた「LINEPay公的個人認証サービス」をLINEヤフーに移管。同サービスの名称を「LINE公的個人認証サービス」へ変更し、改めてサービス提供を開始...
-
PayPay銀行アプリからPayPayで決済が可能に!チャージの手間がかからない
PayPayは4月15日に、スマートフォン決済サービス「PayPay」の新たな支払い方法として、「PayPay銀行残高」の提供を開始した。●取引履歴はPayPayアプリ、PayPay銀行アプリのどちら...
-
LINE Payの残高をPayPay残高へ移行可能に、特設サイトも公開
PayPayとLINEPayは1月27日、2025年4月末の「LINEPay」サービス終了にあたり、LINEPayの残高からPayPay残高へ移行できるサービスを開始した。移行できる期間は2025年1...
-
PayPay、「LINE Payの残高」を「PayPay残高」へ移行可能に - 移行方法は?
PayPayとLINEPayは、2025年4月末の「LINEPay」サービス終了に対応し、「LINEPayの残高」(※1)から「PayPay残高」(※2)への移行を可能にします。移行できる期間は、20...
-
「LINE Pay」から「PayPay」へ残高移行サービス開始 2025年4月23日まで
PayPayとLINEPayは、予告していた通り、「LINEPayの残高」を「PayPay残高」へ移行できるサービスを開始した。移行期間は1月27日10時~4月23日23時59分。移行にかかる手数料は...
-
ビックカメラ、10人に1人5,000円分のPayPayポイントが当たるキャンペーン
ビックカメラは2月21日、ビックカメラ、コジマ、ソフマップの店舗で対象期間中にバーコード・QR決済で税込1,000円以上買い物すると、抽選で10人に1人5,000円分のPayPayポイントが当たる「P...
-
3月1日から1カ月間 「PayPayスクラッチくじ」と「PayPayカードスクラッチくじ」を同時開催
PayPay、PayPayカード、LINEヤフー、ソフトバンクは、リアル店舗とオンラインショップの大規模キャンペーン「超PayPay祭(ちょうペイペイまつり)」を3月1日から31日まで実施する。●全国...
-
大阪市内30カ所に「密閉型喫煙所」がオープン
ランドピアは1月20日に、同社の「バリアフリー喫煙コンテナ」を採用した密閉型喫煙所が、大阪市内30カ所にオープンしたことを発表した。同取り組みは、大阪市が2025年の大阪・関西万博開催を見据えて、条例...
-
ヤマダデンキ、メットライフ生命保険からの出向者が「顧客の保険契約情報を漏洩」でお詫び
ヤマダデンキは1月27日に、メットライフ生命保険から同社への出向者が、ヤマダデンキの顧客による保険契約情報を出向元であるメットライフ生命保険宛てにメール送信していたことを発表した。ヤマダデンキの顧客情...
-
国が実施する「児童育成支援拠点事業」の対象外となる子どもたちを救うプロジェクト
子どもの居場所かがみのは1月20日~2月28日23時59分の期間、国が実施する「児童育成支援拠点事業」の対象外となる子どもたちを救うべく、新たな拠点の設置費および運営費の募集を、「児童育成支援拠点事業...
-
ビックカメラ・ドットコム、楽天ペイ・d払い・au PAY・メルペイが利用可能に
ビックカメラは、オンラインショップの「ビックカメラ・ドットコム」の決済手段に、楽天ペイ・d払い・auPAY・メルペイのオンライン決済を追加した。楽天ペイ・d払い・auPAY・メルペイに対応●PayPa...
-
超LINE大国・台湾で「独自機能」がスーパー進化中。選挙から感染対策まで活用されて、利用率は日本以上!
LINEの利用率は日本を大きくしのぐという、人口約2340万人の台湾。メッセージや通話利用はもちろん、選挙や感染対策でも大活用されている。アプリそのものが独自進化している"台湾LINE"の最新事情を....
-
「iD」利用で最大50%キャッシュバック(上限3000円)が当たる!
NTTドコモは、「iD利用で当たる!最大50%キャッシュバックキャンペーン」を12月1日から2025年3月31日まで実施する。iD利用で最大50%キャッシュバックが当たる●エントリー不要「iD」が利用...
-
2025年4月にサービス終了予定の「LINE Pay」 送金・送付は10月22日10時まで
2025年4月30日に国内でのサービス終了予定のモバイル送金・決済サービス「LINEPay(コード支払い/オンライン支払い/請求書払い)」のチャージ方法の一つ、「ファミリーマートマルチコピー機チャージ...
-
LINE、トークルームから「PayPay」の「送る・受け取る」機能が利用可能に
LINEヤフー/PayPayは10月15日、「LINE」アプリのトークルームに「PayPay」決済サービスの「送る・受け取る」機能への導線を設置し、トークルームを起点としてこの機能を利用できるようにな...
-
ECアプリ「Atouch」が支払い方法に「後払い」を導入!買い物の自由度が広がる
IRISデータラボは、ECアプリ「Atouch(アタッチ)」の支払い方法に、「後払い」が加わることを発表した。「Atouch」での買い物についてはこれまで「クレジットカード」「LINEPay」が選択可...
-
24年 満足度の高い「キャッシュレス決済アプリ」ランキング、PayPayが通算3度目の総合1位に【オリコン調べ】
利用可能な店舗の増加とともに、利用者数も増えているキャッシュレス決済アプリ。最も満足度が高いのは一体どのアプリなのでしょうか。2024年9月2日にオリコン株式会社が発表した調査結果を見ていきましょう。...
-
自販機は選んで使わないと損する時代に 得する仕掛けが多い「Coke ON」の注目点
外出先で喉が渇いた時、近くで目に入った自販機でドリンクを購入していませんか?それは、決して最善の方法とはいえません。筆者は、コカ・コーラ公式アプリ「CokeON」対応の自販機を探してドリンクを購入する...
-
2024年 満足度の高い『キャッシュレス決済アプリ』ランキング | 【PayPay】が通算3度目の総合1位を獲得(オリコン顧客満足度®調査)
【楽天ペイ】が評価項目別「機能の充実さ」「キャンペーン・ポイント」の2項目で1位に/【d払い】が年代別「10・20代」部門で初の1位に実際のサービス利用者を対象に第三者の立場で顧客満足度調査を実施する...
-
「LINE Pay」国内サービスが2025年に終了、残高はPayPayに移行可能へ
LINEヤフーとLINEPayは、2025年4月30日までに国内のモバイル送金・決済サービス「LINEPay」を順次終了する。なお、タイと台湾は対象外で、サービスを続ける。●移行機能の手続きは特設サイ...
-
LINE Pay、2025年4月30日までに国内サービス終了 - 残高は払い戻しかPayPayへ移行
LINEヤフーとLINEPayは6月13日、モバイル送金・決済サービス「LINEPay」の国内でのサービス提供を2025年4月30日までで終了することを発表した。LINEPayのサービス終了までに、希...
-
東奔西走キャッシュレス 第56回 AI査定でiPhoneを自動買い取り、3億台のタンススマホを取り込めるか
無人店舗や無人レジなど、さまざまな無人技術が広がっている中、住友商事がはじめたのが「タンスマiPhone自動買取サービス」という中古iPhoneの買い取りサービス。担当者に、どんなサービスなのか聞いて...
-
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2024年6月のトピックス
2024年6月に話題になったクレジット/プリペイドカード関連のトピックスを紹介する。一部、7月発表の話題も取り上げる。●「dカードのクレカ積立」スタートNISA口座なら最大5%還元!NTTドコモとマネ...
-
「TOKYU CARDスマート払い」 東急ストア・プレッセ全店で導入
東急、東急ストア、東急カードは7月18日に、スマートフォンを提示することでカードレスでのクレジットカード決済を可能にする「TOKYUCARDスマート払い」のサービスを、東急ストアが展開するスーパーマー...
-
東奔西走キャッシュレス 第55回 夜市もキャッシュレス、でもちょっと日本的な台湾キャッシュレス事情
前回のシンガポールと同時期に訪問した台北。こちらはCOMPUTEXTAIPEI2024に合わせての訪台です。ということで、今回は台湾のキャッシュレス事情についてざっくりチェックしたいと思います。なお、...
-
阪急阪神HD、決済機能「HH cross PAY」開始
阪急阪神ホールディングスは7月2日に、グループ共通ID「HHcrossID」の利用者が、グループの実店舗やウェブサービスにおける支払いで、スムーズに決済できるようにするペイメントサービス「HHcros...
-
「超PayPay祭」本日6月21日スタート 抽選で最大全額還元など
PayPayなど4社は、リアル店舗とオンラインショップの大規模キャンペーン「超PayPay祭(ちょうペイペイまつり)」を6月21日から8月9日まで実施する。●PayPayカード会員はお得初の試みとして...
-
「LINE Pay」が台湾でも使えてメチャ便利! – 事前に少しだけコツ(準備)が必要!
日本で人気の高いスマホ決済の「LINEPay」ですが、実は台湾でも普及していて、日本のアプリがそのまま使えるのをご存じでしょうか?そこで今回は、実際に筆者が台湾の屋台でLINEPayが使えるのか試して...
-
スタバ店頭で「App Clip」コードを読み込むだけのモバイルオーダーを実際にやってみた!
スターバックスは、24年5月22日からiPhoneで「AppClip」コードを読み込むだけで、「MobileOrderPay」が簡単に使える新サービスを開始しました。そこで今回は、実際に筆者がスターバ...
-
楽天ペイ、ローソン銀行ATMでチャージで1万ポイントプレゼント
ローソン銀行と楽天ペイメントは、キャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」アプリにおいて、「ローソン銀行ATMでチャージすると100名さまに10,000ポイントが当たる!」キャンペーンを5月7日から6月3...