「今井雅人」のニュース (16件)
今井雅人のプロフィールを見る-
森友問題、昭恵夫人付き秘書、海外赴任
学校法人森友学園(大阪市)への国有地の8億円の値引き売却など不可解な部分が解明されないままだが、問題に関与していた安倍昭恵総理夫人付き秘書だった谷査恵子氏が中小企業庁の政府職員としてイタリア日本大使館...
-
推薦から6人排除されてない 学術会議事務局長
日本学術会議の会員推薦に対する菅義偉総理の任命拒否問題が11日の衆院内閣委員会で取り上げられ、立憲民主党の今井雅人議員が学術会議から改めて総理に今回任命拒否された6人を推薦することについて、6人は排除...
-
「赤木ファイル」麻生財務大臣、存否すら答えず
地中にごみがあるとして破格で国有地が森友学園に売却された問題を巡り、財務省が決裁文書を改ざんした経緯がすべてわかるとする近畿財務局職員だった故赤木俊夫さん=上司から改ざんさせられたとして自殺した=が残...
-
森法相不信任に反対の自公と維新議員の責任重大
東京高検の黒川弘務検事長の定年延長を図るために政府の従来の法解釈を変え、安倍総理の答弁に合わせて国会答弁を二転三転させてきた森まさこ法務大臣への不信任決議案が26日の衆院本会議に提出され、自民、公明と...
-
「桜を見る会ツアー主催者は旅行代理店」と総理
安倍晋三総理は自身の地元後援会員らに「あべ晋三事務所」名で呼び掛けた「桜を見る会のツアー」について、27日の衆院予算委員会で「ツアーそのものの主催者は旅行代理店だ」と信じがたい答弁を行った。安倍総理は...
-
総理の野次は立法府の品位をけがすもの、志位氏
国会での野党議員の質問に繰り返される安倍晋三総理の自席からの「野次」発言に、日本共産党の志位和夫委員長は8日「この問題の本質は、国会内の一般のヤジと違う」と指摘。「行政府の長が、立法府に憲法63条にも...
-
接待受けた総務省幹部問題に武田総務相がお詫び
武田良太総務大臣は菅義偉総理の長男(株式会社囲碁将棋チャンネル取締役)の接待で総務省の秋本芳徳情報流通行政局長ら幹部が繰り返し会食したうえ、土産やタクシーチケットを受け取っていた問題について、16日の...
-
注視される森会長の対応 12日に五輪組織委
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長による「女性蔑視発言」に対し、IOC(国際オリンピック委員会)は公式サイトで「絶対的に不適切」との見解を発表。これを受けて加藤勝信官房長官は10日の....
-
鈴木哲夫の政界インサイド「『安倍不支持』が強まる裏の野党間“不協和音”」
森友学園への国有地売却に関する決裁文書改竄問題で、私は野党の喚問への対応に、いささか疑義を抱いていた。佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問が行われたその日、質問に立った希望の党・今井雅人衆議院議員とテレビ中...
-
予算委員会論点「コロナ、原発、日本学術会議」
一問一答による国会論戦の場となる予算委員会が2日衆議院で始まった。4日も衆議院、5日、6日は参議院で行われる。衆議院予算委員会筆頭理事の辻元きよみ衆院議員は党のツイッターで予算委員会の注目テーマに(1...
-
深さ3mの表示「未だ業者から説明もらえない」
国有地が地中ゴミを根拠に8億2000万円値引きされ、森友学園に売却された問題で、地中3メートルを超える3.8メートルにゴミがあったと大阪航空局が示した証拠の写真(工事業者撮影)が29日の衆院予算委員会...
-
総理長男は利害関係者、疑義否定できずと官房長
菅義偉総理の長男と総務省の秋本芳徳情報流通行政局長ら幹部が繰り返し会食したうえに、長男から土産やタクシーチケットを受け取っていた問題が15日の衆院予算委員会で取り上げられ、総務省の原邦彰大臣官房長は立...
-
平田氏への無償レッスン疑惑 今も「確認中」?
内閣官房東京五輪・パラリンピック推進本部事務局長で内閣官房参与、文部科学省参与だった平田竹男氏が在職中にライザップ社から無償で400万円以上のゴルフレッスンを受け、レッスン受講の際に公用車を利用してい...
-
立憲 枝野代表・辞意表明、参院選は新体制で
立憲民主党の創設者でもあった枝野幸男代表が2日、執行役員会冒頭で、今回の総選挙で議席を減らした責任を取り「新しい代表のもと、新しい体制を構えて、来年の参院選挙、次の政権選択選挙に向かっていかなければな...
-
名前の公表前提に「桜」招待すること明記が必要
国民民主党の原口一博国対委員長は27日、衆院予算委員会での「桜を見る会」をめぐる官僚答弁に「官僚が何を隠そうとしているのか、今日の質疑で明らかになった。安倍総理の犯罪を構成する事実を隠そうとしている疑...
-
説明と行為事実に乖離激しい総理答弁 学術会議
立憲民主党の今井雅人衆院議員は2日の衆院予算委員会で日本学術会議の会員推薦候補105人のうち、任命拒否された6人に共通しているのは「安保法制」「共謀罪」「特定秘密保護法」などに反対したこと、これ以外に...