「新型コロナ」のニュース (817件)
-
立民・泉代表 岸田首相の施政方針演説を批評「自民党内に気を使うことが多いのか、ボケていた」
立憲民主党の泉健太代表(47)は17日、衆議院本会議で行われた岸田文雄首相(64)が就任後初の施政方針演説を受けて、報道陣の取材に応じた。岸田首相は演説で新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」対...
-
菅野志桜里氏が政府の“まん防”適用を批判「安易な行動規制」「コスト不要で対策感」
国会議員を引退した菅野志桜里氏(旧姓・山尾志桜里)が18日、ツイッターを更新。政府が新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」を1都10県で適用する方向について持論を展開している。各自治体は対象地域...
-
黒岩知事が“まん防”で持論「飲食店では協力金が出ることで助かる、と言われている」
19日放送の読売テレビ系「情報ライブミヤネ屋」で新型コロナ感染拡大により、東京・神奈川など1都12県で適用されるまん延防止等樹重点措置(まん防)について、神奈川県の黒岩祐治知事と木村盛世医師が激論を交...
-
若者の意識調査では過半数が五輪は中止、延期
安倍晋三総理は22日開いた「新型コロナウイルス感染症対策本部」会合で、「来年のオリンピック・パラリンピック開催に向けて、今後、アスリートや大会関係者等の入国に向けた措置を検討していく」とあいさつするな...
-
大規模イベント5000人上限、8月末まで維持
安倍晋三総理は22日開いた新型コロナウイルス感染症対策本部で東京を中心に新規感染者数が増えているとして「大規模イベントについては現在5000人の人数上限を設定しているが、これを8月末まで維持する」とし...
-
五輪へひた走る姿勢より開催可否、検討時期では
自民党の二階俊博幹事長が15日のTBSのCS番組収録で開会まで100日を切った東京五輪・パラリンピックについて、新型コロナウイルス感染症の感染状況で「(開催が)とても無理ということだったら、これはもう...
-
概算要求、基本的に対前年度同額でと麻生財相
麻生太郎財務大臣は来年度予算の概算要求方針について、21日の閣議で、例年より1か月要求期限を延ばし、9月30日とするとともに「概算要求段階では予算額を決めず、手続きなどをできる限り簡素化する」とした。...
-
マイナンバー普及加速化に意欲 菅総理
菅義偉総理は13日の経済財政諮問会議でデジタル推進、就職支援・キャリアアップ策、生活困窮者を支援するNPO法人への支援などへの考えを述べた。デジタルの推進では「基本的なインフラである『マイナンバーカー...
-
日米首脳会談で連携と協力を確認したい 菅総理
菅義偉総理は13日の政府与党連絡会議で15日から18日にかけて米国ワシントンD.C.を訪ね、現地時間の16日にバイデン大統領と首脳会談を行う予定と報告した。そのうえで「バイデン大統領が直接会談する最初...
-
菅首相の“第4波は一部地域のみ”発言に蓮舫氏が反論「なぜ否定をされるのでしょう」
政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長が14日に「いわゆる『第4波』と言って差し支えない」と発言したことが物議を醸している。ネットの反応は「それに対する実行を具体的に示してくれ」「言い方がスッキ...
-
菅氏「知ってますよ、うれしいです」 あだ名は「ガースー首相」でOKだ!
“ガースー首相”の誕生にまた一歩近づいた。菅義偉官房長官(71)は11日、自民党のインターネット番組「カフェスタ」に生出演。ちまたで話題の自身のあだ名について言及した。菅氏は“ポスト安倍”を決める自民...
-
消費税を巡る姿勢、政権選択の一つになりそう
日本共産党の志位和夫委員長は「消費税5%を野党共闘の旗印に!」と感嘆符付きでツイッター発信し、「5%」実現へ共闘を訴えた。志位氏は「消費税減税が野党共通の主張になりつつあることは嬉しいことです」と発信...
-
歴史は繰り返す?「加藤の乱」から20年…自民党「石破の乱」の予感
歴史は繰り返す?安倍晋三首相の辞意表明を受けて自民党は次の総裁選び一色となっている。出馬の意向を固めた菅義偉官房長官が、二階俊博幹事長率いる二階派の支持を取り付け一歩リード。一方、国民から人気のある石...
-
ICT推進など教育環境整備の検討を要請 総理
安倍晋三総理は25日の教育再生実行会議で「ICTの本格的活用による個別最適な学び、少人数による指導体制などの環境整備に改めて検討する必要がある」と新型コロナウイルス感染症を踏まえ、より踏み込んだ環境整...
-
蓮舫氏、江田氏の立民両代表代行が菅首相を批判「橋本龍太郎総理は草葉の陰で嘆いている」
立憲民主党の蓮舫氏(53)と江田憲司衆院議員(64)の両代表代行が5日、そろって菅義偉首相(72)の政治姿勢を厳しく批判した。蓮舫氏は自身のツイッターで「菅首相が官邸で行った会見は9回で、質問できたマ...
-
GoTo商店街事業委託先公募開始、21日まで
持続化給付金業務委託に電通などが設立した一般社団法人サービスデザイン推進協議会が受託し、ほぼ丸投げで電通に再委託されるなど不透明な経緯からコロナ対策に関する政府の業務委託に透明性の確保が強く求められて...
-
中国への日本人留学生に渡航情報登録等を要請
文部科学省は30日までに、中国に留学中の日本人学生に外務省や在中国日本大使館からの連絡が確実に受けられるよう、在留届・たびレジに渡航情報を登録し、外務省ホームページで最新情報を随時把握するように協力を...
-
米大統領選・トランプ氏過激支持派の“不穏な動き” 敗戦なら武装蜂起しかねない?
投票が行われた米大統領選は3日夜(日本時間4日朝)に開票が始まった。事前の世論調査では民主党のバイデン前副大統領(77)が各種調査でリードし、共和党のトランプ大統領(74)が追いかける情勢だった。遅れ...
-
命と暮らし守る政府作るには政権変えるしかない
立憲民主党の枝野幸男代表は9日の菅義偉総理(自民党総裁)との党首討論を終えて、記者団の取材に応じ、東京五輪の開催について「(菅義偉総理からは)安心、安全の説明はなかった。特に(共産党の)志位和夫委員長...
-
菅政権 五輪に「ご都合主義」が浮き彫り
7日の参院決算委員会で五輪開催のための菅政権のご都合主義が一層浮き彫りになった。立憲民主党の福山哲郎幹事長、日本共産党の小池晃書記局長らがそろって、五輪開催リスクに関して政府の新型コロナウイルス感染症...
-
6・9党首討論 立民・枝野代表は菅首相から一本取れるか肩透かしを食らうか
菅義偉首相(72)は6日の参院決算委員会で新型コロナウイルス感染症が続く中での東京五輪・パラリンピックを開催する基準について明言を避けた。同委員会で、立憲民主党の福山哲郎幹事長(59)や水岡俊一参院会...
-
国民から見て当たり前を見極め果敢に挑むと総理
菅義偉総理は11日の「建国記念日」にあたって「我が国のこれまでの歩みを振り返りつつ先人の努力に感謝し、さらなる日本の繁栄を希求する機会となることを切に希望いたします」との総理メッセージを出した。また「...
-
新資本主義創る議連 最高顧問は安倍・麻生両氏
岸田内閣は4日、基本方針に「新しい資本主義の実現」をあげ、閣議決定した。「富める者と富まざる者、持てる者と持たざる者の分断を防ぎ、成長のみ、規制改革・構造改革のみではない経済を目指すための『成長と分配...
-
「世界のどこを見ているの」と西村大臣に苦言
日本共産党の志位和夫委員長は西村康稔経済再生担当大臣が新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため休業要請に従った事業者への一定割合の損失補填について「補填を行っている国は世界に)見当たらない」と補償を...
-
コロナ禍より怖い!?長期自粛で吹き荒れる「アベノジゴク大恐慌」の全貌とは
ついに首都東京を含め7都道府県に置いて緊急事態宣言が発令された。自粛生活により八方塞がりとなったニッポン列島に、今度は経済危機の赤信号が灯り、コロナ禍よりも恐ろしい未曾有の大恐慌の嵐が吹き荒れるという...
-
閣議は原則持ち回り、閣議後会見は閣僚の判断に
政府は定例閣議を10日から原則、持ち回りで開くこととした。期間は緊急事態宣言実施中としている。菅義偉官房長官が「感染症拡大防止と危機管理の観点から持ち回りにすることとした」と9日発表した。閣議の後の記...
-
国会議員の会食〝4人以下〟ルールは結局白紙 自民は「自覚を持って対応すればいい」
新型コロナウイル対策として発令される緊急事態下での国会議員の会食の在り方のルール作りが7日、衆参両院の議院運営委員会で見送られた。自民党の森山裕国会対策委員長(75)と立憲民主党の安住淳国会対策委員長...
-
武田防災相の秘書コロナ感染判明 今井絵理子氏に代理大臣の可能性
人気アイドルグループ「SPEED」の元メンバーで内閣府大臣政務官の今井絵理子氏(36)が、武田良太防災担当相(52)が新型コロナウイルスに感染した場合、「臨時代理大臣」に就任すると永田町で話題を集めて...
-
民間事業や個人損失に直接補償は困難と安倍総理
安倍晋三総理は2日の参院本会議で新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う政府の要請にこたえ、活動自粛により生じた個人事業主やフリーランスなどの人々への収入減に対する補填について立憲民主党の逢坂誠二...
-
立憲、国民、社民が国民1人10万円の給付要請
立憲民主党、国民民主党、社会民主党が新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴い疲弊する経済、国民生活の状況を踏まえ、国民1人あたり10万円以上の給付を行うよう政府に求めている。10万円給付について日...