「PASMO」のニュース (514件)
-
PayPayカード、Apple Payへの対応を開始
Zホールディングス株式会社のグループ会社であるPayPayカード株式会社は、発行するクレジットカード「PayPayカード」が、2022年4月1日よりApplePayに対応したと発表した。ApplePa...
-
楽天カード、2022年7月1日から「Kyash」「au PAY」をポイント進呈対象外に
楽天カードは、2022年7月1日から、カード利用額に応じたポイント還元サービスにおいて、「Kyash」と「auPAY」への残高チャージを対象外とすると告知した。Kyashは頻繁にサービス改定を行うもの...
-
東京を遊び尽くそう! 月額2000円で5月の土日・祝日乗り放題の「休日メトロ放題」のメリット・デメリット
東京メトロは、交通系電子マネーのPASMOにチャージできる独自のポイント「メトポ」で還元する、「電車サブスク」ともいうべき新サービス「休日メトロ放題」のトライアルを2022年5月に実施する。対象日は5...
-
2021年12月末還元終了のマイナポイントの選び先おすすめ3選【改訂版】
2021年12月31日までに、選択したキャッシュレス決済サービスの利用またはチャージで最大5000円相当戻ってくる「マイナポイント」の11月時点のおすすめは「Suica」「nanaco」「PayPay...
-
モバイルへの「TOKYU POINTチャージ」がスタート、1000ポイント単位でモバイルPASMO・Suicaにチャージ可能に
私鉄大手の東急は今春、交通系電子マネー「PASMO」のモバイル(スマートフォン)向けサービスを拡充。4月1日から、東急カード発行クレジットカード/TOKYUPOINTCARD(現金ポイントカード)でた...
-
本日スタート 西武線「乗車ポイント」 事前エントリーでおでかけ&時差通勤でポイント還元
西武鉄道は、事前に予告していた、PASMO/PASMO通勤定期券で西武線に乗車し、特定の条件を満たすと「SEIBUSmilePOINT」を付与する「乗車ポイントサービス」を7月11日に開始した。西武の...
-
TOBU POINT 子育て応援プログラム、小児通学定期券を実質無料化
東武鉄道は4月28日から、東武カード会員を対象とした「TOBUPOINT子育て応援プログラム」として、小児通学定期券代の全額ポイントバックによる実質無料化などのエントリーを開始した。小田急電鉄に続く、...
-
ノジマ、日吉東急アベニュー店、5月26日オープン、注目の神奈川・日吉エリア
ノジマは、東急東横線・目黒線、横浜市営地下鉄グリーンラインの2社3路線が通る「日吉」駅前にある日吉東急アベニュー本館3階に「ノジマ日吉東急アベニュー店」を5月26日にオープンする。川崎市中原区に隣接す...
-
東武百貨店 池袋本店が“エモい”! 昭和レトロなグルメやホビー集結
東武百貨店は5月18日~24日の期間、東武百貨店池袋本店(東京都豊島区)において、開店60周年を記念して開店当時を振り返り、“昭和レトロ”に焦点を当てた催事「昭和レトロな世界展...
-
モバイルSuicaをiPhone⇔Apple Watchで自由に移行して使う方法
財布も定期券もスマホすら出さずに、手首をかざすだけでピッと改札を通れるAppleWatchの「モバイルSuica」。でも、一度AppleWatchに入れたものの、「やっぱりiPhoneでモバイルSui...
-
「湘南T-SITE」と駅を結ぶバス無料チケットを発行 7月1日から
小田急電鉄は7月1日から、同社が運営する生活提案型拠点「湘南T-SITE」にて税込2000円以上を購入した来店客に、同施設周辺のバス停とJR藤沢駅、辻堂駅とを結ぶ神奈川中央交通または江ノ電の路線バスを...
-
小田急ポイントからPASMOにチャージできるサービス8月1日開始 モバイルPASMO直接チャージは準備中
小田急電鉄は2022年8月1日から、「ONE(オーネ)」を通じて「小田急ポイント」を1ポイント1円相当として、100円以上10円単位で「PASMO」にチャージできるサービスを開始する。新サービスは、小...
-
西武鉄道、条件を満たす時差通勤でもらえる「オフピークプラス ポイント 3倍キャンペーン」など
西武鉄道は9月~11月の期間、西武線の通勤定期券購入者向けに、「使うほど貯まる!SEIBUPRINCECLUBカードセゾン新規入会キャンペーン」「オフピークプラスポイント3倍キャンペーン」「定期券継続...
-
au PAY カード、2022年12月利用分から「au PAY」へのチャージをポイント加算対象外に
auフィナンシャルサービスが提供するクレジットカード「auPAYカード」は、2022年12月利用分から、スマートフォン決済サービス「auPAY残高」へのチャージについて、カード利用額に応じたPonta...
-
ここが面倒くさい! 最大2万円給付の「新マイナポイント」6つのポイントを解説
マイナンバーカード取得者がキャッシュレス決済を利用することで、最大5,000pt(利用額の25%)もらえる「マイナポイント」事業は、2021年12月末で一旦終了する。しかし、これからマイナンバーカード...
-
初めての登録・チャージでお得なキャッシュレス決済まとめ d払い・ファミペイ・TOYOTA Wallet
まだコロナ禍が続いているが、今夏のお盆休みは、昨年、一昨年に比べ、実家への帰省、宿泊を伴う旅行・日帰り旅行も多そうだ。どこにも行く予定のない人、帰省中は手持ち無沙汰な人は、その空き時間を利用して今まで...
-
機種変更手続き・モバイルSuica編 パスワードが分かれば簡単
iPhone間のSuicaの機種変更手続きは面倒だった記憶があるが、Androidスマートフォン(スマホ)では簡単だったので手順を紹介しよう。なお今回は、楽天ペイアプリ内で紹介されている、既存のモバイ...
-
ゆうパックや切手もキャッシュレス 全国8500郵便局がキャッシュレス決済を導入
日本郵便は10月25日、2020年2月から導入する予定のキャッシュレス決済の詳細を発表した。決済種類・ブランドは、クレジットカード6ブランド、電子マネー4ブランド、スマホ決済11ブランドとし、当初は各...
-
最大1000円安いムーミンバレーパークと東京駅を結ぶ高速路線バス
ムーミン物語とJRバス関東は、4月17日~8月29日の期間限定で、東京駅と国内唯一のムーミンのテーマパーク「ムーミンバレーパーク」間で、ムーミンバレーパーク初となるラッピングバスを運行する。車内にトイ...
-
子どももシニアも、モバイルSuica/モバイルPASMOでスマホデビュー&キャッシュレスレビュー!
子どもにいつからスマートフォン(スマホ)を持たせるか、それは通学する学校と家庭内の考え方の問題になる。ただ、今年4月1日以降、大手3キャリアの「キッズケータイ」の月額料金と楽天モバイル「Rakuten...
-
JR東日本、スマホ向け「駅からハイキングアプリ」リリース!
JR東日本は、駅を起点とした日帰りのウォーキングイベント「駅からハイキング&ウォーキングイベント」(駅からハイキング)を、これまで以上に気軽に便利に楽しんでもらうため、スマートフォン向けの「駅からハイ...
-
首都圏の鉄道12社の公式アプリが連携、他社線の列車走行位置・時刻表がリンク
東日本旅客鉄道(JR東日本)、東京地下鉄(メトロ)など11社と東京都交通局は、鉄道公式スマートフォンのアプリ連携が12社局に拡大し、7月16日からそれぞれのアプリで連携可能になったと発表した。2018...
-
好みのキャラで「推し払い」できるキーホルダー、FeliCa内蔵で電子マネー対応
ソニーは、非接触ICカード技術「FeliCa(フェリカ)」モジュールを搭載したキャラクターのアクリル製キーホルダーを使って、電子マネーの支払いが可能な「推し払いキーホルダー」の試験販売を開始すると4月...
-
デジタル通貨実用化に向けて必要なことは?メリットや構造を解説
世界各国で研究が進められるデジタル通貨CBDC。デジタル通貨の種類や日本での実用化に向けての動きや導入によるメリットや構造を解説します。デジタル通貨とは?世界各国で導入するために研究が進められている中...
-
【9月18日最新版】FamiPay・PayPay・LINE Pay・メルペイキャンペーンまとめ
【9月18日最新版】FamiPay・PayPay・LINE Pay・メルペイキャンペーンまとめ。今やクレジットカードに次ぐ利用率となったスマホ(QRコード・バーコード)決済。各サービスごとにさまざまなキャンペーンが実施されているが、あまりにも多くてよく分からないという人も多いだろう。ここでは代表...
-
全国のスターバックス店舗、SuicaやPASMOなど交通系電子マネーに対応
スターバックスコーヒージャパンは1月13日、交通系電子マネー(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)による支払いに対応した...
-
スターバックス、全国の店舗で決済手段として交通系電子マネーを導入
スターバックスコーヒージャパン株式会社(以下、スターバックス)と北海道旅客鉄道株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、九州旅客鉄道株式会社は、スターバックスがか...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】新型コロナによる出費をスマホ決済で安く抑える! PayPay・メルペイ・d払いの注目キャンペーン
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、外出を控える動きが加速している。スーパーやドラッグストア、コンビニで買いだめするならスマートフォン決済サービスのキャンペーンを利用すれば、出費を抑えることがで...
-
スターバックス、2021年のSAKURAプロモーション開始 限定ビバレッジ2種が登場
スターバックスコーヒージャパンは、期間限定ビバレッジ「さくらふわりベリーフラペチーノ」「さくらふわりベリーミルクラテ」のほか、タンブラーなどSAKURAグッズも登場する、2021年のSAKURAプロモ...
-
Apple Payに脆弱性見つかる、VISAカードをエクスプレスカードに設定すると無制限に悪用される可能も
近年は「PayPay」をはじめとしたQRコード決済や、「モバイルSuica」などの電子マネーといったスマホを利用した決済方法が多く登場している。アップルの提供する「ApplePay」も、そうしたスマホ...