「江田憲司」のニュース (15件)
江田憲司のプロフィールを見る-
追いつめられた石破総理は「令和の大連立」のカードを切れるのか!?
少数与党の政権運営に苦しむ石破首相が元旦早々に吐露した、野党との「大連立」という言葉が波紋を呼んだ。野党幹部はそろって否定し、本人も火消しに動いたものの、Xでは「増税派と減税派でそれぞれ組んでください...
-
立憲政権「概算要求は抜本見直し」枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は7日の記者会見で政権を任されれば新型コロナウイルス感染症対策のために官邸に総理直轄で官房長官をトップとした司令塔「新型コロナウイルス対応調整室」を設けると語った。枝野氏は調整...
-
立民・江田憲司氏 菅首相に宣言解除後の対応を提言「変異株の全種特定と下水道検査すべき」
立憲民主党の江田憲司代表代行(65)は17日に国会内で開いた会見で、緊急事態宣言の解除後の新型コロナウイルス対策を菅義偉首相(72)に緊急提言していたことを明かした。冒頭、江田氏は「菅総理はオリパラ開...
-
政権奪取へ「総合選挙対策本部」設置 立憲民主
立憲民主党は20日、来るべき衆院解散・総選挙に向け、政権奪取へ「総合選挙対策本部」を立ち上げた。党本部看板掛けには枝野幸男代表、平野博文代表代行兼選挙対策委員長、蓮舫代表代行、江田憲司代表代行、福山哲...
-
蓮舫氏、江田氏の立民両代表代行が菅首相を批判「橋本龍太郎総理は草葉の陰で嘆いている」
立憲民主党の蓮舫氏(53)と江田憲司衆院議員(64)の両代表代行が5日、そろって菅義偉首相(72)の政治姿勢を厳しく批判した。蓮舫氏は自身のツイッターで「菅首相が官邸で行った会見は9回で、質問できたマ...
-
来年のG7サミット開催地、総合的に勘案と総理
岸田文雄総理は26日の衆院予算委員会で立憲民主党の江田憲司議員から日本で来年開催されるG7サミットを岸田総理の出身地で、被爆地でもある広島で行う考えはないか、と求められ「核軍縮、不拡散、核兵器のな.....
-
東国原英夫 橋本徹の「維新解体クーデター構想」を暴露(2)
インタビュー翌日に提出された辞職願は、即日受理され、維新の候補者が繰り上げ当選となった。この1年で東国原氏は維新らしさが喪失していく様を目の当たりにしたという。日本維新の会では、石原慎太郎共同代表(8...
-
渡辺喜美VS柿沢未途“おかしいのはオマエだ”(1)反乱分子となった懐刀を追放
自民圧勝の7月参院選でも順調に議席を伸ばした「みんなの党」。しかし、結党4年を目前に、突然、党の重職を更迭し、離党させる騒動が勃発した。本誌は当事者2人にインタビューを敢行。順調に見える党勢の背後で「...
-
通信放送規制の監督は独立性高い機関で 江田氏
立憲民主党の江田憲司代表代行は5日の記者会見で、衛星放送業務を巡る総務省幹部への接待供応問題やNTT問題など総務省を巡る一連の問題に関して「電波の割り当ても含む情報産業の規制監督と業の振興を併せ持つ....
-
八代氏が再謝罪 志位氏「訂正と受け止めます」
八代氏が再謝罪 志位氏「訂正と受け止めます」。今月10日のTBS番組「ひるおび」で、立憲・共産・社民・れいわの4党が総選挙での共通政策に合意したことに関し「共産党はまだ暴力的な革命を党の要綱(綱領)として廃止していませんから」と事実に反した発言....
-
鈴木哲夫の政界インサイド「『安倍不支持』が強まる裏の野党間“不協和音”」
森友学園への国有地売却に関する決裁文書改竄問題で、私は野党の喚問への対応に、いささか疑義を抱いていた。佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問が行われたその日、質問に立った希望の党・今井雅人衆議院議員とテレビ中...
-
予算委員会論点「コロナ、原発、日本学術会議」
一問一答による国会論戦の場となる予算委員会が2日衆議院で始まった。4日も衆議院、5日、6日は参議院で行われる。衆議院予算委員会筆頭理事の辻元きよみ衆院議員は党のツイッターで予算委員会の注目テーマに(1...
-
加計学園しか通れない穴あけ、通したのは3大臣
無所属の会の江田憲司衆院議員は28日の衆院予算委員会で、政府が岩盤規制に穴をあけたことはよいが、加計学園しか通れない穴をあけたことが問題だ、と改めて批判したうえで、国家戦略特区WGの八田達夫座長が昨年...
-
自公政権に代わる選択肢「立憲民主党」誕生
自公政権に代わる選択肢を国民に示す「立憲民主党」が15日、誕生した。衆院議員107人、参院議員43人が結集し、政権交代で『新自由主義的社会』から『支え合う社会』への転換をめざす。枝野代表は結党あいさつ...
-
石炭禁輸「可能な限り速やかに」で目途は示せず
細田健一経済産業副大臣は13日の衆議院財務金融委員会で立憲民主党の江田憲司議員からウクライナへの侵略行為に対するロシアへの経済制裁で、ロシアの石炭輸入を段階的に減らし、最終、輸入禁止にすると表明した政...