「新型コロナ」のニュース (817件)
-
パラリンピック競技会場4都県、感染拡大、深刻
新型コロナウイルス感染症の新規感染者が13日、都で5773人に上るなど全国では2万人超えになった。都は重症者が227人と新規感染者数、重症者数ともに過去最多になったとした。都によると死亡者累計も233...
-
改正予防接種法が成立しワクチン接種が無料化。新型コロナ対策の一手となるか?
12月2日、改正予防接種法によって新型コロナウイルスワクチンの予防接種が無料化されることが決まりました。その一方で、この予防接種によって生じた健康被害による賠償責任に対しては国が責任を負うという契約を...
-
河井案里議員の秘書ら逮捕で波乱の自民党 早くも後任候補者選びで新火種
公設秘書ら3人が公職選挙法違反(買収)の疑いで逮捕された河井案里参院議員(46)が、自民党をかき回している。広島地検に3日、逮捕された公設第2秘書の立道浩容疑者や河井克行前法相の政策秘書の高谷真介容疑...
-
「国民の命と暮らし守るために全力」菅総理
菅義偉総理は26日の全国町村長大会で、新型コロナウイルス感染症対策について「国民の命と暮らしを守るため全力で取り組んでいる」とし「重症化しやすい方々、高齢者の方々をお守りするために医療機関や介護施設で...
-
立民が田村厚労相にコロナ患者入院原則の堅持を緊急要請 菅政権には「猛省を求めます」
立憲民主党は4日、田村憲久厚生労働大臣(56)に対し、新型コロナウイルス感染症患者の入院原則の堅持等を求める緊急要請を行った。新型コロナ感染症の新規感染者数は連日1万人を超えるなど、これまでにない感染...
-
政府与党連絡会議では総理、問題発言に触れず
安倍晋三総理は14日の政府与党連絡会議であいさつしたが、衆院予算委での「意味のない質問」などで懲罰動議の動きが野党から一時出るほどの問題になったことに対する自らの国会対応には言及しなかった。安倍総理が...
-
新型コロナ利用の改憲推進発言に石破氏苦言
自民党の石破茂元幹事長は新型コロナウイルス問題に乗じて党内に憲法改正に党が挙げる「緊急事態条項」を持ち出す意見が出ていることに「かえって議論の真っ当な進捗を遅らせることになる」と苦言を呈した。論理的に...
-
愛知県岡崎市「市民全員に5万円」否決濃厚 新市長の「公約破り」解決策は?
愛知・岡崎市の新市長の選挙公約が物議を醸している。岡崎市議会臨時会が9日に開かれ、先月の市長選で「全市民38万人へ5万円支給」の選挙公約を掲げて当選した中根康浩市長(58)の政策を含む補正予算案の審議...
-
感染拡大を食い止めるべく全力尽くす 菅総理
菅義偉総理は2021年の年頭あいさつで「新型コロナウイルスの感染拡大が続き、経済状況も依然厳しい中、まずはこれ以上の感染拡大を食い止めるべく、政府として全力を尽くします」と冒頭に感染拡大防止への強い姿...
-
鯉党公言も…総裁選出馬の岸田前政調会長が存在感アピールに腐心「〝勝ち馬〟に乗れない」の声
岸田文雄前政調会長(64)が自民党総裁選(17日告示、29日投開票)で菅義偉首相(72)との〝一騎打ち〟に向け、存在感を示すための苦労が絶えないという。2日に行われた会見では「医療難民ゼロ」「ステイホ...
-
菅氏 党役員人事と内閣改造以外に打開策なしか
「菅総理では総選挙は戦えない」と不安視する党内の声も払しょくしたい菅義偉総理は、追い詰められた打開策に党役員人事刷新と内閣改造に一縷の望みをつなぎ、内閣支持率の改善に期待するほか選択肢がなくなったよう...
-
在日米軍基地の軍人子弟と地元の中学生が交流へ
外務省は米国防省と共催で在日米軍基地のある青森県三沢市と長崎県佐世保市、山口県岩国市で地元中学生と米軍人の中高生との交流会を来月上旬から来年2月上旬にかけて、順次開催する。日米の中高生が文化・教育交流...
-
首都圏新規感染4600人超え、五輪中止求める
東京都の27日の新型コロナ感染症の新規感染者が2848人と過去最高、2人が死亡。埼玉県も593人と過去最高、千葉県も405人、神奈川県も758人と首都圏4都県だけで4600人を超え、沖縄県でも354人...
-
総理「観客想定して様々検討」東京五輪・パラ
菅義偉総理は16日、バッハIOC(国際オリンピック委員会)会長の表敬を受けて後、記者団に東京オリンピック・パラリンピックでの新型コロナウイルス感染症感染防止対策に関して意見交換した際「観客の参加を想定...
-
チャーター機第1便の197人全員陰性で帰路へ
安倍晋三総理は13日、ツイッターで新型コロナウイルスにからみ「チャーター機第1便で中国・武漢から帰国され、宿泊施設におられた197人の方々については最大潜伏期間経過後のウイルス検査においても陰性が確認...
-
小中高臨休で職場を休む保護者に国費での助成金
安倍晋三総理は1日の新型コロナウイルス感染症対策本部会合で、全国全ての小中高と特別支援学校に臨時休業を要請したことにより、職場を休まざるを得なくなった保護者への新たな助成金制度創設や学童保育実施など、...
-
西村氏ら3閣僚、自民議員のパーティーに出席
政府の専門家会議が2月24日に新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため立食パーティーや飲み会を避けるよう呼びかけた日の翌日(2月25日)夜に自民党の杉田水脈(みお)衆院議員が政治資金パーティーを開...
-
東京五輪の開催は確実?トランプ大統領の後押しが最大の援護になるワケ
新型コロナウイルス対策を巡って安倍首相は2月27日、全国の小中高などを対象に3月2日から臨時休校にするよう要請した。世界中から日本の感染症対策が生ぬるいと批判される中、思い切った決断には賛否両論が噴出...
-
官僚に秘書もコロナ感染!?永田町パニック クルーズ船でのずさん対応にも白い目
新型コロナウイルス拡大を止めるヤマ場を迎える中、永田町の住人たちに疑心暗鬼が広がっている。身近に感染者や疑い例が出ている中、厚労省幹部の振る舞いに、白い目も向けられて…。“プチ武漢”と化したクルーズ船...
-
衆院選前に公明党激震 遠山元議員の秘書2人に特捜部ガサ入れで学会女性部の激高必至
公明党元衆院議員の遠山清彦氏(52)の元秘書2人が4日、貸金業の登録を受けずに融資に関わった疑いが持たれている。東京地検特捜部は同日、貸金業法違反容疑で、同党の吉田宣弘衆院議員(59)と太田昌孝衆院議...
-
東京「ロックダウン」に言及の小池都知事 再選ムードだが選挙活動自粛も
「感染の爆発的な増加を抑え、ロックダウン(都市封鎖)を避けるためにご協力をお願いしたい」東京都の小池百合子知事(67)が23日、4月12日までの大規模イベントの自粛継続を呼び掛けた。長く続く自粛への飽...
-
自殺職員の手記公表で野党、森友問題再検証へ
「すべて本省(佐川宣寿理財局長)の指示だった」。国有地の8億円に上る大幅値引きでの森友学園への売却をめぐり、土地売買の資料から安倍昭恵総理夫人の名前が削除されるなど、公文書が数度にわたり改ざんされた問...
-
75歳以上の医療費負担2割へ 閣議決定
政府は15日、75歳以上の単身者で年収200万円以上、複数世帯では後期高齢者の年収合計が320万円以上ある場合、医療機関で支払う自己負担額を現行の1割から「2割」にひきあげることを閣議決定した。引上げ...
-
総理、APEC非公式首脳会合で安全五輪へ決意
加藤勝信官房長官は15日、菅義偉総理が16日夜、テレビ会議方式で開催されるAPEC(アジア太平洋地域の21の国・地域が参加する経済協力の枠組み)の非公式首脳リトリート会合に出席すると発表した。加藤官房...
-
45万筆の署名とともに15日、五輪中止求める
東京に緊急事態宣言が発令されている中で、東京オリンピック・パラリンピックの開催が強行されれば、新型コロナがさらに感染拡大する危険性が増すのは明らかだとして、人々の命と暮らしを守るために東京五輪の開催中...
-
ワクチンや検査キットの戦略的国会備蓄を要望
日本経済団体連合会の十倉雅和会長は8日までの記者会見で、新型コロナウイルス感染症対策に関して「感染の早期収束のため、ワクチン接種を加速すべき。経済界も職域接種を通じて協力していく」と語るとともに「政府...
-
小池都知事が緊急事態宣言要請の新指標を発表「ダラダラと続けないために戦っていきたい」
東京都は3日、緊急事態宣言を要請する基準について、新たな指標を発表した。新指標は新型コロナウイルス感染の重症者用病床使用率か、酸素投与が必要な患者の割合が30~40%になり、7日間平均の新規感染者数が...
-
アベノマスク配送料問題 立民・小川政調会長「愚策と言わざるをえないと思うが…」と追及姿勢
立憲民主党の小川淳也政調会長(50)は3日に国会内で行われた定例会見で、政府が新型コロナウイル対策で布製の「アベノマスク」を希望者に配布する問題について言及した。アベノマスクは約8000枚の在庫に対し...
-
国・都・大阪協力で臨時医療施設約千床を増設
岸田文雄総理は9日、新型コロナウイルス感染症対策の一環で「国と東京都、大阪府が相互に協力、補完し合う新たな形のプロジェクトとして、臨時の医療施設を合計約1000床、協働で増設する」と発表した。岸田総理...
-
「勝手に政界裏アワード」グランプリは石原伸晃氏です! 1月コロナ感染きっかけに急転落
コロナ禍2年目となった2021年も残すところあとわずか。政界は東京五輪開催を巡る論戦、自民党総裁選、総選挙と難題やビッグイベントがめじろ押しで、騒がしい1年だった。炎上、自爆…とお騒がせを起こした議員...