「子育て」のニュース (3,209件)
-
学歴主義、成果主義、ルッキズム……不機嫌な時代を生きる現代人のための処方箋
『なぜあの人と分かり合えないのか分断を乗り越える公共哲学』(著:中村隆文)コロナウイルス感染症が流行り出したころ、知人と電話をしていた時のこと。当時は病についての情報が少なく、マスクや消毒薬も足りない...
-
身内を愚痴る人にモヤモヤ 「うちのは全く」に行動で反論
「甘やかし」のタイトルでX(旧Twitter)に投稿されたのは、子育て中のママにとっては、ちょっとスカッとするエピソード漫画。投稿者は幼稚園に通う5歳の息子さんのママである浅木胡逸(あさぎこいち)さん...
-
愛猫が『おみやげ』を持ってきてくれるときの3つのキモチ 実は「子供扱い」されていた!?
猫が「おみやげ」を持ってくる様子はとても微笑ましいのですが、もしリアルなおみやげと対面した場合、筆者なら絶叫してしまうことが容易に想像つきます。どうやら猫としては、飼い主さんを「子供扱い」していること...
-
柴犬が『保護子猫の子守り』したら…口の中に突っ込んでくる予想外の展開に181万再生の大反響「懐が深い」「優しすぎんか笑」
YouTubeチャンネル「R村の柴ねこ」で話題になっているのは、子育てを頑張る柴犬パパのお姿。あまりにもほのぼのとした光景に思わず感動してしまうほど…!その様子は記事執筆時点で181万回を超えて再生さ...
-
『母親なめんなよ!』ママ犬が子供に圧をかけた結果…最強すぎる光景が33万再生「ラスボス」「どの世界も母は強し」と感服の声続々
YouTubeチャンネル『柴犬みかんと白柴Q太郎の日常』に投稿された柴犬母娘が話題です。ベテラン柴犬母の教育や貫禄は健在!我が子に厳しい圧をかける様子は33万回以上も再生され、「どこのお宅も母ちゃんが...
-
とまらない新築供給と増え続ける空き家問題…2033年には総住居数7107万戸に対して、空き家が2147万戸に達するという試算も
バブル期に作られたニュータウンの問題点は、「次世代は住まず、同時期に入居した第1世代は一斉に老いる」ということだ。だが空き家になっても、そこに移り住む人がいれば本来問題ではない。住む人さえいれば公共交...
-
保育士12年目の考える入園準備と心構えシリーズ
4月から我が子が保育園に入園。初めてづくしで、一体何からしたらいいのか不安に思っている保護者の方は多いと思います。準備と一言でいうけど、右も左もわからないのに、沢山書類だけ来て何からはじめればいいの?...
-
日本で初めての「女性暴力団員」と認定された壮絶半生「男って血を見ると弱い。下手打った組の人間の指、私が数人飛ばしましたよ」
日本で初めて国に「女性暴力団員」と認定された女性がいる。その名は西村まこ。ケンカ、恐喝、拉致監禁、管理売春、シャブ屋(覚せい剤販売)など、ありとあらゆる悪事を重ねて刑務所に収監。出所後に組から破門され...
-
【漫画】娘を寝かしつけた瞬間、義母の「ピンポーン」アタックが…【私の家に入らないで Vol.1】
ツムママさんが知人の体験談を漫画化!娘が生まれてからずっと寝不足の私。その原因は、子育てがきついというのもあるが、義母の“押しかけ”がメインだった。
-
【漫画】ファミレスで大騒ぎ「子どもを渡すくらいなら…」【私が義妹と縁を切った理由 Vol.145】
マルコさんが知人の体験談にフィクションを混ぜて描いた『私が義妹と縁を切った理由』。夫と義母に「あなたに子育てはできないから子どもを渡して」と言われたサケミは頑なに拒否。「いつでも会いに来ていいから」と...
-
SNSのDMや広告等でイラストレーターを狙った詐欺が多発 甘い誘惑にご注意を
ネット上にあふれるさまざまな「オイシイ話」。「カンタンに稼げる」「月○○万円収入増」といった謳い文句で、これまでにもさまざまな層がターゲットにされてきましたが、その魔の手はイラストレーターにも伸びてい...
-
紀子さま 学術賞式典で“ママさん研究者”を激励…お着物に込められた“被災地への思い”
3月7日、秋篠宮ご夫妻は、優れた研究実績を挙げた若手研究者を表彰する「日本学術振興会賞」と「日本学士院学術奨励賞」の授賞式に出席された。 式典で秋篠宮さまは、 「多くの若い世代の研...
-
【漫画】夫と義母に見つかった!子どもは渡すものか!【私が義妹と縁を切った理由 Vol.144】
マルコさんが知人の体験談にフィクションを混ぜて描いた『私が義妹と縁を切った理由』。ボロボロの姿のサケミを見て、元同僚は「子育て中とはいえ、その姿はひどすぎない?」と鼻で笑った。サケミは「数年後はアンタ...
-
大型犬が『世界一大切そうに抱えて』眠っているのは…「涙出そう」「破壊力がすごい」最強にかわいいコンビが159万再生を突破
YouTubeチャンネル「箱入りクッキーはゴールデンレトリバー」に投稿されたのは、娘さんと添い寝をするクッキーくんの、見ているだけで幸せになれる動画。平和すぎるこの投稿は、記事執筆時点で159万再生を...
-
寝ている子犬をそーっと移動したら…かわいすぎる一部始終に2万4000いいね集まる「強制ねんね笑った」「アクシデントへの対応がプロ」
赤ちゃんのように『寝かしつけ』される子犬さんの姿が、Instagramアカウント「fuku.changram0918」で紹介されています。動画は記事執筆時点で53万再生を突破、「強制的に寝かされてるの...
-
ママ猫のイライラが爆発した結果…パパ猫がとった『神対応』が愛に溢れてると大絶賛の声続々 「ほっこりした」「まさに神業」と反響
YouTubeのチャンネル「そり耳ネコもすけのパパ物語」に投稿された『猫ファミリー』の姿が、「まるで人間の家族みたい!」「わかる~(TvT)ww!」と爆笑を誘っています。普段は温厚なママ猫が長男猫にブ...
-
猫の性格は『5つの傾向』に分類できる!それぞれの上手な付き合い方もご紹介
人間の性格にはさまざまな特徴があってその傾向でいくつかに分類できるように、猫にも同様にさまざまな特徴があり、いくつかの傾向に分類することができるようです。そこで今回は、猫の性格の傾向ごとにそれぞれの特...
-
電動自転車、食洗器…子育て生活で買って良かったもの
毎週月曜朝10時に配信している「ベビーのいる生活~迷える子育て応援Podcast~」。今回は「買って良かったもの第3弾」です。参加者は、いちご(1歳2ヵ月)/みかん(1歳2ヵ月ママ)/りんご(生後9ヵ...
-
AI時代を生き抜く子どもの脳の育て方。人工知能研究者が息子で実践した子育てとは。
『子どもの脳の育て方AI時代を生き抜く力』(著:黒川伊保子)黒川伊保子さんといえば、大ベストセラー『妻のトリセツ』の著者である。17年前、その著者が自身の子育てで実践したことを記した『「しあわせ脳」に...
-
炊飯器にご飯がビッシリ!息子が炊いてくれたご飯にパパ感謝
炊飯器にパンパンに炊き上がったご飯の写真がSNS上で注目を集めています。写真を投稿したのは、ジュエリーの修理や加工、仕立てなどをおこなっている金子雅也さん。投稿によると、炊飯器いっぱいにご飯を炊いたの...
-
スリコ 片手で米がとげる道具が出てる!550円→「わいは楽天でこれを1000円くらいで買った」「冬場のレイノー現象がつらい患者さんにも」「子育て中の人にも便利」「リウマチの人にも良いではないか!」
こんにちは、曇りのちアメです。3COINS(スリコ)に、片手でお米が研げる道具があると注目を集めています。すげぇ!3COINSからも片手で米が研げる道具が出てる!片手が不自由な方は米を研ぐのも大変だと...
-
パートでも取れる介護休業!29万人超の「介護&育児ダブルケアラー」が破綻する前に知っておくべき公的制度&民間サービス
子育てと家族の介護が重なる「ダブルケア」に直面する人が、全国に少なくとも29万3千700人いることが、1月22日、毎日新聞の調査でわかった。社会変化による日本の女性たちの苦しい現状が浮き彫りに!...
-
ダイハツに税収を依存する竜王町が危機…子育て支援策のクルマ無償提供停止
ダイハツ工業の認証試験における不正の影響は、余波が広がり、いまだに収束が見通せない。ダイハツの“城下町”といわれる滋賀県竜王町にも、大きな禍根を残すことになりそうだ。ダイハツは昨年、認証試験における不...
-
子どもに電話番号を記憶させたら……覚えて嬉しい反面想定外の出来事に困惑
子育てをしていると、子どもが思いもよらないアクションを起こすことがあります。Xユーザーのおしそさんが投稿したエピソードもそのひとつ。自分の携帯番号を子どもに教えたところ、想定外の出来事が起きたそうです...
-
【久遠チョコレートの挑戦】目指すは社会貢献ブランドではなく、一流ブランド
『温めれば、何度だってやり直せるチョコレートが変える「働く」と「稼ぐ」の未来』(著:夏目浩次)◎危なっかしい人が起こす奇跡久遠チョコレートって知ってます?2014年に立ち上げられたチョコレート・ブラン...
-
食べないダイエットになってない?「カロリー制限ダイエット」の5つの落とし穴
「カロリー制限ダイエット」というと、短期間にやせることを目標にして、極端にカロリーを制限してしまうという方も多いのではないでしょうか。食べる量を減らせば、一時的にはやせるかもしれませんが、ストレスやリ...
-
猫の「オス・メス」によってお世話は違う?愛猫を満足させるための4つの対応
猫は性別によって性格や行動が異なります。それぞれの特徴を理解し、猫にとってもあなたにとっても快適な生活環境を整えられるようになりましょう。今回は、それぞれの性格の違いと適切なお世話方法について紹介しま...
-
怖い話かと思ったら……女の子がトイレで遭遇した恐怖体験にほっこり
みそおにぎり@育児漫画さんがX(旧Twitter)に投稿したのは、幼稚園のトイレにまつわるエピソード漫画。娘のしゃけちゃんが体験した怖い話には、意外な結末が待ち受けていました。■幼稚園のトイレで起きた...
-
「なにこれギャグ」「いいと思う」岡山県の少子化対策で「同窓会に補助金」に賛否
「少子化対策に関しては、できることは何でもやるよというのが、今回の我々の思いであります」 2月15日、岡山県の伊原木隆太知事(57)が‘24年度当初予算案を発表し、会見でこう語った。少子化対...
-
「交際成立カップルにお食事券」岩手県の人口減対策に賛否 《インパクトある》《減税だけしとけば》
「2023年、岩手県内の人口は1万4000人余り減少しましたが、過去最大の減少幅です。これに歯止めをかけようと、県は人口減少対策の予算を前年度より上乗せするなど、対策強化に乗り出しています」(社会部記...