「選挙」のニュース (1,479件)
-
「ガーシー君を除名する」参院議長が宣告
昨年7月の参院選挙で当選したものの登院せず、国会を欠席し続けている政治家女子48党のガーシー(本名・東谷義和)参院議員=比例代表=に対し、議員資格を失う「除名」の懲罰が15日の参院本会議で可決した。こ...
-
衆院山口4区補選に有田芳生元参院議員が出馬へ
4月11日告示、23日投開票で行われる衆院山口県4区の補欠選挙に、立憲民主党から有田芳生元参院議員が出馬する。有田氏は15日行った出馬表明で「山口から新しい日本を作っていきたい。旧統一教会問題は山口で...
-
ガーシー氏に全国民の代表の自覚なかったと田名部氏
立憲民主党の田名部匡代参院幹事長は政治家女子48党のガーシー(本名・東谷義和)参院議員=比例代表=が15日、議員資格を失う「除名」の懲罰が15日の参院本会議で可決し、参院議長から除名宣告されたことにつ...
-
防衛増税なら解散・総選挙で国民に信を問え
岸田文雄総理の施政方針演説を受けた各党による代表質問が25日行われ、立憲民主党の泉健太代表は衆院本会議で「防衛増税するのに、演説では増税との言葉を一切使わなかった。明らかに『増税隠し演説』だ」と不利な...
-
昨年の参院選挙で投票用紙交付誤り75件
総務省は昨年7月10日に執行された参院選挙で執行管理に問題のあった事案を取りまとめ、13日発表した。投票用紙交付ミスなど問題事案は計225件あった。総務省によると既に投票を済ませた人に投票用紙の交付済...
-
総選挙で国民の信問うよう要求していく 志位氏
日本共産党の志位和夫委員長は岸田政権が敵基地攻撃能力を保有し、集団的自衛権の行使を一部で容認・存立危機事態を時の政府が判断することで、日本が攻められているわけでないのに、米国の戦争に日本が巻き込まれる...
-
原発新設へ方針転換「大変大きな問題」長妻氏
立憲民主党の長妻昭政調会長は2日の記者会見で原発の新設について、政府が原発新設に方針転換したことは「大変大きな問題だ」と問題視した。そのうえで「革新炉の事故リスクを説明したうえで、こういう大きな問題に...
-
立憲離れ自民推薦で県議狙う今井氏13日に会見
立憲民主党の大串博志選対委員長は一昨年の衆院選挙に25歳の若さで岐阜5区から立憲候補として出馬し、惜敗後も次期選挙を睨み、総支部長に据えサポートしてきた今井瑠々(いまい・るる)氏が「突然、一方的に離党...
-
衆院選「広島サミット終了後いつでもあり得る」
立憲民主党の岡田克也幹事長は10日、遊説先の石川県で記者団に答え、衆院選挙について「広島サミット終了後はいつでもあり得る」とした。岡田氏は春の統一地方選で議席確保を図り、地方基盤を強化したい考えで「(...
-
軍事費GDP比2%の撤回求める署名1万超える
法政大学前学長の田中優子さんや経済学者の浜矩子さん、新聞記者の望月衣遡子さん、コラムニストの吉永みち子さんらジャーナリストや学者、僧侶らが軍拡より生活!未来の子どもたちのために平和をと「軍事費GDP....
-
政権目指さない政党に存在価値無い 小沢氏
立憲民主党の小沢一郎衆院議員(元自民党幹事長)はツイッターで「政権を目指さない政党に存在価値は無い。政権をとってこそ政策を実現できる。野党の仕事は政権交代を実現すること。だが肝心の野党にその本気がなけ...
-
地方議員と統一教会 自民は関係調査をと宮本氏
日本共産党国会議員団統一教会問題追及チーム事務局長の宮本徹衆院議員は党機関紙「赤旗」と共産党国会議員団の調査の結果、全国290か所ある世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の「教会」施設のうち、93施設は...
-
党総力結集し戦い抜く 統一地方選 茂木幹事長
自民党の茂木敏充幹事長は23年度年頭所感で、日本を取り巻く安全保障環境の厳しさに対応するため「昨年12月、新たな『国家安全保障戦略』をはじめとする『安保関連3文書』を策定し、わが国の防衛力の抜本的強化...
-
改正公選法が12月28日から施行
衆議院選挙の小選挙区の一票の格差を是正する「10増10減」の改正公職選挙法が28日、交付された。これにより、1か月後の12月28日から施行される。区割り見直しは25都道府県140選挙区で行われる。小選...
-
政治資金規正法違反で薗浦前衆院議員を略式起訴
政治資金パーティの収入を実際より少なく政治資金収支報告書に記載したとして、東京地検特捜部は22日、薗浦健太郎前衆院議員=21日に議員を辞職し、自民党を離党=(千葉5区)を政治資金規正法違反の罪で略式起...
-
消費税「上げることは考えていない」と総理答弁
岸田文雄総理は25日の衆院予算委員会で消費税について「昨年の自民党総裁選挙の際、『消費税率を10年程度あげることは考えない』と明言していたが、変わっていないか」と立憲民主党の泉健太代表に問われ「上げる...
-
『専守防衛』形骸化させる大転換など論外
日本共産党の志位和夫委員長は岸田文雄総理が来年度からの5年間の防衛力整備に、現行の中期防衛力整備計画(2019年度~23年度、総額27兆4700億円)の1.5倍超となる「43兆円」を確保するよう浜田靖...
-
消費税巡り「公約は重いもの」立憲・岡田幹事長
立憲民主党の岡田克也幹事長は15日の記者会見で、枝野幸男元代表が12日にさいたま市内での講演で「消費税引下げは政治的に間違いだったと反省している」と語り、次期選挙では見直すべきとしたことについての受け...
-
衆院小選挙区10増10減へ 法改正案閣議決定
政府は衆院選挙での1票の格差是正を図るための衆院選「小選挙区」を「10増10減」するなどの公職選挙法改正案を21日、閣議決定した。小選挙区の定数は、東京で5議席増、神奈川で2議席、埼玉・千葉・愛知で各...
-
寺田総務大臣辞職、政務3役巡る問題いとまなし
政治と金の問題で野党から追及されるなか、昨年の衆院選で運動員に違法な報酬を渡したとして東京地検に刑事告発されている寺田稔総務大臣が20日、辞職。岸田内閣は短期の間に経済再生担当大臣、法務大臣、総務大臣...
-
自民は議員に確認し公表を、立憲もやると泉氏
立憲民主党の泉健太代表は21日の記者会見で、自民党議員らに国政選挙で働きかけがあった「推薦確認書」とされる事実上の「政策協定」に関して、「自民党は党のすべての議員に確認し、公表すべきだと調査し、結果の...
-
経済再生担当相交代に続き今度は法相の交代
党内派閥均衡で安定を狙った岸田内閣だったが、大臣はじめ副大臣、政務官と相次ぎ、資質を問われる問題が表面化し、さきの経済再生担当大臣交代に続き、今度は法務大臣交代の事態になった。後任の法務大臣には斎藤健...
-
教団との政策協定「確認の必要ある」総理答弁
岸田文雄総理は20日の参院予算委員会で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が昨年の衆院選挙前に自民党議員約50人に対し「政策協定」への署名を求めていたとの朝日新聞の報道を受け「一度、確認する必要がある」...
-
自民以外に維新、国民候補にも教団が確認書?
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が昨年の衆院選挙前に自民党議員約50人に対し「政策協定」への署名を求め、一部候補が署名していた問題。教団問題を追及し続けている有田芳生元参院議員は21日「衆院選、参院...
-
推薦確認書提示受けたこともない 寺田総務大臣
寺田稔総務大臣は25日の記者会見で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)から事実上の政策協定と呼べる「推薦確認書」への署名を求められたか、署名はと問われ「(推薦確認書の)提示を受けたことも、署名したことも...
-
法令違反確認で宗教法人解散命令請求を 茂木氏
自民党の茂木敏充幹事長は21日の記者会見で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への質問権行使に関して「質問・調査は年内のできるだけ早いタイミングで開始する」とした。その結果「調査の途中過程であっても、...
-
細田衆院議長 教団との関り 文書で追加説明
細田博之衆院議長は7日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)や関連団体との関りについて、これまで4つの会合に出席していたとしてきたが、追加説明文を発表し、新たに4つの会合に出席していたことを公表するとと...
-
辺野古基地建設「着実に工事進める」と防衛相
浜田靖一防衛大臣は13日の記者会見で、名護市辺野古への新基地建設の是非が大きな争点になっていた沖縄県知事選挙で基地建設反対を全面に出して戦った玉城デニー知事が建設促進を掲げて戦った候補に大差をつけ再選...
-
清和会と教団の関係答えるの困難、山際大臣更迭せず
国務大臣演説に対する代表質問が5日、衆議院本会議で行われた。岸田文雄総理は立憲民主党の泉健太代表から「安倍派・細田派といわれる清和会が深く世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を築いてきた」ことや...
-
国民をコケにし続ける岸田政権は「カルトの総元締め議員」を徹底追及せよ
政治家は国民の声など「うるさいハエの羽音」くらいにしか思っていないのではないか。細田博之衆院議長が9月29日に公表した、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)との接点を認めたコメントに、そう感じて憤った人...