「Suica」のニュース (1,191件)
-
ガーミン、リーチ・マイケル選手とアンバサダー契約 最新モデル「fenix 7」発売
ガーミンジャパンは1月20日に、マルチスポーツGPSウォッチのフラッグシップモデル「fenix」シリーズの新機種として、「fenix7」3シリーズを発売した。fenix7シリーズは、新たにオン/オフの...
-
家計急変世帯向け「臨時特別給付金」10万円に注目! マイナポイント第2弾や寿司・天ぷら食べ放題1000円引きも
【話題のニュースダイジェスト】1月14日~1月20日の期間、「BCN+R」のニュースで最も注目を集めたのは、住民税非課税世帯と家計急変世帯向けの10万円の臨時特別給付金に関する記事だった。また、マイナ...
-
JR東日本、満員電車の解消に向け実証実験 スマホにメッセージ配信
JR東日本とNTTドコモ、NTTは、鉄道を利用する人に混雑を避ける行動を効果的に促す技術(行動変容促進技術)の有効性を検証するための共同実験を、1月24日から3月31日まで実施する。今回の共同実験では...
-
マイナポイント第2弾、ポイントの上乗せがあるキャッシュレス決済は?
2022年6月から本格的に始まったマイナポイント第2弾。対象となるキャッシュレス決済事業者を自分で選び申し込みを済ませると、最大2万円分のポイントをもらうことができます。でも、なかには2万円にプラスし...
-
J-Coin Pay、「上限なし!ずーっと0.5%還元キャンペーン」
みずほ銀行が提供する銀行口座直結のスマートフォン(スマホ)決済サービス「J-CoinPay」は、7月15日に「上限なし!ずーっと0.5%還元キャンペーン」を開始した。キャンペーン名の通り、還元上限なく...
-
「楽天Edy」でポイントの3重取りをする方法 – クレカからのチャージ含めてお得に使うワザ
「楽天Edy」はnanacoやWAONなどとよく似た楽天のプリペイド型電子マネーです。現金やクレカからチャージでき、お店では読取機にかざすだけで簡単に決済できるのが便利です。しかも、200円につき1p...
-
夏休みは子連れで電車で出かけよう! 関東私鉄のお得なキッズパスまとめ
子どもが小さいと、電車やバスなどの公共交通機関より、自家用車での移動を選びたくなるが、目的地によっては電車のほうが早くて楽だろう。今回は、おおむね8月31日まで利用可能な関東私鉄各社のお得なきっぷをま...
-
納税などに便利なスマホ請求書払い お得度で選ぶおすすめはau PAY!
PayPayは2022年4月1日から、「PayPay請求書払い」について特典付与(PayPayポイント付与)の対象外とした。引き続き、PayPayステップの達成条件(決済回数・利用金額)のカウントには...
-
au PAY アプリからSuicaにチャージで500ポイントプレゼント! 5月15日まで
KDDIは、Android版auPAYアプリからSuicaに期間中合計3000円以上チャージすると、もれなくPontaポイント500ポイントをプレゼントする「auPAY×Suicaチャージ...
-
マイナンバーカードを作って最大2万円相当もらえる そろそろ事前準備を
総務省の「マイナポイント事業」第1弾に続き、2022年1月1日から第2弾がスタートした。現状は三つの対象のうち、最大5000円相当のキャッシュレス還元分のみがもらえる。対象者は2022年9月末までにマ...
-
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2022年5月のトピックス
クレジットカード会社主催のキャンペーンを含め、5月に話題になったクレジット/プリペイドカード関連のトピックスを改めて紹介する。●d払いのポイント付与条件変更に注意!NTTドコモは、6月1日から、スマー...
-
買い物なしに1人1万5000円相当もらえるマイナポイント第2弾 いよいよ6月30日から申込開始!
総務省が実施している「マイナポイント第2弾」の全ての申し込みがスタートする6月30日まであと半月弱。記者は第1弾でキャッシュレス還元最大5000円分は取得済み、第2弾の残りの条件「マイナンバーカードの...
-
Ringo Passに登録したSuicaで月3回までシェアサイクルの初乗り無料!
JR東日本は、一つのアプリでシェアサイクルやタクシーなど複数の交通手段をスムーズに利用できる「RingoPass」において、ドコモ・バイクシェア、HELLOCYCLINGをそれぞれ月に3回ずつ初乗り無...
-
マイナポイント第2弾にあわせてau PAY、Suicaが抽選で当たるキャンペーン
総務省が実施している「マイナポイント第2弾」の6月30日の開始にあわせ、キャッシュレス決済サービス各社からキャンペーンや申し込み手順のお知らせなどが公開されている。そこで6月24日10時時点で発表済み...
-
JR大宮駅に快適なお昼寝スペース登場! ネスカフェとコラボした睡眠カフェ
JR東日本とネスレ日本は、社会的に大きな問題となっている日本人の睡眠不足や睡眠負債に注目し、新たなワークブース「STATIONBOOTHsupportedbyネスカフェ睡眠カフェ(ネスカフェブース)」...
-
マイナポイント第2弾、Suicaで10,000ポイントのJRE POINTが抽選で当たる!
2022年1月からスタートしている「マイナポイント第2弾」。6月30日には「健康保険証としての利用申し込み」と「公金受取口座の登録」でのポイント付与も開始する。最近、「ポイ活」に励む人が増えてきている...
-
楽天経済圏ユーザーが使うQRコード決済1位はなんと「PayPay」【MMD研究所調べ】
近年、私たちの生活のさまざまな場面で意識するようになってきた「経済圏」。各経済圏がグループ内のサービスを利用してもらうため、多彩なキャンペーンを打ち出し続けている。現在では「楽天経済圏」や「PayPa...
-
PayPay・楽天ペイ・d払い・au PAYキャンペーンまとめ【12月10日最新版】
今やクレジットカードに次ぐ利用率となったスマホ(QRコード・バーコード)決済サービス。各サービスごとにさまざまなキャンペーンが実施されているが、よく分からないという人も多いだろう。ここでは代表的なPa...
-
2021年に売れたiPhoneの99.98%がNFC搭載・マイナンバーカードの読み取りに対応
デジタル庁などは、2021年12月20日から、日本の予防接種法に基づいて各市区町村で実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明する電子証明書を発行可能な「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の...
-
本格化するJR東日本と西武HDの連携 西武鉄道ポイントサービスは22年度中に導入予定
東日本旅客鉄道(JR東日本)と西武ホールディングス(西武HD)は2020年12月23日に発表した包括的な連携に基づき、昨年春から連携企画を打ち出している。このうち今年1~3月に利用できる企画を挙げつつ...
-
マイナポイント第2弾は家族4人で8万円!でも、クレカやスマホがない子どもの分はどうすればいいの?
2022年1月1日から「マイナポイント第2弾」がスタートした。これはマイナンバーカード所有者のみが参加でき、第1弾同様キャッシュレス決済を利用すると最大5,000ptが付与されるというもの。しかも、第...
-
auじぶん銀行とauカブコム証券の連携強化 スマホアプリで投資信託の積立設定が可能に
auフィナンシャルグループのauじぶん銀行は、「じぶん銀行スマートフォンアプリ(銀行スマホアプリ)」で、投資信託の取引に関する機能を追加した。これまで銀行スマホアプリで投資信託の取引を行うには、auカ...
-
その家電、本当に必要? 新生活に欠かせない家電を見極めて費用を節約
新生活を迎えるに当たり購入が必要なものの一つが家電だ。家電量販店では「家電セット」として多くの種類の家電がひとまとめにされて販売されているが、本当にそれらすべてが必要とは限らない。自分にとって必要な家...
-
もう使い切った? メルペイとau PAYのお得なクーポンは本日まで
メルペイやauPAYで使えるお得なクーポンは3月31日が期限となっている。まだ使っていないクーポンがあるかどうかチェックしてみよう。メルペイでは3月31日まで、スーパーのオーケーやサーティワンアイスク...
-
4月は楽天ペイ×ダイソーがお得! 抽選で全額還元キャンペーン
楽天ペイは4月1日~30日で抽選で最大全額ポイント還元されるキャンペーン「お買い物したその場で結果がわかる!楽天ペイチャンス」を開催している。対象店舗で「楽天ペイ」アプリによるコード表示・QR読み取り...
-
メトポ新規入会・利用でポイント10倍! 東京メトロが実質安く乗れる
東京メトロは、無料のポイントサービス「メトロポイントクラブ(メトポ)」の新規入会キャンペーン「新規入会者限定ポイント10倍キャンペーン」を4月30日まで実施している。メトロポイントクラブの登録と券売機...
-
「焼肉ライク」の進化系! 「すき焼ライク」が東京・上野で期間限定オープン
焼肉ライクは4月4日~5月9日の期間、すき焼き専門店「すき焼ライク上野店」(東京都台東区)をオープンする。すき焼ライク上野店では、鍋が1人1台なので他の人に気兼ねすることなく、自身のペースで、焼き加減...
-
本日発売! そのままかじれる「0秒チキンラーメン」 子どものおやつやおつまみ向け
日清食品は、インスタントラーメンをベースとしたそのままかじれる即席麺「0秒チキンラーメン」を4月4日に全国で発売する。麺75g入りで税別価格は111円。2017年に実施したプロモーション「0秒チキンラ...
-
TOYOTA Walletの決済サービスに「au PAY」が追加
トヨタファイナンシャルサービスは4月6日、決済アプリ「TOYOTAWallet」に「auPAY」を追加した。TOYOTAWalletは一つのアプリ上で複数の決済サービスを使い分けられる仕組みで、auI...
-
本日からau PAYで地域限定の20%還元キャンペーン! 5月に得するエリアは?
auPAYは5月1日に東京都・大阪府・京都府の3自治体と連携した「auPAY×地方自治体連携キャンペーン」を開始した。期間は5月31日まで。キャンペーンの対象となる地域は、東京都中央区・大...