「山井和則」のニュース (16件)
-
「裏金」再開要望幹部「現職でない人」
自民党派閥の「裏金」事件。安倍晋三元総理が還流の取りやめ(「裏金」づくりをやめること)を決めたが、再開を求めたのは誰か。衆院予算委員会が27日に行った旧安倍派会計責任者・松本淳一郎氏への参考人聴取で、...
-
裏金問題で旧安倍派元事務局長を参考人招致へ
自民党の「裏金問題」に代表される政治とカネを巡る問題で、30日に旧安倍派元事務局長を参考人として招致する議決の運びになった。野党予算委員会理事の立憲民主党・山井和則氏が予算理事懇談会後に記者団の取材に...
-
130万円の壁解消へ 立憲が就労支援給付法案
立憲民主党は「130万円の壁」解消へ、年収130万円の段階で手取り減収分に相当する約30万円を給付し、年収の増加に応じて徐々に給付額を減らし、年収200万円段階で給付がゼロになるように制度設計した「就...
-
健康保険証廃止を延期へ 衆院に法案提出 立憲
12月2日で現在の健康保険証が廃止になるのを防ぐため、立憲民主党は12日、保険証廃止延期法案(保険証併用法案)を衆院に再提出した。マイナカードに保険証を紐づけた「マイナ保険証」に対してはプライバシー確...
-
野田内閣実現なら閣僚の顔ぶれはこうなる 立憲
10月27日の衆院解散・総選挙で「政権奪取」を目指す野田佳彦代表率いる立憲民主党は9月30日『野田内閣』実現時の顔ぶれ「ネクストキャビネット」を発表した。10月1日に初閣議を開き、総選挙での公約策定を...
-
政治資金パーティー問題 経団連で総理が陳謝
岸田文雄総理(自民党総裁)は25日、自民党の政治資金パーティーをめぐる裏金作り疑惑など一連の問題を受け「年明けのできるだけ早い時期に党の信頼回復のための組織を立ち上げるなどの対応をとっていく」と述べた...
-
児童虐待防止法改正を求め4万人の署名簿
地位を利用した児童への性的被害などをなくすための児童虐待防止法改正を求めて9日までに、元ジャニーズ事務所にいた橋本康さんら3人がおよそ4万人の署名を立憲民主党などに手渡した。橋本さんは「改正がなされれ...
-
現実社会学びなおして来い!総理へ相次ぐ批判
岸田文雄総理が27日の参院本会議で答弁した「育児中など様々な状況にあっても主体的に学びなおしに取り組む方々をしっかりと後押ししてまいります」との子育て実態を知らない無責任答弁に批判が相次いでいる。「と...
-
「赤木ファイル」国会会期中に予算委に提出要求
麻生太郎財務大臣は10日の衆院予算委員会で、森友学園問題にからみ公文書改ざんを上司に強要され実行し、自責の念から自殺した元近畿財務局職員の赤木俊夫さんが、改ざん経緯を詳細に書き残したとされる「赤木ファ...
-
説得力ある反論ないなら総辞職に値する 枝野氏
桜を見る会前夜祭をめぐり安倍晋三総理が国会や記者会見で虚偽説明をしていた疑惑が高まっており、立憲民主党の枝野幸男代表は「説得力のある反論がないなら、総辞職に値する」と発信。19日の衆院予算委員会では国...
-
小山田氏のいじめ「過去と看過できない」野党
小中高時代に障がいを持つ同級生に「いじめ」を繰り返したと認めている小山田圭吾氏が東京五輪・パラリンピックの開閉会式組織メンバーに参画し、開会式の演出・楽曲を担当することへの問題が、19日開かれた立憲な...
-
1月以上、国会で審議しない、疑惑隠しと批判
民進党の山井和則国対委員長は23日、自民党の森山裕国対委員長と会談後、記者団の質問に応じて(1)安全保障、北朝鮮問題を審議するため安全保障委員会と外務委員会を早急に開くこと(2)加計学園問題について審...
-
田村厚労相がコロナ休業支援金申請を3月末まで延長 立民・山井氏「本丸は大企業の非正規雇用者」
田村憲久厚生労働相(56)は29日の会見で、休業手当を受け取れない中小企業労働者向けの休業支援金・給付金について、シフト制で働くパートやアルバイト従業員らを対象にした昨年4~9月分の申請期限を「1月末...
-
立憲ら4党、困窮する子育て世帯支援法案提出
立憲・国民・共産・社民の4党はコロナ禍で困窮する子育て世帯を支援するため、1月と3月に1世帯に5万円、第2子以降は1人につき3万円を給付する「子どもの貧困」給付金法案を22日、衆院に提出した。児童扶養...
-
陸のダイヤモンドプリンスセスにならぬよう祈る
超党派でつくる野党の東京五輪総点検合同チームは13日開村する東京五輪・パラリンピック選手村を12日訪れ、五輪組織委から概要説明を受け、選手村での新型コロナウイルス感染症防止対策に課題が次々明らかになっ...
-
コロナ経口薬モルヌピラビルの処方上限「少なすぎる」 立民が後藤厚労相に対策を要請
立憲民主党新型コロナウイルス対策本部は18日、霞ヶ関の厚生労働省を訪れ、後藤茂之厚労相(66)に対して新変異株「オミクロン株」への対策の徹底・強化を求める要請を行った。日本のワクチン3回接種は現在、1...