「ロックンロール」のニュース (1,150件)
-
Larkin Poeが語るブルースと女性の躍進、リンゴ・スターとの邂逅、ルーツ音楽のルネッサンス
昨年2月の第66回グラミー賞受賞式、お揃いのカラフルなストライプのパンツスーツ姿で、肩を組んで颯爽とステージに駆け上がり、最優秀コンテンポラリー・ブルース・アルバム賞のトロフィーを受け取ったレベッカ&...
-
義手のギタリストLisa13、恩師・田中一郎、MAD3らと熱狂のバースデーセッション
2021年パラリンピック閉会式に出演して話題となり、音楽だけでなくファッションの発信やモデルとしても活躍する義手のギタリスト・Lisa13(リサ・サーティーン)が、自身のバースデーLIVEを1月26日...
-
フジロック'24で一大旋風を巻き起こしたUS、再来日決定
フィンランド出身の5人組ガレージ・ロック・バンドUSの再来日公演が決定した。フジロック'24では、新人ながら前夜祭からの4日間で6ステージに出演し、実際に観て好きになったアーティスト第1位を獲得。続く...
-
山下達郎デビュー50周年記念『SONGS』発売、『NIAGARA MOON』も同時リリース
山下達郎のデビュー50周年を記念して、『SONGS50thAnniversaryEdition』が2025年4月23日(水)にリリースされることが決定した。関連記事:サブスク時代を先取りしていた大滝詠...
-
シンディ・ローパーが語る「最後のツアー」への決意、女性として闘ってきた音楽人生
シンディ・ローパー(CyndiLauper)の6年ぶり、通算15度目にして最後となる単独ジャパン・ツアーが4月に開催される。4月19日(土)の大阪公演に加えて、東京2公演は即日完売となったため、4月2...
-
ゲイリー・クラーク・ジュニア 12 年ぶりの単独来日公演を前にオフィシャル・インタビューが到着!
2025年4月、東京・大阪の2都市で12年ぶりとなる日本での単独公演を行うゲイリー・クラーク・ジュニア。デビュー前からエリック・クラプトンによって『クロスロード・ギター・フェスティヴァル』のステージに...
-
立花ハジメ創作の秘密、高木完、砂原良徳と迫る日本大衆音楽史への爪痕
音楽家/グラフィック・デザイナーの立花ハジメが、2枚組のベスト・アルバム『hajimeht(ハジメ・エイチ・ティー)』をリリースした。立花は1979年、パンク/ニュー・ウェイヴの先駆的バンドであるプラ...
-
The Lemon Twigsが全アルバムを総括、理想のバンド像も語る「ラトルズはオアシスよりも偉大」
rockin'onsonic出演のため5年ぶりの来日を果たしたザ・レモン・ツイッグス(TheLemonTwigs)。ブライアンとマイケルのダダリオ兄弟は、60~70年代に根ざしたメロディとハーモニーに...
-
【鈴木啓志のソウル・レコード・レーベル物語 第3回】ドゥートーン/ドゥート -後編
60年代からブラック・ミュージックを探求し続ける音楽評論家、鈴木啓志さんが忘れられないレコード・レーベルの足跡を追う大人気連載《なるほど!ザ・レーベル》。No.72(2006年12月号)の連載開始から...
-
Luvcatが語るロキソニ初来日、ニック・ケイヴやザ・キュアーへの愛、ダークでシュールな音楽観
新年早々から大反響をもたらした洋楽フェス「rockinʼonsonic」。2日間のトップバッターを務めたのは、リヴァプール出身のLuvcat(ラヴキャット)だった。レトロで退廃的な空気を纏い、ダークで...
-
コールドプレイの理念「僕たちの曲はセラピーであり、カタルシスであり、解釈でもある」
コールドプレイが新たな高みに達するため、クリス・マーティンはあらゆる批判——特に自己批判という悪癖——を断ち切る方法を身につけなければならなかった。【写真】自宅近くの海で泳ぐクリス・マーティンニュージ...
-
ジグザグが横浜アリーナでツアー終幕、クリスマスイブに作りあげた圧倒的エンタメ
-真天地開闢集団-ジグザグが2024年12月24日、神奈川・横浜アリーナにて、全国ツアー「全国開闢禊-天ト地-」のファイナル公演を開催。2時間半、21曲に渡る熱演で参拝者(ファンの総称)との”クリスマ...
-
2024年はサザン・ロックの年だった アメリカ南部シーンの歴史と「今」を知る
2024年のロックシーンは、サザン・ロックの活況を抜きに語れない。このサブジャンルの歴史と「今」を掘り下げる。アメリカ南部は文化的な矛盾の坩堝であり、その矛盾が数世紀にわたって米国政治の泥沼化を煽って...
-
シガー・ロスが語る日本との絆、オーケストラ公演の全容、希望とメランコリーの30年
彼らの公式ウェブサイトのツアー・アーカイブによると、初来日は2000年のサマーソニック。以来計11回日本を訪れ、実に36回の公演を行なってきたシガー・ロス(SigurRós)。一度観たら虜になる、その...
-
Hedigan'sの特異な個性を考察、Suchmos・YONCE擁するロックバンドが音楽シーンに与える衝撃
Suchmosのフロントマン、河西”YONCE”洋介を擁する5人組・Hedigansがファーストアルバム『Chance』を11月20日に発表した。多くの音楽ファンが歓喜したSuchmosの再始動アナウ...
-
【シカゴ音楽旅行記Vol.3】ストーンズも憧れたブルースの聖地、チェス・レコード訪問記
世界有数の音楽都市、シカゴの知られざる魅力に迫る観光レポート連載【シカゴ音楽旅行記】(全4記事)。第3回はチェス・レコードを取材した。電気増幅された楽器を導入し、ロックンロールの礎を築いたシカゴ・ブル...
-
人間椅子、「バンド生活三十五年 怪奇と幻想」ツアーファイナルで烈しく大団円
人間椅子が11月18日、東京・ZeppDiverCityにて、秋のワンマンツアー「バンド生活三十五年怪奇と幻想」のファイナルを迎えた。オフィシャルレポートを掲載する。【画像】人間椅子、ツアーファイナル...
-
吾妻光良 & The Swinging Boppers 9th New Album 本日発売!吾妻光良に聴く『Sustainable Banquet』
2024年11月20日に吾妻光良&ザ・スウィンギン・バッパーズによる通算9作目が発売された。吾妻氏も執筆するブルース&ソウルレコーズ誌ということで、収録曲の元ネタを中心にざっくばらんにジャンプ愛を語っ...
-
U2が語る『How to Dismantle an Atomic Bomb』20年目の真実、バンドの現状と未来
U2が『HowtoDismantleanAtomicBomb』20周年記念盤をリリース。リイシューの全容、ドラマーとして復帰したラリー・マレン・ジュニアとのレコーディング、新たなツアーの計画、楽曲の膨...
-
【LIVE REPORT】なにわブルースフェスティバル2024 Day3 ニッポンのブルースのルーツを浴びた3日間
なつかしい×あたらしいなにわブルースフェスティバル20243日目/2024年9月16日(祝・日)大阪なんばHatch◆NBF流おもてなしいろいろ演奏以外にも楽しんでもらおうと“おもてなし”があちこちに...
-
革新と普遍を併せ持つ10組の共演、「ツタロックDIG LIVE vol.16」現地レポ
「ツタロックDIGLIVEVol.16」が2024年11月9日(土)に東京・SpotifyO-EASTにて開催された。今、チェックしておきたい次世代のシーンの主役を集結させる「ツタロックDIG」。Vo...
-
Monoblocが語るNY新人バンド結成秘話、ジョイ・ディヴィジョンやガンダムからの影響
2025年の年始、幕張メッセ国際展示場で初開催となるrockin'onsonic。その2日目となる1月5日に出演が決まっている新人バンドが、モノブロック(Monobloc)だ。ジョイ・ディヴィジョンと...
-
jo0jiワンマンツアー完遂、クリエイティブの深度を示した「歌」の空間
11月1日東京・渋谷WWWX、9日大阪・YogiboMETAVALLEYにて、jo0jiが自身初のワンマンツアー『jo0ji1stONEMANLIVE漁火』を開催した。本稿では、東京公演をレポートする...
-
【オースティン音楽旅行記Vol.2】「世界のライブミュージックの首都」どの会場から行ってみる?
テキサス州の州都、オースティンの魅力を音楽ファン目線で掘り下げた観光レポート連載(全4回)。第2回はこの街の象徴であるライブハウス編。前半は資料やガイドとしても役立ててほしい注目ヴェニューまとめ、後半...
-
【オースティン音楽旅行記Vol.3】音楽ファン垂涎のレコード店、ホテル、ディープなカルチャースポット巡り
テキサス州の州都、オースティンの魅力を音楽ファン目線で掘り下げた観光レポート連載(全4回)。第3回はおすすめのカルチャースポットを紹介。最高のレコードショップとブックストア、絶対に行っておくべきテキサ...
-
オアシスの歴史に踏み込む「リヴ・フォーエヴァー:Oasis30周年特別展」見どころ徹底解説
ノエル・ギャラガーとリアム・ギャラガーがまさかの復縁を果たし、オアシスの復活を宣言したのは今年8月。「OASISLIVE'25」と題したワールドツアーの開催も発表され、来日への期待が高まる中、「リヴ・...
-
クインシー・ジョーンズという功績 音楽とともに生きたその人生
音楽界の博識家と称されたクインシー・ジョーンズが、2024年11月3日、カリフォルニア州ベル・エアにある自宅で息を引き取った。91歳だった。彼はジャズ、ソウル、ファンクに留まらず、マイケル・ジャクソン...
-
「ロック完全復活」の今、ジャック・ホワイトが王道のガレージサウンドを鳴らす意味
ジャック・ホワイト(JackWhite)の最新アルバム『NoName』日本盤CDが本日10月23日にリリース。YouTubeチャンネル「てけしゅん音楽情報」でお馴染みの照沼健太に、本作のポイントを解説...
-
ハンブレッダーズ日本武道館公演、声なき人の声を代弁したロックミュージック
大阪出身・ハンブレッダーズの結成15周年記念ライブが、2024年10月9日に日本武道館で開催された。高校1年生の時、文化祭に出るために結成してから足掛け15年、2016年にベース・コーラスを務めるでら...
-
【シカゴ音楽旅行記Vol.2】パンク愛から生まれた「遊園地みたいな」DIY音楽フェス・Riot Fest
世界有数の音楽都市、シカゴの知られざる魅力に迫る観光レポート連載【シカゴ音楽旅行記】(全4回)。第2回のテーマは音楽フェスティバル。世界的な人気フェスが目白押しのなか、ユーモアとDIY精神を持ち合わせ...