「菅義偉」のニュース (647件)
菅義偉のプロフィールを見る-
推薦から6人排除されてない 学術会議事務局長
日本学術会議の会員推薦に対する菅義偉総理の任命拒否問題が11日の衆院内閣委員会で取り上げられ、立憲民主党の今井雅人議員が学術会議から改めて総理に今回任命拒否された6人を推薦することについて、6人は排除...
-
学問の自由侵害にならない=高橋氏内閣官房参与
政府は内閣官房参与に嘉悦大学ビジネス創造学部教授の高橋洋一氏ら6人を13日付けで任命した。高橋氏は菅義偉総理が日本学術会議の会員推薦候補6人を拒否した問題を巡り「政府人事に納得できないなら、2000年...
-
6人リスト外し、杉田官房副長官か 説明必要
日本学術会議の会員任命を巡り、時事通信に続き、共同通信も政府関係者から確認が取れたとして杉田和博官房副長官が「任命できない人が複数いる」と菅義偉総理に口頭で報告したことを伝えた。菅総理は、任命できない...
-
日本ジャーナリスト会議も総理の政治介入に抗議
日本ジャーナリスト会議は9日までに、菅義偉総理に日本学術会議会員への6人任命を拒否した理由と根拠、加えて、拒否の撤回を求める声明を出した。日本ジャーナリスト会議は日本学術会議が6人を任命するよう総理に...
-
日本が法治国家であること理解していないのでは
日本学術会議推薦の会員候補6人を菅義偉総理が任命しなかった問題について、政府は7日の衆院内閣委員会での閉会中審査でも野党の質問に「総理が法律に基づき、総合的、俯瞰的に判断した」とするのみで、国民が.....
-
6人の任命拒否撤回求める署名13万6千人超え
日本学術会議は菅義偉総理に日本学術会議が会員に推薦した6人の任命を求める要望を提出しているが、菅総理に対して任命拒否撤回を求めるネット上での署名活動には8日午前11時50分現在、すでに13万6041人...
-
公務員に能力主義の徹底、民間に裁量労働性拡大
菅義偉総理が経済再生の司令塔と位置付ける政府の経済財政諮問会議が6日開かれ、民間議員から、公的部門の重要課題(今後の議論課題)の一つに「公務員の働き方の抜本見直しによる効率化」が提起された。具体には(...
-
国民の声に真摯に耳傾け、成果出すと菅総理
菅義偉総理は6日開いた政府与党連絡会議で「新型コロナウイルス対策と経済の回復が最重要課題だ」と冒頭に述べ、過日の新型コロナウイルス対策本部で「今後の検査、医療体制に万全を尽くすこと、検査をしっかり.....
-
拒否権ない菅総理が任命拒否!学問の自由に危機
時の政府政策に学術的見地から批判的見解や意見を述べると学術的に優れた成果を上げた人物であって日本学術会議の総会承認を得て推薦された人物であっても、総理の意向で任命されない最悪前例が正当化される危機的状...
-
菅総理が日本学術会議会員任命に「政治介入」
日本学術会議の新会員任命に菅義偉総理が日本学術会議の総会承認による推薦に基づいて推薦された人物のうち、安保法制や共謀罪などに批判的だった人ら排除し、推薦しなかったことがわかった、と1日、日本共産党の機...
-
立民・枝野代表が消費税5%引き下げ表明 れいわ・山本太郎氏と〝共鳴〟なら「面白い」
立憲民主党の枝野幸男代表(57)は15日、新型コロナウイルスの影響で国民生活が疲弊する中、時限的な経済対策として消費税率を現在の10%から5%に引き下げると表明した。野党内では国民民主党(玉木雄一郎代...
-
桜・世論調査結果謙虚に受け止めるも内容伴わず
菅義偉官房長官は16日の記者会見で「桜を見る会」に対する安倍晋三総理の説明にマスコミ各紙の世論調査で「納得いかない」とする回答が7~8割にも及んでいることへの受け止めを聞かれ「世論調査についての個別の...
-
「政界パーティー」オンライン生配信の落とし穴 失言流出、タダ見被害が!?
失言流出やタダ見被害が出てきそうだ。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政界でも政治資金パーティーを控えてきたが、新規感染者が減少してきた9月から開催するケースが増えてきた。自民党では石破、細田、...
-
連載コラム「急所を握れば五感も働く」〜第3回 新しい首相の“偶像”化は国民への「呪術」である〜
新首相による解散・総選挙の話が出たり引っ込んだりしている。今回は新型コロナウイルスワクチンの話を一時中断して、「日本国の新しい総理大臣、誕生!」の急所に触れておこう。9月21日の夜、衆院解散・総選挙に...
-
学術会議法違反か6名削除なら首相の任命権侵害
菅義偉総理が9日の内閣記者会インタビューに答え、日本学術会議の推薦に基づく会員任命決裁起案書には、すでに任命されなかった6人について「名前がなかった」とし、105人あるべき名簿から6人が外され「99人...
-
〝天下を取り損ねた男〟岸田文雄氏 派閥分裂&抗争激化のダブル受難!
自民党の岸田文雄前政調会長(63)が、自身が率いる岸田派(宏池会)分裂の危機と、次期衆院選をめぐる派閥抗争のダブルパンチに見舞われている。来年9月の総裁選に再チャレンジを目指す岸田氏は、5日に都内で開...
-
拉致問題と被害者支援に来年度概算要求19億円
菅義偉総理は29日、拉致被害者家族らと官邸で面会。「全ての拉致被害者の一日も早い帰国実現に向け、自ら先頭に立って、あらゆるチャンスを逃すことなく、活路をひらいていきたい。その決意で、全力で交渉する」と...
-
対面での日ロ首脳会談を近いうちにで合意と総理
菅義偉総理は29日、ロシアのプーチン大統領と電話で会談。会談後、菅総理は「私からは、平和条約締結を含む日露関係全体を発展させていきたい、北方領土問題を次の世代に先送りさせずに終止符を打ちたいと申し上げ...
-
いったいどこの国の総理、菅総理へ批判相次ぐ
菅義偉総理がG7で主要6か国の首脳に五輪開催に安全安心の大会にするので支持を求め、「全首脳から開催に支持を得た」としていることに野党議員から「国民の意向より外国首脳の意向を尊重。いったいどこの国の.....
-
経団連会長「桜に何故固執?」と国民感覚と乖離
公費で総理が主催する桜を見る会に総理地元の後援会員やジャパンライフの元会長らが総理枠で招かれていた「行政の私物化」疑惑に、日本経済団体連合会の中西宏明会長は「この問題に何故固執するのか分からない」と今...
-
立憲・共産など野党4党、国会延長要求で一致
立憲民主党、日本共産党、国民民主党、社会民主党の4党は10日、党首会談を開き、自民党・公明党に対して「国会会期の大幅延長を求める」ことで一致した。国会の場で新型コロナウイルス感染症対策はじめパンデミッ...
-
国民の命と健康守れない状況の基準は総理示さず
菅義偉総理は9日、党首討論後、記者団の質問に答え、コロナ禍でのオリンピック開催について「非常に強い思いがある。同時に、私、パラリンピック、正に57年前の大会で初めてパラリンピックという名称が付いた。そ...
-
野党4党の会期延長要求に麻生財務相「枝野代表は解散に追い込む迫力ない」
菅義偉首相(72)は10日、英国コーンウォールで開かれる先進7か国首脳会議(G7サミット=11~13日)で、今夏の東京五輪・パラリンピック開催を議題にしたい意向を示した。菅首相は「感染対策を徹底し、安...
-
総理、名簿データ復元努力、内閣府に指示しない
安倍晋三総理は9日の記者会見で、桜を見る会を巡る総理自身の疑惑について、客観的資料に基づいた説明のため「招待者名簿のデータなどを探し出すよう内閣府に総理自ら指示する考えはないのか」と聞かれ「内閣府があ...
-
山口氏の警察庁長官人事に安倍菅腐敗象徴人事
元文部科学事務次官の前川喜平氏が14日、警察庁長官に中村格次長を昇格させ就任させる人事(22日付け)に「安倍・菅政権の腐敗を象徴する人事だ」とツイッターで懸念した。なぜか?その理由に関して前川氏は「伊...
-
菅総理 米国での日米豪印首脳会議に参加へ
菅義偉総理は24日に米国・ワシントンDCで開かれる日米豪印首脳会議に参加する。加藤勝信官房長官が14日発表した。加藤官房長官は「米国から会合開催に当たり、ワクチン協力を始めとする新型コロナ対策などを主...
-
「金正恩国務委員長と条件付けず向き合う」総理
菅義偉総理は13日の記者会見で「北朝鮮の金正恩国務委員長と条件を付けずに直接向き合う決意だ」と拉致問題をはじめとした課題について直接話し合う姿勢を示した。安倍晋三前総理も何度も口にしていたが、具体化へ...
-
経済に深刻な影響がでていると認識 菅長官
総務省の家計調査(2人以上の全世帯)で4月の実質消費支出は26万7922円と前年同月に比べ11.1%(変動調整値)減少。2001年1月以来、最大の減少幅になった。菅義偉官房長官は5日の記者会見で、大幅...
-
秋本局長「大臣官房付」疑惑隠し人事?と蓮舫氏
武田良太総務大臣は19日の記者会見で「20日付けで情報流通行政局長の秋本芳徳を大臣官房付に、大臣官房総括審議官の吉田博史を情報流通行政局長にそれぞれ異動させる」と発表した。また「吉田は現在の職である官...
-
中学の35人学級検討答弁に勇気頂けたと文科相
萩生田光一文部科学大臣は16日の記者会見で、菅義偉総理が国会答弁で中学においての「35人学級」へ検討する考えを述べたのを受け「勇気を頂けた答弁だった」と語った。萩生田大臣は「来年度から始まる小学校での...