「PASMO」のニュース (504件)
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】PayPayとd払いが高還元キャンペーン合戦! モバイルPASMOやOrigami買収も話題に
スマートフォン(スマホ)決済の代名詞になりつつあるPayPayがお得なキャンペーンを連発している。この攻勢に対抗しているのがd払い。いずれもコンビニやドラッグストア、飲食店を対象にした使いやすいキャン...
-
JR東日本の自販機、交通系ICカード以外も対応 iDや楽天Edy、WAONなど利用可能に
JR東日本の「acure(アキュア)」の自販機で、新たに7種類の決済手段が利用できるようになる。これまでは、SuicaやPASMO、Kitacaなど交通系ICカードだけに対応していた。7月までに、その...
-
タッチ決済、“NFC搭載”でも“おサイフケータイ”非対応のなぜ
近ごろは、キャッシュレス決済サービスがなにかと話題に挙がる。日常のなかでも、スマートフォン(スマホ)を端末にかざしたり、「QRコード」(バーコード)を表示・読み込んだりして決済する人を見かけるはずだ。...
-
マイナポイントをまだもらっていない人へ もらわないと損! 電子マネーやクレジットカードも選べる
総務省が実施している、マイナンバーカードを活用したキャッシュレス・ポイント還元事業「マイナポイント」のややこしいポイント付与の条件を単純化すると、普段は現金やクレジットカードで支払っている買い物の一部...
-
モバイルPASMO、サービス開始は3月18日10時から、会員登録なしでも使える
PASMO協議会は、カード型のみの交通系電子マネー「PASMO」のモバイル端末向けサービス「モバイルPASMO」を3月18日10時に開始すると発表した。1月に発表した通り、対応機種は購入時点でAndr...
-
東京メトロがデジタルチケットの技術検証 スマホアプリで都電荒川線乗車
東京地下鉄(東京メトロ)は、今後推進する「my!東京MaaS」の取り組みの一環として、東京都交通局と新たなデジタルチケット「東京デジタルパス」の技術検証を10月27日から30日まで実施する。東京デジタ...
-
Suica ID番号ごとに応募可 モバイルSuica利用などで抽選でエコバッグが当たる!
JR東日本は、2020年9月8日にモバイルSuica会員が1000万人を突破したことを記念して、「モバイルSuica会員1,000万人突破記念謝恩キャンペーン」を9月20日から10月31日まで実施する...
-
ブライトンネット、電子マネーカードにかざして残高確認ができるキーホルダーを発売
nocolykeyholder[NormalVer.]ブライトンネット株式会社は、電子マネーカードにかざすことで残高確認を行えるキーホルダー「nocolykeyholder[NormalVer.]」を...
-
これは欲しい!ロシアの指輪型「Suica」 「魔法使いみたい」「すごくSF」と好評
ロシア・モスクワ市の地下鉄で2017年10月から、「指輪型」と「リストバンド型」のIC乗車券が試験的に導入された。2タイプともに限定500個で販売され、発売後数時間で完売した。価格は少しお高め?それぞ...
-
今売れてるスマートフォン(シリーズ別)TOP10、「AQUOS sense3 basic」が初TOP10入り) 2020/10/11
「BCNランキング」2020年9月28日から10月4日の日次集計データによると、スマートフォン(シリーズ別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位iPhoneSE(アップル)2位iPhone1...
-
対応端末とOSに注意! 本日からiPhoneでPASMO利用が可能に
PASMO協議会は、10月6日にiPhoneやAppleWatchの決済サービス「ApplePay」に対応した。9時30分から順次提供を開始している。交通系ICカードのPASMOと同じように首都圏をは...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】10月に使うべきスマホ決済は? 超PayPay祭以外にもお得なチャンスが盛りだくさん
10月に入り、スマートフォン(スマホ)決済サービス各社が展開するキャンペーンが一新された。大本命は10月17日に開催される「超PayPay祭」だが、その他にもさまざまなお得なチャンスがあるので、チェッ...
-
使いにくい噂は本当!? LINE Payのメリット・デメリットをヘビーユーザーが解説
スマートフォン(スマホ)決済の中でも人気の高いLINEPay。筆者もメインのキャッシュレス決済として利用しており、ポイント還元率の高さなどに驚かされている。しかし、アプリストアのレビューを見てみると5...
-
初代「電車でGO!」が遊べるスマホ向けサイト公開、最新作発売記念
カヤックは、「電車でGO!」シリーズの最新作としてスクウェア・エニックスから発売が決定した「電車でGO!!はしろう山手線」を記念して、初代「電車でGO!」がスマートフォン(スマホ)で遊べる運転士体験サ...
-
三井住友カードをApple Pay・Google Payに新規設定で1000円まで無料!
三井住友カードは、「ApplePay・GooglePay新規設定で最大1,000円までタダ!」として、事前にキャンペーンにエントリーの上、ApplePay/GooglePay対応カードをApplePa...
-
Android限定Suicaチャージキャンペーン、最大500ポイント還元 6月末まで
楽天ペイメントは、「楽天ペイ(アプリ決済)」のAndroidアプリ限定で、エントリーの上、「楽天ペイのSuica」に楽天カードまたは楽天ポイントからチャージすると、500ポイントを上限にチャージ金額の...
-
ドラッグストアセキ・セキ薬局、楽天ペイ(アプリ決済)・d払い・au PAYに対応
セキ薬品が運営する「ドラッグストアセキ」「セキ薬局」は、店頭での支払いに、現金・クレジットカードに加え、主要スマートフォン(スマホ)決済サービス・電子マネーが12月1日から利用可能になった。スマホ決済...
-
Apple Pay対応記念、セブン‐イレブンアプリ・デニーズアプリなどにnanaco登録で100ポイントプレゼント
セブン・カードサービスが展開する電子マネー「nanaco」は、nanacoのApplePay対応を記念したキャンペーン「【iPhone・AppleWatch限定】ApplePayのnanacoをいずれ...
-
イケア、楽天Edyなど電子マネーに対応 多彩な決済手段から選べる
楽天グループの楽天Edyは、イケア・ジャパンが展開する全国12店舗のイケア店舗で、11月10日から電子マネー「楽天Edy」が利用可能になったと発表した。19年10月から「楽天ペイ(アプリ決済)」は対応...
-
モバイルSuicaへの銀行チャージが可能になるアプリが登場予定 電子マネーがもっと安心・便利に
ローソン銀行と東日本旅客鉄道(JR東日本)は、ローソン銀行が新たに提供するチャージアプリと、JR東日本が提供するアプリ「モバイルSuica」を連携することで、銀行口座から交通系電子マネーのモバイルSu...
-
モバイルSuica会員が1000万人突破、Suicaペンギンのエコバッグ当たるキャンペーンも
東日本旅客鉄道(JR東日本)の「モバイルSuica」会員数が、9月8日に1000万人を突破した。JR東日本が9日に発表した。2006年1月にサービスを開始したモバイルSuicaは、11年7月にAndr...
-
LINE Pay プリペイドカード、VisaブランドでもApple Payに対応 利用可能店舗拡大
LINEPayと三井住友カードは、LINEアプリから簡単に発行できる年会費無料のバーチャルカード「VisaLINEPayプリペイドカード」について、2021年11月9日からVisaブランドでも「App...
-
東武鉄道、北千住駅と新越谷駅で「ドトールコーヒー」のサブスクサービス実施
東武鉄道は1月14日~3月15日の期間、コーヒーのサブスクリプションサービスを、東武スカイツリーラインの北千住駅と新越谷駅構内のドトールコーヒーショップにて実施する。販売期間は1月14日~2月13日を...
-
マイナポイント第2弾、買い物せずとも1万5000円相当もらえる分の開始時期は未定
2021年5月以降にマイナンバーカードの交付申請を行った人などは、手順に沿ってマイナポイントを申し込み、対象のキャッシュレス決済サービスで買い物やチャージを行うと、利用・チャージ額の25%・最大500...
-
西武HD、3月下旬にSEIBU PRINCE CLUBのポイントサービスをリニューアル
西武ホールディングス(西武HD)は、西武グループの会員サービス「SEIBUPRINCECLUB」について、2022年3月下旬から、プリンスホテルやエミオなどのSEIBUPRINCECLUB加盟店でプリ...
-
非接触決済の本命、Apple PayとGoogle Payの違いは?
経産省の資料※によると、2019年のキャッシュレス決済比率は26.8%と、日本ではキャッシュレス決済時代が到来しつつある。キャッシュレス決済手段のうち、対応スマートフォンを持っていれば手軽に使えるのが...
-
iPhone 13 128GBの価格比較 「いつでもカエドキプログラム」利用ならドコモが最安
NTTドコモは、9月24日のiPhone13シリーズの発売にあわせ、残価設定型24回の分割払いを条件としたドコモのスマートフォン向け購入プログラム「いつでもカエドキプログラム」を開始した。新しいiPh...
-
nanacoとWAONのApple Pay対応は10月21日から、イオン、セブン・カードサービス発表
イオンは、イオンの電子マネー「WAON」をAppleのウォレットサービス「ApplePay」で利用できるサービスを10月21日から開始する。今回のApplePay対応で、累計発行枚数8872万枚、全国...
-
羽田空港アクセス線(仮称)、2029年度開業に向けて鉄道事業許可
国土交通省は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が申請した「羽田空港アクセス線(仮称)」の鉄道事業法第3条に基づく第一種鉄道事業を許可したと1月20日に発表した。運行開始時期は2029年度の予定。羽田空港ア...
-
横浜市、市営バスで「Visaのタッチ決済」実証実験 平日に運行
横浜市交通局は、横浜銀行、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、QUADRACおよび小田原機器との共同実験として、「Visaのタッチ決済」を利用した運賃収受実証実験を、10月1日から市営バス...