「PASMO」のニュース (513件)
-
シニア層の通勤再開が顕著、30~40代がもっとも控える傾向
JR東日本は、コロナ禍が朝の通勤時(7時~10時と設定)の山手線駅の利用にどのような影響を与えたか、乗客が改札を通過した時に記録されるSuicaのデータを統計処理・分析することで調査した。調査対象期間...
-
iPhone9割、Androidスマホ6割 OSによって異なるおサイフケータイ対応率
紙の切符や定期券の代わりに使える、「交通系電子マネー」と呼ばれる交通系ICカードが地域ごとに展開されている。具体的には、Kitaca/Suica/PASMO/TOICA/ICOCA/SUGOCA/ニモ...
-
りそな銀行と埼玉りそな銀行、電子マネーの直接アクワイアリング業務を開始
りそなグループのりそな銀行と埼玉りそな銀行は、電子マネー運営事業者15社と加盟店業務に関する契約を締結し、2019年12月23日に「りそなキャッシュレス・プラットフォーム」における電子マネー12ブラン...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】PayPay・メルペイ・au PAYが高還元キャンペーンを展開中、利用前のチェックポイントは?
交通系ICカード「PASMO」がついに待望のモバイルサービスをスタート。キャッシュレス化をさらに後押しする動きに期待が高まっている。スマートフォン決済サービスは3月のキャンペーンが後半戦に突入。まだ還...
-
MaaSを日本で導入するメリットとは?今後の課題についても説明
世界中で移動を効率化するMaaSの実証実験が行われていますが、日本でも導入に向けた議論が盛んに行われています。日本にMaaSが導入されると、私たちはどんなメリットを得ることができるのでしょうか?Maa...
-
ローソン銀行の新アプリ、モバイルSuicaにチャージできる「Suitto(スイット)」
ローソン銀行は東日本が提供するアプリ「モバイルSuica」と連携して、銀行口座からモバイルSuicaにチャージできる電子マネーチャージアプリ「Suitto(スイット)」を3月15日にリリースした。Su...
-
都営交通の1日乗車券と都内ミュージアム入場券がセットに! お得な「都営deぐるっとパス」
東京都交通局は4月1日~2023年1月31日の期間、都営交通の1日乗車券「都営まるごときっぷ」と、101カ所の美術館や博物館、動物園などの入場券・割引券を1枚にまとめたコード付きぐるっとパスカード「東...
-
「au PAYのSuica」始まる au PAY残高からチャージでPontaポイント付与
KDDIは、スマートフォン(スマホ)アプリ決済サービス「auPAY」のAndroid版で、東日本旅客鉄道(JR東日本)が提供する「モバイルSuica」の機能を利用できるサービスを3月22日に開始した。...
-
今さら聞けない「キャッシュレス決済」の基本 – あなたはどれだけ知っている?
国としても、キャッシュレス決済比率を2025年までに40%とする目標を設定しています。将来的には、世界最高水準の80%まで上昇させることを目指し、キャッシュレス決済の推進に取り組んでいます。2021年...
-
マイナポイント第2弾スタート!確実に2万円をもらうために今やるべきことまとめ
いよいよ2022年1月1日から「マイナポイント第2弾」が開始された。第1弾に乗り遅れた人も、すでに第1弾に参加した人でもポイントをもらえるので、損しないように今からその内容をしっかり確認しておきたい。...
-
今売れてるスマートフォンTOP10、「Pixel 6a」と「AQUOS wish2」が初TOP10入り 2022/8/7
「BCNランキング」2022年7月25日から31日の日次集計データによると、スマートフォン(シリーズ別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位iPhoneSE(3rd)(アップル)2位iPho...
-
モバイルPASMOユーザーはApple Music3カ月タダに!- キャンペーン開催中
関東圏で通勤や通学にPASMOを使っている人に朗報だ。いま、PASMOをスマートフォンで利用するユーザーを対象に「『AppleMusic』などが3カ月無料」になるお得なキャンペーンが実施されているとい...
-
「小田急おでかけポイント」スタート 登録済みPASMOの小田急線利用でポイ ント還元
小田急電鉄は、2022年4月1日に、事前に登録したPASMOで小田急線に乗車すると、条件を満たす乗車回数に応じたポイント付与率でポイントを付与するサービス「小田急おでかけポイント」をスタートする。大人...
-
Suicaや楽天Edyでお得のチャンス! しまむらで電子マネーキャンペーン
主要な非接触IC電子マネー事業者であるNTTドコモ、セブン・カードサービス、ジェーシービー、楽天Edy、東日本旅客鉄道、イオン、および非接触ICモバイル決済サービスのためのプラットフォームを提供するフ...
-
拡大するIC定期券+オフピーク通勤でポイント還元 条件が合うなら超お得なポイ活
東武鉄道は、東武線に登録済みのモバイルPASMOで乗車すると運賃の3%のおでかけマイルがたまる「トブポマイル」のサービス開始時に予告していた、ピーク時間帯を避けて乗車するとマイルがたまる「オフピークマ...
-
Visa LINE Payプリペ、「Apple Pay/Google Payのタッチ決済」で2%還元開始!
LINEPayは、「VisaLINEPayプリペイドカード(VisaLINEPayプリペ)」の利用特典(ポイント還元)を7月1日から変更。ApplePay/GooglePayに設定して利用するタッチ支...
-
ロマンスカー「令和版 走る喫茶室」、限定120席で3月5日運行
小田急電鉄は3月5日に、特急ロマンスカー・GSE(70000形)を貸切にした特別列車「令和版走る喫茶店」を運行する。1949年に開始されたシートサービス「走る喫茶室」でも協働していた、三井農林の協力の...
-
相鉄新横浜線・東急新横浜線 2023年3月開業へ 神奈川・東京・埼玉の鉄道移動が便利に
相模鉄道(相鉄)、東急電鉄(東急)、東京地下鉄(東京メトロ)、東京都交通局、埼玉高速鉄道、東武鉄道、西武鉄道の7社は、「相鉄新横浜線・東急新横浜線」を2023年3月(予定)に開業すると発表した。相鉄と...
-
東武鉄道「オフピークマイル」スタート 2023年3月31日まで実施
東武鉄道は、ピーク時間帯を避けて乗車すると1日につき20マイルたまる、PASMO定期券利用者限定の「オフピークマイル」サービスの社会実験を5月9日から開始した。2023年3月31日までの期間限定で実施...
-
ユナイテッド・シネマ ウニクス秩父 7月オープン、秩父市内約29年ぶりの映画館
ユナイテッド・シネマは、埼玉県秩父市の商業施設「ウニクス秩父」を運営するピーアンドディコンサルティングと共同で複合映画館「ユナイテッド・シネマウニクス秩父」を7月29日にオープンする。7スクリーンユナ...
-
oricon ME、「スマホ決済サービス」の利用実態レポートを公開
株式会社oriconMEは、2022年4月5日~15日の期間、「スマホ決済サービス」の満足度調査を実施し、利用実態レポートを発表した。・マイナポイント取得のために登録したキャッシュレス決済最多は「Pa...
-
ヤマダのデビット付キャッシュカードがもっと便利に! Apple Payと Google Payに対応
ヤマダホールディングスと住信SBIネット銀行は9月28日、ヤマダファイナンスサービスを通じて提供する「ヤマダNEOBANKデビット付キャッシュカード(Mastercard)」がApplePayとGoo...
-
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2022年9月のトピックス
9月に話題になったクレジット/プリペイドカード関連のトピックスを紹介する。一部、10月発表の話題も取り上げる。●ポイント付与ルール変更に注意「ジャックスカード」などを発行するジャックスは、対象の電子マ...
-
交通系電子マネーの1日あたりの利用件数が最高記録更新
東日本旅客鉄道(JR東日本)をはじめとする10社は、交通系電子マネーの1日あたりの利用件数が、6月24日にはじめて1000万件を突破したことを発表した。今回、1000万件を突破したのは、北海道旅客鉄道...
-
東京メトロ、小児用24時間券を数量・期間限定100円で販売 利用期間は9月30日まで
東京地下鉄(東京メトロ)は7月4日~8月31日の期間、通常300円の小児用24時間券を、「東京探検!24時間こどもきっぷ」として100円で販売する。東京探検!24時間こどもきっぷは、小学生の子どもが1...
-
サブスクに必要な機能がオールインワン! 「サブスクペイ」の新CMに小泉孝太郎さん起用
自動継続課金システム「サブスクペイ」を運営するROBOTPAYMENTは、CMキャラクターとして俳優・小泉孝太郎さんを起用し、5月30日から新タクシーCM「断然、サブスクペイ」篇を放送開始した。今回の...
-
東急、「タッチ決済」乗車の実証実験、田園都市線など一部先行駅から23年夏開始へ
東急電鉄、東急、三井住友カード、日本信号、QUADRACは、2023年夏から東急線でVisaをはじめとする「クレジットカードのタッチ決済」と他の鉄道会社も採用している「コード表示」を活用した企画乗車券...
-
今売れてるスマートフォンTOP10、シャープ「AQUOS wish2」が3週ぶりにTOP10返り咲き 2022/12/18
「BCNランキング」2022年12月5日から12月11日までの日次集計データによると、スマートフォン(シリーズ別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位iPhone13(アップル)2位iPho...
-
ここが面倒くさい! 最大2万円給付の「マイナポイント第2弾」6つのポイントを解説
マイナンバーカード取得者がキャッシュレス決済を利用することで、最大5,000ポイント(利用額の25%)もらえる「マイナポイント」。2022年6月30日からは「マイナポイント第2弾」が開始され、健康保険...
-
2023年春以降にJR西日本・JR東海も開始予定! 全国に広がる“沿線共通ポイント”
東京地下鉄(東京メトロ)は、2023年2月28日で普通回数乗車券、時差回数乗車券、土・休日割引回数乗車券の発売を終了し、3月1日以降は「メトロポイントクラブ」会員を対象に、1カ月間の利用金額などが反映...