「岸田文雄」のニュース (1,013件)
岸田文雄のプロフィールを見る-
総理は核兵器禁止条約に触れず「異常」と田村氏
日本共産党の田村智子委員長は6日、広島市内の平和公園で催された「平和祈念式典」出席後のぶら下がりで、岸田文雄総理が式典あいさつで「皆さんが求めた核兵器禁止条約へ署名・批准、第3回の締約国会議へのオブザ...
-
幼児教育・保育「質向上」への支援 総理
岸田文雄総理は千葉県佐倉市内の幼保連携型認定こども園「千成幼稚園」を訪ね、子どもたちの様子を視察し、記念植樹を行った。その後、記者団に「幼児教育・保育においては量の拡大もちろん大事だが、質の向上が重要...
-
自民政治終焉へ連携と力合わせ合意 立憲・共産
日本共産党の田村智子委員長は19日の記者会見で、立憲民主党の泉健太代表と昼食をとりながら会談し、自民党政治を終わらせるために「来るべき総選挙では連携と力合わせが必要ということで合意した」と語った。総選...
-
政権挙げて重要政策には予算重点振り分けと総理
岸田文雄総理は26日の政府与党政策懇談会で来年度予算について「我が国経済がデフレから完全に脱却し、成長型経済を実現させる千載一遇の歴史的チャンスを迎えている中、来年度予算においては日本経済を成長型の新...
-
A級戦犯祭る靖国神社へ高市氏ら3閣僚が参拝
終戦記念日の15日、A級戦犯を合祀する靖国神社に今年も高市早苗経済安全保障担当大臣や木原稔防衛大臣、新藤義孝経済再生担当大臣といった閣僚が参拝。A級戦犯を合祀している靖国神社に閣僚が参拝したことに.....
-
「資産運用立国・経済再生の主軸」と総理
岸田文雄総理は19日、経団連夏季フォーラムで講演し「変化を力にする成長戦略と資産運用立国への取組みが日本経済再生の主軸」と強調した。個人の金融資産を株式市場へ誘導し、企業活動に生かせる環境づくりをアピ...
-
自衛隊の外国軍隊との連携強化が加速化
自衛隊の外国軍隊との連携・強化が加速化している。さきの日独首脳会談でも一層の強化を確認した。岸田文雄総理は12日の日独共同記者会見で「この夏、ドイツ空軍機及びフリゲート艦が訪日し、日本からも海上自衛隊...
-
広瀬、堀井両議員ともに辞職すべき問題 田村氏
日本共産党の田村智子委員長は1日の記者会見で勤務実態なく公設秘書給与を国から詐取した疑いで東京地検特捜部の家宅捜索を受けた元自民党の広瀬めぐみ参院議員の詐取容疑が濃厚になりつつあるとし「議員辞職すべき...
-
科学技術、学術協力分野でも二国間協力強化へ
訪米中の岸田文雄総理は日本時間の11日、ウルフ・クリステション・スウェーデン王国首相と会談。外交では両首脳がロシアによるウクライナ侵略への対応、北朝鮮への対応を始めとする東アジア情勢についても意見交換...
-
印度太平洋パートナーとNATOの協力関係確認
岸田文雄総理はNATO首脳会談に臨むにあたって「NATO設立75周年を記念する今回の首脳会合では欧州・大西洋とインド太平洋、この二つの安全保障環境は不可分であるということを各国首脳と確認したい」と語....
-
日韓首脳 国交正常化60周年へ関係飛躍を確認
訪米中の岸田文雄総理は日本時間の11日、尹錫悦(ユン・ソンニョル)韓国大統領と首脳会談を行い、来年の国交正常化60周年に向け、日韓関係の更なる飛躍へつなげていくことを確認した。外務省によると岸田総理は...
-
日米同盟の抑止力・対処力一層強化 岸田総理
日米の外相・防衛相の日米安全保障協議委員会(日米「2+2」)で日米同盟の指揮・統制の向上、防衛産業、先端技術協力の深化、領域横断作戦の強化を含む新たな戦略的イニシアティブを実現することなどを確認し.....
-
都議補選8人中6人落選も「今後に活かす」総理
岸田文雄総理は8日、東京都議会補選で8人を擁立しながら6人が落選したことへの自民党総裁としての責任について聞かれ「都議補選はそれぞれの選挙区における地域の課題について議論が行われるものと考えているが....
-
尖閣含め「核抑止」日米同盟が深化加速 2+2
日米の外務・防衛相による日米安全保障協議委員会(日米「2+2」)が28日午後、約1時間20分にわたり行われ、その後、概要を発表した。それによると「米側は『核』を含むあらゆる能力を用いた日米安全保障条約...
-
旧優生保護法巡り違憲判決「速やかに賠償」総理
岸田文雄総理は3日、旧優生保護法訴訟について最高裁が同法規定を「憲法違反」とし、国の損害賠償責任を認める判決を下したことを受け「判決を重く受け止め、判決に基づく賠償を速やかに行う」と語った。また「優生...
-
裏金問題 自民党は再調査を 山添拓氏が要請
自民党の「裏金問題」。選挙区内の有権者に自分名義の香典を渡すなどしていた元安倍派の堀井学衆院議員(比例北海道、東京地検特捜部の家宅捜索を受け、自民党離党)が特捜部の事情聴取に「自分が香典を出したことを...
-
災害応急対策や生活支援等の強化策を指示 総理
岸田文雄総理は28日開いた中央防災会議で「能登半島地震始め、昨年の梅雨前線や台風による大雨など大きな自然災害が発生している。激甚化、頻発化する災害への対応は喫緊の課題」と迅速に対応していく考えを強調し...
-
重要経済安保情報保護活用法運用基準を年内策定
岸田文雄総理は27日開いた重要経済安保情報保護活用諮問会議の初会合で「5月公布の重要経済安保情報保護活用法は我が国の経済安全保障分野における情報保全の強化のみならず、民間事業者の国際的なビジネス機会の...
-
政治活動が暴力に晒される「あってはならない」
トランプ前米大統領が米ペンシルベニア州で演説中に銃撃され、右耳を負傷、会場に死傷者が出た事件を受け、日本共産党の田村智子委員長はXで「政治活動が暴力に晒されたり、脅されることがあってはならない。暴.....
-
今後も様々な機会で地元と意見かわすと総理
岸田文雄総理は23日、沖縄全戦没者追悼式後の会見で、南西諸島の防衛力強化が沖縄基地負担軽減に逆行しているとの指摘について「矛盾するものではない」と語るとともに、普天間基地代替施設として名護市辺野古での...
-
選択的夫婦別姓「議論必要」とのみ強調 総理
岸田文雄総理は21日の記者会見で、選択的夫婦別姓制度について「前向きな意見の一方、家族の一体感、子どもの姓をどうするか、子どもの幸せとか、利益とか、そういったことに関心を持っておられる方々は大体消極的...
-
総裁に必要な資質 課題に決断と責任と岸田総理
自民党総裁任期満了を9月に控え、岸田文雄総理は21日の記者会見で総理・総裁に必要な資質を問われ「歴史的な転換点、変化に対する大局観を持ち、今日まで先送りされてきた課題について決断し、判断する。反対も当...
-
ウクライナに大型地雷除去機4台を供与 政府
日本は国際協力機構(JICA)を通じて10日までに、ウクライナ非常事態庁に大型地雷除去機4台を供与した。外務省は「年内を目途に更なる供与を予定しており、今後も同庁職員に対して大型地雷除去機の操作・維....
-
大規模災害時にカーフェリーを病院船として活用
政府は大規模災害時に的確・迅速に医療を提供する一環にカーフェリーを活用した船舶活用医療の運用を来年度中に運用開始することを目指す。9日開いた船舶活用医療推進本部で方針を決めた。今年度に整備推進計画を決...
-
政策活動費「死守」の岸田自民「国民に信問え」
立憲民主党の泉健太代表は19日行われた岸田文雄総理との党首討論で自民党派閥による「裏金問題」に「わたしも自民党とずっと闘ってきたが、相手チーム(自民党)がルール違反をしていたなんて、考えたくもない。情...
-
総理は改革核心にリーダーシップ発揮しなかった
野田佳彦元総理は17日の衆院決算委員会で政治とカネの問題解決核心へ岸田文雄総理が自民党総裁として「リーダーシップを発揮しなかった」と強く批難した。そのために野党が提案した個人献金を奨励する税制優遇措置...
-
地雷除去への国際会議 来年、日本で開催へ
岸田文雄総理はウクライナの平和に関するサミットのオープニング全体会合でのスピーチで「ウクライナに1日も早く平和をもたらしたいと望んでいる」約100の国と国際機関の代表が集まったとしたうえで「その平和は...
-
G7で積極的に議論に貢献すると岸田総理
G7の13日開幕に合わせ岸田文雄総理はコリエレ・デッラ・セーラ紙へ寄稿し「日本としてイタリアの取組みを全力で支持し、プーリア・サミットでも積極的に議論に貢献する」との思いを伝えた。岸田総理は「ロシアに...
-
ウクライナ支援・協力分野の明確化へ総理が署名
イタリアに訪問中の岸田文雄総理はウクライナのゼレンスキー大統領と会談。殺傷性のない装備と物資の提供やIT及び地雷除去コアリションを通じた協力、将来の武力攻撃に際し、日本は憲法上及び法律上の要件、規.....
-
骨太の方針を今月中に閣議決定すると総理
岸田文雄総理は11日開いた経済財政諮問会議でいわゆる骨太方針(経済財政運営と改革の基本方針)を「与党と調整し、今月中に閣議決定する」と語った。この日の議論で骨太方針の原案が示された。岸田総理は「コスト...