「新型コロナ」のニュース (817件)
-
立憲民主党「現政権への不信が突きつけられた」 推薦・山中竹春氏の横浜市長選当選で談話発表
立憲民主党(枝野幸男代表)は22日、横浜市長選で推薦した元横浜市立大教授の山中竹春氏(48)が当選したことを受け、平野博文選挙対策委員長(72)が談話を発表した。以下、全文。本日、横浜市長選挙の投開票...
-
コロナに「強い危機感持って対応している」総理
菅義偉総理は7日の政府与党連絡会議で新型コロナウイルス感染症が拡大を続けている状況を踏まえ「新規感染者数や重症者数が過去最多となり、極めて警戒すべき状況が続いている。既に重症者向け病床がひっ迫し始めて...
-
田村厚労相がコロナ休業支援金申請を3月末まで延長 立民・山井氏「本丸は大企業の非正規雇用者」
田村憲久厚生労働相(56)は29日の会見で、休業手当を受け取れない中小企業労働者向けの休業支援金・給付金について、シフト制で働くパートやアルバイト従業員らを対象にした昨年4~9月分の申請期限を「1月末...
-
握手も街頭演説も一切できない…衆院静岡4区補選の行く末
自民党の望月義夫元環境相の死去に伴い、来月行われる衆院静岡4区補欠選挙も、異例の選挙戦が展開されそうだ。自民党は同補選で、元静岡県議で新人の深沢陽一氏(43)を公認。17日、党本部で会見した二階俊博幹...
-
G7首脳が5輪パラ開催一致も感染終息なければ
安倍晋三総理はG7首脳会議後の記者会見で、世界的な新型コロナウイルス感染症の感染拡大の中で懸念される東京オリンピック・パラリンピックの開催について「人類が新型コロナウイルスに打ち勝つ証として、東京オリ...
-
G7首脳、治療薬開発や経済財政政策協調で一致
新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大を受けて、安倍晋三総理はG7テレビ首脳会議後の記者会見で、安倍総理は「現下の厳しい事態を終息し、世界の人々の不安を和らげるためには、何よりも治療薬を開発するこ...
-
「国民の命と暮らし守るのが使命と再認識」総理
2020年報道写真展を訪れて後の記者会見で菅義偉総理は新型コロナウイルス感染症問題発生前と感染拡大後の社会の大きな変化に「多くの皆さんが自由に活動できるような、そんな社会を一日も早く取り戻す。国民の命...
-
五輪延期が政界スケジュールにも波及 安倍晋三首相の思惑は?
東京五輪が1年程度延期になることで、政界スケジュールも大きく変わってくる。衆院議員の任期は来年10月21日、安倍晋三首相の総裁任期は来年9月末まで。1年延期の裏に安倍晋三首相の思惑は?五輪延期とならな...
-
政府案「死に体」補正組み替え1人10万給付を
日本共産党の志位和夫委員長は16日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を受けた経済対策をめぐり、すべての人に「1人10万円を給付すべき」と与党の公明党・山口那津男代表が安倍晋三総理に求めたのを受け...
-
立民・高井氏“セクキャバ除籍”は愛好家の反面教師「やっぱり今はダメ」と教訓に
セクキャバ議員もちょっとは役に立つか!?緊急事態宣言下でセクキャバに行った立憲民主党の高井崇志衆院議員(50)が、15日に除籍処分となった。国民はもちろん立憲内部からも猛バッシングの嵐で、高井氏の政治...
-
アッキー能天気旅行報道に波紋拡大 夫の支持率下げる「アキレ夫人」の評
安倍晋三首相(65)の昭恵夫人(57)が、国内で新型コロナウイルス感染が拡大していた先月中旬、大分県を旅行していた問題が発覚した。「週刊文春」によると、昭恵夫人は3月15日に約50人の団体ツアーととも...
-
納得と合意、十分な補償で進めるべき 志位氏
日本共産党の志位和夫委員長は新型コロナウイルス感染症対策での実効性を上げるため、特措法に政府が罰則を創設する検討を進めていることについて「特措法改正で罰則を入れるのは反対です」と反対する姿勢を11日ま...
-
菅氏 課題先送りせず、決める政治の1年
菅義偉総理は9日の記者会見で、総理としての1年が新型コロナとの闘いに明け暮れた日々だったと振り返ったが、その一方で「課題を先送りせず、決める政治」の1年だったことも成果をあげて強調した。この中で菅総理...
-
国民全てに一律10万円程度支給すべき 石破氏
自民党の石破茂元幹事長は直近のブログで「次回の補正予算では国民全てに、一律(10万円程度)の給付金を支給すべきと思う」と発信した。「今回の教訓を踏まえた」(石破氏)と書き込み、ある種、反省の意味もうか...
-
小池百合子は知ってる?東京都休業要請「のぞき劇場」&“スタジオ”って何?
4月10日、小池百合子東京都知事が会見を行い、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、休業要請を行い、同時に対象となる業種を発表した。「3密」を避けるという意味から、バーやカラオケ、ボウリング場やゲー...
-
年次と別の有給休暇には事業主に賃金分全額支給
厚生労働省は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために臨時休校となった小学校、義務教育学校(小学校課程のみ)、特別支援学校(高校まで)、放課後児童クラブ、幼稚園、保育所、認定こども園などに通う子どもの...
-
立民が衆院選総括で猛省 蓮舫氏中心の広報・宣伝活動では「メッセージは浸透しきれなかった」
立憲民主党(泉健太代表)は27日、枝野幸男前代表のもとで行われた昨年の衆議院選挙で大惨敗した結果を受けた総括を発表した。総括では、小選挙区での野党候補の一本化を「想定していた結果は伴わなかった」と指摘...
-
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「まん防は学習力ゼロの政治家のせい」
—子供の体操教室を経営している個人事業主です。昨年末から今年の初めにかけてようやく利用者が増え、経営が明るくなってきた矢先、ブレーキをかけるようにオミクロン株が急速に広がっています。感染力が極めて強い...
-
バイオ技術「新しい資本主義拓く鍵と確信」総理
岸田文雄総理は12日開かれたバイオ関連団体の合同新春セミナーに「バイオ技術こそ、新しい資本主義を拓く鍵と確信している」とビデオでメッセージを寄せ「国産ワクチン・バイオ医薬品の開発・製造に政府として50...
-
金融所得課税に触れなくなった、入管法も後回し
立憲民主党の泉健太代表は岸田文雄総理の施政方針演説について、17日、記者団に答え「誠実な人柄が出ていると思いながら」拝聴したとしながらも、中身については「岸田総理らしさがどんどんぼやけているのではない...
-
3回目のワクチン接種を最大限迅速にと志位氏
日本共産党の志位和夫委員長は4日の「22年党旗開き」であいさつし、冒頭で「新型コロナウイルスのオミクロン株が世界各国で急速な感染拡大を惹き起こしている。日本でも今後、感染拡大が急速に進むことを想定した...
-
日本の水際対策と整合性のある措置を米側に要請
山際大志郎経済再生・新型コロナ担当大臣は7日の衆院議運で立憲民主党の伊藤俊輔議員から在日米軍関係者の出入国時の検査スルー(検査免除)が新型コロナウイルス・オミクロン株まん延の要因ではないかと指摘され「...
-
米軍出国24~72時間前検査、岩国等「不要」
在日米軍の新型コロナウイルス感染症の感染爆発を巡る問題。日本共産党機関紙、赤旗電子版は12日「米軍は昨年9月から12月まで出国前のPCR検査を免除していたが、韓国など他の目的地では出国72時間前の検査...
-
サイバーセキュリティに全員参加で取り組みを
松野博一官房長官は1日からスタートした「サイバーセキュリティ月間」にちなみ、国民に対して「本月間では、ランサムウェア攻撃の実情や対応、東京2020大会の成果を紹介するセミナー開催など、オンラインを中心...
-
小池都知事のイライラMAX! 〝尾身発言〟との矛盾突っ込まれ…国にもチクリ
女帝がイラっときたワケは…。小池百合子東京都知事が国への不満を表明し、バトルの予感を漂わせている。21日の記者会見で小池氏は「国から励ましの言葉をいただいているが、いただきたいのはワクチン、経口薬、中...
-
オミクロン、重点を国内対策に準備始める 総理
岸田文雄総理は4日、年頭記者会見を行い、新型コロナウイルス、特にオミクロン株について「慎重に取り組まなければならない」との認識を示した。総理は「オミクロン対策の重点を国内対策へと移す準備を始める」と述...
-
沖縄など3県延長、大阪など18道府県を適用へ
岸田文雄総理は24日、新型コロナウイルス感染症「まん延防止等重点措置」について大阪など18道府県から適用要請があり、広島など3県から措置の延長要請があったとして、諮問するとした。適用を要請したのは大阪...
-
コロナ対応最優先、柔軟に対応進化させる 総理
岸田文雄総理は18日の政府与党連絡会議で冒頭に「自公の固い結束の下、信頼と共感の政治に向けて、目の前の課題に一つ一つ丁寧に対応していくことで、国民の皆さんの期待に応えていきたい」と語った。そのうえで、...
-
米山隆一衆院議員 辻元清美氏をあてつけた維新議員を皮肉る「品がない。いかにも維新」
衆議院議員の米山隆一氏(54)が2日、ツイッターを更新。日本維新の会を批判した。米山氏は、維新の吉村洋文副代表が知事を務める大阪府のコロナ対策に、官邸で非難の声が上がっているとの記事を引用し、「大阪の...
-
年金受給者に5千円給付必要か検討すると総理
来年度の予算が22日の参院本会議で自民、公明、国民民主などの賛成多数で可決成立した。一般会計予算は107兆6000億円という過去最大規模。岸田文雄総理は予算成立に伴い記者会見し「戦後4番目に早い円滑な...