「高畑勲」のニュース (59件)
高畑勲のプロフィールを見る-
【徹底解説】『崖の上のポニョ』|なぜ両親を呼び捨て?トンネルの意味は?
>>>『崖の上のポニョ』画像を全て見る(51点)『崖の上のポニョ』。さかなの子のポニョのかわいらしさ、不思議な出来事の数々、大きな波と一緒に疾走する画など、アニメーション映画としての楽しさがいっぱいの...
-
高畑勲監督が死去 著名人&ファンから追悼コメントあふれる
アニメーション映画監督、プロデューサーの高畑勲さんが、4月5日、東京都内の病院で死去した。死因は肺がんで、享年82歳だった。SNSには多数のお悔やみと、『火垂るの墓』『じゃりン子チエ』『母をたずねて三...
-
スタジオポノック新作『ちいさな英雄』にオダギリジョー、尾野真千子ら参加
映画『ちいさな英雄―カニとタマゴと透明人間―』が8月24日から全国公開される。【動画と画像を見る(12枚)】同作は、元スタジオジブリの西村義明が代表を務めるアニメーション制作会社・スタジオポノックの新...
-
『この世界の片隅に』『カリオストロ』など16本を森の中でGW野外上映
野外上映イベント『夜空と交差する森の上映会INゴールデンウィーク2018』が4月28日から山梨の白州・尾白の森名水公園べるがで開催される。【もっと画像を見る(5枚)】過去に1万人以上を動員した野外上映...
-
片渕須直が高畑勲を語るラジオ番組 「戦争を描くということ」についても
片渕須直監督が本日5月7日からTOKYOFMのラジオ番組『未来授業』に出演する。【もっと大きな画像を見る】同番組は、TOKYOFMをはじめとするJFN38局が毎年開催している、大学生を対象としたインタ...
-
スタジオジブリのドキュメンタリー映画『夢と狂気の王国』からポスタービジュアル公開
11月16日から全国で公開されるスタジオジブリのドキュメンタリー映画『夢と狂気の王国』からポスタービジュアルが公開された。【もっと大きな写真を見る】1985年に宮崎駿、高畑勲らによって設立され、東京・...
-
ジブリ作品、英語版吹き替えも豪華 ハウルやキキを演じた俳優は誰?
7月に「金曜ロードSHOW!」で放送された『もののけ姫』『となりのトトロ』が高視聴率を記録して、『思い出のマーニー』公開に合わせ、ジブリが盛り上がっている。そんななか、高畑勲監督作『かぐや姫の物語』英...
-
ユーリー・ノルシュテインの未完作『外套』の制作に迫るドキュメンタリー
ドキュメンタリー映画『ユーリー・ノルシュテイン《外套》をつくる』が、3月下旬から東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開される。【動画と画像を見る(8枚)】『話の話』『霧の中のハリネ...
-
高畑勲監督『かぐや姫の物語』を野外で無料上映 背景画などの展示も
野外上映イベント『星空映画上映会』が、9月16日に埼玉・狭山稲荷山公園で行なわれる。【もっと画像を見る(11枚)】同イベントは東京・竹橋の東京国立近代美術館で開催中の『高畑勲展─日本のアニメーションに...
-
『ゲド戦記』なぜ“父殺し”をしたのか?作品を読み解く3つのポイント
(c)2006StudioGhibli・NDHDMT本日1月12日、金曜ロードShow!にて『ゲド戦記』が放送されます。同作は宮崎駿の長男・宮崎吾朗が初監督を務めたことや、主題歌「テルーの唄」も話題に...
-
『かぐや姫の物語』、もっと深く洞察できる3つのポイント
高畑勲監督の遺作である『かぐや姫の物語』が、本日5月18日に金曜ロードShow!で放送されます。本作は、製作経緯を追うだけで頭がクラクラしてきそうな大労作になっています。何しろ、日本画のような“かすれ...
-
『未来のミライ』が賛否両論になった「10」の理由
©スタジオ地図現在、『サマーウォーズ』や『おおかみこどもの雨と雪』の細田守監督の最新作、『未来のミライ』が公開されています。これまでの細田守監督作品は、(一定以上の評価がありつつも)極端なまでに賛否両...
-
ジブリの今を描く『夢と狂気の王国』砂田麻美監督、「早く忘れたい」と語った真意は?
数々の名作を世に送り出してきたスタジオジブリの「今」を捉えたドキュメンタリー映画『夢と狂気の王国』のDVD&ブルーレイが5月21日に発売される。本作で約1年間、宮崎駿監督、高畑勲監督、鈴木敏夫プロデュ...
-
元ジブリ・米林宏昌監督『メアリと魔女の花』夏公開、少女が空飛ぶ特報も
米林宏昌監督の新作アニメーション映画『メアリと魔女の花』が2017年夏に全国で公開される。【特報を見る】スタジオジブリで『借りぐらしのアリエッティ』『思い出のマーニー』を監督した米林宏昌。2014年末...
-
谷口ジロー『神々の山嶺』の長編アニメ化に挑んだ仏監督が語る。影響源や日仏の自然観の違い
Textby後藤美波Textby常川拓也1923年、2度目のエベレスト登頂に失敗したイギリス人登山家ジョージ・マロリーにニューヨーク・タイムズの記者が、「なぜエベレストに登るのか?」と尋ねると、彼が「...
-
高畑勲監督の最高傑作は『ホーホケキョ となりの山田くん』である! 厳選5作品からその作家性を語る
4月5日、アニメーションという芸術に多大な功績を残した巨匠・高畑勲監督が亡くなりました。82歳でした。氏の作品で「観たことがある」と多くの方が答えるのは、4月13日に金曜ロードShow!でも放送される...
-
『ベルヴィル・ランデブー』予告編&場面写真|フランスアニメ伝説の傑作がリバイバル上映
フランス映画として初めてアカデミー賞長編アニメーション賞にノミネートされた、21世紀フランス・アニメーション伝説の傑作『ベルヴィル・ランデブー』が、7月9日(金)より全国公開が決定。予告編と場面写真が...
-
大塚英志&片渕須直が『高畑勲展』会場を巡りながら解説するニコ生番組
『大塚英志&片渕須直と「高畑勲展」を巡ろう【東京国立近代美術館から生中継】』が、8月29日19:00からニコニコ生放送で配信される。【もっと大きな画像を見る】同番組は、10月6日まで東京・竹橋の東京国...
-
大林宣彦監督の妻・恭子氏が追悼コメント発表「彼にあと三倍の映画の時間をあげたかった」
肺がんのため10日に死去した大林宣彦監督の妻でプロデューサーの大林恭子氏が14日、追悼コメントを発表した。原田知世、浅野忠信、伊藤歩、蓮佛美沙子、恩師・大林宣彦監督に追悼メッセージ最新作『海辺の映画館...
-
高畑勲監督の訃報に、鈴木敏夫がコメント「さぞかし無念だと思います」
高畑勲監督の訃報に際し、スタジオジブリ代表取締役プロデューサーの鈴木敏夫が4月6日、公式ホームページにコメントを寄せた。高畑勲監督に著名人&ファンから追悼コメントホームページではまず、スタジオジブリ代...
-
高畑勲追悼、『アルプスの少女ハイジ』全52話一挙放送&インタビュー
『高畑勲監督追悼放送』が5月2日と3日にファミリー劇場で放送される。【もっと画像を見る(4枚)】4月5日に肺がんのため82歳で逝去した映画監督・高畑勲を追悼する同番組。高畑の演出作品『アルプスの少女ハ...
-
「アルプスにおいでよ!」 実写映画『ハイジ アルプスの物語』場面写真
映画『ハイジアルプスの物語』が、8月下旬から東京・YEBISUGARDENCINEMAほか全国で公開される。【もっと画像を見る(3枚)】同作はスイス人作家ヨハンナ・シュピリが1880年に出版した小説『...
-
最新作『アーヤと魔女』も収録!『ジブリがいっぱい 監督もいっぱい コレクション』12月1日ブルーレイ&DVDで発売決定
ジブリがいっぱいCOLLECTIONから『ジブリがいっぱい監督もいっぱいコレクション』が、2021年12月1日(水)にブルーレイとDVDで発売される。『ルパン三世カリオストロの城』(79)から『風立ち...
-
高畑勲監督追悼、『かぐや姫の物語』が『金ロー』でノーカット放送
高畑勲監督のアニメーション映画『かぐや姫の物語』が、5月18日に日本テレビ系『金曜ロードSHOW!』で放送される。【もっと大きな画像を見る】4月5日に逝去した高畑勲監督。2013年に公開された同作は、...
-
<レミ・シャイエの世界>世界的に注目の2作品が東京都写真美術館で上映へ|中学生以下は来場無料
■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORTレミ・シャイエ監督といえば、2015年に発表した『ロング・ウェイ・ノース地球のてっぺん』が今は亡き高畑勲監督に絶賛され、その縁もあって日本での劇...
-
アニメ「平家物語」山田尚子と吉田玲子のアレンジは大胆かつ、原作のエッセンスに忠実
>>>「平家物語」画像を全て見る(19点)『聲の形』(16)や『リズと青い鳥』(18)などで知られる山田尚子監督の最新作が、サイエンスSARU制作の「平家物語」であることに注目が集まっています。本作は...
-
スタジオジブリ作品、徹底解説記事の総まとめ!
cinemasPLUSでは、様々なジブリ作品の解説記事等を多く掲載。今回は公開された順で、各作品の解説記事をお届けします。『風の谷のナウシカ』(宮崎駿監督/1984年公開)※『風の谷のナウシカ』は厳密...
-
『猫の恩返し』が明るく!楽しい!親しみやすい!作品になった「7つ」の理由
▶︎『猫の恩返し』画像を全て見る『猫の恩返し』についてそれまでのスタジオジブリ作品とは違った雰囲気の、「明るく・楽しい・親しみやすい」作品であることに異論のある方はほとんどいないでしょう。ここでは、本...
-
『魔女の宅急便』“4つ”の盲点!これは“仕事”と“才能”の物語だ!
>>>『魔女の宅急便』画像を全て見る(51点)『魔女の宅急便』は主人公のキキや黒猫ジジの愛らしさ、その他の愛すべき登場人物たち、アニメーションによる豊かな表現、たくさんの元気がもらえる物語など、その魅...