「選挙」のニュース (1,476件)
-
盛山文科相を岸田総理は続投「職責果たして」と
2017年に「慰安婦」や「河野談話」を取り上げた学び舎の歴史教科書を採用した自身出身の学校(私立灘中・高)に「なぜ採択したのか」と問い合わせしたこともある盛山正仁文部科学大臣が2021年の衆院選挙で旧...
-
柿沢未途前法務副大臣が議員辞職
昨年4月の東京・江東区長選挙をめぐり公職選挙法違反(買収)罪に問われている柿沢未途前法務副大臣(東京15区)が1日、議員を辞職した。柿沢被告は同日、衆議院に議員辞職願を提出、許可された。柿沢被告は公選...
-
次期衆院選で政権交代・150議席獲得目指す
立憲民主党の泉健太代表は4日の党大会終了後の会見で、次期衆院選挙で自民党を上回る政党となり、政権交代する意欲を示すとともに、次期衆院選で立憲として現行より55議席増となる「150議席」獲得をめざす。で...
-
立憲・泉代表 裏金に脱税の可能性もと追及姿勢
立憲民主党の泉健太代表は16日の記者会見で「今日から確定申告が始まる」と確定申告がスタートしたことを受け、自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる「裏金」に関して「所得にもなるし、脱税の可能性もある」と...
-
還流額は5年で5億8000万円 自民「裏金」
自民党は安倍派、二階派の国会議員82人と元議員3人、6派閥2グループの事務総長ら91人を対象に実施した政治資金収支報告書への不記載問題(派閥による還流裏金問題)の事情聴取結果を15日公表した。それによ...
-
甘利氏 在幹事長35日に約4億円の政策活動費
自民党政権下での「政治とカネ」の不透明さ、不可解さが日々、深まっている。「裏金問題」で支出に対する説明は「ゼロ」回答に等しい。加えて14日の衆院予算委員会では甘利明前幹事長の「幹事長在任35日間に3億...
-
柿沢前法務副大臣の起訴を受け「遺憾」官房長官
林芳正官房長官は17日午後の記者会見で、柿沢未途前法務副大臣(52歳、東京15区、自民党離党)が公職選挙法違反(買収)罪で起訴されたことへの受け止めを聞かれ「前法務副大臣の柿沢衆院議員が逮捕、起訴され...
-
総務・国土交通の2政務官を事実上の更迭
岸田内閣の総務政務官と国土交通政務官が政治資金収支報告に不記載があったことから岸田文雄総理は31日、ふたりの政務官を事実上更迭した。不記載のあったのは小森卓郎総務政務官(衆院石川1区)と加藤竜祥国土交...
-
柿沢前法務副大臣を公選法違反容疑で逮捕
東京地検特捜部は28日、東京都江東区長選挙を巡り公職選挙法違反(買収など)容疑で前法務副大臣の柿沢未途衆院議員(元自民党議員で問題発覚後に離党)と柿沢議員の秘書4人を逮捕した。特捜部によると柿沢議員ら...
-
安倍派から逮捕、起訴された国会議員は3人
東京地検特捜部は政治資金規正法違反(不実記載)容疑で安倍派の池田佳隆衆院議員(比例東海ブロック)を7日に逮捕(自民党が逮捕を受け同日、除名処分)したのに続き、19日、同じく安倍派の大野泰正参院議員(岐...
-
結党以来初の女性委員長誕生 日本共産党
日本共産党は18日、第29回党大会最終日を迎え、党委員長に田村智子副委員長(58歳、参院議員3期目)を選出した。女性党首誕生は1922年7月15日の党結党以来「初」。志位和夫委員長(69歳、衆院議員1...
-
安倍派谷川衆院議員が自民長崎県連会長を辞任
自民党派閥パーティーをめぐる裏金問題で4000万円の裏金疑惑が持たれている元文科副大臣・安倍派の谷川弥一衆院議員(長崎3区、7期)が15日、県連会長を辞任すると県連が発表した。東京地検特捜部は政治資金...
-
自民党政治を終わらせる事が強く求められている
日本共産党の志位和夫委員長は15日から始まった党大会での中央委員会代表としてのあいさつで「政治とカネ」にまつわる深刻な政治腐敗問題について「岸田政権は末期的状況に追い詰められている。自民党内で政権のた...
-
米国から総理に国賓待遇での公式訪問の招待
岸田文雄総理は4日の記者会見で日米関係について「国賓待遇での公式訪問の招待があった」とし「こうした機会も通じ、緊密な連携を一層深めていきたい」と日米関係を深化させる考えを述べた。岸田総理は「国際社会が...
-
政治資金問題 信頼回復へ先頭に立つと岸田総理
岸田文雄総理は2024年の年頭にあたり「所感」を発表。この中で「今まさに、我が国は大きな変化の時代を迎えています。『変化を力に』して『明日は今日より良くなる』と国民の皆様が信じられる時代を実現します」...
-
24年は世界各国で国政選挙、緊迫の年と総理
岸田文雄総理は28日夜開かれた共同通信加盟社編集局長会議懇親会でスピーチし、外交について「2024年はまさに緊迫の1年になると感じている」と語った。背景に大きな国政選挙が各国で実施されることなどを挙げ...
-
自民党若手から党改革の声が上がらないのは・・
自民党派閥による政治資金パーティーをめぐる裏金疑惑、政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)疑惑による政治不信拡大に関して、立憲民主党の蓮舫参院議員は「自民党が起こしている政治とカネ疑惑。自民党若手から...
-
来年、世界も日本も大きな正念場と岸田総理
岸田文雄総理は18日、日本経済新聞社など日経グループ主催の年末エコノミスト懇親会であいさつし「自民党の政策集団の政治資金をめぐり、国民の皆様から大変な疑念を持たれる事態を招いていることを大変遺憾に思い...
-
前川清成前衆院議員 有罪確定、公民権停止5年
公職選挙法違反に問われ最高裁に上告していた前衆院議員の前川清成被告の有罪が20日確定した。最高裁が前川氏の上告を棄却した。これにより前川氏は「5年間の公民権(選挙権並びに被選挙権)停止」となった。前川...
-
14日に閣僚と自民党幹部職入れ替え人事
岸田文雄総理は自民党の政治資金パーティーをめぐる裏金作り疑惑など政府・自民への厳しい目が注がれる中、13日の記者会見で「これから年末に向け、予算、税制、診療報酬・介護報酬等の同時改定など国民の生活や国...
-
菅元総理 次期衆院選に出馬せず、後継に期待
菅直人元総理(77)は次期衆院選挙に出馬しないと5日、都内で記者会見し正式に表明した。「このあたりが一つの潮時」と述べた。また「政権交代のあることが民主主義の健全なあり方」と述べ「自民党に籍を置い.....
-
岸田政権に厳しい評価 補欠選挙「1勝1敗」
与野党一騎打ちの構図となり、岸田内閣への評価とともに、次期、衆院選の解散時期を占う選挙にもなる衆院長崎4区と参院徳島・高知の補欠選挙が22日、投開票された。長崎では自民の金子容三氏(40)=公明推薦=...
-
岸田総理は宰相として適材かと元総理が疑問符
野田佳彦元総理が岸田文雄総理について20日のコラムで「笑止千万の政務3役人事を適材適所と言い放った任命権者が、そもそも宰相として適材なのでしょうか」と強い疑問符を付けた。野田元総理は「松下幸之助氏が『...
-
自公維国・悪政4党「事実を書いている」志位氏
日本共産党の志位和夫委員長は16日までの記者会見で、自民・公明・日本維新・国民を「悪政4党」とくくって党大会決議案に表現したことについて「事実を書いております」と語った。志位氏は「日本維新の会と国民民...
-
野党共闘へ前向きな議論すべきと志位氏呼びかけ
日本共産党の志位和夫委員長は17日までの国会内での講演で、国政選挙での野党共闘について「もっと前向きな議論をしていくべきと思っている」と他の野党への連携強化を呼び掛けた。志位氏は「政権交代できていない...
-
岸田総理の所信表明「立ちくらみした」と元総理
野田佳彦元総理は30日のブログで、国会での岸田文雄総理の所信表明演説に「議席に座りながら、立ちくらみがした」と内容を酷評した。野田氏は岸田総理が所信表明冒頭で「時代の変化に応じた先送りできない課題に一...
-
日本維新の会の前川清成衆院議員が議員辞職
日本維新の会の前川清成衆院議員(比例代表近畿ブロック)は4日、衆院議長に辞職願を提出し、細田博之衆院議長から許可されて辞職した。前川氏は2021年の衆院選挙公示前に出身校の関西大学卒業生名簿をもとに選...
-
公選法違反1・2審有罪の維新・前川議員辞職へ
衆院選挙公示前に出身校の関西大学卒業生名簿をもとに選挙区の人に「選挙ハガキ」用紙と用紙に知り合いの名前や住所を記入し送り返すよう「あて名書き」を依頼する文書を不特定多数に郵送した公職選挙法違反の罪で在...
-
国会冒頭に統一教会財産保全法案提出へ 立憲
政府は13日にも世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の解散命令請求を東京地裁に行う。立憲民主党の泉健太代表は「時間がかかり過ぎたが、被害者の救済につながることを一つ前向きにとらえたい」と評した。そのうえ...
-
被害止めるため必要措置 解散命令請求で蓮舫氏
9月のフジ産経世論調査で「旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)への解散命令請求に賛成」が89.7%の数値、反対が5.2%、わからないが5.2%だった結果に立憲民主党の蓮舫参院議員はXで「統一教会.....